星のドラゴンクエスト(星ドラ)で登場する「キラキラ」を最速で探しだす方法を紹介します!キラキラの探索は、お宝の地図のミッションのお題にも登場しますから、是非この記事を参考にしてみてください。
まずは探すべきキラキラの数を確認しましょう。キラキラが0の状態ではマップ上にキラキラは表示されません。ないものをいくら探してもでてきませんから、このチェックは忘れずに!
マップの右上にあるコンパスをタッチすると北を固定することができます。固定することにより、マップの「真横」へのスクロールが可能になります。
北を固定したら、マール島を中心に持ってきて、真横に一周させる様にしてキラキラを探索しましょう。マール島を中心に持ってくる理由は、見落としの多い海を一番広く見ることができるためです。
マップの全体をみる方法でも可能ですが、慣れていないと見落としてしまう場合があります。慣れていないうちは、少し拡大し確実に見つけられるようしましょう。
第2ステップが終了したら、次は縦方向へのスクロールで探します。やり方はステプ2と同様となります。
キラキラは点滅しています、スクロールを大きくしてしまうと見落としてしまう可能性が高くなってしまいますので、細かくマップを回転させるようにしましょう。
キラキラを発見したら、しっかりマップを停止させる事が重要になります。スクロール中にキラキラをタップしてもアイテムを入手出来ません!また、キラキラはマップを停止させずとも光ります。
キラキラではメタルのカギ、せかいじゅの葉といったレアなアイテムも出現します。キラキラが溜まっていたら、忘れずに無駄なくキラキラを探索していきたいところですね。
メンテナンスによってキラキラの表示サイズが大きくなっため、見つけられないということが少なくはなりましたが、困った時は上記の様な探し方をするとよいでしょう。
上記の方法以外に、キラキラを早く見つける方法をご存知な方がいらっしゃいましたら、コメント欄にて、お教えください。
星ドラ@Game8にゃんにゃん♪
最速でキラキラを探しだす方法
キラキラ20個・・・ 待つしかないのか・・・