【原神】セノの評価とおすすめビルド(聖遺物・武器)

セノ記事上

原神(げんしん)における、セノの最新情報をまとめた記事です。原神セノの性能や声優情報を掲載しているため、セノの情報が知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

セノの関連記事
セノの評価 伝説任務
オリジナル料理 モチーフ武器

セノの評価と基本情報

最新評価

セノの画像セノ
【元素】 雷画像
【武器】 長柄武器画像長柄武器
【リセマラ】 A画像
 └最新リセマラランキング
【評価】
メイン火力: S画像
最強キャラランキング

ステータス

HP 攻撃 防御
Lv80突破時 11613 296 799
Lv90時 12491 318 859
固有ステータス(最大値)
会心ダメ+38.4%

▶︎ステータスランキングと固有ステ一覧

誕生日とプロフィール情報

誕生日 6月23日
所属 沈黙の殿
プロフィール
情報
教令院の学者たちを監督する「大マハマトラ」。クシャレワー学院が作った『大マッハマシン』よりも効率よく仕事をこなす。

入手方法

入手方法
冥昼の裁定(セノガチャ)

セノの役割|何凸するべき?

無凸から使える雷元素アタッカー

おすすめ度 解説
無凸 ★★★ ・元素爆発主体の雷元素アタッカー
・元素スキルで元素爆発の延長可能
・元素熟知を上げて火力UPが狙える
1凸 ★☆☆ ・元素爆発発動後、通常攻撃速度アップ
 └スキルで裁定を起こすと効果延長
 └固有天賦解放が必要
2凸 ★★★ ・雷元素ダメージ+10%(最大50%)
 └通常攻撃命中時
4凸 ★★☆ ・周囲のチームの元素エネルギー3回復
 └自身以外
 └最大15ポイント
 └元素爆発中に雷反応を起こすこと
完凸 ★☆☆ ・通常攻撃命中時、雷元素の追撃
 └「豺祭」の消費が必要
 └元素爆発発動か「裁定」発動で獲得

無凸〜6凸の役割

メイン火力メイン火力 サブ火力サブ火力 回復回復
バフバフ デバフデバフ 探索探索

セノの性能解説

元素爆発主体で戦う雷元素アタッカー

▲うまく使うことで常に元素爆発状態を維持することが可能です。

効果 ・攻撃が雷元素ダメージに変化
・元素熟知+100
・中断耐性アップ
・感電反応無効
・元素スキルが範囲攻撃に変化
・通常攻撃速度+20%(1凸効果)
・チームの元素エネルギーを最大15回復(4凸効果)
 └雷元素反応を起こす必要がある
・「裁定」効果で通常攻撃に雷の追撃(6凸効果)

セノは、元素爆発主体で戦う雷元素アタッカーです。元素爆発発動中は、攻撃が雷元素に変化します。元素爆発中の立ち回りは、基本的に通常攻撃連打で攻めて、「末路真眼」のエフェクトが描画されたら元素スキルを発動するやり方がおすすめです。

草元素を編成して激化反応で火力を出そう

セノは、雷元素アタッカーであるため、激化反応を駆使して火力を出しましよう。激化反応を起こすためには草元素キャラを編成する必要があります。セノは、メイン火力枠を務めるキャラであるため、草元素のサブアタッカーを編成すると良いでしょう。

元素熟知は火力につながる

固有天賦

盛りやすい元素熟知の例
元素爆発の効果 100
聖遺物:金メッキの夢
(セット効果)
2セット:80
4セット:100
(雷2、草1、他1の編成想定)
聖遺物:サブステ合計 5ヶ所で合計220
(1ヶ所期待値44で計算)
鍛造武器:▼どちらかを想定
喜多院十文字槍
ムーンピアサー
110
合計 610
(通常攻撃のダメージ:+915)
(渡荒の雷のダメージ:+1525)

セノは、固有天賦によって元素熟知の量に応じて、元素爆発中の通常攻撃や元素スキルの追撃ダメージを上げることができます。上記の表の通り比較的簡単に上げられるところだけのビルドでも、通常攻撃1回約900のダメージアップであり、それなりの恩恵があリます。

