☆聖夜の星に願いをイベントの最新情報
★ユシュカガチャは引くべき?
☆ユシュカ/ティリア/ナジーンの最新評価
★試練の門の攻略
☆お歳暮プレゼントのおすすめ交換アイテム
ドラクエタクト(DQタクト)における、ストーリー第5部2章9話「ライオネック」の攻略です。ライオネックの弱点や耐性、初期配置、Eランクのみ攻略手順まで掲載してます。
リーダー | サブメンバー | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
行動順 | 編成時の注意点 | ||||||||
①:きりさきピエロ(260) ②:モーモン ③:ライオネック(221) ④:ホイミスライム ⑤:バブルスライム ⑥:メタッピー ⑦:きりかぶおばけ ※2ターン目以降は②③が逆転 |
・全キャラフル開花 【メタッピー】 ・バブルスライムより遅く 【バブルスライム】 ・メタッピーより早く 【モーモン】 ・火力盛り 【きりかぶ&ホイミスライム】 ・HP盛り |
初期配置の上の列の位置は「きりさきピエロ」の初回行動時に攻撃が届く範囲となっています。下の列に配置することで「きりさきピエロ」よりも遅くても攻撃を受けなくてすむので、基本的には下側に味方を配置するのがおすすめです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
きりさきピエロの使用する攻撃特技は全て物理技であり、加えて物理封じが超弱点となっています。物理封じを入れてしまえば通常攻撃しか使用しなくなるため、Eランクキャラでも耐久が容易になります。
「きりかぶおばけ」を才能開花させると使用できるので、ミッションコンプを狙う際は編成しておきましょう。
ライオネックは2回ダメージを受けるまで被ダメージを半減してきます。単発攻撃で剥がしてもいいのですが、バブルスライムの「バブルスコール」のような連続攻撃だと効率よくバリアを剥がすことができます。
その際はメタッピーなどの単発アタッカーをバブルスライムより遅くしておくと、バリアを剥がした後に効率よく攻撃することができます。
きりさきピエロを全員倒すとライオネックは自身に様々なバフをかけて強化してきます。以降の攻撃はEランクキャラだと耐久が難しいので、バフをかけたターン中に倒し切るようにしましょう。
全滅してしまったら、どうしても勝てない状況では無い限りはコンティニューしてしまいましょう。コンティニューした場合でもミッションはクリアできるので、小さなメダルを手に入れることができます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
推奨戦闘力:14,000 |
![]() HP:1,461 |
弱点 | |
---|---|---|
耐性 | ||
![]() HP:950 |
弱点 |
![]() ![]() |
耐性 |
ドラクエタクト攻略@Game8
ナル
第5部2章9話ライオネックの攻略|ストーリー【ドラゴンクエストタクト】
© 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
Developed by Aiming Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。