原神(げんしん)におけるbilibiliでの公式生放送の情報をまとめています。追加される要素や最新情報を掲載しているので、原神アップデートやアプデの最新情報が気になる方はぜひご覧ください。
Ver.3.6前半 4/12~5/2 |
![]() |
![]() |
---|
Ver.3.6の前半ではナヒーダとニィロウがそれぞれ復刻されます。
Ver.3.6後半 5/2~ |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
Ver.3.6後半では新キャラの白朮とカーヴェがそれぞれ実装され、甘雨が復刻キャラとして同じく後半ガチャに追加されます。
原神最初期から魔神任務に登場していた白朮がついにプレイアブルキャラとして実装されます。薬屋「不卜盧」で働いているため、味方の回復を行えるキャラとして性能が発表されています。
白朮実装と同時に白朮の伝説任務も実装されます。従来通り伝説の鍵を消費して開放する必要がありそうなので、今のうちに溜めておきましょう。
新たな星5武器として「碧落の瓏」が実装されます。性能は発表されていませんが、法器なので白朮のモチーフ武器として相性が良さそうです。
白朮と同じくVer.3.6後半のガチャにてカーヴェが実装されます。カーヴェは草元素の両手剣キャラで、手に持ったバッグを使って戦闘するシーンがPVにて確認できました。
レイラのデートイベントがVer.3.6にて追加されます。レイラといえばキノコンのイベントで登場したテンテンヨーヨー獣が思い浮かぶため、もしかしたらデートイベント中に登場する可能性があるかもしれません。
Ver.3.6では新たに2種類の聖遺物「水仙の夢」と「花海甘露の光」が追加されます。水仙の夢は主にタルタリヤ、花海甘露の光はディシアと相性が良い聖遺物です。
Ver.3.6にて大型イベント「盛典と慧業」が開催されます。このイベント報酬では星4キャラのファルザンが交換できるほか、入手頻度の限られる知恵の冠などのアイテムが入手できるため、必ず参加しておきたいイベントです。
轟々たる風砂は、スメール砂漠に生息するウェネトを撃退するイベントです。対ウェネト殺虫大砲を守りながら出現する敵を倒す必要がありそうです。
Ve.3.0で開始されたイベント「タブレットスタディー」の続編にあたる『調剤エボリューション』がVer.3.6に開催されます。お試しキャラを使いながら敵を倒すバトルイベントで、獲得したポイントに応じて報酬が入手可能です。
Ver.3.6で追加される砂漠の新エリアにて、イベント「憶昔巡歴の旅」が開催されます。今までのイベントで入手した、便利アイテム「エンドラー」や「式小将」などと同じく、装備して連れ回す映像が確認できました。
人気イベント熟知の奔流がVer.3.6にて復刻開催されます。開催期間中は1日3回まで、熟知秘境の天然樹脂消費による報酬が2倍になるため毎日挑戦しておきたいです。
Ver.3.6の大きな要素の1つとしてスメール砂漠に新エリアが追加されます。生放送ではナヒーダから「フォンテーヌ」と繋がっている地域と明言されていたため、実装後フォンテーヌの一部分が確認できる可能性がありそうです。
![]() |
![]() |
砂漠の新エリアに新たなヒルチャールが2種類追加されます。どちらも今まで登場したヒルチャールとは違う見た目をしているのが特徴です。
スメールの新エリアにて新たなアビスのモンスターが追加されます。PVでは炎、雷、氷元素を一度に使用するシーンも確認できました。
同じくスメールの新エリアにて週ボスが追加されます。若陀龍王のように戦闘中形態が変化し、3段階の戦闘を行う必要があるようです。
KARU3RG6NY65 |
![]() ![]() |
---|---|
5SRC28YNNYP9 |
![]() ![]() |
SB8UJ9H7NH8V |
![]() ![]() |
レア度 | 星5 |
---|---|
元素 | |
武器 | |
声優 | 福原綾香 |
新キャラのディシアがVer.3.5で実装されます。ディシアはセノやアルハイゼン達とは違い、次のVer.3.6にて恒常キャラとして追加が決まっています。
ディシア実装と同時に関連する伝説任務も実装が決まっています。ディシアの雇い主であったドニアザードも登場するようです。
先日実装されたファルザンのデートイベントが、Ver.3.5で追加されます。複数のエンディングをはじめ、クリア毎にアチーブメントや原石が貰えるためぜひ挑戦しましょう。
Ver.3.5では新たな魔神任務が実装されます。事前情報では「カリベルト」という名前が確認できており、今回の魔神任務で出てくる重要人物の名前ということが判明しています。
![]() |
![]() |
今まで存在していた精鋭モンスターのアビス使徒に氷が、黒蛇衆(シャドウハスク)に岩がそれぞれ追加されます。既存のマップに追加されるかは不明ですが、Ver.3.5の魔神任務には登場しそうです。
レア度 | 星4 |
---|---|
元素 | |
武器 | |
声優 | 三瓶由布子 |
星4の新キャラ「ミカ」がVer3.5の後半ガチャにて実装されます。味方の攻撃速度アップや回復ができるサポーターとして活躍が見込めそうです。
新たな武器として「葦海の標」が実装されます。生放送中の挿絵にて、ディシアが手に持っていたためモチーフ武器になりそうです。
開催期間 | 3/1メンテ後 ~ 3/21 18:59 (予想) |
---|
Ver.3.5の前半祈願では新キャラのディシアとセノが復刻されます。セノは限定キャラですが、ディシアはVer.3.6にて恒常キャラとして通常ガチャでも登場します。
開催期間 | 3/21 19:00 ~ 4/11 15:59 (予想) |
---|
Ver.3.5の後半祈願では神里綾華と申鶴がそれぞれ復刻キャラとしてピックアップされます。特に申鶴は初めての復刻なので待っていた方も多そうです。さらに新星4キャラのミカはVer.3.5ではこのガチャからしか登場しないため、注意しましょう。
Ver.3.5の大型イベントはモンドで開催されるウィンドブルーム祭「風花の吐息」が開催されます。イベント限定武器をはじめ、入手頻度が少ない知恵の冠などの報酬が貰えるため、忘れずに挑戦しましょう。
層岩巨淵実装時に開催されたイベント「振晶の研究」の続編と思われる「振晶の照合実験」が開催されます。前回はお試しキャラを使用したバトルコンテンツのイベントだったので、今回も同じような形式になる可能性があります。
Ver.3.2で開催された「ワンダフルキノコンピック」に関連した人物が登場するイベント「チエキノコン布陣」が開催されます。事前情報のPVではステージを俯瞰した状態でキノコンたちが布陣機関を攻撃する場面が確認できており、プレイヤー自身が戦うというよりもキノコンたちを操作してステージをクリアしていくようです。
Ver.2.6で開催されたイベント「西より届く香り」が復刻開催されます。前回は璃月で開催されていましたが、今回はモンドで開催されるようです。素材を集めて料理を作成し、塵歌壺に配置しているキャラに渡すことができます。
