原神(げんしん)における、ベネットの評価について掲載しています。原神ベネットのおすすめの聖遺物や武器についてもまとめているため、ベネット聖遺物などの情報はこちらをご確認ください。
ベネットの関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
目次
![]() |
【元素】
![]() |
【武器】
![]() |
|
【リセマラ】
└最新リセマラランキング
![]() |
|
【評価】
サポート :
└最強キャラランキング
![]() |
HP | 攻撃 | 防御 | |
---|---|---|---|
Lv80突破時 | 11539 | 178 | 718 |
Lv90時 | 12397 | 191 | 771 | 固有ステータス(最大値) |
元素チャージ効率+26.7% |
誕生日 | 2月29日 |
---|---|
所属 | 冒険者協会 |
プロフィール 情報 |
モンドの少年冒険者。その優しさにそぐわない不運の持ち主。 |
おすすめ度 | 解説 | |
---|---|---|
無凸 | ★★☆ | ・HP回復と攻撃力バフができるキャラ └バフ発動には条件があるHP70%以上 └幅広い活躍が期待できるサポート役 |
1凸 | ★★★ | ・元素爆発のバフの条件がなくなる ・バフ効果に基礎攻撃力20%分更に追加 └強力な元素爆発の利便性向上 └必ず攻撃力バフの恩恵が受けられる |
2凸 | ★★☆ | ・HPが70%以下で元素チャージ効率+30% └元素爆発の回転率アップ └回復しすぎない自身の回復と相性◎ (元素爆発の回復条件がHP70%以下) |
4凸 | ★☆☆ | ・元素スキル1段チャージ時追撃発動可能 ※二段目攻撃中に通常攻撃すると発動する └追撃は二段目の135%分のダメージ └火力面の強化になるが恩恵は少ない |
完凸 | ★☆☆ | ・近接武器キャラの炎ダメージ+15% ・近接武器キャラに炎元素付与 ※元素爆発のエリア内にいる時がトリガー └炎元素アタッカーとの相性◎ └他の元素キャラとの相性△ └物理アタッカーとの相性× └キャラによっては使いづらくなる |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
基礎攻撃力 | =キャラ本体の攻撃力+武器の攻撃力 |
---|
ベネットの攻撃力バフ効果は、ベネットの基礎攻撃力に依存します。基礎攻撃力を上げるためには、ベネットのレベルを上げることに加え、攻撃力の高い武器を装備させる必要があります。
ベネットは、元素爆発を利用して攻撃力を上げるバフを付与することができるサポーターです。元素爆発のバフ効果は、エリア内に配置したキャラが対象であり、炎元素がキャラに付与されたら攻撃力が上がります。
ベネットが無凸の場合、元素爆発のバフ効果にはHP70%以上のキャラが対象という制限がかかっています。しかし、1凸させることによってその制限がなくなり、更に追加でバフ効果が上昇します。そのため、ベネットの攻撃力バフを効果的に使うならぜひ1凸の状態を目指しましょう。
ベネットの元素爆発は、HP回復を目的として使うことも可能です。元素爆発を使うことで、エリア内のキャラのHPを継続的に回復することが可能であるため、ベネットをヒーラー枠として運用することができます。
元素爆発によるHP回復量は、ベネットのHP上限を基準に決定します。そのため、ヒーラー枠として運用する場合には、聖遺物でHPを盛ると良いでしょう。
完凸効果の影響 | |
---|---|
炎元素のアタッカー (片手剣,両手剣,長柄武器のキャラ) |
恩恵が大幅アップ |
炎元素以外のアタッカー (片手剣,両手剣,長柄武器のキャラ) |
影響なし 一部のキャラは影響あり |
物理アタッカー | 相性が悪くなる |
法器,弓のアタッカー | 影響なし |
ベネットを完凸させると、元素爆発の効果に「攻撃を炎元素に変化させる効果」がつきます。この追加効果によって、物理アタッカーは、炎元素攻撃になってしまうため、火力の出る物理攻撃ができなくなる影響で火力を出しにくくなります。
炎元素に変化する効果は、片手剣、両手剣、長柄武器のキャラに限定されるため、法器や弓キャラには影響がありません。
さらに、炎元素アタッカーと組み合わせている場合、炎元素のダメージアップ効果がついているため、完凸させることでより火力を出しやすくなります。
そのため、物理アタッカーと組み合わせて使わない方は、完凸を目指しても良いでしょう。
![]() |
![]() |
完凸効果の影響を受けない スキルの文言 |
・元素付与によって他の元素に変化しない |
---|
片手剣、両手剣、長柄武器のキャラなら物理アタッカーだけではなく、炎元素以外のアタッカーも注意が必要です。元素変化を利用して火力を出すキャラの場合、スキル内容に「元素付与によって他の元素に変化しない」の文言が無い場合、ベネットの完凸効果によって炎元素攻撃に変えられてしまいます。
炎元素攻撃に変えられた場合には、本来の火力を出すことが難しくなり火力ダウンにつながってしまう場合があります。
星5 |
![]() 元チャ効率 |
![]() 会心ダメ |
![]() 物理ダメ |
---|---|---|---|
星4ガチャ限 |
![]() 元素熟知 |
![]() 元チャ効率 |
![]() 元チャ効率 |
星4限定 (ショップ) (紀行) (イベント) |
![]() 元チャ効率 |
ー | ー |
