原神(げんしん)のアルベドの評価とおすすめビルド(聖遺物・武器)、パーティについて掲載しています。
アルベドの関連記事 | |
---|---|
アルベドの評価 | 伝説任務 |
オリジナル料理 | モチーフ武器 |
![]() |
元素 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
武器 | |||||||||||
入手方法 | 深秘の生息(アルベドガチャ) | ||||||||||
声優 | 野島健児 | ||||||||||
LV90突破ステ | 誕生日 | 9月13日 | |||||||||
岩バフ+28.8% | オリジナル 料理 |
||||||||||
HP | 攻撃力 | 防御力 | |||||||||
Lv80突破時 | 12296 | 234 | 815 | ||||||||
Lv90時 | 13226 | 251 | 876 | ||||||||
プロフィール | |||||||||||
西風騎士団の首席錬金術師兼調査小隊隊長。「白亜の申し子」と呼ばれる天才。 |
メイン火力 | サブ火力 | サポート | リセマラ |
---|---|---|---|
ー |
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎最強キャラランキング | ▶︎最新リセマラランキング |
アルベドの元素スキルは、多くのキャラと組み合わせることがやりやすい特徴があります。岩元素キャラと組み合わせて、元素粒子の回収効率を上げられることはもちろん、炎・水・雷・氷キャラと組み合わせて簡単に結晶化反応が狙えるので、シールド付与もやりやすいのも利点です。
アルベドの元素スキルは、追撃のダメージが火力の要です。元素スキルのエリア設置後に、エリア内で敵に攻撃が命中することで追撃が発生します。1回のスキル中に最大15回の追撃が発動可能で、総ダメージ量は相当のものです。
また、防御力依存であるため、聖遺物や武器などで防御力を盛ることで無凸でも1万を超えるダメージを出すことも可能です。
アルベドの元素スキルの最大の特徴は、クールタイムより継続時間が長いことです。そのため、継続時間が切れる前に再度発動することあ可能になり、常にスキルの恩恵を受け続けることが可能です。
アルベドの元素スキルで設置できる陽華は、上に乗ることで一定の高さまで上昇することが可能です。これを利用して落下攻撃をすることができますが、利便性が悪いためおすすめしません。ですが、高所の移動には便利であるため、探索時に上昇したいときなどで利用すると良いでしょう。
アルベドの元素爆発は、固有天賦効果により熟知バフとして使うことが可能です。元素爆発を発動するだけで、チーム全員の元素熟知を+125アップさせます。上昇量が多いため、元素反応重視の編成にサポート役として入れるものありです。
![]() |
![]() |
恩恵 | ・7回の追加ダメージが発生 |
---|
アルベドの元素爆発を火力目的で使う場合には、元素スキル発動中に使うようにしましょう。元素スキル発動中に元素爆発を使うことで、7回の追加ダメージが発生します。そのため、元素爆発の総ダメージ量を上げることが可能です。
アルベドは武器突破素材を合成で作る際、10%の確率で素材を2倍獲得できる天賦を持っています。武器の突破素材を多めに獲得できる可能性があるため、合成する際に有用な天賦です。
![]() 4セット |
【サブアタッカーの最適聖遺物】 おすすめ度:★★★★★ ・元素スキルダメを最大70%アップ。 ・設置型の元素スキルなので、4セット効果が活かしやすい点が魅力。 |
---|---|
![]() 4セット |
【サポート寄りの運用をしたい場合はこれ】 おすすめ度:★★★★★ ・元素スキル発動で攻撃力バフが行える。 ・元素スキル主体で戦うアルベドにとって4セット効果が使いやすい。 ・火力だけではなくサポート面でも活躍させたい場合におすすめ。 |
![]() 4セット |
【黄金の劇団と同等レベルで火力が出る】 おすすめ度:★★★★★ ・岩元素攻撃命中で防御力と岩ダメが上昇。 ・防御力が火力に繋がるアルベドと相性◎。 ・待機中でもアルベドの設置型攻撃が当たれば効果を維持できる点も優秀。 |
![]() 4セット |
【繋ぎとしてあり】 おすすめ度:★☆☆☆☆ ・元素スキルダメ+20%。 ・敵を倒した時、100%の確率で元素スキルのクールタイムをリセット。 |
アルベドの聖遺物は、「黄金の劇団」の4セットが最適です。「黄金の劇団」は、元素スキルを発動して裏に回ることで最大70%も元素スキルダメージがアップします。
アルベドの聖遺物は、「華館夢醒形骸記」の4セットがサブアタッカー運用として次点でおすすめです。「華館夢醒形骸記」は、岩元素ダメージと防御力を上げることができる効果を持ちます。どちらもアルベドの火力アップに繋がるため、サブ火力運用では重宝します。
アルベドをサポート運用する場合には「千岩牢固」の4セットがおすすめです。元素スキルを発動しておくだけで「千岩牢固」の効果が発動できるのでアルベドと相性が良いです。
