原神(げんしん)における、深境螺旋の第12層攻略記事です。原神第12層の攻略の情報やコツはもちろん、攻略パーティーや間ごとの攻略のポイント、星の秘宝と報酬についても掲載しています。原神深境螺旋第12層のクリアでお困りの方は是非参考にしてください。
報酬 | |
---|---|
第1間 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第2間 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第3間 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
報酬 | |
---|---|
星3獲得 |
![]() ![]() |
星6獲得 |
![]() ![]() |
星9獲得 |
![]() ![]() |
基本情報 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
解放条件 | 第11層で合計6以上の星を獲得する | |||||
挑戦目標 |
【第1間〜第3間】 ・残り180秒以上 ・残り300秒以上 ・残り420秒以上 |
|||||
地脈異常 | ・なし | |||||
敵の情報 | 【レベル】第1間:95 第2間:98 第3間:100 | |||||
【第1間・前半】
【第2間・前半】 【第3間・前半】 |
【第1間・後半】
【第2間・後半】 【第3間・後半】 |
メイン火力枠 | |
---|---|
サブ火力枠 | |
サポーター枠 |
メイン火力枠 | |
---|---|
サブ火力枠 | |
サポーター枠 |
条件 | 出現する敵 |
---|---|
ウェーブ01 (前半) |
![]() |
ウェーブ01 (後半) |
|
最終ウェーブ (後半) |
![]() |
▲遺跡モンスター召喚後は素早く対象のモンスターを倒しに行こう。
第12層第1間の前半戦では、恒常からくり陣形が登場するステージです。恒常からくり陣形戦では、途中遺跡系モンスターが召喚されますが、召喚後に素早く対応できるかどうかでクリアタイムに大きく影響します。
召喚されたら、光のリング状のエフェクトで表示された対象のモンスターだけに狙いをつけて、元素爆発などで素早く倒してしまいましょう。
対象のモンスターを倒すことで、全てのモンスターがダウン状態に入るため、攻撃のチャンスが作れます。
条件 | 出現する敵 |
---|---|
ウェーブ01 (前半) |
![]() ![]() |
最終ウェーブ (前半) |
|
ウェーブ01 (後半) |
![]() |
第12層第2間の後半戦では、黄金王獣が登場します。黄金王獣は、戦闘の途中で獣域スカルと呼ばれるものを召喚してきます。召喚と同時に本体にシールドが付与され、スカルを攻撃することでシールドを破壊することができます。
スカルを破壊には、フィールドに配置されたスカルを攻撃する必要があり、最も破壊しやすい攻撃が岩元素攻撃になります。
黄金王獣のシールドを破壊することでダウンが狙えるため、一気にダメージを稼ぐチャンスになります。
条件 | 出現する敵 |
---|---|
ウェーブ01 (前半) |
![]() |
ウェーブ01 (後半) |
![]() |
ウェーブ01 追加01(後半) |
※獣域ウェルプ・岩が倒されると入れ替わりで追加![]() |
ウェーブ01 追加02(後半) |
※倒した数が8体以上になったら出現![]() ![]() |
第12層第3間の前半戦は、マッシュラプトルが出現します。マッシュラプトルは雷元素ダメージを受けると、活性化して苛烈な攻撃が終わるとダウン状態になります
ダウン状態になると、一定時間行動不能になり一気に攻めるチャンスであるため、雷元素で攻撃しダウンを積極的に狙っていくと良いでしょう。
第12層第3間の後半戦で出現するハウンドは、岩元素攻撃主体で攻めると良いでしょう。ハウンド・岩は岩元素ダメージを与えることで、喰魔状態になり耐性が下がります。耐性を下げることでよりダメージを稼ぐことができるため、星獲得のためには岩元素主体で攻めることが重要です。
![]() |
||
階層ごとの攻略 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第12層の攻略|深境螺旋
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
前半後半激化パでなんとか行けたー(:зꇤ )ニ ナヒと八重いたら少しは楽になったかなぁ