人気イベント地脈の奔流がVer.3.5で復刻開催されます。期間中毎日3回まで、地脈の花の報酬が2倍となるため、モラや経験書を稼ぐチャンスです。
七聖召喚で新たなキャラカード「珊瑚宮心海」、「エウルア」、「九条裟羅」の3枚が追加されます。他のキャラたちと同じく、キャッツテールのキャラ招待にて勝利することで入手できると思われます。
冒険の証画面 | 報酬画面 |
---|---|
![]() |
![]() |
Ver.3.5アプデ後、魔神任務に報酬が追加されます。各魔神任務をクリアすることで、限定ガチャが引ける紡がれた運命をはじめ、各種アイテムが入手可能です。
声優 | 代表作品 |
---|---|
門脇舞以 | ・Fate/stay night:イリヤスフィール・フォン・アインツベルン ・アマガミSS:上崎裡沙 ・恋と選挙とチョコレート:青海衣更 |
Ver.3.4で新キャラのヨォーヨが実装されます。草元素の長柄武器使いで、アンバーや香菱などと同じく手に持っているぬいぐるみを使ったスキルを使用します。
スメール追加時より実装が望まれていたアルハイゼンが、Ver.3.4でついに実装されます。草元素の片手剣使いで、刻晴のような素早い攻撃モーションが確認できました。
アルハイゼン実装と同時に、伝説任務も追加されます。挑戦条件などは判明していませんが、スメールの魔神任務クリアが必須になりそうです。
Ver.3.4アプデ後から、アルハイゼンと魈がそれぞれピックアップされたガチャが開催されます。また、星4キャラのヨォーヨは前半のガチャからしか登場しないため注意しましょう。
前半ガチャと入れ替わりで、胡桃と夜蘭の復刻ガチャが同時開催されます。
新たな星5武器「萃光の裁葉」が実装されます。片手剣なのでおそらくアルハイゼンのモチーフ武器として追加されるでしょう。
Ver.3.4ではスメールの砂漠地帯に新たなエリア「千尋の砂漠」が追加されます。飽飲の丘から北にある竜巻が描かれているため、おそらく砂漠地帯の北側にエリアが広がると推測されます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スメールの新エリアに新たなモンスターが複数登場します。
スメール砂漠地帯の大型世界任務「黄金の眠り」の続編が、Ver.3.4で追加されます。かなり長い任務なので、まだクリアしていない方は早めに挑戦しておきましょう。
毎年2月に開催される璃月の大型イベント「海灯祭」が今年も開催されます。
海灯祭のイベントをクリアし、賑わい度を上げることで璃月の星4キャラの中から好きなキャラを1体入手することが可能です。人気の行秋や煙緋をはじめ、Ver.3.4で実装されるヨォーヨも交換対象となっているため、必ず参加しましょう。
Ver.3.4では新イベント「荒瀧極意堂々虫相撲大試合」が開催されます。オニカブトムシを用いて、対戦相手のオニカブトムシと戦うイベントです。
荒瀧のイベントと同様に、新イベント「演武伝心」も稲妻で開催されます。Ver.2.6で開催された「孤刀争逐」のように、元素スキルを使わずに敵の攻撃をガードしながら戦う戦闘イベントです。
演武伝心では新スキンに身を包んだ神里綾華が登場します。このスキンはVer.3.4実装後、ゲーム内ショップにて購入が可能になります。
新イベント「薔薇が返り咲く頃」が開催されます。お試しキャラを利用しながら、3つのチームを編成し3回連続で戦闘を行います。新キャラのアルハイゼンやヨォーヨも使用できるので、ぜひ使用してみましょう。
イベント薔薇が返り咲く頃の全ステージをクリアし、特定のポイントに到達するとリサの新スキンが報酬として入手できます。イベントに参加できる方なら誰でも入手できるため、必ず挑戦しましょう。
Ver.3.4のアップデート後から、七聖召喚に特殊ルールが追加されます。この特殊ルールはVerが変わる毎に更新されると発表があったため、Ver.3.5ではまた違った特殊ルールで遊ぶことができそうです。
Ver.3.4の特殊ルールは、ロールフェーズを飛ばして万能元素サイコロを8個所持した状態で試合が行われます。ロールフェーズで欲しい元素サイコロが出ないという苦悩が無くなりそうです。
生放送内の動画にて北斗とクレーのキャラカードが登場していました。もしかするとVer.3.4で新キャラカードとして追加されるかもしれません。
Ver.3.4ではログインボーナス「富貴登門」が開催されます。期間中にログインすることで合計10個の紡がれた運命が貰えるため、ゲームプレイができない方もログインだけは行いましょう。
キャラ | レア度 | 元素 | 武器 |
---|---|---|---|
![]() |
星5 | 風 | 法器 |
![]() |
星4 | 風 | 弓 |
新キャラ「放浪者」と「ファルザン」の実装決定と、それに伴って各種情報が発表されました。どちらも共に風元素キャラクターで、星5と星4での実装になるようです。武器の「法器」と「弓」はどちらも競合相手がいるため、どのように差別化されているかに注目したいところです。また、PVでは実戦の様子も映されていたため、気になる方はご確認ください。
代表作品 | ・〈物語〉シリーズ:羽川翼 ・FAIRY TAIL:シャルル ・咲-Saki-:福路美穂子 |
---|
先日発表されたスメールの新キャラ「ファルザン」を担当される声優さんが発表されています。声優は「堀江由衣」さんで、上記に掲載している代表作が存在します。
前半 | 後半 | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
Ver.3.3前半では新キャラ「放浪者」と「ファルザン」、そして「荒瀧一斗」をピックアップ対象にガチャが開催されます。後半では「神里綾人」と「雷電将軍」が復刻されるため、所持していない方はこの機会に入手したいところです。
魔神任務間章の「伽藍に落ちて」の開放が予告されました。事前情報を見る限りだと、今まで繰り広げられてきたカーンルイアに関する間章とは別軸の物語が展開されることになりそうです。
セット | セット効果 |
---|---|
![]() |
2セット:風元素ダメージ+15% 4セット:重撃が敵に命中すると、該当キャラクターの通常攻撃の攻撃速度+10%、通常攻撃、重撃および落下攻撃ダメージ+40%、継続時間15秒。 |
![]() |
2セット:元素熟知+80 4セット:開花、超開花、烈開花反応によるダメージ+40%。また、装備者自身が開花、超開花、烈開花を起こした後、上記強化効果の効果量+25%、継続時間10秒、最大4層まで重ねられ、1秒毎に最大1回のみ発動可能。装備したキャラクターが待機している場合にも効果を発動できる。 |
新たな聖遺物「砂上の楼閣の史話」と「楽園の絶花」が公開されました。それぞれ、風元素と開花反応に特化した聖遺物になっているため、それらの能力を持つキャラクターが強化されそうです。
武器 | 武器種 | Lv80時の追加効果 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
会心ダメージ:40.2% |
