【星のドラゴンクエスト(星ドラ)】「獣王グノン(伝説級)」の攻略方法

星のドラゴンクエスト(星ドラ)のロトの紋章コラボイベントのボス「獣王グノン(伝説級)」の攻略方法に関する記事です。獣王グノンに必要な耐性や、道具、食べ物、おすすめ装備などを紹介しています。獣王グノンが倒せないという方はチェックしてみてください!

四魔王のアイコン四魔王(魔王級)
りゅう王のアイコンりゅう王 獣王グノンのアイコングノン 冥王ゴルゴナのアイコンゴルゴナ 魔人王ジャガンのアイコンジャガン

みんなで大決戦の獣王グノンの攻略法は下記の記事を参考にしてください。

「みんなで大決戦(異魔神軍編)」のボスの攻略方法!

獣王グノン(伝説級)の基本情報

獣王グノンのアイコン獣王グノン(伝説級)
種族 けもの系
おすすめの職業 グラディエーター・ゴッドハンド
バトルマスター・バトルキング
海賊・宇宙海賊
いてつくはどうの頻度 無し
条件
(挑戦状イベント時)
1.バギに注意
2.爪パワーアップ
3.食べ物持ち込み禁止
特別な報酬 ジャガンシリーズ
獣王グノンの紋章・頭
ロトの紋章引換券・金&銀
魔王級 四魔王のカギ
(ドロップ報酬)

獣王グノンに必要な耐性

バギバギ 炎ブレス炎ブレス 転倒転倒
★★★★★ ★★★★★ ★★★★☆
混乱混乱 守備力ダウン守備力ダウン デインデイン
★★★★☆ ★★☆☆☆ ★★☆☆☆
ジバリアジバリア やすみやすみ 守備力のアイコン守備力
★★☆☆☆ ★★☆☆☆ ★★★★☆

獣王グノンの耐性

メラ ヒャド ジバリア イオ
ギラ バギ ドルマ デイン
炎ブレス 氷ブレス 闇ブレス 土ブレス

◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効

獣王グノンの行動パターン

獣王グノンの通常行動

通常攻撃 ダメージ:約40
属性:無属性物理
対象:全体
追加効果:なし
ちからため ダメージ:なし
属性:なし
対象:自身
追加効果:攻撃力1段階上昇
足払い ダメージ:約10
属性:無属性物理
対象:全体
追加効果:転倒
バギマ ダメージ:約80
属性:バギ属性呪文
対象:全体
追加効果:なし

獣王グノンは、通常攻撃+ちからためor足払いorバギマを通常行動で使用します。

獣王グノンのスキル攻撃

獣迅風撃 ダメージ:約120
属性:バギ属性物理
対象:全体
追加効果:なし
獣王の咆哮 ダメージ:約80
属性:無属性物理
対象:全体
追加効果:守備力ダウン

獣王グノンは、獣迅風撃→獣王の咆哮→…の順でスキルを使用します。

獣王グノンのゲージ変化攻撃

緑→黄
しゃくねつ ダメージ:約150
属性:炎ブレス
対象:全体
追加効果:なし
黄→赤
しゃくねつ ダメージ:約150
属性:炎ブレス
対象:全体
追加効果:なし

獣王グノン【変身後】の基本情報

獣王グノン(変身後)のアイコン獣王グノン【変身後】
種族 けもの系
いてつくはどうの頻度 無し

獣王グノン【変身後】の耐性

メラ ヒャド ジバリア イオ
ギラ バギ ドルマ デイン
炎ブレス 氷ブレス 闇ブレス 土ブレス

◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効

獣王グノン【変身後】の行動パターン

獣王グノン【変身後】の通常行動

通常攻撃 ダメージ:約80×3
属性:無属性物理
対象:全体
追加効果:混乱

獣王グノンは、を通常行動で使用します。

獣王グノン【変身後】の割り込み行動

空圧砲 ダメージ:約250
属性:バギ属性物理
対象:全体
追加効果:なし

獣王グノンは、戦闘開始時に空圧砲を割り込み行動として使用します。

獣王グノン【変身後】のスキル攻撃

画面左側のスキル
獣王のいかずち ダメージ:約70×4
属性:デイン属性物理
対象:いずれか
追加効果:なし
超ランドインパクト ダメージ:約
属性:ジバリア属性物理
対象:全体
追加効果:やすみ
画面右側のスキル
空圧砲 ダメージ:約
属性:バギ属性物理
対象:全体
追加効果:なし

獣王グノンは、獣王のいかずち→超ランドインパクト→…の順と、空圧砲のみの2つのスキルを使用します。

獣王グノン【変身後】のゲージ変化攻撃

獣王グノン【変身後】は赤ゲージスタートのため、ゲージ変化攻撃を使用してきません。

獣王グノンにおすすめの装備セット

おすすめの武器

挑戦状イベントでのおすすめ武器

武器名 完凸時のスキル構成
黄金竜の爪+
黄金竜の爪+





拳王の小手
拳王の小手




覇者の剣・手甲型
覇者の剣・手甲型




プレミアムハート
プレミアムハート




闘神の爪
闘神の爪




挑戦状イベントの獣王グノンは爪がパワーアップするため、上記の武器がおすすめです。イオ系が弱点のため、攻撃特技と補助特技共にイオ属性のスキルをセットすると良いです。

