▶︎イベント最新情報・速報/コメント欄を見る
▶︎星盤の迷宮イベントの攻略/コメント欄を見る
▶︎超赫星イライザ(ギガ伝説級)の攻略
▶︎赫星装備ガチャの評価/コメント欄を見る
▶︎赫星の灼杖の評価/コメント欄を見る
星のドラゴンクエスト(星ドラ)の魔神獣と絶望の凶星イベントのボス「覚醒帝王(伝説級)」の攻略方法に関する記事です。覚醒帝王に必要な耐性や、道具、食べ物、おすすめ装備などを紹介しています。覚醒帝王が倒せないという方はチェックしてみてください!
![]() |
![]() |
![]() |
▼目次
![]() |
|
---|---|
種族 | ???系 |
おすすめの職業 | バトマス 海賊 スパスタ |
いてつくはどうの頻度 | 無し |
特別な報酬 |
覚醒帝王のカギ 覚醒帝王の紋章・盾 (ドロップ報酬) |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
![]() |
![]() |
- |
★★★☆☆ | ★★★★★ | - |
メラ | ヒャド | ジバリア | イオ |
---|---|---|---|
△ | ◎ | ◯ | ◯ |
ギラ | バギ | ドルマ | デイン |
◯ | △ | ◯ | ◎ |
炎ブレス | 氷ブレス | 闇ブレス | 土ブレス |
△ | ◎ | ◯ | ◯ |
◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効
通常攻撃A (双剣がおそいかかる) |
ダメージ:約20 属性:無属性物理 対象:1人 追加効果:なし |
---|---|
様子を見る | ダメージ:なし 属性:なし 対象:なし 追加効果:なし |
ギガマホトラ | ダメージ:なし 属性:なし 対象:全体+自身 追加効果:全体CT50%減少+自身のCT上昇 |
通常攻撃B (薙ぎ払う) |
ダメージ:約20 属性:無属性物理 対象:全体 追加効果:なし |
まどいのほのお | ダメージ:約100 属性:炎ブレス 対象:全体 追加効果:混乱+守備力2段階ダウン |
通常攻撃C (痛恨の一撃) |
ダメージ:約?? 属性:無属性物理 対象:1人 追加効果:なし 備考:必ず会心の一撃 |
1ターン目は通常攻撃Aor通常攻撃B+様子を見るを使用し、以降は通常攻撃A+通常攻撃AorBを通常行動で使用します。
黄ゲージ突入後は、通常攻撃A+通常攻撃AorBに加え、通常攻撃AorB+ギガマホトラを使用します。
ラスゲはまどいのほのお+通常攻撃BorCになります。
暗黒のブレス | ダメージ:約100×4 属性:闇ブレス 対象:いずれか 追加効果:なし |
---|---|
帝王の一閃 | ダメージ:約130 属性:無属性物理 対象:全体 追加効果:なし |
光のブレス | ダメージ:約120 属性:光ブレス 対象:全体 追加効果:なし |
覚醒帝王は、スキルを溜め始める時のゲージによって、使用するスキルが変化します。
青→緑 | |
---|---|
覚醒の一閃 | ダメージ:約100 属性:無属性物理 対象:全体 追加効果:2人にスキル覚醒状態 |
緑→黄 | |
おぞましいおたけび | ダメージ:約30 属性:無属性物理 対象:全体 追加効果:やすみ |
黄→赤 | |
激怒 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:自身 追加効果:激怒状態 (攻撃力+守備力が2段階上がる) |
覚醒の結末 | ダメージ:約250 属性:無属性物理 対象:全体 追加効果:CT50%減少 |
武器名 | 完凸時のスキル構成 |
---|---|
![]() 命竜のハンマー |
|
![]() 命竜刀 |
|
![]() 勇者の剣 |
|
覚醒帝王は、弱点のデイン属性を中心にセットできる上記の武器がおすすめです。
また、無属性でも大ダメージを与えることのできる「命竜のハンマー」や、連続攻撃が可能な超越スキル持ちの武器がおすすめです。
もちろん、上記以外の武器での攻略も可能です。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
電光石火 会心一閃 |
鎧上 |
![]() |
ちから+超 果てしなき死闘 |
鎧下 |
![]() ![]() |
ちから+強 ちから+強 ときどきたたかいの歌・強 ピンチに深淵の鼓動 |
盾 |
![]() |
CT減少ガード+極 |
アクセサリー |
![]() |
- |
![]() |
覚醒帝王を周回する場合は、上記の装備がおすすめです。火力を十分に盛った装備セットで、やすみ耐性は食べ物と紋章で取る想定になっています。
また、鎧上を「竜の女王のローブ上」にすれば食べ物は、火力が盛れる物を持っていきましょう。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
会心ダメージ軽減・強 HP+超 暗黒の闘気 |
鎧上 |
![]() |
ブレス・攻撃呪文軽減・強 会心軽減・中 理の超越 |
鎧下 |
![]() |
闇ブレス軽減・強 黄金竜の恵み・強 |
盾 |
![]() |
CT減少ガード+極 |
アクセサリー |
![]() |
炎ブレス軽減・中 |
![]() |
混乱ガード+中 守備力ダウン+弱 |
覚醒帝王には、上記の耐性装備がおすすめです。全体的に耐性を取っていますが、やすみだけは食べ物と紋章で取ることを想定した装備セットになります。
また、周回用装備セットと同じく、「竜の女王のローブ上」でやすみ完全耐性を取るのもおすすめです。
部位 | 装備名 | 紋章ボーナス |
---|---|---|
頭 |
![]() |
炎ブレス5%減 やすみ耐性+5% |
鎧上 |
![]() |
やすみ耐性+5% 炎ブレス5%減 |
鎧下 |
![]() |
ターン開始時に3%で自身のCTが20%溜まる やすみ耐性+5% |
盾 |
![]() |
防御時やすみ耐性+10% やすみ耐性+5% |
