★Ver.5.4アップデートが実装!
☆ 新キャラ:夢見月瑞希の評価とおすすめ装備
★復刻キャラ:シグウィンの評価とおすすめ装備
☆大型イベント:三川遊芸夢綺譚
★Ver.5.5新キャラ:ヴァレサ・イアンサ
原神(げんしん)における、エネルギー原盤・補題の攻略についての記事です。
【お知らせ】 ・下記は攻略班がクリアした編成を掲載しております。 ・クリアの基準は全報酬獲得に必要なポイント以上です。 ・再現性を考慮し星4+お試しキャラのみで編成しています。 ・エフェクターは全てセットするため駆動力42を想定します。 └星5のお試しは3、星4は自前で4で計算しています。 |
ステージ01 | ステージ02 | ステージ03 |
ステージ04 | ステージ05 | ステージ06 |
編成例とおすすめエフェクター | ||||
---|---|---|---|---|
Ⅰ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Ⅱ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Ⅲ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エフェクター |
【初級エフェクター】 Ⅰ:キャラクターの元素熟知+80 Ⅱ:キャラクターの攻撃力+15% Ⅲ:キャラクターの攻撃力+15% 【次級エフェクター】 Ⅰ:元素反応で熟知・元素ダメージアップ Ⅱ:シールド状態の時、元素ダメージ+50% Ⅲ:スキル/爆発命中でスキル/爆発ダメUP 【共振エフェクター】 ・会心率+30%、会心ダメージ+100% |
ステージ01「干渉・蔓延る藤蔓」は、草元素関連反応を起こすことで敵の全元素耐性を下げることができるステージです。そのため、3つのラウンドでそれぞれに草元素キャラを編成して、草元素関連反応を起こせるようにすることをおすすめします。
また、お試しキャラに草元素キャラである「エミリエ」「ナヒーダ」「コレイ」が用意されているため、草元素キャラを育成していない方は、お試しキャラをそれぞれの編成で使うと良いでしょう。
編成例とおすすめエフェクター | ||||
---|---|---|---|---|
Ⅰ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Ⅱ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Ⅲ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エフェクター |
【初級エフェクター】 Ⅰ:キャラクターの元素熟知+80 Ⅱ:キャラクターの攻撃力+15% Ⅲ:キャラクターの攻撃力+15% 【次級エフェクター】 Ⅰ:元素反応で熟知・元素ダメージアップ Ⅱ:治療を受けた時、元素ダメージ+50% Ⅲ:通常/重撃/落下命中で元素ダメージUP 【共振エフェクター】 ・会心率+30%、会心ダメージ+100% |
ステージ02「検証・荒れ狂う激流」は、水元素関連反応を起こすことで敵の全元素耐性を下げることができるステージです。そのため、3つのラウンドでそれぞれに水元素キャラを編成して、水元素関連反応を起こせるようにすることをおすすめします。
また、お試しキャラに水元素キャラである「シグウィン」「神里綾人」「行秋」が用意されているため、水元素キャラを育成していない方は、お試しキャラをそれぞれの編成で使うと良いでしょう。
編成例とおすすめエフェクター | ||||
---|---|---|---|---|
Ⅰ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Ⅱ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Ⅲ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エフェクター |
【初級エフェクター】 Ⅰ:キャラクターの攻撃力+15% Ⅱ:キャラクターの攻撃力+15% Ⅲ:キャラクターの攻撃力+15% 【次級エフェクター】 Ⅰ:通常/重撃/落下命中時、元素ダメージUP Ⅱ:通常/重撃/落下命中時、元素ダメージUP Ⅲ:通常/重撃/落下命中時、元素ダメージUP 【共振エフェクター】 ・会心率+30%、会心ダメージ+100% |
ステージ03「観測・意気揚々」は、通常攻撃や重撃、落下攻撃のメイン火力が重視されるステージです。お試しで用意されたアルレッキーノがメイン火力キャラとしては、非常に強力であるため、惜しみなく使うように編成することがおすすめです。
また、敵に氷元素が多いため、炎元素キャラ主体で攻めるように立ち回ることをおすすめします。
編成例とおすすめエフェクター | ||||
---|---|---|---|---|
Ⅰ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Ⅱ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Ⅲ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エフェクター |
