原神(げんしん)における、楓原万葉の評価とおすすめ装備(聖遺物・武器)について掲載しています。
楓原万葉の関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【属性】
![]() |
【武器】
![]() |
|
【リセマラ】
└最新リセマラランキング![]() |
|
【評価】
サブ火力 :
![]() サポート :
└最強キャラランキング![]() |
HP | 攻撃 | 防御 | |
---|---|---|---|
Lv80突破時 | 12410 | 276 | 750 |
Lv90時 | 13348 | 296 | 807 | 固有ステータス(最大値) |
元素熟知+115 |
おすすめ度 | 解説 | |
---|---|---|
無凸 | ★★☆ | ・火力+引き寄せの元素スキルが強力 ・拡散による元素ダメージバフが可能 |
1凸 | ★★★ | ・元素スキルのクールタイム減少 ・元素爆発後すぐに元素スキルが使える └元素スキルの発動頻度が大幅に上昇 └祭礼の剣に頼らなくても良くなる |
2凸 | ★★★ | ・元素爆発に元素熟知バフ効果がつく └元素熟知が重要なキャラとの相性◎ └自身も対象で元素ダメバフにも影響 |
4凸 | ★☆☆ | ・元素スキル発動で元素エネルギー回復 └1回押し:3回復 長押し:4回復 ・滑翔状態で元素エネルギー回復 └1秒毎に2回復 └戦闘中じゃなくてもOK └元素爆発の回転率が大幅にアップ └2凸のバフの発動頻度が上昇 ※元素エネルギーが45以下の時のみ |
完凸 | ★★☆ | ・スキル/爆発使用後5秒間風元素付与 └通常攻撃/重撃/落下攻撃が風元素に └風元素のメイン火力として使える |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
盛りやすい箇所の例 | |
---|---|
固有ステータス (LV80突破済み値) |
115 |
聖遺物:砂メイン効果 | 187 |
聖遺物:杯メイン効果 | 187 |
聖遺物:冠メイン効果 | 187 |
鍛造武器:鉄蜂の刺し | 151 |
聖遺物のサブ効果 | 44×2部位で88(期待値) |
合計 | 915(元素ダメージ36.6%UP) |
楓原万葉は、楓原万葉が拡散反応を起こした際、元素熟知の数値1につきチーム全員の該当元素ダメージ+0.04%をする固有天賦を持っています。装備状況によりますが、700〜1000ほどは楓原万葉自身で盛れるため、28%〜40%は追加で元素ダメージを与えることもでき強力です。
楓原万葉は2凸すると元素爆発の効果中、チーム全員の元素熟知を+200できます。元素反応のダメージを8%盛ることができ、元素熟知によるさらなる強化が可能です。
編成枠 | サブ火力/サポート枠 |
---|---|
恩恵 | 【バフ】 拡散反応の利用で元素ダメージを強化が可能 |
楓原万葉は拡散反応を利用することで、パーティメンバーの元素ダメージを強化するバフがかかります。そのため、元素攻撃主体で戦うアタッカーと組み合わせてダメージを稼ぐ運用だと、楓原万葉の力を発揮しやすくて強いです。
楓原万葉の元素スキルは風元素ダメージを与えた後、空中に舞うことができ、さらにノックバックもできる攻撃です。長押しすることで、1回押しの時よりも敵を引き寄せる力が強くなり、長い時間空中にいることもできます。素早く引き寄せダメージを与えることができ、扱いやすいスキルです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
元素スキル発動後は、空中にいるため落下攻撃につなげることが可能です。また、元素スキルには敵を自分の元に引き寄せる効果があるため、落下攻撃のダメージを与えやすい特徴もあります。さらに、落下攻撃は普通より強化されているため、高いダメージ量を出すことが可能です。
楓原万葉の元素爆発は、剣でなぎ払い攻撃範囲に風のエリアを展開するものです。風のエリア内では、一定間隔で風元素ダメージの追撃が行われます。エリアは楓原万葉を中心に広範囲で展開されるためダメージを与えやすく、火力も高めなので強力です。
![]() |
![]() |
元素爆発で展開される風のエリアでは、一定間隔で風元素ダメージの追撃が行われます。追撃のダメージは拡散反応によって変化するため、「ウェンティ」や「スクロース」のように拡散された元素の影響を受けます。
![]() |
![]() |
楓原万葉の元素爆発で拡散反応が起こると、エリアの境を示す風や楓の色に変化が起こります。拡散反応の元素によっても演出が変化するようなので、注目のポイントです。
![]() |
![]() |
楓原万葉は6凸すると元素スキルまたは元素爆発を発動した後5秒間、楓原万葉の通常攻撃・重撃・落下攻撃のダメージが元素熟知1につき+0.2%されます。通常攻撃の火力も強化できることから、メイン火力としての可能性も秘めたキャラです。