通常イベントのおすすめ武器

武器名 完凸時のスキル構成
地獄の魔槍
地獄の魔槍




星神の槍
星神の槍




黄金竜の槍
黄金竜の槍





黄金竜の槌+
黄金竜の槌+





エクスカリバー
エクスカリバー




ルビスの棍+
ルビスの棍+





王者の剣・紅
王者の剣・紅




ルビスの弓+
ルビスの弓+





獣王グノンはイオ・ドルマ・ヒャドが弱点なので、上記の武器がおすすめです。しかし、獣王グノンは第二形態まであるため、周回する場合は攻撃力上昇を継続させるスキルをセットできる武器やバトルマスターでの周回がおすすめになります。

もちろん、上記以外の武器での攻略も可能です。

おすすめ防具

周回用の装備セット

部位 装備名 有効なスキル
バランヘアー★バランヘアー★
(選択枠)
真・竜の紋章
鎧上 はぐメタのよろい上はぐメタのよろい上 炎ブレス軽減・中
バギ属性軽減・中
鎧下 海賊王のコート下海賊王のコート下 バギ属性軽減・強
ピンチに海賊王の秘薬
黄金竜の盾★黄金竜の盾★ バギ属性軽減・中
アクセサリー [アトモスの首飾りアトモスの首飾り 炎ブレス軽減・中
[りせいのリングりせいのリング 混乱ガード+中

上記の装備は周回用の装備セットになります。耐性装備にする場合は兜を黄金竜の兜に変え、バトマス用の周回装備にする場合は、兜を光の兜・紅神竜の髪留めなどにし、アクセサリーのどちらかバトマスの輝石(怒りの心得+怒れる闘士の決意・強等)にすると良いです。

鎧下は短期決戦を想定した装備のため、長期戦を考慮するならデルカダールメイル下がおすすめになります。

ガチャ限無しの装備セット

部位 装備名 有効なスキル
エスタードずきんエスタードずきん バギ属性軽減・中
鎧上 聖域の装束上聖域の装束上 混乱ガード+中
ジバリア属性軽減・中
バギ属性軽減・弱
鎧下 ガボの服下ガボの服下 バギ属性軽減・弱
ブレス軽減・弱
導かれし勇者の盾★導かれし勇者の盾★ 導きの光
アクセサリー [アトモスの首飾りアトモスの首飾り 炎ブレス軽減・中
[りせいのリングりせいのリング
(選択枠)
混乱ガード+中

無課金におすすめの装備セットは、上記の装備です。アクセサリーは食べ物などで混乱対策をするのであれば、りせいのリングを竜のうろこに変えることをおすすめします。

獣王グノンのおすすめ紋章

部位 装備名 紋章ボーナス
デュランの紋章・頭デュランの紋章・頭
転倒耐性+5%
鎧上 剣王サーバインの紋章・上剣王サーバインの紋章・上
転倒耐性+5%
鎧下 りゅう王の紋章・下りゅう王の紋章・下 炎ブレス5%減
転倒耐性+5%
クロコダインの紋章・盾クロコダインの紋章・盾 防御時バギ属性10%減

獣王グノンにおすすめの紋章は、転倒耐性を十分に上げた上記の紋章セットです。転倒はクリアするのみであれば、そこまで必要のない耐性ですが、ストレス無く周回したい場合には重要となる耐性です。クリアするのみであれば、バギ耐性を上げることをおすすめします。

獣王グノンのおすすめスキル

攻撃系スキル

スキル名 スキルレベル最大時の効果
ルビスの極玉ルビスの極玉 威力540%のイオ属性攻撃
100%ですばやさが30%上がる
対象:敵1体
闘気拳闘気拳 威力480%のイオ属性攻撃
対象:敵1体
剣王震空呀剣王震空呀 威力265%のドルマ属性2回攻撃
70%でチャージタイム-25%
冥界のブレス冥界のブレス 闇ブレス属性の攻撃を行う
対象:敵全体
敵にかかっている良い効果を吹き飛ばす

獣王グノンは、イオやドルマ属性が弱点ですので、これらのスキルが有効です。また、ちからためによる攻撃力上昇を冥界のブレスなどで打ち消すと楽に戦うことが出来ます。

補助系スキル

スキル名 スキルレベル最大時の効果
聖王のまい聖王のまい 守備力を20%、息耐性を30%上げる
最低2ターン有効
対象:仲間全員
たたかいの歌たたかいの歌 仲間全員の攻撃力を20%上げる
最低2ターン有効

