【ドラクエタクトの攻略最新情報 】
★ドラゴンフェスティバルの攻略情報HOT
└フーセンドラゴンのおすすめ周回
☆じげんりゅうガチャは引くべき?
└じげんりゅうの最新評価/おすすめパーティ
└テラノライナーの最新評価
ドラクエタクト(DQタクト)におけるデイン属性強化クエスト地獄級の攻略と周回おすすめモンスター(キャラ)です。適正キャラや攻略ポイントはもちろん、999ダメージ以上のミッション攻略についても詳しく解説しています。
![]() |
【有効な特技】 ・バギクロス ・ドルクマ |
![]() |
【有効な特技】 ・風神メッタメタ斬り ・雷光さみだれ斬り |
![]() |
【有効な特技】 ・ハロウィンスパーク ・ドルモーア |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デイン属性の地獄級に挑戦する編成は、バギやドルマ属性の特技を持つキャラを中心に選出しましょう。敵の大弱点を突けるため、効率良くダメージを与えることができます。
戦闘の際は、マップ中央にある障害物の内側で戦うのがおすすめです。「カイザードラゴン」や「ゴールドオーク」の物理攻撃が強力なため、壁を隔てていればダメージを最小限に抑えることができます。
この方法を実行する際は、敵の引きつけ役として障害物近くに味方を1体配置すると、より立ち回りやすくなります。
呪文攻撃を主体とした編成を組んでいる場合は「ガーゴイル」2体を最優先で倒しましょう。「マジッククラッシュ」が呪文を封じる追加効果を持っているため、この効果を受けると手も足も出せなくなります。
キャラ | おすすめポイント |
---|---|
![]() |
・ガーゴイルにメラゾーマが有効 ・リーダー特性で火力を更に伸ばせる ・れんごく魔弾ではクリア不可なので注意 |
![]() |
・バギクロスで大弱点を突ける ・魔力暴走頼みになってしまう |
「りゅうおう」で999ダメージ以上を狙う場合は、「ガーゴイル」を攻撃するのがおすすめです。出現する敵の中で唯一メラを大弱点とするキャラとなっています。
「ワイドキング」で999ダメージ以上を狙う場合は、「ガーゴイル」以外の敵であれば誰でも大丈夫です。魔力暴走が前提になってしまいますが、強化をしっかり行っていればチャンスは十分にあります。
999ダメージ以上を出すには、モンスターの強化を限界まで行った上で大弱点を突く必要があります。モンスターのランクやレベルを最大にするのはもちろんのこと、特技強化や装備錬金も怠ってはいけません。
運次第になってしまいますが、前述の魔力暴走や会心の一撃を狙うのも一つの手です。会心がでれば育成を限界まで行わずとも999ダメージ以上を狙えるので、地道にプレイして時がくるのを待ちましょう。
画面左側の配置 | 画面右側の配置 |
---|---|
![]() |
![]() |
初期配置については、左右共通で「ガーゴイル」の攻撃を牽制できるように設定しましょう。「ガーゴイル」より素早さの高いキャラを固めて攻撃範囲から抜け出す、呪文を使わないキャラを壁にして味方を守るといったような工夫が必要です。
敵モンスター | 特技/耐性 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
初回報酬 |
![]() ![]() |
---|---|
ドロップ報酬 |
![]() |
|
攻略記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
ホワイトデーイベント開催中! 陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() |
![]() 戦姫戦記-魔王倒しの旅- |
【インストール不要】 美少女や魔物娘と戦うRPG!あなたはどちらを選択する? |
![]() |
3 | ![]() 封神山海経 -破暁- |
【インストール不要】 放置系のお手軽MMORPG!神獣妖獣たちと冒険にでよう! |
![]() |
デイン属性強化クエスト地獄級の攻略【ドラゴンクエストタクト】
23189
>>[23181]
ドラゴンロードcompleteは凄い。
5ターン以内未だに無理…
>>[1644]
これ時々おかしなフラグ立つからね。
俺も今回は泥率悪くて、土曜日までは15%位だったけど、昨日は35連スルーを含む15/210でやる気無くしたよ。まさか10%切るとは思わなかった。
© 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
Developed by Aiming Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
>>1 そんなことないと思います! 私は15000〜ぐらいで行けました!ちゃんと弱点属性と立ち回り考えれば大丈夫じゃないですかね??