【Ver3.6情報】
☆3/31-21:00からVer3.6公式生放送!
【キャラ情報】
★神里綾華の性能情報はこちら!
☆申鶴の性能情報はこちら!
★ミカの性能情報はこちら!
【イベント情報】
★イベント「チエキノコン布陣」開催!
☆Ver3.5後半ガチャが開催!
原神(げんしん)における、アルハイゼンの評価について掲載しています。原神アルハイゼンのおすすめの聖遺物や武器についてもまとめているため、アルハイゼン聖遺物などの情報はこちらをご確認ください。
アルハイゼンの関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
目次
![]() |
【元素】
![]() |
【武器】
![]() |
|
【リセマラ】
└最新リセマラランキング
![]() |
|
【評価】
メイン火力:
└最強キャラランキング
![]() |
HP | 攻撃 | 防御 | |
---|---|---|---|
Lv80突破時 | 12410 | 292 | 727 |
Lv90時 | 13348 | 314 | 782 | 固有ステータス(最大値) |
草バフ+28.8% |
誕生日 | 2月11日 |
---|---|
所属 | スメール教令院 |
プロフィール 情報 |
スメールの教令院の現書記官。並外れた知恵と才能の持ち主。悠々自適の生活を送っており、人に行方を知られることは滅多にない。 |
おすすめ度 | 解説 | |
---|---|---|
無凸 | ★★☆ | ・草元素の攻撃で攻めるメイン火力 └元素スキルと元素爆発を駆使する ・熟知を上げることで火力アップ |
1凸 | ★★☆ | ・元素スキルがループ可能になる └スキル再発動まで草攻撃が切れない └クールタイムは実質11.2秒 |
2凸 | ★★★ | ・琢光鏡生成時、熟知+50(最大+200) └継続時間8秒(層ごと) └固有天賦の恩恵を受けやすくなる |
4凸 | ★★★ | ・周囲のチーム他キャラの熟知+30 └元素爆発発動の琢光鏡消費枚数毎に └最大元素熟知+90 └サポートのアプローチが増える ・アルハイゼンの草元素ダメージ+10% └元素爆発で琢光鏡生成枚数毎に └最大草元素ダメージ+30% └鏡なし→爆発→草攻撃の運用が強化 ・効果継続時間15秒 |
完凸 | ★★★ | ・元素爆発での琢光鏡生成が3枚固定 ・琢光鏡が上限突破で会心系がアップ └会心率+10% └会心ダメージ+70% └継続時間6秒(再発動で+6秒) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
元素スキル | 元素爆発 |
効果 | |
---|---|
元素スキル | ・前方に草元素ダメージ(長押しで照準) ・発動後、琢光鏡1枚生成 └事前所持が0なら2枚入手 |
元素爆発 | ・草元素の範囲ダメージ ・発動時、琢光鏡を全て消費 └消費した分攻撃回数が増える ・2秒後琢光鏡を消費枚数に応じて獲得 └消費:0/1/2/3枚→生成:3/2/1/0枚 |
琢光鏡 | ・アルハイゼンの攻撃が草元素に変化 └通常攻撃/重撃/落下攻撃が対象 ・上記の攻撃命中時、草元素の追撃ダメージ ・最大所持は3枚で4秒ごとに1枚消費 ・アルハイゼン退場と共にクリア |
アルハイゼンは、元素スキルや元素爆発を使い琢光鏡と呼ばれる効果を獲得しながら戦うキャラクターです。琢光鏡獲得時には、通常攻撃/重撃/落下攻撃が草元素ダメージに変わり、さらに草元素の追撃ダメージも発生するため、大幅な火力アップになります。
琢光鏡は、重撃や落下攻撃を行うことでも獲得が可能です。ただし、この効果は12秒に一回であるため、発動タイミングが重要になります。
▲上記の映像は無凸での立ち回りの参考例になります。
アルハイゼンは、琢光鏡の獲得状況に応じて火力などが大きく変化するキャラです。また、凸効果によってもその状況が変化するため、あらかじめどのように動くのか決めておくと良いでしょう。
ここでは、想定される立ち回りの例を表で紹介します。前提としてアルハイゼン単騎で戦うことが稀であるため、サブアタッカーがいることを想定し、代表的なサブアタッカーである「フィッシュル」「行秋」「忍」「香菱」などの元素スキルや元素爆発の継続時間である長くても15秒を目安にキャラ切替を行います。