【初級エフェクター】 Ⅰ:キャラクターの攻撃力+15% Ⅱ:キャラクターの攻撃力+15% Ⅲ:キャラクターの攻撃力+15% 【次級エフェクター】 Ⅰ:スキル/爆発命中でスキル/爆発ダメUP Ⅱ:スキル/爆発命中でスキル/爆発ダメUP Ⅲ:シールド状態の時、元素ダメージ+50% 【共振エフェクター】 ・会心率+30%、会心ダメージ+100% |
ステージ04「集中・高エネルギー元素」は、元素スキルと元素爆発のダメージが上がっているステージです。そのため、サブアタッカーを中心とした編成がおすすめとなります。
また、ラウンド1とラウンド3については、幻形・水やフライムなどの対策として氷元素主体で攻めることをお勧めします。お試しなら神里綾華、星4キャラならガイア、ロサリアを使いましょう。
編成例とおすすめエフェクター | ||||
---|---|---|---|---|
Ⅰ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Ⅱ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Ⅲ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エフェクター |
【初級エフェクター】 Ⅰ:キャラクターのHP上限+15% Ⅱ:キャラクターのHP上限+15% Ⅲ:キャラクターの元素熟知+80 【次級エフェクター】 Ⅰ:シールド状態の時、元素ダメージ+50% Ⅱ:シールド状態の時、元素ダメージ+50% Ⅲ:元素反応で熟知・元素ダメージアップ 【共振エフェクター】 ・会心率+30%、会心ダメージ+100% |
ステージ05「開拓・多態刺激」は、編成に複数の元素タイプを入れることで火力アップが狙えるステージです。そのため、3元素が必要になる超開花や烈開花、拡散を絡めた編成などがおすすめです。
編成例とおすすめエフェクター | ||||
---|---|---|---|---|
Ⅰ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Ⅱ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Ⅲ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エフェクター |
【初級エフェクター】 Ⅰ:キャラクターの攻撃力+15% Ⅱ:キャラクターの防御力+30% Ⅲ:キャラクターの攻撃力+15% 【次級エフェクター】 Ⅰ:スキル/爆発命中でスキル/爆発ダメUP Ⅱ:シールド状態の時、元素ダメージ+50% Ⅲ:スキル/爆発命中でスキル/爆発ダメUP 【共振エフェクター】 ・会心率+30%、会心ダメージ+100% |
ステージ06「超限・共鳴増幅」は、拡散や結晶の利用でダメージを上げることができるステージです。そのため、編成には必ず風元素キャラか岩元素キャラを入れるようにすると良いでしょう。
また、お試しキャラに水元素キャラである「千織」「ウェンティ」「スクロース」が用意されているため、風・岩元素キャラを育成していない方は、お試しキャラをそれぞれの編成で使うと良いでしょう。
駆動力とは | ・エフェクターをセットする際に使うためのコストとして必要になるもの (駆動力42でエフェクターを最大数セット可能) |
---|---|
駆動力の 獲得方法 |
・キャラクターを編成した際に入手する ・同じキャラをいくら編成しても1人分 ・以下のものが駆動力の数値に影響 1.世界ランク 2.各キャラのレベル 3.各キャラの天賦レベル 4.装備している武器のレベル 5.装備している聖遺物のレベル |
駆動力は、エネルギー原盤・補題の戦闘で使うバフ(エフェクター)をセットするのに必要なコストです。キャラクターを編成する際に獲得でき、42まで貯めることで最大数のエフェクターをセットすることが可能になります。
獲得できる駆動力は、各キャラクターの育成度合いによって変化し1人で最大4獲得が可能です。ただし、パーティを跨いで同じキャラを編成しても1人分の駆動力しか獲得できないため、駆動力確保のためには、多様なキャラを編成に取り入れる必要があります。
特徴 | |
---|---|
初級エフェクター | ・各編成のみが対象のバフ ・基本的なステータスアップ効果 ・セットすると同じ編成の次級開放 ・1つ駆動力6でセット可能 |
次級エフェクター | ・各編成のみが対象のバフ ・大幅なダメージアップ効果 ・1つ駆動力6でセット可能 ・3つ全部セットして共振が開放 |
共振エフェクター | ・全ての編成に適応されるバフ ・非常に強力なバフ効果 ・1つ駆動力6でセット可能 |
エフェクターは、駆動力を利用してセットすることができるバフ効果です。基本的に対応する編成ごとにエフェクターをセットする方式なので、編成ごとの特徴にあったバフ効果を選ぶことが重要です。
① フォンテーヌのブロー地区にあるイベント秘境にワープする ② 秘境に入り挑戦するステージを選択しよう ③ 3ラウンド分のパーティを編成しよう ④ エフェクターをセットしよう ⑤ ステージに挑戦し目標までポイントを稼ごう ⑥ イベント画面より報酬を受け取る |
エネルギー原盤に参加するなら、まず、フォンテーヌのブロー地区にあるイベント専用の秘境に行きましょう。イベント秘境へは直接ワープすることができます。
秘境に入ったら、ステージセレクト画面に移ります。この画面より左側のステージ名称から挑戦するステージを選びましょう。挑戦するステージを選んだら、画面右下よりポイントの倍率を選んで、チーム編成を押して編成画面に移りましょう。
