☆聖夜の星に願いをイベントの最新情報
★ユシュカガチャは引くべき?
☆ユシュカ/ティリア/ナジーンの最新評価
★試練の門の攻略
☆お歳暮プレゼントのおすすめ交換アイテム
ドラクエタクトにおける開花の扉48巻の攻略記事です。
前後の攻略記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
※こちらの動画はご本人様から承諾頂いたうえで掲載しております。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
48巻では、全ての敵がボス扱いで状態異常が通じません。そのため正攻法で挑むことになりますが、とにかく敵の耐久力が高く、どうやって削っていくのかが課題となるステージです。HP3万以上ととにかくタフなので、キラーマシンの連続攻撃やカミュの会心などを駆使するとガナサダイを落としやすくなります。
※画像はガナサダイのHPを70%未満まで削り、ブラッドムーンや死の魔槍をドルマゲスのみかわしで対策した様子です。
ガナサダイは3ターン目にHP70%以上残っている場合、いてつくはどうを使ってきます。3ターン目までに70%未満まで削っておくか、いてつくはどうを打たれても大丈夫な体制を作っておく必要があります。
また、3ターン目に70%を切っている場合は「ブラッドムーン」→「死の魔槍」が来るので削っている場合もこちらの攻撃への対策が必須になります。
本記事で紹介しているサンタアリーナとドルマゲスを入れた編成では、3ターン目の攻撃をドルマゲスに誘導して素早さデバフをかけておくことで、4ターン目の行動前までに落とせばよくなります。そのため、火力面に余裕が出ます。
ギュメイ将軍、ゲルニック将軍、ゴレオン将軍もそれぞれ強力で、特にギュメイ将軍は3ターン目まで攻撃バフ2段階、ゴレオン将軍は3ターン目に攻撃バフ3段階があります。よって、3ターン目までをどうやって凌ぐかもポイントです。
3ターン目まではダイヤモンドスライムだけで耐久するのは非常に困難なので、うまくドルマゲスに攻撃を誘導したり、ダイヤモンドスライム以外のキャラにダメージを分散させたりしながら耐えましょう。
ガナサダイを倒した後は追撃スタンプのあるゴレオン将軍から倒しましょう。ただし、HP50%を切るとみかわし率60%になるバフが付くため、物理編成の場合はとにかく50%付近からは一気にダメージを与えて削っていきたいです。
その後は、休みにされる可能性のあるギュメイ将軍を倒し、最後にゲルニック将軍を倒していくのがオススメです。
追撃であればバフを発動させずに削ることが可能です。今回紹介しているようなおにこんぼうであれば、ギリギリ50%を切らないところから追撃4回分のダメージを与えられるため、大きくHPを削ることができます。
![]() HP:30,436 |
弱点 | |
---|---|---|
耐性 | ||
![]() HP:16,478 |
弱点 | |
耐性 | ||
![]() HP:15,933 |
弱点 | |
耐性 | ||
![]() HP:18,302 |
弱点 | |
耐性 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドラクエタクト攻略@Game8
ナル
開花の扉48巻の攻略とおすすめパーティ【ドラゴンクエストタクト】
© 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
Developed by Aiming Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。