★ストーリー第5部の攻略とドロップキャラ
☆ランプのまおう/ドルマージュの最新評価
★ダイの大冒険復刻ガチャはどれを引くべき?
☆ダイの大冒険コラボ第2弾/第1弾の攻略
ドラクエタクトにおける開花の扉41巻の攻略記事です。
前後の攻略記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
目次
リーダー | サブメンバー | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロトの勇者は素早さ1段階でキングレオの素早さを追い越せるように調整して、2段階入った状態では少年テリーの素の素早さを追い越さないように調整してください。
ゾーマはロトの勇者の素の素早さより早く、なおかつキングレオより遅い素早さ518以下で調整してください。
ドルマゲスはHP1074以上程度を目安に盛って下さい。盛れない場合は毒をもらわないパターンを引く必要があります。
少年テリーは素早さを盛れるだけ盛って、3ターン目の素早さバフが切れたときにロトの勇者の素早さバフ2段階よりも素の素早さが早い状態にしておいてください。
![]() |
▶︎ | 今回の立ち回りでは代用なし |
---|---|---|
![]() |
▶︎ | 今回の立ち回りでは代用なし |
![]() |
▶︎ | 今回の立ち回りでは代用なし |
![]() |
▶︎ | |
![]() |
▶︎ | 今回の立ち回りでは代用なし |
※こちらの動画はご本人様から承諾頂いたうえで掲載しております。
![]() ![]() ![]() ![]() |
キングレオはみかわし持ちのキャラがいる場合は優先的に狙って「どくぎり」を撃ってきます。みかわし持ちのキャラがいない場合は5ターン目から「どくぎり」を使ってくるようになります。
ドルマゲスを起用する場合は「どくぎり」を撃ってくるので、うまく他キャラが「どくぎり」に巻き込まれないようにしながらすべての攻撃をドルマゲスで受けていきましょう。
前述した「どくぎり」もあるため、キングレオは特に放置しておくとかなり厄介なので早めの撃破を狙っていくと良いでしょう。ドルマゲスのみかわしバフが切れるまでにキングレオとアームライオンを倒すところを目標にして、残りのキャラはドルマゲス以外の4キャラで戦っていくのがオススメです。
魔戦士ヴェーラは3の倍数のターンのみ「獣王げきれつしょう」を使ってくるので、3の倍数ターンの大ダメージを如何に対処していくかがポイントになります。障害物とラプソーンのバリアを駆使して無効化したり「アストロン」を用いて無効化したりして、複数キャラがまとめてやられないようにしましょう。
マッスルアニマルは眠り弱点になっているので、ラプソーンの「あやしいひとみ」で眠らせながら戦うのが安定します。
推奨戦闘力:40,500 |
![]() HP:15,164 |
弱点 | |
---|---|---|
耐性 | ||
![]() HP:13,507 |
弱点 | |
耐性 | ||
![]() HP:5,821 |
弱点 | |
耐性 | ||
![]() HP:7,319 |
弱点 | |
耐性 | ||
![]() HP:7,362 |
弱点 |
![]() ![]() |
耐性 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドラクエタクト攻略@Game8
ナル
開花の扉41巻の攻略とおすすめパーティ【ドラゴンクエストタクト】
© 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
Developed by Aiming Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ゾークはいるのですが、みかわし100%のキャラがいないのでなかなかクリアできません! 誰かオススメのパーティー教えてください!!!