行動 | 琢光鏡の変化 | |
---|---|---|
① | 元素スキルを発動 | 0→2 |
② | 重撃または 落下攻撃(スキルを空中に放った場合) |
2→3 |
③ | 通常攻撃で連打(8秒ほど) | 3→1 or 0 |
④ | 元素爆発を発動 | 1 or 0→2 or 3 |
⑤ | キャラを切り替えるか通常攻撃続行 |
行動 | 琢光鏡の変化 | |
---|---|---|
① | 元素スキルを発動 | 0→2 |
② | 重撃または 落下攻撃(スキルを空中に放った場合) |
2→3 |
③ | 通常攻撃で連打(12秒ほど) | 3→0 |
④ | 元素スキルを発動 | 0→2 |
⑤ | 重撃または 落下攻撃(スキルを空中に放った場合) |
2→3 |
⑥ | 元素爆発を発動 | 3→0 |
⑦ | キャラを切り替える |
行動 | 琢光鏡の変化 | |
---|---|---|
① | 元素スキルを発動 | 0→2 |
② | 重撃または 落下攻撃(スキルを空中に放った場合) |
2→3 |
③ | 元素爆発を発動 | 3→0 |
④ | キャラを切り替える |
行動 | 琢光鏡の変化 | |
---|---|---|
① | 元素爆発を発動 | 0→3 |
② | 重撃で攻撃 | 3→3(超過) |
③ | 通常攻撃で連打(4秒ほど) | 3→2 |
④ | 元素スキルを発動 | 2→3 |
⑤ | 通常攻撃で連打(12秒ほど) | 3→0 |
⑥ | 元素爆発を発動 | 0→3 |
⑦ | キャラの切り替え |
行動 | 琢光鏡の変化 | |
---|---|---|
① | 元素爆発を発動 | 2秒後 0→3 |
② | 琢光鏡を獲得前に元素スキルを発動 | 0→2 |
③ | 重撃または 落下攻撃(スキルを空中に放った場合) |
2→3(超過) |
④ | 通常攻撃で連打(12秒ほど) | 3→0 |
⑤ | 元素スキルを発動 | 0→2 |
⑥ | 重撃または 落下攻撃(スキルを空中に放った場合) |
2→3 |
⑦ | 元素爆発を発動 | 3→0 2秒後 3 |
⑧ | キャラの切り替え |
固有天賦の効果 | ・琢光鏡による追撃ダメージアップ ・元素爆発のダメージアップ (熟知1000で最大+200%) |
---|---|
各種攻撃の 影響するステータス |
・攻撃力 ・元素熟知 |
アルハイゼンは、元素熟知を上げることで琢光鏡の効果による追撃ダメージや元素爆発のダメージを上げることができます。固有天賦の効果により最大2倍上昇するだけでなく、それぞれのダメージ計算に攻撃力と元素熟知が参照されるため、固有天賦の効果以上に恩恵を受けることが可能です。そのため、アルハイゼンのビルドにおいては、元素熟知を上げることが重要になります。
▼理想型(ナヒーダ+アルハイゼン2凸想定)
ナヒーダを編成 | |
---|---|
凸効果 | アルハイゼン2凸効果(熟知+150) └立ち回りを考慮し3層を想定 |
武器 | 「萃光の裁葉」を装備(熟知+0) |
聖遺物セット | 「金メッキの夢」を装備(熟知+180) └2セット効果で熟知+80 └4セット効果で熟知+100(草1他2編成) |
聖遺物 メインステ |
合計熟知+187 └砂:熟知、杯:草ダメ、冠:会心系 |
聖遺物 サブステ |
合計熟知+200 └各50×4箇所(期待値44より少し上) |
草元素共鳴 | ナヒーダを編成して発動(熟知+100) |
戦闘中のバフ | 「ナヒーダ」の熟知バフ(熟知+250) |
合計 | 1067 |
▼無課金用(主人公+アルハイゼン無凸想定)
主人公(草)を編成 | |
---|---|
凸効果 | アルハイゼン無凸なのでなし |
武器 | 「鉄蜂の刺し」を装備(熟知+165) |
聖遺物セット | 「金メッキの夢」を装備(熟知+180) └2セット効果で熟知+80 └4セット効果で熟知+100(草1他2編成) |
聖遺物 メインステ |
合計熟知+374 └砂:熟知、杯:熟知、冠:会心系 |
聖遺物 サブステ |
合計熟知+132 └各44×3箇所(期待値44) |
草元素共鳴 | 主人公(草)を編成して発動(熟知+100) |
