【原神の最新情報!】
★胡桃(フータオ)の最新情報はこちら
└胡桃のコメント欄はこちら
└胡桃ガチャは引くべき?
【現在開催中のイベント】
★報酬2倍!「地脈の奔流」情報はこちら
原神(げんしん)における遺跡系モンスターの出現場所と倒し方です。弱点の場所はもちろん、攻撃パターンや弱点の壊し方も掲載しています。
![]() |
① | ![]() |
---|---|
② | ![]() |
③ | ![]() |
![]() |
① | ![]() |
---|---|
② | ![]() |
③ | ![]() |
![]() |
① | ![]() |
---|---|
② | ![]() |
③ | ![]() |
④ | ![]() |
⑤ | ![]() |
![]() |
① | ![]() |
---|---|
② | ![]() |
③ | ![]() |
![]() |
① | ![]() |
---|---|
② | ![]() |
![]() |
① | ![]() |
---|---|
② | ![]() |
③ | ![]() |
④ | ![]() |
![]() |
① | ![]() |
---|
![]() |
① | ![]() |
---|
![]() |
① | ![]() |
---|---|
② | ![]() |
③ | ![]() |
![]() |
① | ![]() |
---|
遺跡系モンスターは全て、目が弱点になっています。目の弱点を攻撃することで、動きを止めたりダウンさせることが可能です。
遺跡守衛は背中も弱点になります。背中の光る部分に攻撃を与えることで動きを止めることができます。
遺跡ハンターは、通常状態では目にダメージを与えても動きを止めることはできません。まれに行う、ミサイル攻撃時のみ目の弱点が露出し、にダメージを与えるとダウン可能です。
遺跡重機は目の他に足も弱点になっています。両足が光っているタイミングで強力な攻撃を与えると、ダウンを取ることができます。また、遺跡重機は目と足の弱点を両方破壊することで、完全に動きを止めることが可能です。
遺跡系モンスターの目は、弓の重撃を与えることで簡単に破壊が可能です。そのため、遺跡系モンスターと戦う場合は弓キャラを編成することをおすすめします。
おすすめの弓キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
弓キャラ以外でも弱点の攻撃は可能です。「刻晴」の元素スキルや、「アルベド」の元素スキルを応用することで目の弱点を攻撃できます。
右手と左手で攻撃を行い、ジャンプした後プレイヤーのいる場所に攻撃をしてきます。ジャンプ後、地面に攻撃範囲が赤枠で表示されるため、ダッシュで避けましょう。
右足でふみつける攻撃を行います。右足を大きく上げるため、避けやすい攻撃です。
両手を広げプレイヤーに向かって回転しながら攻撃してきます。1度攻撃に当たると連続でダメージを受ける可能性があるため、大回転攻撃をしている間は離れましょう。
背中からミサイルを6発出し、プレイヤーに攻撃してきます。遺跡守衛との距離が近いほど、追尾性能が高くなっているため、ミサイル攻撃時はダッシュして避けるようにしましょう。
プレイヤーに対して左手を変形させて攻撃してきます。攻撃前に左手を大きく振り上げるため、予備動作を確認し素早く回避しましょう。
右手と左手で連続攻撃をした後、体を回転させながらプレイヤーに攻撃してきます。回転の攻撃範囲が広いため、連続攻撃が見えたら遺跡ハンターから離れましょう。
遺跡ハンターの攻撃で一番危険な行動です。右手を変形させ力を溜めてから、一気にプレイヤー側に突進攻撃を行います。突進する直前に横へダッシュすることで安全に回避できるため、右手に力を溜めだしたら注意しましょう。
空中に浮遊してミサイルによる攻撃を行います。浮遊した後はプレイヤーの周辺にミサイルを8発落としてきます。攻撃範囲は地面に表示されるため、ミサイルが落ちない安全地帯に素早く回避しましょう。また、ミサイル攻撃時、目にダメージを与えると動きを止めることが可能です。
右肩を前に突き出してプレイヤーに突進を行います。突進のスピードは速くないため、右肩を前に突き出したらすぐに回避しましょう。突進後は足が光るため、ダメージを与えることでダウンが狙えます。
追尾性能の高いレーザー攻撃で、プレイヤーが移動してもその方向にレーザーを当ててきます。レーザー攻撃を出してきたら障害物に隠れましょう。また、レーザー攻撃時は弱点の目が露出するため、目にダメージを与えることができればカウンターのチャンスです。
両手で挟み攻撃をした後、レーザー攻撃でなぎ払いをしてきます。比較的容易に避けれるため、予備動作を確認し回避しましょう。
右足で踏みつけた後、右足から衝撃波を出す連続攻撃です。踏みつけ後の衝撃波まで若干の猶予があるため、衝撃波を行う前に足を攻撃しましょう。
遺跡守衛と同じく、両手を広げプレイヤーに向かって回転しながら近づく攻撃です。遺跡守衛よりも範囲が広くなっているため、距離をとって回避しましょう。
遺跡重機の目から3つのエネルギー弾をプレイヤーに向けて発射する攻撃です。。エネルギー弾はプレイヤーの周りに置かれ、近づくことで永続ダメージを受けるため、近づかないように注意しましょう。
ドロップアイテム |
---|
![]() ![]() |
ドロップする聖遺物(レア) |
![]() |
|
ボス攻略 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンスター攻略 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
遺跡系モンスターの出現場所と倒し方
244820
>>[244809]
絶雲の間を沈めようかと言ったクレーママの発言で爆笑したり、これからは人間の時代だって言った刻晴のこと気にいってたりするくらいには大らか(?)だもんな
もう日常的に嫌がらせされてるんじゃね?苦手な海産物押し付けたりされてるとか
20041
>>[20036]
聖遺物のメリット、デメリットを考えて自身の運用にあったものを付けるのがよいかと。
発動条件は発動させる前提のため無視しています。
炎魔女:火ダメバフ+22.5%、蒸発溶解+40%
→蒸発溶解使わない場合は火渡りの下位互換。使う場合は大差で炎魔女が一番。
火渡り:ダメバフ+35%
→通常攻撃、重撃、元素爆発の全てそこそこの水準。
逆飛び:通常、重撃+40%
→蒸発溶解使わない場合は通常重撃ダメは一番。元素爆発は切り捨てることになる。一応非スキル使用時にもダメバフが適用される。
ゲームの権利表記 © 2012-2020 miHoYo ALL RIGHTS RESERVED
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社miHoYo
「元素チャージしたいから殴らせろ」で狩られる可愛そうな存在