【効果(無凸)】 通常攻撃の攻撃速度+10%。元素スキルを発動した後の14秒間、下記の二つの効果を発動する。1秒毎に通常攻撃の与えるダメージ+4.8%。通常攻撃が敵に命中するたびに、通常攻撃の与えるダメージがさらに+9.6%、この効果は0.3秒毎に1回のみ発動可能。効果時間継続中、これらの方法を通じてアップできる通常攻撃のダメージは最大で48%まで。キャラクターが退場する時、該当効果が解除される。また、再び元素スキルを発動すると、既存の効果はリセットされる。 |
新武器「トゥライトゥーラの記憶」が発表されました。こちらは法器の武器となっているため、新実装の放浪者と相性の良いモチーフ武器の可能性が考えられます。
武器 | 武器種 | Lv80時の追加効果 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
元素熟知:151 |
【効果(無凸)】 攻撃が敵に命中した後、命中した敵1体に「紙傘の邪気」状態を付与する、継続時間10秒。この効果は15秒毎に1回のみ発動可能。状態継続時間中、該当の敵が倒された場合、この効果のクールタイムはリセットされる。装備したキャラクターは該当状態の敵に与えるダメージ+16%。 |
テーマイベントと思われる「秋津ノ夜森肝試し大会」の開催が告知されました。今回の開催では限定アイテムのほか、限定武器「片手剣・東花坊時雨」が配布されます。こちら、お化けの傘のような風貌が魅力的なため、是非参加したいところです。イベント内容はポピュラーなブロック崩しなため、新規の方でも触れやすそうです。
イベント「野を越えた追跡」の開催が予告されました。こちらはイベントの特殊スキルを使いながら、一定エリアに配置されたポイントを時間内に回収するコンテンツのようです。キャラクターコントロールの技術が求められそうですね。
イベント「風の行方」の開催が告知されました。こちらは復刻イベントであり、指定エリアに隠れた他プレイヤーを探し出す「かくれんぼ」のイベントです。過去の開催時にはマルチプレイを前提としていたため、今開催でもそうなる可能性が高いです。
イベント「迷城戦線・砂城編」の開催が告知されました。こちらも復刻イベントで、今回はスメールの遺跡やフィールドで敵と戦闘をするものらしく、プレイヤーの戦闘能力が求められるコンテンツになりそうです。
開催期間 | 2022/12/7以降〜 |
---|---|
参加条件 | 「蔵金の花」または「啓示の花」開放後 |
イベント地脈の奔流がVer.3.3より再開催されます。イベント期間中毎日3回行えるため、忘れずに挑戦しておきましょう。
Ver.3.1で追加すると発表されていた「七聖召喚」のVer3.3正式実装が告知されました。詳細な内容が公式PVにて公開されているため、気になる方は下記リンクをご確認ください。
声優 | 代表作 |
---|---|
富田美憂 | ・機動戦士ガンダム 水星の魔女:チュアチュリー・パンランチ ・京都寺町三条のホームズ:真城葵 ・かぐや様は告らせたい:伊井野ミコ |
先日発表されたスメールの新キャラ「レイラ」を担当される声優さんが発表されています。
レアリティ | 元素 | 武器 |
---|---|---|
星4 |
![]() |
![]() |
レアリティ | 元素 | 武器 |
---|---|---|
星5 |
![]() |
![]() |
Ver.3.2では魔神任務第三章の最終章である第五幕が追加されます。ストーリーで登場したファデュイの博士やスカラマシュ、ナヒーダの救出がメインとなりそうです。おそらく魔神任務第三章第四幕のクリアが必要になるので、まだクリアしていない方は今のうちに挑戦しておきましょう。
Ver.3.2ではナヒーダの伝説任務が追加されます。同タイミングで追加される魔神任務第三章第五幕のクリアが必須になる可能性が高いため、魔神任務のクリアを先に行いましょう。
Ver.3.2の祈願ではナヒーダをはじめ星5キャラのガチャが4つ開催されます。
開催日 | 実装&復刻キャラ | |
---|---|---|
11月2日~ |
![]() |
![]() |
3.2の前半では目玉となる草神ナヒーダが初実装されるガチャに加え、宵宮の復刻ガチャも同時開催されます。
開催日 | 実装&復刻キャラ | ||
---|---|---|---|
11月18日~ (予想) |
![]() |
![]() |
![]() |
3.2の後半では八重神子とタルタリヤの復刻ガチャが開催されます。八重神子は初復刻、タルタリヤは1年ぶりの復刻となるため入手を考えている方はこの機会にガチャを引きましょう。また、新キャラであるレイラは後半のガチャから実装されるため注意が必要です。
新たな星5武器「千夜に浮かぶ夢」がVer.3.2で実装されます。法器なので新しく実装されるナヒーダと相性の良い武器になる可能性が高いです。
Ver.3.1の魔神任務に登場した散兵の機械ですが、Ver.3.2で正式にボスとして実装されるようです。事前発表されたPVでは上半身だけの形態と、下半身と合体した完全体の2段階に分かれた戦闘が確認できました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上半身状態のロボット散兵は、雷元素を含む複数の元素を使うことが判明しています。PVでは雷、風、炎、氷元素を使った攻撃が確認できており、おそらく水元素の攻撃も行ってくるでしょう。また、風と氷を組み合わせた攻撃もあるため、強力なボスになりそうです。
Ver.3.2の大型ベント「ワンダフルキノコンピック」は、キノコンを捕まえて強化し、一緒に他のモンスターと戦うコンテンツです。報酬として星4キャラのドリーがゲットできるため、必ず参加しておきましょう。
冒険者試練はイベント秘境にて各ステージに沿ったお題に挑戦します。ステージ毎にお試しキャラが使用できるので、挑戦内容を確認しながらクリアを目指しましょう。
Ver.1.2で開催されたイベント「無相の交響詩」がVer.3.2で復刻開催されます。今回は新たに追加される無相の草をはじめ、氷、炎、水と前回開催時には実装されていなかった4種類の無相系モンスターと戦います。
Ver.2.6で開催されたイベント「旅の写真に閃きを」がVer.3.2で復刻開催されます。指定された場所で指定された条件によって写真を撮る必要があります。緑葉編なのでスメールの各地を写真で撮る必要がありそうです。
Ver.3.2では塵歌壺のシステム更新が行われます。新たに「模本」システムが追加され、他のユーザーが作成している塵歌壺の配置を保存することが可能になるようです。また自分が作成した塵歌壺の配置を配布することもできるため、 塵歌壺を活用している方には嬉しい追加機能になりそうです。
担当声優 | 代表作品 |
---|---|
CV:柚木涼香 | ・NARUTO -ナルト-:山中いの ・キルラキル:鬼龍院皐月 ・武装錬金:津村斗貴子 |
先日突如発表された新キャラ「キャンディス」が、Ver.3.1で実装されます。水元素の長柄武器使いで、星4キャラとして入手できるようです。
担当声優 | 代表作品 |
---|---|
