星のドラゴンクエスト(星ドラ)の13話のボス「スカルゴン」の攻略方法に関する記事です。スカルゴンに必要な耐性や、道具、食べ物、おすすめ装備などを紹介しています。スカルゴンが倒せないという方はチェックしてみてください!
![]() ←キングスライム |
![]() スカルゴン |
![]() カンダタ2回目→ |
目次
![]() |
|
---|---|
種族 | ゾンビ系 |
おすすめの職業 | 海賊 |
いてつくはどうの頻度 | なし |
特別な報酬 | なし |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ |
![]() |
![]() |
- |
★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | - |
メラ | ヒャド | ジバリア | イオ |
---|---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ | ◎ |
ギラ | バギ | ドルマ | デイン |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
炎ブレス | 氷ブレス | 闇ブレス | - |
◯ | ◯ | ◯ | - |
◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効
通常攻撃 | ダメージ:約10 属性:無属性物理 対象:1人 追加効果:なし |
---|---|
仲間を呼ぶ | ダメージ:なし 属性:なし 対象:1体 追加効果:しりょうのきしを1体呼び出す |
呪い殺し | ダメージ:約200 属性:無属性物理 対象:呪い状態の仲間1人 追加効果:即死 備考:即死耐性60%以上でも確定で即死 |
スカルゴンの通常行動は基本的には通常攻撃です。仲間が死んだ場合は仲間を呼ぶを使用しますが、黄ゲージに突入してから2~3ターン後に仲間を呼ぶをしてきません。
仲間が呪い状態になり、約8回行動前にスカルゴンの通常行動が来た場合、通常行動として呪い殺しを使用します。
呪い殺し | ダメージ:約200 属性:無属性物理 対象:呪い状態の仲間1人 追加効果:即死 備考:即死耐性60%以上でも確定で即死 |
---|
スカルゴンは仲間が呪い状態になった後、約8回行動後に呪い殺しを割り込み行動として使用します。
8回行動前にスカルゴンの通常行動の順が来た場合、割り込み行動のカウントはリセットされ、通常行動として呪い殺しを使用します。
呪いの霧 | ダメージ:なし 属性:??? 対象:全体 追加効果:呪い |
---|---|
ふはいのいき | ダメージ:約60 属性:闇ブレス 対象:全体 追加効果:攻撃力1段階ダウン |
スカルゴンは、ランドインパクト→チャージインパクト→ランドインパクト→…の順でスキルを使用します。
緑→黄 | |
---|---|
なし | ダメージ:なし 属性:なし 対象:なし 追加効果:なし |
黄→赤 | |
なし | ダメージ:なし 属性:なし 対象:なし 追加効果:なし |
しりょうのきしの行動パターン | |
---|---|
通常攻撃 (通常行動) |
ダメージ:約10(会心時約90) 属性:無属性物理 対象:1人 付与効果:なし |
シールドブレイク (通常行動) |
ダメージ:約10(会心時約90) 属性:無属性物理 対象:1人 付与効果:守備力1段階ダウン |
スカルゴンのお供のしりょうのきしは通常行動は通常攻撃のみです。
武器名 | 無凸時のスキル構成 | 完凸時のスキル構成 |
---|---|---|
![]() |
彗星くだき 氷結らんげき はげしいおたけび おはらい ピオラ |
彗星くだき 天道大車輪 彗星くだき おはらい スクルト |
※上記の武器は錬金後の武器やスキルは含めておりません。
スカルゴンはゾンビ系ですから、棍がおすすめです。メタスラの棍は「おはらい」をセットしやすいという点で非常におすすめです。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
攻撃力ダウンガード+強 |
鎧上 |
![]() |
ぶつりダメージガード |