星4鍛造/星3 |
![]() 攻撃力 |
ー | ー |
ベネットの武器は、攻撃力の高い武器がおすすめです。ベネットのバフ効果は、基礎攻撃力に依存しているため、武器の攻撃力が大きく影響します。
また、元素チャージ効率が上がる武器もおすすめです。ベネットは、バフとHP回復の両方が期待できる元素爆発が魅力なので、発動頻度が上がる元素チャージ効率が重要になります。
聖遺物セット | おすすめ度 |
---|---|
![]() |
★★★ |
![]() |
★★★ |
![]() |
★★★ |
![]() |
★★☆ |
ベネットを火力補助に特化させるなら、「教官」か「旧貴族のしつけ」4セットがおすすめです。ベネットは、元素爆発を利用した火力バフが魅力のキャラなので、味方のサポートに特化したセット効果をもつ「教官」か「旧貴族のしつけ」との相性が抜群です。
ベネットをヒーラーとして運用するなら、「愛される少女」4セットもありです。ベネットは、元素爆発でHP回復をすることができるため、「愛される少女」4セットの効果と組み合わせて使うことでより回復性能が上昇します。
ステータス | ||||
---|---|---|---|---|
生の花![]() |
死の羽![]() |
時の砂![]() |
空の杯![]() |
理の冠![]() |
【サブステータス】 ・元素チャージ効率 ・HP |
ベネットは、元素チャージ効率とHPを重視したビルドがおすすめです。サポート運用の要である元素爆発は、必要エネルギーの量が多いため、元素チャージ効率をある程度上げる必要があります。また、元素爆発による回復量はベネットのHP上限が基準となるため、元素チャージ効率と同様にHPもある程度盛っておきましょう。
メイン | サブ | サブ | サポート |
---|---|---|---|
![]() 火力枠 |
![]() 元素反応起点 |
![]() 元素反応起点 火力補助 |
![]() ヒーラー枠 火力補助 |
運用解説 | |||
・有名な「雷電ナショナル」編成 ・雷電将軍の元素爆発で元素爆発の回転率を上げる ・夜蘭の枠は行秋でも可 ・蒸発反応で火力を出すため香菱の聖遺物は絶縁4セットがマスト ・炎元素共鳴で火力を盛りたいので香菱とベネットは必須 |
メイン | サブ | サブ | サポート |
---|---|---|---|
![]() 火力枠 |
![]() 元素反応起点 |
![]() 元素反応起点 |
![]() ヒーラー枠 火力補助 |
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
行秋と並ぶベネットと特に相性の良いキャラの1人。一緒に編成することで炎元素共鳴による攻撃力アップが発動する。ベネットの元素爆発で火力をアップさせ、行秋と香菱の元素爆発による蒸発でダメージを与えるのが基本。 |
![]() |
香菱と同じく、ベネットと特に相性の良いキャラの1人。ベネット、香菱、行秋の3人1セットで使うのがおすすめ。 |
![]() |
雷電ナショナル編成の核。ベネットの元素爆発による火力アップエリア内で元素爆発を発動すると強力な一撃を叩き出せる。 |
![]() |
ダッシュ後の通常攻撃をはじめ、元素スキル、元素爆発で火力を出せるアタッカー。ベネットの元素爆発のエリア内でより高火力のダメージを与えることができる。ただし、ベネットが完凸している場合、ダッシュ後の通常攻撃が氷ではなく炎元素に変化するため注意が必要。 |
![]() |
重撃で高火力を出せるアタッカー。動かずに遠距離から高火力を叩き出せるため、ベネットの元素爆発と相性が良い。また、神里綾華とは違いベネットが完凸していても弓キャラなので影響がない。 |
![]() |
炎元素共鳴により攻撃力アップが発動。法器キャラなので、ベネットの元素爆発エリアから動かずにダメージを稼ぐことができる。煙緋に限らず、炎元素アタッカーのキャラは総じてベネットと相性が良い。 |
※ベネットはほぼ全てのキャラと相性が良いため、一例として数キャラを列挙しています。
Lv.20→Lv.40 |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
Lv.40→Lv.50 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv.50→Lv.60 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv.60→Lv.70 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv.70→Lv.80 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv.80→Lv.90 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv.1→Lv.2 |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
Lv.2→Lv.3 |
![]() ![]() ![]() |
Lv.3→Lv.4 |
![]() ![]() ![]() |
Lv.4→Lv.5 |
![]() ![]() ![]() |
Lv.5→Lv.6 |
![]() ![]() ![]() |