CV:入野自由 | ・千と千尋の神隠し:ハク ・ハイキュー!!:菅原孝支 ・おそ松さん:松野トド松 |
スメールの大マハマトラであるセノが実装されます。雷元素の長柄武器で星5の限定キャラとして入手できます。
スメールの魔神任務第三章に登場したニィロウがVer.3.1で追加されます。水元素ということは判明していましたが、星5キャラの片手剣使いとして実装されるようです。
担当声優 | 代表作品 |
---|---|
CV:三瓶由布子 | ・BORUTO-ボルト-:うずまきボルト ・イナズマイレブン:アフロディ ・デジモンアドベンチャー:八神太一 |
西風騎士団の遊撃小隊測量士のミカが発表されました。 Ver.3.1のPVでは大団長ファルカの手紙を読んでいたので、Ver.3.1のストーリーやイベントで登場しそうです。
開催日 | 2022/09/28 アプデ後 ~ 2022/10/14 18:59(予想) |
---|
新キャラセノとウェンティが復刻するVer.3.1前半ガチャが実装されます。この前半ガチャに同じく新キャラのキャンディスが含まれており、後半には登場しないため注意しましょう。
開催日 | 2022/10/14 19:00 ~ 2022/11/01 15:59(予想) |
---|
Ver.3.1後半ガチャでは魔神任務に登場したニィロウとアルベドが復刻ガチャとして実装されます。
![]() |
![]() |
新たに星5片手剣と星5長柄武器、さらに3種類の星4武器が実装されます。
Ver.3.1ではゲーム内イベントをはじめ、ログインボーナスなども開催されるようです。特にログインボーナス「耀歩流霞」では、紡がれた運命が入手できるため忘れずにログインしましょう。
イベント「杯の中のバラッド」はモンドで開催される大型テーマイベントです。報酬として長柄武器「風信の矛」とその突破アイテムが入手できるようです。
五風巡察は風域を駆使して挑む秘境イベントです。風域を発生させたり止めたりを繰り返しながらコインを集め秘境クリアを目指しましょう。
星探しの旅は、少女バヌを手伝いながら各地にある未来星を集めるイベントです。
Ver.2.5で開催されたイベント百人一揆が復刻開催されます。前回開催時では1チーム2人編成を6つ作成してイベントに挑戦したので、今回も同じ挑戦内容になる可能性があります。
![]() |
![]() |
Ver.3.1では新たなエルマイト旅団が追加されます。目に赤い絹を巻いているため、既に実装されている他のエルマイト旅団精鋭と同じ立ち位置になりそうです。女性は大きな弓を持ち、男性は右手に籠手のようなものを装着しています。
スメールの砂漠地域、スカーレットキングの霊廟には自立装置「プライマル構造体」が多数出現します。
プライマル構造体を統制する「半永久統制マトリックス」も新たなボスモンスターとして実装されるようです。
既に実装されている遺跡ドレイクの強力な個体「兆載永劫ドレイク」が実装されます。
Ver.3.1では魔神任務第三章の第三幕と第四幕が一度に追加されます。PVや画像からスカラマシュやファデュイ執行官の博士が登場し、プレイヤーの前に立ちはだかります。
▲コンセプトPV |
原作:HoYoverse アニメーション:ufotable 原曲:Yu-Peng @ HOYO-MiX PV編曲:ufotable ▶︎制作会社の公式ホームページはこちら! |
Ver3.1アップデート放送にて、原神の長期コラボプロジェクトが公開されました。突如として明かされたPVでは、我々のよく知るテイワットの大陸が豪華アニメーションと共に描かれており、最後には「HoYoverse」×「ufotable」の長期プロジェクト始動が告知されています。
開催期間 | 2022/09/27 ~ |
---|
9月27日(火)より、ローソンとのコラボキャンペーンが開催されます。特定の商品を買うと先着でクリアファイルやA5ノートがもらえたり、コラボフードやオリジナルグッズを購入できます。詳細は下記のリンクからご確認ください。
発売予定日 | 2022/12/16 |
---|
株式会社JTBが発刊する旅行ガイドブックるるぶと、原神がコラボした「るるぶ原神」が発売決定となりました。モンド璃月稲妻に加え、ドラゴンスパインや層岩巨淵などの観光情報が満載なので、興味のある方はぜひ購入してみましょう。
開催期間 | 2022/09/28 ~ 2022/10/31 |
---|
スイーツパラダイスとのコラボカフェ第3弾が開催されます。モンド璃月と続き、今回は稲妻のキャラ達がピックアップされたコラボメニューを堪能できます。
Ver3.0の生放送動画が公開されました。詳細はこちらをご確認ください。
新エリア「スメール」の実装が告知されました。緑豊かな地域と枯れた地域を内包したマップで、それらに関わる様々なコンテンツの追加も発表されています。
新キャラクター「ティナリ」がスメールにて実装されると発表されました。教令院における六大学派で最も規模の大きい「生論派」の、植物学専門の学者にしてレンジャー長でもあり、コレイを弟子に持っています。レンジャーは「死域」と呼ばれる危険なエリアの調査をしており、その対応をできるのは神の目を持つ者のみとも語られています。
ティナリの性能が一部発表されました。詳細なダメージ倍率などはまだですが、通常攻撃や元素爆発、元素スキルなどの性質が公開されています。
ティナリの伝説任務「フェネックの章」の実装が発表されました。スメールに存在する危険なエリア「死域」に関するストーリーとなると予測されます。
新キャラクター「コレイ」がスメールにて実装されると発表されました。レンジャー見習いで、ティナリに師事していることが判明しています。重い過去を持ち、「病気」「実験」「逃亡生活」という不穏なワードが明かされていますが、最終的にはモンドの西風騎士団に救われたようです。
彼女はアンバーとの関係が示唆されていますが、おそらく、そうして保護された際に二人は知り合ったのでしょう。彼女の元素スキルに「コレアンバー人形」なる二人の名前が入った人形が登場していること、そしてアンバーが「スメールに行くなら彼女によろしく」と語っていたことから、少なからず親密な関係を築けていることが窺えます。
その後、かつて教令院の生徒であったリサが連絡を取り、教令院の使者としてセノが彼女を迎えに行ったと語られてます。そういった複雑な来歴が起因して、彼女は少し一般常識に疎いとも語られました。
コレイの性能が一部発表されました。詳細なダメージ倍率などはまだですが、通常攻撃や元素爆発、元素スキルなどの性質が公開されています。元素爆発では「コレアンバー人形」なるものが飛び跳ねるなど、可愛らしい部分もあるようです。
新キャラクター「ドリー」がスメールにて実装されると発表されました。モラが大好きな商人で、金さえもらえればどんな取引もすると語られています。法外な金額の反面、通常では手に入らないものも取引してくれるため、そういった場合は彼女との取引を避けられないようです。
声優/CV | 金田朋子 |
---|---|
代表作 | 『デジモンテイマーズ』:クルモン役 『たまごっち!』:テルリン役 |
「いかがです…お客様はどんな物が欲しいのかしら?」 出典:公式ツイッター |