特に、激化反応主体で攻める場合、熟知による元素反応のダメージアップにも期待できるため、より恩恵を受けることができます。

元素スキルを使って元素爆発の回転率を上げよう

元素爆発の延長

元素爆発中に
元素スキルを使うと
元素爆発の効果継続時間+4秒
(期間中2回発動でループ可能)

セノは、元素スキルを利用することで、元素爆発のループ発動ができるキャラです。元々の元素爆発は、効果継続時間がクールタイムより短いためループ発動することができません。しかし、元素爆発中に元素スキルを発動することで、元素爆発の効果時間が延長できるため、元素爆発をループ発動することができるようになります。

また、効果時間が延長できれば元素粒子回収機会が増えるため、クールタイム終了後にすぐに発動するためにもシールド付与などでセノをなるべく出場させ続ける工夫が必要になります。

元素チャージ効率は130〜150%ほど上げておくと良い

元素チャージ効率

▲腕試しでは敵が多い戦闘ですが、135%ほどで安定した爆発ループを確認しています。

セノの元素チャージ効率は、130%〜150%ほど上げておくことをお勧めします。セノの元素爆発は、効果継続中に元素スキルを利用することで、継続時間の延長と元素粒子回収の機会アップによりループ発動が可能になります。

しかし、セノの元素爆発は、必要エネルギーが80と高いためある程度元素チャージ効率を上げておくとより安定した発動ができるでしょう。

元素スキルは元素爆発中のエフェクトを確認したタイミングで発動しよう

通常時に発動 ・正面の経路上の敵に雷元素ダメージ
・クールタイム7.5秒
元素爆発時に発動 ・雷元素の範囲ダメージ
・元素爆発の効果時間+4秒
・クールタイム3秒
元素爆発の
エフェクト中に発動
・元素爆発中の発動時効果
・元素スキルのダメージ+35%
・攻撃力100%分の雷追撃×3
(元素スキルダメージ扱い)
・1凸効果の時間延長
▲上記効果は固有天賦解放が必須

元素スキルを発動するタイミングは、元素爆発継続中に一定間隔で描画される眼のエフェクトに合わせましょう。元素スキルの効果は、元素爆発発動中に発動することで真価を発揮します。さらに、「末路真眼」と呼ばれる元素爆発中に描画される眼のエフェクトと発動タイミングを合わせることで、ダメージアップと追加攻撃が可能になるため、火力だけで考えたらエフェクト描画のタイミングに合わせた発動がお勧めです。

セノのおすすめ武器

会心系の火力系装備がおすすめ

星5 赤砂の杖の画像赤砂の杖
会心率
和璞鳶の画像和璞鳶
会心率
護摩の杖の画像護摩の杖
会心ダメ
星4ガチャ限
星4限定
(ショップ)
(紀行)
(イベント)
死闘の槍の画像死闘の槍
会心率
黒岩の突槍の画像黒岩の突槍
会心ダメ
星4鍛造/星3 ムーンピアサーの画像ムーンピアサー
元素熟知
喜多院十文字槍の画像喜多院十文字槍
元素熟知
白纓槍の画像白纓槍
会心率

セノの武器は、会心率や会心ダメージが上がる火力系の武器がおすすめです。セノは、メインアタッカーとして立ち回ることが基本であるため、火力を出すための会心系ステータスは非常に重要になります。

セノのおすすめ聖遺物

金メッキか雷のような怒り4セットがおすすめ

聖遺物セット おすすめ度
★★★
★★★
★★☆
★★☆
武人画像武人 ×4
★☆☆

セノの聖遺物は、「金メッキの夢」4セットか「雷のような怒り」4セットがおすすめです。金メッキは攻撃力と元素熟知を上げることができるため、セノの火力に直結した聖遺物となっています。

雷のような怒りは、雷元素ダメージと雷元素を含んだ元素反応のダメージがアップするため、元素爆発後の通常攻撃連打で火力を出すセノと相性が良いです。

聖遺物のおすすめステータス

ステータス
生の花
生の花HP
死の羽
死の羽攻撃力
時の砂
時の砂元素熟知
空の杯
空の杯雷ダメ
理の冠
理の冠会心ダメ
【サブステータス】
・元素熟知
・会心率
・会心ダメージ
・攻撃力
・元素チャージ効率

