原神(げんしん)における祈聖のエリクシルの入手場所と使い道です。
関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
区分 | 貴重アイテム |
---|---|
入手方法① | 「聖言のタイプライター」を用いて聖遺物から抽出 |
入手方法② | ナタのフィールド探索 |
入手方法③ | 灼石の円盤報酬 |
入手方法④ | 天空紀行 |
入手方法⑤ | (期間限定)Ver.5.0期間中ログインボーナス |
祈聖のエリクシルの基本的かつ恒常的な入手手段は聖遺物からの抽出になると思われます。詳細な仕様は不明ですが、冒険の証「対策」から獲得できる「聖言のタイプライター」を使用し、強化済みの聖遺物などを素材として入手することができると予告番組にて語られていました。
期間限定でない恒常的な入手手段になると思われるため、基本的にはこれで集めることになるでしょう。
ナタのフィールドを探索することでも入手できると語られました。聖遺物から抽出する際のコストを考慮すると、そこまで大量に集めることはできないと思われます。また、時間経過で回復することも無いだろうと予想されます。
各曜石の欠片一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ナタ地域の「テケメカンの谷」、「コアテペック山」、「トヤック源泉地」でそれぞれ入手可能な各種曜石の欠片を3つ集めると『曜石の輪』が合成できます。曜石の輪を使うことで各部族の秘蔵所が開放でき、その中に祈聖のエリクシルが置いてあります。
入手可能Lv. | 10、20、etc. |
---|
ナタにある宝箱を開けた際に入手できる「炎の印」を、聖火競技場にある『灼石の円盤』に奉納することで各種アイテムが報酬として入手できます。祈聖のエリクシルも報酬に入っており、10Lv.毎に入手できるようになっています。
天空紀行でも入手可能です。天空紀行は課金要素ではあるものの、毎期安定的に入手できる手段であるため、これを目当てに課金をするべきかは判断できませんが、毎期購入している方には有り難い恩恵となるでしょう。
Ver.5.5の機能改善にて、祈聖のエリクシルを使用して作成した聖遺物は、その際に設定した追加ステータスが聖遺物レベル20までに最低2回は伸びるようになります。そのため、今所持している祈聖のエリクシルの用途に関しては慎重に吟味するようにしましょう。
冒険の証「対策」から獲得できる「聖言のタイプライター」から祈聖のエリクシルを使用することで、メインステータスとサブステータス2つを指定して聖遺物を作成することが可能です(サブステータスが合計幾つで生成されるかは判明していない)。
これにより、会心率・会心ダメージサブステータスを持った攻撃力%の「時の砂」などを確実に、狙った聖遺物セットで作成できるようになります。
作成には、前述の通り冒険の証「対策」4章から獲得できる「聖言のタイプライター」が必要となるようです。
また、セット毎に祈聖のエリクシルの使用上限が設定されているようです。こちらはシーズンでリセットをされるようですが、詳細な上限やリセット期間などは不明です。
![]() |
||
アイテム関連人気記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
素材・アイテム一覧 | ||
育成素材一覧 | - | - |
祈聖のエリクシルの入手場所と使い道
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
エリクシルって配布は2個だけ? 5.3までだと17個分で合ってる?