PVにて出場したドリーの声優が発表されました。ドリーの声優は金田朋子さんです。
ドリーの性能が一部発表されました。詳細なダメージ倍率などはまだですが、通常攻撃や元素爆発、元素スキルなどの性質が公開されています。ランプの精が出現するなど、地域特有の凝った演出が楽しめそうです。
声優/CV | 金元寿子 |
---|---|
代表作 | 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜』:ゼニス・グレイラット役 『BanG Dream!』:羽沢つぐみ役 『侵略!イカ娘』:イカ娘役 |
「花神誕日には、今よりもっと綺麗な舞台になるよ。楽しみにしててね」 出典:公式ツイッター |
PVにて出場したニィロウの声優が発表されました。ニィロウの声優は金元寿子さんです。
声優/CV | 福原綾香 |
---|---|
代表作 | 『アイドルマスター シンデレラガールズ』:渋谷凛役 『キャプテン翼』:岬太郎役 |
PVにて出場したディシアの声優が発表されました。ディシアの声優は福原綾香さんです。
声優/CV | 梅原裕一郎 |
---|---|
代表作 | 『ゴブリンスレイヤー』:ゴブリンスレイヤー役 『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』:ウィザー・リポート役 |
「神の缶詰知識の秘密取引は、数日のうちに行われるはずだ。それを使えば、神の知恵が手に入るそうだ」 出典:公式ツイッター |
PVにて出場したアルハイゼンの声優が発表されました。アルハイゼンの声優は梅原裕一郎さんです。
魔神任務第3章の第1幕、第2幕の開放が告知されました。メイン画像の中心にティナリ、コレイ、そしてナヒーダやアルハイゼン、ニィロウが描かれています。サブタイトル「煙霧のベールと暗き森を抜けて」と「黎明を告げる千の薔薇」は、どちらもスメールの豊かな植生と関連していそうです。
新たに公開された元素反応は「開花」と「原激化」で、どちらもダメージに寄与する効果となっています。また、複数段階に分けた元素反応を想定した設計となっており、どちらも、表記の元素反応を起こした後、更に別の元素を加えることで大きく性能を向上させるようです。
新たな武器「弓・竭沢」と「弓・狩人の道」が発表されました。星4と星5の武器で、入手方法は現状不明です。
次バージョンで実装される、各種鍛造武器の名前と姿が判明しました。いずれも植生豊かなスメールに似合う木造の装飾が備わっているようです。
次バージョンで実装される、各種聖遺物の名前と性能が判明しました。草元素ダメージに特化した聖遺物と、元素熟知に特化した聖遺物の2種類あるようです。新たな秘境「緑覚の塔」に挑戦することで入手できるようです。
マッシュラプトルは長い年月を経て成長したキノコンの王として紹介されました。従来のキノコンからは想像もできない風貌で、「活性化」という特殊な状態を持っているなど、特殊な性質も持っているようです。
また、草元素キャラクターが新たに実装されるため、突破素材の宝石類は彼から入手することになりそうです。
他にも、キノコンは様々な進化を遂げているようです。スメールの植物にとって都合のいい環境が、彼らを大きく成長させたようです。
迅雷樹は急凍樹などと同じような風貌のフィールドボスとして紹介されました。特徴は、雷元素コアの位置によって複数の状態が変化していくようです。
新たな敵として「遺跡ドレイク」が発表されました。遺跡守衛の一種と思われる遺跡ドレイクが、周期的にエネルギーの奔流を発し、直前に受けた元素攻撃の元素耐性を得るなど、耐久能力が高いようです。
目玉報酬 |
![]() ![]() |
---|
新たにイベント「イノセンスの彫刻」の開催が告知されました。オルモス港で開催されるイベントで、報酬として新たに実装される草元素キャラクターの「コレイ」が入手できるようです。是非とも参加しましょう。
秘境で「フェーイズポーション」なる薬を飲み、学者の依頼をこなすイベントです。戦闘中、ポーションを飲むと時間が止まり、敵味方は動けなくなるようですが、その隙に写真機のような「ファインダー」を用いて特殊なスキルを発動し、戦闘を有利に進めていくことになりそうです。
タブレットスタディーは、特殊な装置を使うことでランダムに付与される強化効果を利用して戦闘を進めていくコンテンツで、倒した敵の数に応じて報酬がもらえるようで、イベント画像には調度品「清香良薬の吊り釜」とあることから、限定調度品を入手可能だと思われます。
新たなイベント「秘宝の行方」の開催が告知されました。小さな仙霊を連れてお宝を探すイベントとなっており、報酬として、普段の旅にも連れ歩き可能な「小さな仙霊」を入手可能なようです。
恒例の「地脈の奔流」も開催されるようです。モラや大英雄の経験を一気に集めるチャンスなので、開催が待ち遠しいです。
前半 | 後半 | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イベント祈願のピックアップ対象が告知されました。前半では新実装のティナリとコレイ、そして鍾離が対象となっているようです。後半には甘雨と珊瑚宮心海、そして新実装のドリーがピックアップ対象となっているようです。また、ティナリはVer3.1以降で通常祈願に実装されるようです。
所持している聖遺物を特定の聖遺物に3:1の割合で変換するシステムが実装されていますが、その変換対象にVer1.2以前の聖遺物が含まれるようです。翠緑の影など、各元素に特化した聖遺物が対象となっているため、周回しづらい秘境などがある場合は、この機能の利用も視野に入れていいでしょう。
新たなアイテム「王樹の加護」が追加されるようです。効果は、近くの木から木材を直接入手できるというもので、効果範囲や複数の樹木に可能なのかは不明ですが、動画より、クールタイムが15秒であることが判明しています。塵歌壺を積極的に利用しているプレイヤーには有難いアイテムかもしれません。
新たなアイテム「実験型超燃ランプ」は、鉱石を消費することで食材の加工効率を格段に上げてくれるようです。料理を頻繁に利用しているユーザーにとっては、便利なアイテムになってくれそうです。
新たなアイテム「釣り糸安定装置」は、過去に釣り上げた魚の数に応じて釣りにアシスト効果を付与してくれるものらしいです。釣りの難易度を下げてくれることが期待できるため、是非とも入手したいところです。
今までは6週に1度のアップデートでしたが、Ver3.0以降は5週に1度の非常に短いスパンでのアップデートになるようです。また、それに伴うボリューム・クオリティの低下などは決して無いと断言されているため、安心してアップデートを待ちましょう。
Ver.2.8の予告PVが公開されています。新キャラ「鹿野院平蔵」や楓原万葉が登場しています。また、フィッシュル、モナ、辛炎が登場するイベントの情報もPVにて確認できました。
Ver.2.8では楓原万葉の伝説任務「紅葉の章」が追加されます。先行公開された画像では、万葉の目が紫色に変化しており、刀を製造する姿が確認できています。
レア度 | 元素 | 武器 | 声優 |