ポイント倍率は、基本的に一番ポイントが稼げる10倍がおすすめですが、敵のレベルが高くなるため、キャラの育成度合いに合わせて調整すると良いでしょう。
駆動力について | ・エフェクターの数に影響する └42で全獲得可能 ・キャラによって1〜4まで |
---|---|
同じキャラを使う メリットデメリット |
【メリット】 ・強いキャラばかりで挑める ・キャラが少なくても挑戦できる 【デメリット】 ・得られる駆動力が少なくなる |
ステージを選んだら3ラウンド分のパーティを編成しましょう。用意した編成はそれぞれのラウンドで使用することになります。ラウンドを跨いで同じキャラを編成することも可能ですが、得られる駆動力は1人分になるため、後にセットするエフェクター(バフ効果)の数に制限がかかる可能性があります。
強くて使いやすいキャラばかりを使うことができる反面、その分バフ効果が得られにくくなるため、同キャラを使う場合にはバランスが大切になります。
特徴 | |
---|---|
初級エフェクター | ・各編成のみが対象のバフ ・基本的なステータスアップ効果 ・セットすると同じ編成の次級開放 ・1つ駆動力6でセット可能 |
次級エフェクター | ・各編成のみが対象のバフ ・大幅なダメージアップ効果 ・1つ駆動力6でセット可能 ・3つ全部セットして共振が開放 |
共振エフェクター | ・全ての編成に適応されるバフ ・非常に強力なバフ効果 ・1つ駆動力6でセット可能 |
3ラウンド分の編成を組んだら、エフェクターをセットしましょう。エフェクターは簡単に言うとバフ効果であり、編成で得られた駆動力を利用してセットします。
エフェクターは3種類あり、それぞれの編成のみが対応となるエフェクターと全ての編成に影響するエフェクターがあります。全ての編成に影響する共振エフェクターは、他のエフェクター全てをセットすることでセット可能になります。
ポイントを稼ぐ方法 | ・出現する敵を倒す |
---|
編成とエフェクターセットが完了したら、早速ステージに挑戦しましょう。ステージが始まると中央に挑戦装置があるフィールドに移動します。ここからは秘境同様に、3つのラウンドを用意した編成を使って戦い抜くことになります。
挑戦の目標は、制限時間内にできるだけ多くの敵を倒すことです。最終的に獲得するポイントは、敵を倒した数によって変動するため、報酬獲得のためにはなるべく多くの敵を倒すように立ち回ると良いでしょう。
挑戦を終えたら、忘れずに報酬を受け取りましょう。報酬を受け取る場所は、ゲーム内のイベント画面よりイベント詳細から各ステージの報酬を受け取ることが可能です。
キャラ | 武器 | 聖遺物 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
キャラ | 武器 | 聖遺物 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
キャラ | 武器 | 聖遺物 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
キャラ | 武器 | 聖遺物 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
キャラ | 武器 | 聖遺物 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
キャラ | 武器 | 聖遺物 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
報酬の合計 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
報酬の合計 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
報酬の合計 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
開催期間 | 08/12 11:00 ~ 08/26 04:59 |
---|---|
参加条件 | 冒険ランク27以上 |
Ver4.8で復刻開催されるエネルギー原盤は、8月12日より開始されます。参加条件は冒険ランクのみであるため、参加ハードルは比較的低いのでぜひ参加して報酬獲得を目指しましょう。
![]() |
イベント名 | 終了予定時刻/目玉報酬 |
---|---|
![]() |
【開催期間】 10日0時間34分44秒
【目玉報酬】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() のんびり旅行記 |
【開催期間】 32日11時間34分44秒
【目玉報酬】 ![]() |
![]() チェックキャンペーン (Webイベント) |
【開催期間】 【目玉報酬】 ・原石30個(Ver.5.4テーマイベント開催時に配布) |
関連掲示板リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
エネルギー原盤・補題の攻略|おすすめ編成とエフェクター
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
無課金で3年以上やってて優位性の高い2凸キャラを何個か持ってるけど、このイベをサクッと終わらせたスコアは6000Pt~7000Pt。 5000Pt達成は、無課金で1年そこらでは苦労すると思う。