鎧下 |
![]() |
闇ブレス軽減・強 |
盾 |
![]() |
勇猛なる構え |
アクセサリー |
![]() |
呪いガード+中 |
![]() |
呪いガード+中 |
※上記の防具は錬金後の防具は含めておりません
スカルゴンには上記の装備がおすすめですが、ここまでの装備を揃える必要はありません。[めざましリング1つ以上(りせいのリングがあると尚良い)に守備力350程度あれば簡単に攻略することが可能です。
部位 | 装備名 | 紋章ボーナス |
---|---|---|
頭 |
![]() |
呪い耐性+5% |
鎧上 |
![]() |
呪い耐性+5% |
鎧下 |
![]() |
守備力ダウン耐性+5% |
盾 |
![]() |
防御時呪い耐性+10% 呪い耐性+5% |
スカルゴンには呪い対策をした上記の紋章セットがおすすめです。しかし、スカルゴンには紋章なしでも十分勝つことが可能です。
スキル名 | スキルレベル最大時の効果 |
---|---|
![]() |
威力520%のイオ属性攻撃 75%ですばやさ30%を下げる 対象:敵1体 |
![]() |
威力380%の攻撃 50%で守備力を20%下げる 対象:敵全体 |
スカルゴンはイオ属性が弱点ですから、イオ系のスキルがおすすめです。また、スカルゴンがゾンビのため、棍もおすすめです。
スキル名 | スキルレベル最大時の効果 |
---|---|
![]() |
呪い状態を解除する 対象:仲間1人 |
![]() |
防御力を20%上げる 対象:味方全体 最低2ターン有効 |
スカルゴンには呪い状態を解除できるおはらいがおすすめです。また、スクルトでしりょうのきしの対策をするのもおすすめです。
![]() |
スカルゴンには呪い耐性が上昇するオムライスがおすすめです。呪い状態になると仲間がほぼ確定で死にますので、ふっくらオムライスにして、より呪い耐性値を上げるのもおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スカルゴンには攻撃力ダウン&守備力ダウン対策にバイキルトンとスクルトンがおすすめです。
スカルゴンの左右にいる雑魚敵が「シールドブレイク」を頻繁に使ってきます。シールドブレイクで防御力を下げられると、敵の通常攻撃が、必殺の一撃になってしまう。「スクルト」や「頑強なる舟歌」で防御力を極力下げないように戦おう。
スカルゴンは緑ゲージ時はお供を倒しても「仲間を呼ぶ」で、呼び出されてしまいます。基本的にはスカルゴンのみを狙いましょう。
スカルゴンは黄ゲージ突入し、2~3ターン後以降は仲間を呼ぶを使用しなくなります。このタイミングならばお供を倒しても良いです。
スカルゴンの「呪いの霧」で呪い状態になったら、即座におはらいなどのスキルで解除しましょう。解除しなければ「呪い殺し」で確定で呪い状態の仲間1人が死にます。
呪い殺しによる即死は、即死耐性60%以上でも確定で死にますので、呪い対策がそのまま即死対策になると言っても過言ではありません。
スカルゴンの「ふはいのいき」は、全体に約55〜のダメージ。第12章までクリアできた人にとって、さほど大ダメージでは無いのですが、油断せずにガードを使いましょう。
スカルゴンに勝てない場合は、装備を強化しましょう。星4の装備でも、しっかりと装備を強化すれば、充分な防御力になります。
星ドラには、それぞれの職に適した「武器・防具」というものが存在します。例えば、僧侶がハンマーを装備した場合、「得意武器装備時呪文CT3%カット」が使えなくなります。得意武器を装備することで、回復速度が上がります。
ナンバリングのドラクエと同様に、星ドラはレベルシステムが採用されています。レベルを上げて再戦しましょう。
13章まで来た勇者なら、さほど苦労はしなかったはずです。私が攻略した時のパーティは
です。続いて、第14話が楽しみデスね!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
星ドラ@Game8にゃんにゃん♪
スカルゴンの攻略方法
© 2015-2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
スカルゴンはニードルラッシュで一撃で倒せました。