---|---|---|---|
星4 | 法器 | 井口祐一 |
既に先行公開されていた新キャラ鹿野院平蔵がVer.2.8にて登場します。星4の風元素キャラで、法器を使うキャラとしてガチャから入手が可能です。実践動画では殴りや蹴りなど格闘寄りの攻撃が多数確認できています。
Ver.2.8では鹿野院平蔵実装と同時にデートイベントも追加されるようです。恐らく今までのトーマや久岐忍のデートイベントのように、イベント内でお試しキャラとして使用できる可能性があります。
前半 | 後半 | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Ver.2.8で開催されるガチャでは、前述した鹿野院平蔵実装に加え楓原万葉とクレーが前半に、後半では宵宮がそれぞれ復刻ガチャとして登場します。鹿野院平蔵は万葉とクレーの復刻ガチャで登場するため、引くガチャの間違いに注意しましょう。
Ver2.8のテーマイベント「サマータイムオデッセイ」の開催が発表さています。公開された情報によると、戦闘やボートレースなど様々な体験ができる刺激的なイベントのようです。また、星4キャラクターのフィッシュルが報酬として入手できます。
Ver.2.8で開催されるイベント「追憶練行」は、過去に登場した金リンゴ群島で行われるようです。他のプレイヤーと共にレースをしたり、コインを集めつつ敵を倒すマルチイベントになっています。
イベント幻声留形もイベント詳細に金リンゴと記載されており、金リンゴ群島で開催されるイベントのようです。散らばった幻境のホラガイを集め、フィッシュルの限定コスチューム「極夜の真夢」を入手しましょう。
ディルックの新コスチューム「レッドデッド・オブ・ナイト」を体験できるイベント残像暗戦が、Ver.2.8にて開催されます。紹介動画ではモンドの砂浜で大量の遺跡系モンスターと戦う場面が確認できました。また、コスチュームは過去に実装されたジンや刻晴と同じく創世結晶を使って購入する可能性が高いです。
Ver.2.8ではからくりを利用したイベント「からくり械画」が開催されます。サイズの異なるギアをからくり械画にセットし、全てのギアを回転することができればクリアとなります。ギアを置く位置が分からなくても、一定時間が経過すると構造が確認できるため、難しくてもクリアはできそうです。
原神のゲーム音楽56曲が収録されたアルバム「真珠の歌2」のリリースが決定されています。詳細は今後発表される公式Twitterをご確認ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
稲妻の次に向かう新地域のフィールド情報が先行公開されました。公式やゲーム内で確認できた情報から草元素のスメールと思われます。
Ver.2.7の予告PVには、目玉キャラである夜蘭や久岐忍をはじめ、璃月七星の天枢(天おじ)などが登場しています。
Ver.2.7では新たな魔神任務間章が追加されます。魔神任務第3章に繋がる重要なストーリーになる可能性があり、公式から発表された画像には新キャラ、夜蘭や久岐忍、魈、荒瀧一斗、煙緋の姿が確認できています。
![]() |
||
武器 | 元素 | 声優 |
---|---|---|
弓 | 水 | 遠藤綾 |
Ver.2.7の目玉キャラである夜蘭が実装されます。Ver.2.6で追加された層岩巨淵地下鉱区にも度々登場していましたが、満を辞して追加されます。
![]() |
||
武器 | 元素 | 声優 |
---|---|---|
片手剣 | 雷 | 水橋かおり |
Ver.2.7では星4キャラの久岐忍も実装されます。雷元素の片手剣使いで、公式から発表された情報では治癒能力を持つキャラのようです。
夜蘭実装と同時に、夜蘭の伝説任務「幽客の章・第一幕」が追加されます。挑戦条件は判明していませんが、璃月に登場するキャラなので、魔神任務第1章第3幕のクリアが必要になりそうです。
Ver.2.7前半では、新キャラの夜蘭と限定キャラの魈が復刻ガチャとして実装されます。
夜蘭と魈のガチャと切り替わりで、限定キャラ荒瀧一斗と新キャラ久岐忍がピックアップされたガチャが実装されます。久岐忍は荒瀧一斗の復刻ガチャから実装されるため、久岐忍を狙う方は引くガチャの間違いに注意が必要です。
Ver.2.7では新たな星5の弓武器「若水」が実装されます。同じく実装される夜蘭が弓キャラかつ、実践動画などでも使用していたため、夜蘭と相性の良い武器になる可能性が高いです。
新たなデートイベントがVer.2.7で開放される予定です。対象キャラは新キャラの久岐忍になっており、マスクを外した姿がエンディングになる期待が高まります。
Ver.2.7のテーマイベント「険路怪跡」が開催される予定です。層岩巨淵地下鉱区の最深部が舞台となるイベントになる可能性が高く、既に実装されている世界任務「層岩巨淵深遊記」のクリアが必須になる可能性があります。
イベント険路怪跡の報酬にはイベント限定武器「落霞」が含まれています。また、入手頻度が少ない「知恵の冠」も対象になっているため必ずイベントに参加して報酬を受け取りましょう。
層岩巨淵に出現する黒泥を取り除くイベント「深泥奇譚」が開催予定です。Ver.2.2で開催されたイベント「古の狐影」で登場したスメールの学者ホッセイニと、装置『プルシナスパイク』が再登場します。
荒瀧派が開催するお祭りイベント「荒瀧極上盛世豪鼓大祭典」が開催される予定です。音楽ゲームのように流れてくるノーツをタイミングよくタップしたりホールドを行い、高得点を目指しましょう。報酬の「荒瀧・盛世豪鼓」は過去のイベントで入手できた便利アイテム「風吹きのライアー」のように演奏できる可能性が高いです。
Ver.2.7で開催予定の「炉心機造」は、指定された素材を集めて調度品やおもちゃを作るイベントです。またイベントで入手できる引換券を使うと、塵歌壺に配置できる試作品が交換できます。
![]() ![]() |
Ver.2.7の新システム1つ目は、一部の高レベル秘境にて挑戦前の画面に「挑戦の特徴」が追加されます。挑戦におすすめの元素スキルと特徴の文言に当てはまるキャラを使い、秘境のクリアを目指しましょう。
天賦育成 | 聖遺物 |
---|---|
![]() |
![]() |
もう1つの新システムは、各キャラクター天賦育成において、天賦を上げるおすすめの順番が確認できるようになります。また、聖遺物装備時におすすめのステータスも確認できるようになるようです。
Ver.2.6の予告PVでは、鎖国の解けた稲妻にクレーやアルベドをはじめ、行秋やウェンティが来る様子が確認できました。また、新キャラである神里綾人の姿や、璃月にある層岩巨淵の情報も公開されています。
新たな水元素星5キャラクターの神里綾人が、Ver.2.6で実装されます。元素スキル発動で通常攻撃が水元素攻撃に変わり、元素爆発を発動すると甘雨のように一定範囲内に水元素のダメージを与え、通常攻撃のダメージがアップします。
第1期(前半) |
【開催期間】3/30 メンテ後 ~ 4/19 18:59 |
---|---|
第2期(後半) |