獣王グノンは、いてつくはどうを使用してきませんので、バフは有効です。また、たたかいの歌のような攻撃力が上昇するスキルがあると楽に周回することが出来ます。

獣王グノンにおすすめの食べ物

常設の食べ物
ソーダ水ソーダ水 カレーライスカレーライス パンケーキパンケーキ シーフードピザシーフードピザ
(選択枠)
食べ物セット
スライムケーキスライムケーキ チョコスライムケーキチョコスライムケーキ ホイップスライムケーキホイップスライムケーキ ピーチスライムケーキピーチスライムケーキ

獣王グノンには、バギ、炎ブレス、混乱耐性が上昇する食べ物がおすすめです。最後の1枠はデイン、守備力ダウン、ジバリア、やすみと選択して決めましょう。食べ物セットだとスライムケーキセットがおすすめです。

その他の食べ物セット一覧はこちら

獣王グノンにおすすめの道具

特やくそう特やくそう せかいじゅの葉せかいじゅの葉 天使のすず天使のすず アモールの水アモールの水

獣王グノンには、混乱を解除できる「天使のすず」を必ず持っていきましょう。

獣王グノンの攻略ポイント

獣王グノンの登場時の画像

その1:通常行動に注意!

獣王グノンの通常行動は、通常攻撃に加え、足払い、ちからため、バギマのいずれかをランダムに1つ毎ターン使用します。足払いは転倒状態になりますし、ちからためは攻撃力上昇、バギマは威力がそこそこ高いバギ属性呪文のため、どれも厄介です。このため、獣王グノンには通常行動もある程度対策しておくことをおすすめします。

その2:バフは有効

獣王グノンは変身後を含め、いてつくはどうを使用してきませんので、バフは有効です。

その3:被ダメージ量は低め

ちからために注意

獣王グノンの攻撃はどれもダメージ量が低めですので、基本的には回復は最低限で十分です。しかし、獣王グノンの攻撃力が上昇している場合はダメージ量が上昇しますので、攻撃力上昇は基本的に打ち消すことをおすすめします。

その4:HPを残した状態で倒そう!

獣王グノンのゲージ変化攻撃は「しゃくねつ」のみで、炎ブレス耐性をある程度上げてれば大したダメージにはなりません。また、獣王グノンはラスゲで怒り状態になるということもありません。

しかし、獣王グノンを倒すと、そのまま獣王グノン【変身後】戦になり、獣王グノン【変身後】は開幕で「空圧砲」を使用してきますので、空圧砲を受けきれるHPを残した状態で突破しましょう。

獣王グノン【変身後】の攻略ポイント

獣王グノン【変身後】の登場時の画像

その1:空圧砲に注意!

ガード推奨

獣王グノン【変身後】は戦闘開始時とスキル攻撃で「空圧砲」を使用してきます。空圧砲はダメージ量が非常に高い攻撃ですので、バギ耐性を上げるのはもちろん、スキル攻撃の空圧砲は極力ガードして受けましょう。

その2:通常攻撃に注意

追加効果で混乱

獣王グノン【変身後】は通常攻撃のダメージ量が通常時よりも上がっており、追加効果で混乱が付与されます。混乱になったら即座に道具で解除しましょう。

その3:早めに倒しきろう

獣王グノン【変身後】は、耐久すればするほどジリ貧となるため、早めに突破することを心がけましょう。耐久気味に戦うよりもゴリ押した方が安定して倒すことが出来ます。通常時の獣王グノンで変身後の獣王グノンを一気に倒し切る準備をしておくのも有効です。

獣王グノンの攻略まとめ

基本的にはゴリ押しが有効

獣王グノンは耐久しようとするとジリ貧になりやすいボスですので、基本的にはゴリ押し攻略がおすすめです。バフを使う場合は変身前の獣王グノンでバフをかけておきましょう。

獣王グノンの関連情報

ヤマタノオロチ強のアイコン
ヤマタノオロチ強
異魔神のアイコン
異魔神
四魔王のアイコン
四魔王
伝説 ギガ伝 伝説 ギガ伝 - -
魔王 魔王 魔王
剣王サーバインのアイコン
剣王サーバイン
バラモスゾンビ改のアイコン
バラモスゾンビ改
獣王グノンのアイコン
獣王グノン
伝説 伝説 伝説
魔人王ジャガンのアイコン
魔人王ジャガン
りゅう王のアイコンりゅう王 冥王ゴルゴナのアイコン冥王ゴルゴナ
伝説 伝説 伝説

ロトの紋章コラボイベント情報

ロトの紋章コラボイベントのバナーロトの紋章コラボイベント攻略情報
四魔王からの挑戦状イベントのバナー四魔王からの挑戦状イベント攻略情報
決戦!四魔王イベントのバナー決戦!四魔王イベントの攻略情報

星のドラゴンクエスト(星ドラ)プレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

スイートホームメイド
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる

ハーレムオブトーキョー
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー!

総裁の野望 -美女養成計画-
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション

千年戦争アイギス
美少女×本格タワーディフェンスの名作

コメント

475 名無しさん

こんなに攻撃を躊躇させられるクエストも珍しい

474 名無しさん

バトキン99で勇者の剣持ってきて亀って 虫唾が走るわ

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    Game8からのお知らせ

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記