火力につながるステータスと雷元素ダメージを上げよう

セノは、会心率や会心ダメージ、攻撃力、元素熟知といった火力に関係するステータスを重視しましょう。セノは、メインアタッカーとして運用するキャラであるため、火力系のステータスが重要になります。また、元素爆発主体で戦う雷元素アタッカーであるため、メインで雷元素ダメージを上げるようにしましょう。

セノのおすすめパーティ(編成)

超開花反応編成

メイン サブ サブ
サポート
サポート
セノセノ
火力枠
行秋行秋
元素反応起点
ナヒーダナヒーダ
元素反応起点
久岐忍久岐忍
ヒーラー枠
運用解説
・行秋とナヒーダの元素爆発を起点に、超開花反応でダメージを出す編成。
・感電や激化反応など豊富な元素反応でもダメージを出せる。
・セノは元素爆発を使用する前に元素スキルを使用しておく。
・行秋とナヒーダの元素爆発の継続効果が途切れると、途端にセノの火力が落ちるため注意。セノの元素爆発時の攻撃を最後までやりきらない立ち回りが重要。
・セノの元素爆発が溜まっていない場合は、久岐忍のスキルや爆発を使いながらナヒーダの通常攻撃を連打する。
・久岐忍の枠はフィッシュルでも代用できるが、HP回復が行秋の天賦頼みになるため注意。

激化反応編成

メイン サブ サポート サポート
セノセノ
火力枠
ナヒーダナヒーダ
元素反応起点
アルベドアルベド
火力補助
鍾離鍾離
シールド枠
運用解説
・セノとナヒーダを組み合わせた激化編成。
・アルベドの元素スキルでもダメージを稼げるため、アルベドの聖遺物は「華館夢醒形骸記」4セットがおすすめ
・岩元素共鳴でダメージアップと耐性ダウンを付与可能。

編成難易度が低い編成例

メイン サブ サブ
サポート
サポート
セノセノ
火力枠
行秋行秋
元素反応起点
主人公(草)主人公(草)
元素反応起点
火力補助
久岐忍久岐忍
ヒーラー枠

セノの突破素材/天賦素材

レベル上限の突破素材(合計数)

Lv.1→Lv.80
聖金虫画像聖金虫 ×108

モラ画像モラ ×1,583,365
Lv.1→Lv.90
聖金虫画像聖金虫 ×168

モラ画像モラ ×2,507,990

セノの特産品「聖金虫」の場所

マップ
聖金虫画像聖金虫 タップで拡大

天賦素材

オールLv.10の
素材合計
モラ画像モラ ×4957500

▲天賦3つを最大レベルまで上げる場合の合計要求数です。1つあたりの要求量は数値を3で割って算出できます。

天賦本の曜日

場所と曜日 熟知秘境:無学の塔(月曜/木曜)

セノのスキル(天賦)

通常攻撃

七聖槍術

槍による最大4段の連続攻撃を行う。
【重撃】
一定のスタミナを消費して前方に突進し、経路上の敵にダメージを与える。
【落下攻撃】
空中から落下し地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に範囲ダメージを与える。

天賦倍率表

元素スキル

秘儀・律淵渡魂

疾駆して突進し、経路上の敵に雷元素ダメージを与える。元素爆発「聖儀・狼駆憑走」の啓途警使状態にある時、セノは冥祭を発動して驚雷の力を放ち、雷元素範囲ダメージを与える。また、啓途警使状態の継続時間を延長する。

天賦倍率表

元素爆発

聖儀・狼駆憑走

神霊を憑依召喚して「啓途警使」と化す。
【その他】
啓途警使
セノの通常攻撃、重撃、落下攻撃ダメージは、元素付与によって他の元素に変化しない雷元素ダメージへと変わる。
セノの元素熟知と中断耐性がアップし、感電反応によるダメージを無効化する。
この効果はセノが退場する時に解除され、最大18秒継続できる。

天賦倍率表

その他(バフ効果等)