【開催期間】4/19 19:00 ~ Ver.2.6終了迄 |
Ver.2.6のガチャでは第1期(前半)に神里綾人とウェンティのガチャが実装され、第2期(後半)に神里綾華ガチャが復刻されます。
新たな星5片手剣「波乱月白経津」が実装されます。神里綾人の実践動画にて綾人自身が装備していたため、神里綾人と相性の良い武器になる可能性が高いです。
Ver.2.6では神里綾人と同時に伝説任務「神守柏の章・第一幕」が開放されます。詳細な開放条件はまだ不明ですが、稲妻の魔神任務クリアが必要になる可能性が高いため、まだクリアしてない方は進めておきましょう。
Ver.2.6では新エリア「層岩巨淵」が開放される予定です。層岩巨淵は璃月の西側に存在するエリアで、「地上の鉱区」と「地下の鉱洞」の2つのエリアに分かれています。また、謎の新モンスター「遺跡サーペント」も層岩巨淵で実装されます。
層岩巨淵の探索には便利アイテム「流明石の触媒」を使います。流明石の触媒のレベルを上げる毎に報酬が獲得でき、冒険経験や脆弱樹脂をはじめ、レベルが上がると紡がれた運命や限定名刺なども獲得可能です。
Ver.2.6では新たな聖遺物「辰砂往生録」と「来歆の余響」が実装されます。どちらも2セット効果に攻撃力+18%があるため、メイン火力になり得るキャラと相性が良さそうです。
Ver.2.6では新たな魔神任務「淵底に響くレクイエム」が実装されます。紹介PVではダインスレイヴと共に層岩巨淵に赴いていたため、層岩巨淵を探索するのが魔神任務の内容になる可能性があります。
華やぐ紫苑の庭内で開催される各イベント | |
---|---|
月章星句 | 機関棋譚・巧策の陣 |
孤刀争逐 | 花影瑶庭 |
Ver.2.6のテーマイベント「華やぐ紫苑の庭」が稲妻で開催されるようです。大型イベントになるため、入手頻度が限られている「知恵の冠」をはじめ、イベントを進めて特定条件を満たすと星4キャラ「行秋」を入手できます。行秋を持っていない方や、完凸していない方は必ずイベントに挑戦しましょう。
月章星句は、写真機を使って稲妻の特産品を撮影するイベントのようです。紹介動画では鳴神島の離島にいるレネと呼ばれる男性から写真を撮る依頼を受けているシーンを確認できました。
機関棋譚・巧策の陣は、過去に開催された機関棋譚と同じく「奇術機関」を設置し進行する敵を妨害しながらクリアを目指すタワーディフェンスイベントです。Ver.2.6開催では「霊くじ」と呼ばれるアイテムを活用し攻略を行います。
孤刀争逐では浪人の「大久保三左衛門」と対陣を行うイベントです。繰り出される攻撃をガードしたり、攻撃のタイミングにカウンターを出して攻撃するなど、普段とは違う戦闘を楽しむことができそうです。
花影瑶庭は、生花を作るイベントです。敷物や背景を設定し、好みの御花を飾りましょう。過去に開催されたイベント「花咲し夢」のように、塵歌壺の中でも生花を作成できるようです。
新たなイベント「西より届く香り」は、特殊な壺を使い特定の素材を組み合わせて調味料を作成するイベントです。調味料は料理作成に使用でき、「香り高い○○」といった料理を作成できます。完成した料理は塵歌壺に配置したキャラに渡すことができ、好感度経験値を獲得できます。
イベント「振晶の研究」は、所持してるキャラとお試しキャラを使い敵を倒すイベントです。深境螺旋のように前半と後半で使用するパーティを決め、振晶セットと呼ばれるイベントで効果が発揮される石をセットして戦うことが可能です。
イベント「旅の写真に閃きを」は、稲妻にいる朝霧から依頼を受け、特定の場所に行き写真撮影をするイベントです。撮影する場所はモンドや璃月が多く、撮影目標を確認しながら正しい写真を撮影しましょう。
Ver.2.6では復刻イベント「地脈の奔流」が開催されます。イベント期間中、毎日3回まで地脈の花芽で天然樹脂を使った報酬が2倍になります。不足しがちなモラや経験書を獲得できるため、必ず挑戦しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Ver.2.5では新キャラ「八重神子」が実装されます。雷元素の法器使いのキャラで、元素スキルで設置物を展開、元素爆発では落雷を発生させるモーションが確認できました。
第1期 | |
---|---|
第2期 |
Ver.2.5では新キャラ八重神子が実装されます。また、雷電将軍と珊瑚宮心海の復刻ピックアップガチャも開催されるようです。
新たな法器「神楽の真意」が実装されます。同時に実装される八重神子が法器を使うため、モチーフ武器になる可能性が高いです。
Ver.2.5では雷電将軍と八重神子それぞれの伝説任務が追加されます。雷電将軍は第一幕の続きになる可能性が高く、事前に第一幕をクリアする必要があるため、まだクリアしていない方は忘れずにクリアしておきましょう。
Ver.2.5では新たなボスが登場します。雷電将軍の見た目をしており、カラクリなどを使用してプレイヤーと対峙します。
淵下宮に新魔物「シャドウハスク」が新たに実装されます。紹介動画では槍/ランス/弓の3種類のシャドウハスクが確認でき、それぞれ使用する元素が異なっています。
シャドウハスク一覧 | ||
---|---|---|
![]() 炎元素 |
![]() 水元素 |
![]() 氷元素 |
Ver.2.5では淵下宮が舞台となる新イベント「三界道饗祭」が開催されます。原石を始め各種報酬が受け取れるほか、イベント限定の星4法器「誓いの明瞳」が入手できます。
新イベント「鬼斧神工」が開催予定です。プレイヤーは自分自身で秘境の内部構造を構築でき、配置したコインを回収してクリアを目指すイベントです。もしかすると秘境を作成し自身でクリアした後は、秘境を公開し他のプレイヤーが遊べる様になるかもしれません。
新イベント「酌み交す酔夢」では、お客さんが要求する注文通りに飲み物を作成するイベントです。必要材料を選び、矢印の通りにかき混ぜ、サイズを決めて提供する必要があるようです。
過去に開催されたイベント「百人一揆」が復刻開催されます。2人パーティ編成を複数作成しイベントに挑戦しましょう。パーティ毎にスキルを設定したり、お試しキャラを使用することも可能です。
Ver.2.6ではイベント「熟知の奔流」が復刻開催されます。1日3回限定で、天賦育成素材がゲットできる秘境の天然樹脂消費による報酬が2倍になります。濃縮樹脂は対象外ですが、濃縮樹脂と同じ効果を得られるため、忘れずに毎日3回クリアしておきましょう。
層岩巨淵・地上の鉱区 | 層岩巨淵・地下の鉱洞 |
---|---|
![]() |
![]() |
Ver.2.6では新エリア「層岩巨淵」が開放される予定です。層岩巨淵は地上と地下に分かれており、鉱石や植物などが入手できるようです。
遺跡サーペント | デザイン |
---|---|
![]() |
![]() |
層岩巨淵には新たな遺跡系モンスター「遺跡サーペント」が登場します。蛇のような見た目をしており、穴を掘りながら攻撃してくる可能性が高いです。また、他の遺跡系モンスターと同じく弱点となり得るコアが複数存在しています。
