【ドラクエタクトの攻略情報】
★10回限定!ジューンブライドガチャの評価
☆戦え!モナンハンターイベントの攻略
★メカバーン/ブチュチュンパの性能予想
☆ヤンガス/ゼシカ/ククールが才能開花!
ドラクエタクト(DQタクト)における、開花の扉29巻の攻略記事です。開花の扉29巻の弱点や特技といった基本情報から、最適な初期配置、攻略手順まで詳しく掲載しています。
前後の攻略記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
リーダー | サブメンバー | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※シドーとセラフィのHPをできるだけ盛る
▶︎ | ||
![]() |
▶︎ | |
▶︎ | ||
![]() |
▶︎ | |
リーダー | サブメンバー | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※シドーの素早さを335以上に調整
▶︎ | ||
![]() |
▶︎ | |
![]() |
▶︎ | |
![]() |
▶︎ | |
※こちらの動画はご本人様から承諾頂いたうえで掲載しております。
開花の扉29巻のおすすめ初期配置は、イオ耐性持ちのキャラと状態異常役のシドーを左上に配置し、下にはヒャド耐性持ちのキャラを配置するのがおすすめです。セラフィが開幕のグレイトドラゴンのふぶきを耐えられない場合は、できるだけ装備でHPを盛っておく必要があります。
上下に配置されているキマイラロードとホークブリザードはどちらも眠りが弱点となっており、毒も有効です。そのため、眠りと猛毒を同時にできるシドーが非常に強力ですが、所持していない場合は「あまい息」持ちのキャラに「どくの息」を習得させることで代用することができます。
下側はセラフィや少年テリーで回復しながら、少しづつ削っていきましょう。ただし、回復は追いついたとしてもキラーパンサーやゴッドライダーを編成した際の、守備力ダウンが運良く入らなければMPが不足してジリ貧になってしまうので攻略には多少の運が必要です。数回攻撃して守備力が下がらない場合はやり直ししましょう。
推奨戦闘力:33,000 |
![]() HP:11028 |
弱点 | |
---|---|---|
耐性 | ||
![]() HP:7533 |
弱点 | |
耐性 | ||
![]() HP:10703 |
弱点 | |
耐性 | ||
![]() HP:5738 |
弱点 | |
耐性 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドラクエタクト攻略@Game8
ナル
開花の扉29巻の攻略とおすすめパーティ【ドラゴンクエストタクト】
© 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
Developed by Aiming Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。