メインステータス | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HP (固定) |
攻撃力 (固定) |
防御力 | 岩ダメ | 会心率 会心ダメ 防御力 |
サブステータス | ||||
優先度 高 |
・会心率/会心ダメージ ・防御力 |
|||
優先度 中 |
・攻撃力 | |||
優先度 低 |
・元素チャージ効率 ・HP ・元素熟知 |
アルベドの火力の要である元素スキルの追撃ダメージは、防御力に依存したダメージになるため、できるだけ防御力が多い方が火力が出しやすくなります。また、防御力を上げることで打たれ強くなるため、やられにくいサポート役になれることも魅力です。
![]() |
|
---|---|
防御% | 89%
|
攻撃% | 7%
|
チャージ | 2%
|
![]() |
|
岩ダメ | 77%
|
防御% | 19%
|
攻撃% | 3%
|
![]() |
|
会心率 | 52%
|
会心ダメ | 25%
|
防御% | 19%
|
※2023年9月にゲーム内で確認したデータです。データは小数点第一位を四捨五入して表示しています。
![]() |
【防御力:69.0%】 おすすめ度:★★★★★ 防御力が高いほど元素スキルダメージがアップする。実質アルベドの専用武器的な性能。持っている方はこれを装備しよう。2021年のイベント入手武器だが、復刻が一切ないので、現在入手不可で泣いているユーザーも多い。 |
---|---|
![]() |
【会心ダメージ:46.9%】 おすすめ度:★★★★☆ 会心ダメージと会心率を上げることができる星3片手剣。星3片手剣だがシナバースピンドルについでアルベドと相性が良い武器。 |
![]() |
【会心率:27.6%】 おすすめ度:★★★☆☆ 元素スキルと元素爆発のダメージが上がり、会心率も上げられる。無難に強くておすすめ、待機中は武器スキルの効果は発動しないので、注意。 |
![]() |
【会心率:44.1%】 おすすめ度:★★★☆☆ 会心率が大幅に上がる強力な火力系の星5片手剣。汎用性の高い片手剣で、火力が欲しいアルベドとも相性が良い。 |
アルベドは元素スキルの追撃火力が主体なので、元素スキルのダメージを安定して上げることのできる武器を選びましょう。その中だとシナバースピンドルか黎明の神剣が優秀です。
メイン | サブ | サポート | サポート |
---|---|---|---|
![]() 火力枠 |
![]() 火力枠 |
![]() シールド枠 火力補助 |
![]() 火力補助 |
メイン | サブ | サポート | サポート |
---|---|---|---|
![]() 火力枠 |
![]() 火力枠 |
![]() シールド枠 火力補助 |
![]() ヒーラー枠 |
メイン | サブ | サブ | サポート |
---|---|---|---|
![]() 火力枠 |
![]() 元素反応起点 |
![]() 火力補助 |
![]() シールド枠 火力補助 |
メイン | サブ サポート |
サブ サポート |
サポート |
---|---|---|---|
![]() 火力枠 |
![]() 元素反応起点 耐久補助 |
![]() 火力補助 |
![]() シールド枠 火力補助 |
Lv.1→Lv.80 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
Lv.1→Lv.90 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
マップ | |
---|---|
![]() |
![]() |
オールLv.10の 素材合計 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
▲天賦3つを最大レベルまで上げる場合の合計要求数です。1つあたりの要求量は数値を3で割って算出できます。
場所と曜日 | 熟知秘境:眠りの国(水曜/土曜/日曜) |
---|
優先度 | 天賦 |
---|---|
最優先 | 元素スキル |
次点 | 元素爆発 |
後回し | 通常攻撃 |
アルベドはダメージソースとなる元素スキルをまず強化しましょう。その次は元素爆発です。通常攻撃は、アルベドをメインアタッカー運用する場合は上げたほうがいいですが、それ以外だと上げる必要はありません。
剣による最大5段の連続攻撃を行う。
【重撃】 一定のスタミナを消費し、前方に斬撃を2回放つ。 【落下攻撃】 空中から落下し地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に範囲ダメージを与える。 |
陽華を錬成し、岩元素範囲ダメージを与える。陽華を中心とするエリア内にいる敵がダメージを受けた時、陽華は刹那の花を生成し、敵に岩元素の範囲ダメージを与える。ダメージ量はアルベドの防御力によって決まる。刹那の花は2秒毎に1回のみ生成できる。キャラクターが陽華の上にいる時、陽華は岩元素の力を凝結し、キャラクターを一定の高さまで持ち上げる晶台を生成する。晶台は同時に最大1つまで存在可能。アルベドによって創造された陽華は同時に最大1つまで存在可能。また、陽華は岩元素創造物とみなされる。