楓原万葉のスキルは敵を引き寄せることが可能ですが、ウェンティやスクロースのような長い拘束時間はありません。そのため敵の動きを止められるのは少しの間だけです。ただしスキルの長押し時は敵を一瞬で一纏めにすることができ、複数の敵に攻撃を当てやすく、使い勝手はとてもいい攻撃です。
星5 |
![]() |
ー | ー |
---|---|---|---|
星4ガチャ限 |
![]() |
![]() |
ー |
星4限定 (ショップ) (紀行) (イベント) |
![]() |
ー | ー |
星4鍛造/星3 |
![]() |
![]() |
![]() |
楓原万葉の武器は、元素熟知が上がるものを選びましょう。元素熟知を上げることで、元素ダメージバフの効果アップが狙えるため、サポート運用が基本の楓原万葉との相性は抜群です。
聖遺物セット | おすすめ度 |
---|---|
![]() |
★★★ |
![]() ![]() |
★★☆ |
![]() ![]() |
★★☆ |
![]() ![]() |
★☆☆ |
![]() |
★☆☆ |
楓原万葉の聖遺物は、風元素ダメージを上げる「翠緑の影」がおすすめです。特に、サポート運用する場合には、4セット効果の耐性減少効果によって、さらなるダメージアップが狙えます。
ステータス | ||||
---|---|---|---|---|
生の花![]() |
死の羽![]() |
時の砂![]() |
空の杯![]() |
理の冠![]() |
【サブステータス】 ・元素熟知 ・元素チャージ効率 ・攻撃力 ・会心率 ・会心ダメージ |
楓原万葉の拡散反応による元素ダメージアップ効果は、元素熟知に依存するため、できるだけ元素熟知を盛った方がサポート性能を上げることができます。
特に、メインステータスで盛れる砂・杯・冠は、元素熟知があるものを選ぶと良いでしょう。
メイン | サブ サポート |
サポート | サポート |
---|---|---|---|
![]() 火力枠 |
![]() 元素反応起点 ヒーラー枠 |
![]() 火力補助 |
![]() 火力補助 |
メイン | サブ | サポート | サポート |
---|---|---|---|
![]() 火力枠 |
![]() 元素反応起点 |
![]() 火力補助 |
![]() シールド付与 |
メイン | サブ | サポート | サポート |
---|---|---|---|
![]() 火力枠 |
![]() 元素反応起点 |
![]() 火力補助 |
![]() 火力補助 ヒーラー枠 |
メイン | サブ | サブ | サポート |
---|---|---|---|
![]() 火力枠 |
![]() 元素反応起点 |
![]() 火力補助 |
![]() ヒーラー枠 元素反応起点 |
メイン | サブ | サポート | サポート |
---|---|---|---|
![]() 火力枠 |
![]() 元素反応起点 |
![]() 火力補助 |
![]() 火力補助 ヒーラー枠 |
Lv.20→Lv.40 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
Lv.40→Lv.50 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv.50→Lv.60 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv.60→Lv.70 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv.70→Lv.80 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv.80→Lv.90 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv.1→Lv.2 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
Lv.2→Lv.3 | ![]() ![]() ![]() |
Lv.3→Lv.4 | ![]() ![]() ![]() |
Lv.4→Lv.5 | ![]() ![]() ![]() |
Lv.5→Lv.6 | ![]() ![]() ![]() |
Lv.6→Lv.7 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv.7→Lv.8 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv.8→Lv.9 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv.9→Lv.10 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
剣による最大5段の連続攻撃を行う。
