☆DQトレジャーズコラボイベントの最新情報
★ギンギーラガチャは引くべき?
☆ギンギーラ/エルルーの最新評価
★伝説の大空賊ギンギーラ(新高難度)の攻略
☆お宝を守れ(防衛戦)/宝探し団(SPバトル)の攻略
ドラクエタクトにおける開花の扉33巻の攻略記事です。
前後の攻略記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
リーダー | サブメンバー | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※素早さ調整等何か書くことあれば
![]() |
▶︎ | |
---|---|---|
![]() |
▶︎ | |
![]() |
▶︎ | |
![]() |
▶︎ | |
![]() |
▶︎ |
※こちらの動画はご本人様から承諾頂いたうえで掲載しております。
リーダー | サブメンバー | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ー |
![]() |
ー |
【ポイント!】 ピサロまたはおにこんぼうに「スカラ」を習得させると、序盤でテリーやセラフィは攻撃バフをかける余裕が出るため、より楽に素早くクリアできます。 |
ダイヤモンドスライムを中心に配置し、少年テリーとセラフィの手厚いをサポートを受けながらひたすら「みがわり」で攻略する編成です。陣形さえしっかりしていれば良く、テクニカルな立ち回りを要求されないので楽にクリアできます。
▶︎ | ||
![]() |
▶︎ | |
▶︎ | 今回の立ち回りで 代用はありません |
全属性耐性持ちで守備力も高いダイヤモンドスライムを画像のように陣形の中心に配置し、味方がサポートしつつみがわりをするのがこのクエストでは最適です。まれにキラーマシン2のランドインパクトで休みにさせられることがありますが、確率は低めなのでリセットしてやり直しましょう。
つららスライムやレモンスライムには眠りや毒が有効です。特につららスライムはこのステージで唯一ヒャド属性以外の「イオナズン」を使ってくるため、ギラヒャド耐性の「おばけこぞう」を使う場合は耐久が難しくダメージを受けきれません。シドーの「死の吐息」で眠りと毒を同時に入れて倒すのが最も効果的です。
障害物のあるステージ左端を利用して、キラーマシンを奥に封じ込めることが可能です。射程の関係でマヒャドしか使用してこなくなるため、ヒャド耐性持ちキャラのみがわりでダメージを最小限に抑えて受けきることができます。
推奨戦闘力:35,000 |
![]() HP:14837 |
弱点 | |
---|---|---|
耐性 | ||
![]() HP:13067 |
弱点 | |
耐性 | ||
![]() HP:5297 |
弱点 | |
耐性 | ||
![]() HP:7009 |
弱点 | |
耐性 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドラクエタクト攻略@Game8
ナル
開花の扉33巻の攻略とおすすめパーティ【ドラゴンクエストタクト】
© 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
Developed by Aiming Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。