覚醒帝王におすすめの紋章は、やすみ耐性を重視した上記の紋章セットです。ただし、やすみ耐性が装備や食べ物で93%以上になる場合は、オルゴデミーラの紋章・頭→真・大魔王バーンの紋章・頭にしたり、魔王ウルノーガの紋章・下をだいまじんの紋章・下にした方が耐性値は上昇しますので、注意しましょう。
スキル名 | スキルレベル最大時の効果 |
---|---|
![]() |
威力430%のデイン属性攻撃 30%の確率で威力670%のデイン属性追加攻撃 対象:敵1体 |
![]() |
威力400%のデイン属性攻撃 対象:敵全体 30%の確率で威力500%のデイン属性追加攻撃 対象:敵1体 |
覚醒帝王は、デイン属性が弱点ですので、これらのスキルが有効です。
スキル名 | スキルレベル最大時の効果 |
---|---|
![]() |
攻撃力を40%上げる 最低2ターン有効 対象:味方1体 |
![]() |
仲間全員の攻撃力を20%上げる 最低2ターン有効 |
![]() |
守備力を20%上げる 息耐性を30%上げる 最低2ターン有効 対象:仲間全員 |
覚醒帝王はバフを使った攻略をすると非常に安定するため、これらのスキルが有効です。特にラスゲ突破用の攻撃力上昇手段がなければ、攻略が安定しにくくなります。
常設の食べ物 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (選択枠) |
食べ物セット | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
覚醒帝王には、闇ブレス、混乱、やすみ、守備力ダウン耐性が上昇する食べ物がおすすめですが、CT減少耐性が装備で上げられていない場合は、Ct減少耐性が上昇するエビのマリネ等を必ずセットしましょう。食べ物セットだとスライムまんセットがおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
覚醒帝王には混乱状態を解除できる「天使のすず」を必ず持っていきましょう。また、ラスゲでの事故死率が非常に高いため、ふっかつの石も持っていくことをおすすめします。
覚醒帝王はいてつくはどうを使用してきませんので、バフが有効です。守備力、息耐性、すばやさ、攻撃力上昇のバフがかかったら、一気に攻撃をしかけ、ラスゲを一気に突破する攻略が安定します。
覚醒帝王は守備力上昇と息耐性上昇のバフのみでも、黄ゲージまでは安全に戦うことが出来ます。
CT減少耐性が100%ならば、緑ゲージよりも黄ゲージの方が安全に耐久することが可能です。
覚醒帝王を初手で怒りを使用するバトマス等で、ゴリ押して攻略する場合はラスゲのゲージ変化攻撃の「覚醒の結末」に注意しましょう。守備力が高くとも大ダメージを受けてしまい、守備力次第では一撃で死んでしまいますので、覚醒の結末を受ける前にHPを高い状態を保っておいたり、守備力を上昇させておくなどの対策が必要です。
覚醒帝王のラスゲのゲージ変化攻撃の「覚醒の結末」は素の守備力が高くとも、大ダメージを受けてしまいますので、高いHPを確保するか、守備力を上昇させて軽減しましょう。
守備力2段階上昇ならば、ダメージを大きく軽減することが出来ます。
覚醒帝王はラスゲで激怒状態になり、守備力が2段階上昇しますので、必ず攻撃力が上昇した状態でラスゲを跨ぎましょう。
覚醒帝王はラスゲ突入以降、通常行動の「まどいのほのお」で全体を混乱+守備力2段階ダウン状態にしてきますので、耐久することが出来ません。ラスゲは総攻撃を仕掛け,一気に突破しましょう。
覚醒帝王は、ラスゲで事故死する可能性が非常に高いボスのため、絶望の凶星イベントの中では難易度が高めのボスになります。
覚醒帝王はラスゲ以外は守備力と息耐性が上昇していれば安定しますが、ラスゲは攻撃力を上昇させなければ、厳しい戦いを強いられますので、ラスゲ突入時からラスゲ突破までが重要なボスになります。
![]() |
![]() 覚醒火竜 |
![]() シャルビュラ |
![]() エルグラーク |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
伝説 | ギガ伝 | 伝説 | ギガ伝 | 伝説 | ギガ伝 | ||||||
魔王 | 魔王 | 魔王 | |||||||||
![]() 覚醒暴君 ボーガン |
![]() |
![]() |
|||||||||
伝説 | ギガ伝 | 伝説 | ギガ伝 | 伝説 | ギガ伝 | ||||||
魔王 | 魔王 | 魔王 | |||||||||
![]() |
|||||||||||
伝説級 | ギガ伝 | 大魔王級 |
![]() 原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
![]() |
![]() 崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
![]() |
![]() スイートホームメイド |
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる |
![]() |
![]() ハーレムオブトーキョー |
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー! |
![]() |
![]() 総裁の野望 -美女養成計画- |
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション |
![]() |
![]() 千年戦争アイギス |
美少女×本格タワーディフェンスの名作 |
![]() |
星ドラ@Game8にゃんにゃん♪
魔王&大魔王級100討伐バッチ数116
魔王級討伐種:154体
大魔王級討伐種:24体
神様チャレンジ:完
レイド全国ランキング最高順位トップ10入賞3回、100位入賞多数
プレイ日数 2000日
プレイシリーズ:DQナンバリング全てクリア
「覚醒帝王(伝説級)」の攻略方法
© 2015-2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
この伝説級行く時は黄金の冠で行くと ゲージ管理が出来てない!って言って蹴ってくるホストいるから気をつけろよ?