原神(げんしん)における、ドラゴンスパインのマップ一覧とギミック解放の謎解きをまとめたの記事です。緋紅玉髄の場所や七天神像の解放のやり方、おすすめのキャラなどもまとめているので、原神ドラゴンスパインのマップ情報が知りたい方はぜひ参考にしてください。
場所が判明次第、随時更新を行います。
![]() |
![]() |
▶︎アルベド伝説任務 ドラゴンスパイン初潜入!攻略チャートやギミックはこちらをチェック! |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※随時更新していきます。攻略情報追加までもう少々お待ち下さい。
ドラゴンスパインにある七天神像は深紅の石を身にまとっている状態で攻撃することで解放できます。深紅の石は七天神像の近くにあるので、拾った状態で七天神像を攻撃しましょう。
ちなみにドラゴンスパインの七天神像はモンドの七天神像となります。
![]() |
|
場所 | モンド:ドラゴンスパイン |
---|---|
解放条件 | 伝説任務「山に隠されしもの」をクリア |
推奨元素 | |
聖遺物 (難易度でレア度が変化) |
ドラゴンスパインの秘境「フィンドニール頂上」には世界任務「山に隠されしもの」をクリアすることで行けるようになります。攻略手順やギミックの解き方など、以下の記事で詳しくまとめているのでぜひご覧ください!
全体 | ![]() |
---|---|
詳細 | ![]() |
![]() |
|
石碑の数 | 8箇所 |
---|
8つ目の石碑は、密室の大門と呼ばれる扉の先にあります。大門を開けるには、ドラゴンスパイン内にある3つの箱が必要です。下記リンクにて場所とやり方を詳しくまとめているので参考にしてください。
▶︎箱の場所一覧と密室の大門の開け方を見る
情報が判明次第、随時更新を行います。
![]() |
冬忍びの樹は溶けない氷に囲まれているため、まずは溶かす必要があります。通常攻撃などでは溶かすことができず、「深紅の石」を身に纏った状態でのみ、氷を溶かすことが可能です。
全4か所の場所に深紅の石があるので、1つずつ入手し氷を溶かしましょう。
「雪葬の都・近郊」付近にある緋紅玉髄は閉まった扉の奥にあります。入手するためには、複数のギミック解除が必要です。
![]() |
|
① | ![]() |
---|---|
② | ![]() |
③ | ![]() |
④ | ![]() |
⑤ | ![]() |
⑥ | ![]() |
②のギミックを解除し、水の抜けた下に降りると木製の檻に閉じ込められた宝箱が存在します。
解除するには、宝箱から右側の高台にある氷に覆われた装置を起動することで、木製の檻の鍵が開き、宝箱と緋紅玉髄を入手することができます。
宝箱が入った木製の檻の反対には、もう1つ鍵のかかった檻があります。宝箱の檻と同じように、高台の装置を起動することで鍵の解除が可能で、中には「古びた手帳」が入っています。
ドラゴンスパイン西側の広場には、複数の遺跡モンスターと氷元素石碑が封印されています。このギミックを解放することで「緋紅玉髄」2個が手に入るほか、世界任務「山に隠されし物」の攻略に必要な氷の欠片1つを溶かすことができるようになります。
① | ![]() |
---|---|
② | ![]() |
③ | ![]() |
④ | ![]() |
⑤ | ![]() |
⑥ | ![]() |
⑦ | ![]() |
⑧ | ![]() |
⑨ | ![]() |
⑩ | ![]() |
ドラゴンスパイン最下層「星蛍の洞窟」にある氷の欠片は、バリアのようなものに阻まれており、解除するには目の前の挑戦をクリアする必要があります。
マップ | ![]() |
---|---|
①〜② | ![]() |
③ | ![]() |
④ | ![]() |
⑤の位置にある広い空間には仙霊のギミックがあります。解放することで複数の宝箱を入手できるため、ぜひクリアしておきましょう。
① | ![]() |
---|---|
② | ![]() |
③ | ![]() |
④ | ![]() |
⑤ | ![]() |
ドラゴンスパインに8つある石碑のうち1つが、この仙霊ギミックを解くことで発見できます。
キャラ | 役割 |
---|---|
【必須級!】 ・ギミック解放とメインアタッカーの両立ができる |
|
【必須級キャラがいない場合】 ・アンバーの狙い撃ちはギミック解放に役立つ ・ベネットは緊急時に回復可能 |
|
![]() |
【いたら便利】 ・ギミック解放ができる |
ドラゴンスパインは探索時に「極寒ゲージ」が貯まっていきます。ゲージが上限に達すると徐々にHPが減ってしまうため、フィールドに存在する放熱ギミックを上手く活用する必要があります。
特にドラゴンスパインの至るところにある「篝火」は、炎元素を与えることで放熱ギミックになります。そのため、炎元素を使うキャラを必ず1人はパーティに加えましょう。
![]() |
ドラゴンスパインの新要素 |
---|
![]() ![]() ![]() |
ドラゴンスパインとはモンドと璃月の間にある雪山エリアのことです。Ver1.2のアプデでついに入れるようになります。
![]() |
極寒環境について |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
極寒環境のによるゲージを回復するには「篝火」や「温暖仙霊」などのフィールドギミックや「放熱瓶」や特定の料理などのアイテムを使う必要があります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドラゴンスパインも他の地域同様に複数のエリアで構成されています。判明しているだけでも6つのエリアがあり、冒険のしがいがありそうです!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドラゴンスパインには今までに見たこともない敵が多数登場します。いずれも氷元素を持っていそうな見た目のモンスターが多く登場するので、今のうちに炎元素や雷元素のキャラを育成しておくのをおすすめします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドラゴンスパインには「冬忍びの樹」という新システムが登場します。「緋紅玉髄」という結晶をフィールドで集めて「冬忍びの樹」に奉納することでレベルアップし、さまざまな報酬を入手できる「神の瞳」と「七天神像」のようなシステムです。
必要レベル | 報酬 |
---|---|
4 | ![]() |
9 | ![]() |
10 | ![]() |
12 | ![]() |
緋紅玉髄を集めてレベルを上げると星4武器である「冬忍びの実」を入手できます。イベントで入手できる武器は貴重なので、ぜひ入手しておきたいですね。
武器 | レア度 | 武器種 | 入手方法 |
---|---|---|---|
![]() |
4 |
![]() |
Ver1.2イベント「白亜と黒竜」で入手 ※現在入手不可 |
![]() |
4 |
![]() |
「冬忍びの樹」のレベル10報酬 |
![]() |
4 |
![]() |
鍛造 |
![]() |
4 |
![]() |
鍛造 |
聖遺物 | セット効果 |
---|---|
![]() |
【2セット効果】 氷元素ダメージ+15% 【4セット効果】 氷元素の影響を受けている敵を攻撃した場合、会心率+20%。敵が凍結状態の場合、会心率は更に+20%。 |
![]() |
【2セット効果】 水元素ダメージ+15% 【4セット効果】 元素スキルを発動した後の15秒間、通常攻撃と重撃のダメージ+30% |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドラゴンスパイン(雪山)攻略|マップとギミック解放一覧
124709
>>[124704]
あなた
110083
UID:802106338
マルチ目的:雷、氷、風
世界ランク:5
メッセージ:素材集めお助けください
ゲームの権利表記 © 2012-2020 miHoYo ALL RIGHTS RESERVED
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社miHoYo
冬忍び終わってからデイリー以外一度も行ってないわ 寒冷ゲージが面倒なだけで行く意味がないんだよなぁ