戦闘中のバフ | 「主人公(草)」の熟知バフ(熟知+60) |
合計 | 1011 |
星5 |
![]() 会心ダメ |
![]() 会心ダメ |
![]() 会心率 |
---|---|---|---|
星4ガチャ限 |
![]() 元素熟知 |
ー | ー |
星4限定 (ショップ) (紀行) (イベント) |
![]() 元素熟知 |
![]() 会心率 |
ー |
星4鍛造/星3 |
![]() 元素熟知 |
![]() 会心ダメ |
![]() 元素熟知 |
聖遺物セット | おすすめ度 |
---|---|
![]() |
★★★ |
![]() |
★★★ |
![]() ![]() |
★★☆ |
![]() ![]() |
★★☆ |
![]() |
★☆☆ |
ステータス | ||||
---|---|---|---|---|
生の花![]() |
死の羽![]() |
時の砂![]() |
空の杯![]() |
理の冠![]() |
【サブステータス】 ・優先度 高:会心率、会心ダメージ、攻撃力、元素熟知 ・優先度 中:元素チャージ効率 ・優先度 低:HP、防御力 |
メイン | サブ | サポート | サポート |
---|---|---|---|
![]() 火力枠 |
![]() 元素反応起点 |
![]() 火力補助 |
![]() シールド枠 |
メイン | サブ | サポート | サブ サポート |
---|---|---|---|
![]() 火力枠 |
![]() 元素反応起点 |
![]() 火力補助 |
![]() 元素反応起点 ヒーラー枠 |
メイン | サブ | サポート | サブ サポート |
---|---|---|---|
![]() 火力枠 |
![]() 元素反応起点 |
![]() 火力補助 |
![]() 元素反応起点 シールド枠 |
Lv.1→Lv.70 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
Lv.1→Lv.80 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv.1→Lv.90 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv.1→Lv.2 |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
Lv.2→Lv.3 |
![]() ![]() ![]() |
Lv.3→Lv.4 |
![]() ![]() ![]() |
Lv.4→Lv.5 |
![]() ![]() ![]() |
Lv.5→Lv.6 |
![]() ![]() ![]() |
Lv.6→Lv.7 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv.7→Lv.8 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv.8→Lv.9 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv.9→Lv.10 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
場所と曜日 | 熟知秘境:無学の塔(火曜/金曜) |
---|
剣による最大5段の連続攻撃を行う。
【重撃】 一定のスタミナを消費し、前方に斬撃を2回放つ。 【落下攻撃】 空中から落下し地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に範囲ダメージを与える。 |
素早く突進し、終了時に周囲の敵に草元素ダメージを与え、「琢光鏡」を凝集する。長押しによって攻撃方法が変わる。
【長押し】 照準モードに入り、突進する方向を調整する。 【その他】 琢光鏡 発動時、アルハイゼンは琢光鏡を1枚生成する。この時、琢光鏡を所持していない場合、追加でもう1枚生成される。琢光鏡は下記の効果を持つ。 ・琢光鏡を所持している時、アルハイゼンの通常攻撃、重撃、落下攻撃ダメージは、元素付与によって他の元素に変化しない草元素ダメージへと変わる。 ・上記の攻撃が敵に命中すると、琢光鏡は光幕攻撃を行い、琢光鏡の数に基に草元素範囲ダメージを与える。 ・琢光鏡は最大同時に3枚まで所持可能。 ・琢光鏡は時間の経過と共に1枚ずつ消えていき、アルハイゼンが退場する時にクリアされる。 |