遺跡サーペントの説明には「原因不明の復活を経て、層岩巨淵の地下の鉱洞で活動している」と記載されており、今までは活動を停止していたモンスターのようです。また、地下深くには未知の凶兆が存在し、テイワットとの道を開くためにも活動しているため、今後のストーリーに大きく関わる可能性があります。
Ver.2.4.の予告PVが公開されています。PV内では刻晴と凝光の新スキンを始め、新キャラ申鶴と雲菫も登場しました。また、新エリア「淵下宮」や新モンスターの姿も確認できます。
Ver.2.4では新たな魔神任務ストーリー「風立ちし鶴の帰郷」が開放される予定です。
声優 | 川澄綾子 |
---|---|
代表作品 | ・のだめカンタービレ/野田恵 ・Fateシリーズ/セイバー |
新星5キャラの申鶴がVer.2.4で実装されます。長柄武器を使う氷元素のキャラで、元素爆発では広範囲にダメージを与えるような攻撃を行なっています。
声優 | 小岩井ことり |
---|---|
代表作品 | ・のんのんびより/宮内れんげ ・ぱすてるメモリーズ/六郷沙織 |
同じく長柄武器を使う星4キャラの雲菫も同時に実装されます。元素スキルや元素爆発で旗のようなものを発生させて戦うキャラです。
Ver.2.4のイベント祈願は、新キャラの申鶴を始め、魈や鍾離、甘雨が復刻して登場します。また、新星4キャラ雲菫は申鶴と魈のガチャにおいて出現確率がUPするので、雲菫狙いの方は狙ってみましょう。
Ver.2.4では凝光と新キャラ雲菫のデートイベントが追加されます。開放にはデイリー任務をクリアして手に入る「伝説の鍵」が必要になるので、今のうちに集めておきましょう。
新星5長柄武器「息災」がVer.2.4で実装されます。同じくVer.2.4で登場する申鶴と雲菫は、どちらも長柄武器を使用するため、どちらかのキャラと相性の良い武器になる可能性があります。
2021年2月に開催されたイベント「海灯祭」がVer.2.4で再度開催されます。前回開催された海灯祭の情報を知りたい方は、下の記事をご確認ください。
海灯祭のテーマイベント「華々しき流年」は、複数のコンテンツに挑戦できるイベントです。「焔羽星花」「雲合霧集」「灯中妙影」「溟海戦守」の4つを遊ぶことができます。
華々しき流年では、璃月の星4キャラを1体入手できる「八観招来」が開催されます。好きな星4キャラを必ず入手しましょう。
八観招来で入手できるキャラ一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Ver.2.4では凝光の専用コスチューム「紗の幽蘭(しゃのゆうらん)」と刻晴専用コスチューム「霓裾の舞(げいきょのまい)」がそれぞれ登場します。凝光はイベント「海灯祭」に参加すると無料で獲得でき、刻晴は創世結晶で購入が可能です。
Ver.2.4では海灯祭などのイベントに加え、ログインボーナス「富貴登門」も開催されます。は7日間ログインするだけで限定イベントガチャを引けるアイテム「紡がれた運命」が10個貰えるため、必ずログインしておきましょう。
新ベント「ポーションスタディー」が開催します。モンド城にいる錬金術師ティマイオスの研究に協力し、各種報酬を獲得しましょう。イベントではお試しキャラを使えたり、ポーションを使用してバフを得てイベント秘境に挑戦する内容です。
新イベント「山海八処の巡礼」が開催します。稲妻各地にいる妖狸一族とともにドラゴンスパインや璃月などを旅し、各種報酬を獲得しましょう。
Ver.1.5で開催されたイベント「風の行方」が復刻開催されます。前回会開催された情報ややり方は下記の記事に掲載しているため、内容を詳しく知りたい方はぜひご確認ください。
Ver.2.4で新エリア「淵下宮」が開放されます。公開された映像の中で、海神島にある珊瑚宮前が出ていたため、そこにある水が抜けて淵下宮に行ける可能性が高いです。
新ヴィシャップ系モンスター「アビサルヴィシャップ」が実装されます。公開された動画では水元素を使っていたため、凍結で足止めできる可能性があります。
アビサルヴィシャップ・噛氷 | アビサルヴィシャップ・呑雷 |
---|---|
![]() |
![]() |
2体同時出現 | 雷と氷のブレスを使用 |
![]() |
![]() |
また、淵下宮の環境に適応するために雷元素と氷元素にそれぞれ変化したアビサルヴィシャップも出現します。無相系やエンシェントヴィシャップなどと同じく、天然樹脂を使うボスモンスターで実装される可能性があります。
同じく新アビス系モンスター「アビスの詠唱者・淵炎」がVer.2.4で実装します。また、淵下宮ではアビスの使徒・激流とアビスの詠唱者・紫電も出現するようです。
アビスの使徒・激流 | アビスの詠唱者・紫電 |
---|---|
![]() |
![]() |
Ver.2.4さまざまなシステム調整が行われるようです。特に各地域のマップをすぐに切り替えできるようになるので、より探索などがやりやすくなります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
塵歌壺内に配置した調度品を一括で動かせるようになります。最大で99個まで同時に選択して動かせるため、大量の調度品を別の場所に移動させる場合に重宝しそうです。
Ver.2.4アプデでは、マップ画面でモンドや璃月、稲妻の画面にすぐに切り替えが可能になります。それぞれの冒険者協会が切り替え後の画面に反映されるため、特に璃月から稲妻までの移動が楽になりそうです。
Ver.2.4アプデ後では合成台の表示が改善されより見やすくなるようです。
Ver.2.4アプデ後は、ショートカットルーレットを好きにカスタムできるようになります。チーム編成や写真撮影、時間変更などのシステムを素早く使えるようになるため、自分好みにカスタマイズしましょう。
深境螺旋にもシステム調整が行われ、挑戦画面でも出現する敵の情報が確認できるようになりました。
Ver.2.4に新調度品「スピーディテンポ」と「華麗なる千の響き」が実装されます。特に華麗なる千の響きは、配置した後に各地域の音楽を塵歌壺内で流すことができるようです。
原神のキャラクターをテーマに、ゲーム音楽21曲が収録された「輝く星々 Vol.2」のリリースが決定しました。
![]() |
|
最新情報 | |
---|---|
![]() |
![]() |
攻略情報一覧 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
マップ(地域)情報一覧 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
任務関連 | |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
データベース一覧 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
お役立ち記事 | |
![]() |
![]() |
公式生放送の速報まとめ|バージョン3.6最新情報!
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
そうりゅう?の奴、忍殺したいw