★ストーリー第5部の攻略とドロップキャラ
☆ランプのまおう/ドルマージュの最新評価
★ダイの大冒険復刻ガチャはどれを引くべき?
☆ダイの大冒険コラボ第2弾/第1弾の攻略
ドラクエタクト(DQタクト)における、ストーリー第4部8章9話のボス「ルミキシラ」の攻略記事です。Bランクのみクリア方法も紹介しています。
リーダー | サブメンバー | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
行動順 | 編成時の注意点 | ||||||||
①:ルミキシラ(388) ②:キラーパンサー ③:しりょうのきし ④:カンダタこぶん ⑤:ベホイミスライム ⑥:メーダロード ※④〜⑥は順不同 |
・現状ヒャド/ドルマ両方半減できるのは「しりょうのきし」だけなので安定クリアにはほぼ必須 ・キラーパンサーはHP盛り ・ベホイミスライムは回復orかしこさ盛り ・その他の味方は火力盛り |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
▲反撃ダメージもほとんど受けない
8章9話のルミキシラはヒャドの呪文を使用しつつ、ドルマ属性の体技で反撃してきます。「しりょうのきし」はこれらの攻撃全てに耐性があり、なおかつイオ属性の攻撃で相手の弱点も突けます。完全耐性ではありませんが、眠り耐性もありこのステージと非常に相性がいいので、最優先で開花させて編成しましょう。
ルミキシラは初ターンに初期配置の中央上部分のみ攻撃してきます。可能な限り被弾を減らすため、初期配置では中央上に味方を配置しないようにしましょう。
![]() キラーパンサーを 目の前に移動 |
![]() 味方が隣接しない ように配置 |
![]() 全員この場所から 動かず攻撃 |
ルミキシラを自由に行動させてしまうと、威力が高く混乱効果も持つ「おぞましいおたけび」でパーティーが壊滅させられてしまいます。ルミキシラは初ターンの行動後、ステージ中央にある穴の間に行くので、移動のできないこの穴と「キラーパンサー」で進路を塞いでしまいましょう。「おぞましいおたけび」を受けるキャラが1体だけであれば数ターンは耐久が可能です。
2ターン目から「キラーパンサー」はヒャド/ドルマ両方の耐性を持つ「しりょうのきし」と交代し、「しんくうづき」で1歩手前から攻撃していきましょう。
前述した方法でルミキシラの移動を制限できた後は、ひたすら攻撃と回復を繰り返すことで基本的には勝利することが可能です。また、可能な限り被弾を減らすためにも画像のように味方同士で縦横のマスで隣接しないようにするとより安定感が上昇します。
全滅してしまったら、どうしても勝てない状況では無い限りはコンティニューしてしまいましょう。コンティニュー した場合でもミッションはクリアできるので、小さなメダルを手に入れることができます。
推奨戦闘力:18,000 |
![]() HP:5,500 |
弱点 | |
---|---|---|
耐性 |
★新ガチャモンスター | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
★新ドロップモンスター | |||||
![]() |
![]() |
||||
★ストーリー第4部攻略 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
★ストーリー攻略新情報 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
- | - | |||
★新装備情報 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
ドラクエタクト攻略@Game8
ナル
第4部8章9話ルミキシラの攻略|ストーリー【ドラゴンクエストタクト】
© 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
Developed by Aiming Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。