【原神の最新情報!】
★甘雨の最新評価
└甘雨ガチャは引くべき?
原神(げんしん)における、漂流瓶の使い道と入手場所について掲載しています。
説明 |
---|
重みのある漂流瓶。古き友との絆と希望を背負い、波を漂ってここについた。 |
漂流瓶の使い道は現状不明です。もしかしたら今後追加される、何かの任務のトリガーになっているかもしれないので、公式の情報を待ちましょう。
漂流瓶は全部で3つありますが、拾えるのはドラゴンスパインの1番下側にある1つだけです(下記の画像の③)。3つ拾ったあと、バッグを見ても漂流瓶1つだけですが、仕様なので安心しましょう。
![]() |
|
漂流瓶の個数 | 3つ |
---|---|
報酬 ※③の漂流瓶を拾った時のみ |
![]() ![]() ![]() |
1つ目の場所 | |
---|---|
![]() |
![]() |
メッセージ | |
今これを読んでいるあなたこそ、私が求めていた人です これは何通目の手紙でしょう?この手紙はどこまで流れ、どこに辿り着いたのでしょう 再び会う機会があれば、もう一度岩港の山に、北国の吹雪、それと蒲公英と酒の話を聞かせてください、いいでしょう? あなたの返信を待っています、昔と同じように |
2つ目の場所 | |
---|---|
![]() |
![]() |
メッセージ | |
今これを読んでいるあなたこそ、私が求めていた人です 私たちは戦争は童話や伝説の中だけでの出来事だと思っていました。でも今、私たちは全員大御所様の怒りに怯えています 私たちがよく行っていた砂浜は封鎖されました。それでも、なんとかしてこの手紙を流したのです これについて心配したり責めたりしないでください。あなたと共に冒険していた私にとって、これくらい造作もないことです あなたの返信を待っています、一言でも構いません |
2つ目の手紙は、内容から「稲妻」から流れ着いたものと推測できます。稲妻は日本が舞台であり、おそらく江戸時代がモチーフになっているのではないでしょうか。江戸時代だとすると、大御所=稲妻の将軍、封鎖=鎖国ということなのかもしれませんね。
3つ目の場所 | |
---|---|
![]() |
![]() |
メッセージ | |
昨日、古い友人が悪い知らせを持ってきました… 長い間ずっと返信をもらっていません。彼の言う通り、私は現実を受け入れるべきかもしれません それでも。もしあなたがまた旅して回っていて、この手紙を受け取ったなら、どうか返信をください 一目であなたからだと分かるように、手紙にはあなたの徽章を付けてくださいね 『烏有亭』を覚えていますか。そこで相まみえましょう。酒代も手紙に入れておきました もしこれを読んでいるあなたが、私が求めている人ではないのなら… どうかこの手紙を手元に残して、私の人探しを手伝ってください。このモラはお礼です |
3つ目の場所にある漂流瓶を拾った時に手紙の主のお礼として585モラがもらえます。さらに、ある人の漂流瓶1つと原石30個、7928モラを獲得することができます。
![]() |
||
アイテム関連人気記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
素材・アイテム一覧 | ||
キャラ関連 | 武器関連 | 薬剤 |
食材関連 | その他 | - |
漂流瓶の使い道と入手場所
>>1 >>2 >>3 >>4 コメントありがとうございます!情報の修正・追記をさせていただきました。 3つ拾った後にバッグを確認していたため、情報に誤りがありました。大変申し訳ございませんでした。 今後ともゲームエイトをよろしくお願いいたしますm(_ _)m