落羽の裁決

聖儀・狼駆憑走の啓途警使状態にある時、セノは一定間隔で「末路真眼」状態に入る。この状態で秘儀・律淵渡魂を発動すると「裁定」効果が起こり、その時の秘儀・律淵渡魂の与えるダメージ+35%。同時に前方に向けて渡荒の雷を3本放ち、セノの攻撃力100%分の雷元素ダメージを与える。渡荒の雷によるダメージは元素スキルダメージと見なされる。

九弓の権能

セノの元素熟知を基準に、自身の下記攻撃のダメージが増加する。・啓途警使状態での通常攻撃のダメージが元素熟知の150%分アップする。・固有天賦「落羽の裁決」の「渡荒の雷」のダメージが元素熟知の250%分アップする。

沈黙の恵賜

スメールで20時間かかる探索任務を完了した時、獲得する報酬+25%。

セノの凸効果(命ノ星座)

セノの星座画像
立儀・俯瞰晦冥
(1凸)
聖儀・狼駆憑走を発動した後、セノの通常攻撃速度+20%、継続時間10秒。秘儀・律淵渡魂を発動時、固有天賦「落羽の裁決」の「裁定」効果を起こすと、該当効果の継続時間を更新する。固有天賦「落羽の裁決」を解放する必要がある。
令儀・拝謁返霊
(2凸)
セノの通常攻撃が敵に命中すると、雷元素ダメージ+10%、継続時間4秒。この効果は0.1秒ごとに1回のみ発動でき、最大5層まで重ね掛け可能。
律儀・行度誓戒
(3凸)
聖儀・狼駆憑走のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。
巡儀・貫徹禁網
(4凸)
聖儀・狼駆憑走の啓途警使状態の時、感電、超電導、過負荷、原激化、超激化、超開花または雷元素拡散反応を起こすと、周囲のチーム全員(セノ自身を除く)の元素エネルギーを3回復する。この効果は一回の聖儀・狼駆憑走で、最大5回まで発動できる。
幽儀・往昔星芒
(5凸)
秘儀・律淵渡魂のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。
羽儀・裁落鈞衡
(完凸)
聖儀・狼駆憑走を発動、または固有天賦「落羽の裁決」の「裁定」効果を起こした後、セノは4層の「豺祭」効果を獲得する。通常攻撃が敵に命中すると、「豺祭」効果を1層消費し、渡荒の雷を1本放つ。「豺祭」効果の継続時間は8秒、最大8層まで重ね掛け可能。聖儀・狼駆憑走の啓途警使状態の解除後、すべての層数がクリアされる。この方法で0.4秒毎に最大1本の渡荒の雷を放てる。固有天賦「落羽の裁決」を解放する必要がある。

星座の開放のやり方と星屑の入手方法

セノのオリジナル料理「決闘の魂」と好きな食べ物

決闘の魂の基本情報

セノでタフチーンを作る

キャラ 元料理 - オリジナル料理
セノセノ タフチーンの画像タフチーン 決闘の魂の画像決闘の魂

決闘の魂はセノでタフチーンを作った時に追加で作成できるオリジナル料理です。オリジナル料理は確定ではなく、一定の確率で作成されます。

タフチーン作成に必要な素材

必要素材
米画像 ×4
鳥肉画像鳥肉 ×2
魚肉画像魚肉 ×2

セノの好きな食べ物

セノの好きな食べ物

セノのイラストと声優

セノの立ち絵cv:入野自由

入野自由さんの代表作品

代表作品 ・千と千尋の神隠し:ハク
・アイシールド21:小早川瀬那
・ハイキュー!!:菅原孝支

セノについて語っているキャラ

リサリサ リサ
ティナリティナリ ティナリ
ティナリ
コレイコレイ コレイ
ドリードリー ドリー
キャンディスキャンディス キャンディス
レイラレイラ レイラ
ニィロウニィロウ ニィロウ
ナヒーダナヒーダ ナヒーダ
ナヒーダ
ファルザンファルザン ファルザン
ディシアディシア ディシア
アルハイゼンアルハイゼン アルハイゼン
カーヴェカーヴェ カーヴェ

関連リンク

Ver3.7キャラ

綺良々画像綺良々

ピックアップキャラ一覧

宵宮宵宮 八重神子八重神子 アルハイゼンアルハイゼン 楓原万葉楓原万葉

キャラクター関連記事まとめ

キャラボタン▶︎キャラ一覧に戻る
新キャラ一覧新キャラ一覧NEW 無課金キャラ.jpg無課金キャラ
最強キャラ最強キャラ 最強パーティ最強パーティ
カテゴリ別キャラ一覧
炎画像 水画像 氷画像 雷画像 風画像 岩画像 草画像 -
★★★★★
星5
★★★★☆
星4
第5回キャラ人気投票結果発表!!