Lv.6→Lv.7 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv.7→Lv.8 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv.8→Lv.9 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv.9→Lv.10 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
場所と曜日 | 熟知秘境:氷の廃淵(火曜/金曜/日曜) |
---|
剣による最大5段の連続攻撃
【重撃】 一定のスタミナを消費し、前方に剣2本を出し攻撃する。 【落下攻撃】 空中から落下し地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に範囲ダメージを与える。 |
前方に素早く炎の一撃を仕掛け、炎ダメージを与える。
【長押し】 長押しでチャージし、チャージ段数により効果が変わる。1段:二段攻撃を仕掛け、炎ダメージを与え、敵をノックバックする。2段:三段攻撃を発動し、大量の炎ダメージを与え、最後の一撃に爆発が発生し、自身と敵を同時にノックバックする。ベネットがこれによりノックバックされた時、ダメージを受けることはない。 |
ベネットが敵の方にジャンプし、落下攻撃を仕掛け、炎ダメージを与え鼓舞エリアを生成する。
【その他】 鼓舞エリアは以下の特性を持つ。 ・エリア内のキャラのHPが最大値の70%を下回ると、HPが継続回復する。回復量はベネットのHP上限によって決まる。 ・エリア内のキャラのHPが最大値の70%以上の場合、ベネットの基礎攻撃力を基準に、一定比例の攻撃力がアップする。 ・エリア内のキャラに炎元素付着効果を付与する。 |
溢れる情熱のクールタイム-20% |
素晴らしい旅エリア内にいると、溢れる情熱のクールタイムが-50%され、2段チャージによるベネットのノックバックが発生しなくなる。 |
モンドの探索任務の所要時間-25% |
![]() |
|
冒険の憧れ | 素晴らしい旅の攻撃力アップ効果はHPによる制限がなくなり、更にベネットの基礎攻撃力の20%に当たる数値を追加。 |
---|---|
絶境踏破 | HPが70%以下になると、元素チャージ効率+30%。 |
炎のような情熱 | 溢れる情熱のスキルLv.3(最大Lv.15まで)。 |
消えない情熱 | 1段チャージ溢れる情熱を発動する時、二段目攻撃中に通常攻撃をすると追加攻撃を発動できる。二段目攻撃の135%の追加ダメージを与える。 |
開拓の心意気 | 素晴らしい旅のスキルLv.3(最大Lv.15まで)。 |
烈火と勇気 | 素晴らしい旅エリア内の片手剣、両手剣、長柄武器キャラの炎ダメージ+15%、通常攻撃と重撃ダメージを炎ダメージに変換する。 |
キャラ | 元料理 | - | オリジナル料理 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
テイワット風焦げ卵はベネットでテイワット風目玉焼きを作った時に追加で作成できるオリジナル料理です。オリジナル料理は確定ではなく、一定の確率で作成されます。
必要素材 |
![]() |
---|
![]() |
代表作品 | ・ダイヤのA:沢村栄純 ・鬼滅の刃 遊郭編:妓夫太郎 ・ハイキュー!!:赤葦京治 |
---|
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サポート力抜群!火力も育ててあげれば単体で特攻できるほど強い! 何よりキャラクターデザインも彼の人生観・性格・生い立ちに至るまですべてが最高! 走る度に鳴るウエストポーチのカチャカチャ音が彼の冒険者としての術を詰め込んでいるようでとても愛おしい! 元素爆発の性能が異常すぎる。回復量がやばいのと攻撃力バフもつくからサポートとしては最高峰の性能です! 最初に初心者ガチャで引いた頃はスキルで自爆するしチャージしない攻撃は地味だし、 はっきり言って「弱いから使いたくないな」と思っていました。 しかし後になって改めて使ってみたところ、スキルの回転率と元素爆発の性能が破格のとんでもない強キャラだと気づき、一気に1軍メンバーに大抜擢。 以降は今日に至るまで、あらゆる局面で自軍を支え続けてくれている頼もしいメンバーです。 そうやって使い続ける中、キャラストーリーが公開され彼のバックボーンを知る度にどんどんとベネットのことが好きになりました。 特に、神の目を手に入れた経緯は大いに感動できるものでした。世界で一番不幸かもしれないけれど、世界で一番素晴らしい仲間達に支えられつつ前向きに突き進んでいく。 そんな熱血冒険野郎のベネットを、これからもずっと応援しています! 不運でもめげずに前向きなところが健気で好きです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
||||||
カテゴリ別キャラ一覧 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
★★★★★ 星5 |
★★★★☆ 星4 |
||||||
第5回キャラ人気投票結果発表!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ベネットの評価と武器・聖遺物|素材情報まとめ
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
えっ?