【重撃】 一定のスタミナを消費し、前方に斬撃を2回放つ。 【落下攻撃】 空中から落下し、地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に範囲ダメージを与える。千早振る後の落下攻撃は、落下攻撃・乱れ嵐斬へと変わる。元素スキル・千早振る後の落下攻撃のダメージは風元素ダメージに変わる。落下時に秘剣で風穴を生成し、近くの敵と物体を引き寄せる。 |
属性詳細 | 効果 |
---|---|
1段ダメージ | 45.0% |
2段ダメージ | 45.2% |
3段ダメージ | 25.8%+31.0% |
4段ダメージ | 60.7% |
5段ダメージ | 25.4%×3 |
重撃ダメージ | 43.0%+74.6% |
重撃スタミナ消費 | 毎秒20.0 |
落下期間ダメージ | 81.8% |
低空/高空落下攻撃ダメージ | 164%/204% |
旋風の如く秘剣を振り、敵と物体を引き寄せる。範囲内の敵をノックバックし、風元素ダメージを与え、気流に乗って空中に舞い上がる。楓原万葉が元素スキル・千早振るによる効果で駆虫に舞い上がった後、落下攻撃を10秒以内に放つと強力な落下攻撃・乱れ嵐斬へと変わる。
【重撃】 力を溜めた後に発動する。一回押しより広範囲に、より高威力の風元素ダメージを与える。 【落下攻撃】 元素スキル・千早振る後の落下攻撃のダメージは風元素ダメージへと変わる。落下時に緋剣で風穴を生成し、近くの敵と物体を引き寄せる。乱れ嵐斬のダメージは落下攻撃によるダメージとみなされる。 |
属性詳細 | 効果 |
---|---|
一回押しダメージ | 192% |
一回押しクールタイム | 6.0秒 |
長押しスキルダメージ | 261% |
長押しクールタイム | 9.0秒 |
我流の奥義で嵐のような一振りを繰り出し、風元素範囲ダメージを与える。太刀風は「流風秋野」と呼ばれる領域を創り出し、中にいる敵に風元素ダメージを一定間隔で与える。元素変化:流風秋野の継続時間中に水元素/炎元素/水元素/雷元素に接触すると、接触した元素の属性を獲得し、該当元素の付加ダメージを追加で与える。元素スキルはスキル継続中に1回のみ発生する。 |
属性詳細 | 効果 |
---|---|
斬撃ダメージ | 262% |
継続ダメージ | 120% |
付加元素ダメージ | 36% |
継続時間 | 8.0秒 |
クールタイム | 15.0秒 |
元素エネルギー | 60 |
千早振るを発動時、水元素/炎元素/水元素/雷元素に接触した場合、その千早振る後の落下攻撃・乱れ嵐斬に元素変化が起き、攻撃力200%分の該当元素ダメージを追加で与える。このダメージは落下攻撃とみなされる。千早振るのスキル効果中、元素変化は1回のみ発生する。 |
楓原万葉が拡散反応を起こした時、楓原万葉の元素熟知の数値が1につき、チーム全員に対し、拡散された元素のダメージ+0.04%、継続時間8秒。この方法で獲得した異なる元素ダメージアップ効果は共存する。 |
チーム内の自身のキャラクター全員がダッシュに消費するスタミナ-20%。同じ効果を持つ固有天賦との重ね掛け不可。 |
![]() |
|
千山紅葉 | 千早振るのクールタイム-10%。万葉の一刀を発動した後、千早振るのクールタイムがリセットされる。 |
---|---|
山嵐残心 | 万葉の一刀の流風秋野で継続時間内、次の効果が発動する。楓原万葉自身の元素熟知+200。流風秋野の中にいるフィールド上キャラクターの元素熟知+200。この元素熟知アップ効果は重ね掛けできない。 |
楓袖奇譚 | 千早振るのスキルLv.+3。最大Lv.15まで。 |
大空幻法 | 楓原万葉の元素エネルギーが45以下の時、次の効果を獲得する。一回押し/長押しで千早振るを発動した時、元素エネルギーを3/4回復する。滑翔状態の時、1秒毎に元素エネルギーを2回復する。 |
万世集 | 万葉の一刀のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。 |
血赤の紅葉 | 楓原万葉が千早振るまたは万葉の一刀を発動した後の5秒間、風元素付与を獲得する。また楓原万葉の元素熟知の数値が1につき、自身の通常攻撃、重撃、落下攻撃のダメージ+0.2%。 |
![]() |
Ver2.6で実装 |
---|
![]() |
実装日未定 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
キャラ一覧系記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
元素別キャラ一覧 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
キャラ一覧 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
ー |
楓原万葉(カズハ)の評価とおすすめビルド(聖遺物・武器)
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]HoYoverse
万葉の時は綾華と雷神待機勢が多かったのも原因の一つだろう 地味にバフの数値がアッパーされたのも実装の1週間くらい前だしな