【長押し】 スキルの発動位置を調整できる。 |
アルベドの指示の下、岩晶が激しく爆発し、アルベドの前方に岩元素範囲ダメージを与える。フィールド上にアルベドが創造した陽華が存在している場合、陽華のエリア内に7本の生滅の花を生成し、岩元素範囲ダメージを与える。 |
創生術・疑似陽華の刹那の花がHP50%以下の敵にダメージを与えた場合、ダメージ量+25%。 |
武器突破素材を合成する時、10%の確率でアイテムを2倍獲得する。 |
誕生式・大地の潮を発動した時、付近のチーム内キャラクターの元素熟知を+125、継続時間10秒。 |
![]() |
|
エデンの花
(1凸) |
アルベドの創生術・疑似陽華の刹那の花が放たれた時、アルベド自身の元素エネルギーが1.2回復する。 |
---|---|
顕生の宇宙
(2凸) |
創生術・疑似陽華の刹那の花が放たれた時、アルベドに生滅カウントを付与する。継続時間30秒。誕生式・大地の潮を発動する時、全ての生滅カウントを取り除く。取り除かれた数によって、誕生式・大地の潮を爆発ダメージと生滅の花のダメージが上昇する。生滅カウント1つにつき、アルベドの防御力30%分のダメージが上昇する。生滅カウントは最大4重まで。 |
太陽の華
(3凸) |
創生術・疑似陽華のスキルLv+3。最大Lv.15まで。 |
聖なる墜落
(4凸) |
陽華のエリア内にいるキャラクターの落下攻撃ダメージ+30%。 |
太古の潮
(5凸) |
誕生式・大地の潮のスキルLv+3。最大Lv.15まで。 |
無垢なる土
(完凸) |
陽華のエリア内にいるフィールド上のキャラクターが、結晶反応で生成されたシールド状態にある時、与えるダメージ+17%。 |
おすすめ度 | 解説 | |
---|---|---|
無凸 | ★★☆ | ・スキル/爆発の追撃が強力な岩キャラ └スキル1回最大15回の追撃 └元素爆発は7回の追撃(スキル中のみ) ・元素熟知バフに使える元素爆発を持つ |
1凸 | ★☆☆ | ・元素スキル追撃時元素エネルギー回復 └1発1.2ポイント回復する └1回のスキルで最大18ポイント回復 └元々必要数が40なので恩恵は少なめ |
2凸 | ★★★ | ・元素爆発とその追撃のダメージアップ ※元素スキルの追撃発生がトリガー └追撃1回につき防御力の30%分アップ └最大4カウントまで貯まる |
4凸 | ★☆☆ | ・落下攻撃のダメージ+30% ※元素スキルのエリア内にいるキャラのみ └元素スキル利用で落下攻撃できる └「魈」は元素爆発で活用できる |
完凸 | ★★★ | ・キャラの与えるダメージ+17% └元素エリア内で結晶シールド中のみ └「ゴロー」の元素爆発効果と相性◎ (結晶の引き寄せ効果より安定する) └あらゆるダメージの強化が可能 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
代表作品 | ・PSYCHO-PASS サイコパス:宜野座伸元 ・弱虫ペダル:黒田雪成 ・干物妹!うまるちゃん:土間タイヘイ |
---|
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アルベドは「白亜の申し子」と呼ばれている天才で、モンド屈指の錬金術師だよ。 噂によると、彼はある日国外からモンドに来てすぐ、騎士団に「主席錬金術師」として受け入れられ、調査小隊の隊長も兼任しているんだ。 彼の錬金理論は現在の研究発展からすると、狂言のように聞こえることがあるのに、いつも実践の中で証明できるんだ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カテゴリ別キャラ一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | ||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
★★★★★ 星5 |
★★★★☆ 星4 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
回復キャラ一覧 | シールドキャラ一覧 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第5回キャラ人気投票結果発表!! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
無課金キャラの育成おすすめ優先度 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
原神攻略@Game8
アルベドのおすすめ聖遺物・武器とパーティ|素材情報
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]HoYoverse
ドヒャア!!!!イチマンゴセン!!!!