▶︎キャラクターの誕生日まとめを見る

星5キャラ一覧|★★★★★

スカラマシュ画像スカラマシュ 魈画像 ウェンティ画像ウェンティ ジン画像ジン
主人公(風)画像主人公(風) 楓原万葉画像楓原万葉 セノ画像セノ 雷電将軍画像雷電将軍
八重神子画像八重神子 主人公(雷)画像主人公(雷) 刻晴画像刻晴 白朮画像白朮
ティナリ画像ティナリ アルハイゼン画像アルハイゼン ナヒーダ画像ナヒーダ 主人公(草)画像主人公(草)
クレー画像クレー ディルック画像ディルック ディシア画像ディシア 宵宮画像宵宮
胡桃画像胡桃 七七画像七七 甘雨画像甘雨 申鶴画像申鶴
神里綾華画像神里綾華 アーロイ画像アーロイ エウルア画像エウルア モナ画像モナ
珊瑚宮心海画像珊瑚宮心海 ニィロウ画像ニィロウ 神里綾人画像神里綾人 夜蘭画像夜蘭
タルタリヤ画像タルタリヤ アルベド画像アルベド 荒瀧一斗画像荒瀧一斗 鍾離画像鍾離
主人公(岩)画像主人公(岩)

星4キャラ一覧|★★★★☆

スクロース画像スクロース ファルザン画像ファルザン 鹿野院平蔵画像鹿野院平蔵 早柚画像早柚
北斗画像北斗 フィッシュル画像フィッシュル レザー画像レザー リサ画像リサ
ドリー画像ドリー 九条裟羅画像九条裟羅 久岐忍画像久岐忍 コレイ画像コレイ
カーヴェ画像カーヴェ ヨォーヨ画像ヨォーヨ 綺良々画像綺良々 香菱画像香菱
ベネット画像ベネット アンバー画像アンバー トーマ画像トーマ 辛炎画像辛炎
煙緋画像煙緋 重雲画像重雲 ガイア画像ガイア ディオナ画像ディオナ
ミカ画像ミカ レイラ画像レイラ ロサリア画像ロサリア 行秋画像行秋
バーバラ画像バーバラ キャンディス画像キャンディス 凝光画像凝光 ノエル画像ノエル
ゴロー画像ゴロー 雲菫画像雲菫

未実装キャラ一覧

綺良々画像綺良々 ダインスレイヴ画像ダインスレイヴ プルチネラ画像プルチネラ 隊長画像隊長
博士画像博士 少女画像少女 召使画像召使 富者画像富者
傀儡画像傀儡 道化画像道化 イアンサ画像イアンサ リネ&リネット画像リネ&リネット
シャルロット画像シャルロット フォカロルス画像フォカロルス

ストーリーで登場した組織一覧

璃月七星の一覧璃月七星 璃月夜叉の一覧璃月夜叉
ファデュイ執行官の一覧ファデュイ執行官 魔女会魔女会

コメント

45772 名無しさん3時間前

フィッシュルは白朮のガチャで完凸したから今育ててるところ!! ただ聖遺物は何もない。千岩持ってないし、雷怒と剣闘士とかも微妙性能だし、星4の弓武器も凸が中途半端。フィッシュルは絶絃でいいかな? 星5武器は赤砂と天空の刃のふたつだけ。 原神始めて半年未満だと星4キャラはほぼ完凸してないし持ってないキャラもいる。そういう意味でも、セノを上手く使うのは難しいよ。 ただ、完凸行秋と夜蘭無凸、ナヒ白朮2凸はいる。ゆっくり育てていくよ。

45771 セノのおてぃなり3時間前

一気に強化して一瞬で絶望するか、ちまちま強化してじわじわ絶望していくかの2択😢

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    HoYoverseのゲーム一覧

    権利表記