特殊縛境を創造し、草元素範囲ダメージを複数回与える。発動時、琢光鏡を所持している場合、すべての琢光鏡を消費して与えるダメージ回数を増やす。発動完了から2秒後、発動時に琢光鏡が0/1/2/3枚消費された場合、アルハイゼンに3/2/1/0枚の琢光鏡を生成する。 |
アルハイゼンの重撃または落下攻撃が敵に命中すると、琢光鏡が1枚生成される。この効果は12秒毎に1回のみ発動可能。 |
アルハイゼンの元素熟知の数値が1つき、光幕のダメージおよび殊境・顕象結縛によるダメージ+0.1%。この方法でアップできる光幕のダメージおよび殊境・顕象結縛によるダメージは100%までとなる。 |
武器突破素材を合成する時、10%の確率でアイテムを2倍獲得する。 |
![]() |
|
イントゥイション | 光幕攻撃が敵に命中すると、共相・イデア模写のクールタイム-1.2秒。この効果は1秒毎に1回のみ発動可能。 |
---|---|
ネゲーション | アルハイゼンが琢光鏡を生成する時、生成された琢光鏡の数が1につき、自身の元素熟知+50、継続時間8秒。層ごとに継続時間のカウントは独立しており、最大4層まで。琢光鏡の数が上限に達している場合にも効果を発動できる。 |
ディベート | 共相・イデア模写のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。 |
エルシデーション | 殊境・顕象結縛を発動時、このスキルによって消費・生成された琢光鏡の数に応じて、以下の効果を発動する。/・琢光鏡を1枚消費する毎に、周囲にいるチーム内の他キャラクターの元素熟知+30、継続時間15秒。/・琢光鏡を1枚生成する毎に、アルハイゼンの草元素ダメージ+10%、継続時間15秒。継続時間中、殊境・顕象結縛を再発動すると、既存の上記効果が先にクリアされる。 |
サギャシティ | 殊境・顕象結縛のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。 |
ストラクタレーション | アルハイゼンは下記効果を獲得する。/・殊境・顕象結縛発動完了から2秒後、消費した琢光鏡の数に関係なく、3枚の琢光鏡を生成する。/・アルハイゼンが琢光鏡を生成する時、琢光鏡の数がすでに上限に達している場合、アルハイゼンの会心率+10%、会心ダメージ+70%、継続時間6秒。この効果が継続時間内に再び発動されると、残りの継続時間+6秒。 |
キャラ | 元料理 | - | オリジナル料理 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
理想的状況はアルハイゼンでシャフリサブスシチューを作った時に追加で作成できるオリジナル料理です。オリジナル料理は確定ではなく、一定の確率で作成されます。
必要素材 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
![]() |
代表作 | ・ゴブリンスレイヤー:ゴブリンスレイヤー ・あひるの空:八熊重信 ・ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン:ウェザーリポート |
---|
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
||||||
カテゴリ別キャラ一覧 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
★★★★★ 星5 |
★★★★☆ 星4 |
||||||
第5回キャラ人気投票結果発表!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アルハイゼンの評価と武器・聖遺物|素材情報まとめ
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
悪口で草