【ドラクエタクトの攻略情報】
★戦え!モナンハンターイベントの攻略
☆モナンハンターのスキルパネルおすすめ
★スーパーキラーマシン/スライムタールの最新評価
☆S5枠確定一撃50連ガチャの当たり
ドラクエタクト(DQタクト)における、総力戦のボスバトル「ハーゴン(ベリーハード)」の攻略記事です。ハーゴン(ベリーハード)の弱点や特技といった基本情報から、最適な初期配置、攻略手順まで詳しく掲載しているので、ハーゴン(ベリーハード)戦で勝てない方はぜひ参考にしてみて下さい。
総力戦(ミルドラース編)ベリーハードの攻略 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
リーダー | サブメンバー | |||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハーゴン(ベリーハード)をウェイト150制限でクリアする場合は上記の編成で挑みましょう。会心が出れば全てのミッションをクリアすることは可能ですが、ウェイト150制限をクリアしてしまえばノーデスと2500ダメージ以上を出すだけなので、火力編成で挑むことができます。
キャラ(凸数) | 使用した特技 | 装備武器 |
---|---|---|
![]() (4凸) Lv120 |
ストームクロー (強化+9) |
![]() ![]() |
![]() (完凸) Lv110 |
ボミオス (強化+8) |
![]() ![]() |
![]() (完凸) Lv100 |
ローリングウインドクロー (強化+) |
![]() ![]() |
![]() (完凸) Lv90 |
ストームクロー (強化+7) |
![]() |
![]() (完凸) Lv80 |
バイシオン (強化+5) |
![]() |
エビルホークはボミオスを先手てかける必要があるため、すばやさはハーゴンのすばやさを超えるようにしています。
ボミオス後のハーゴンのすばやさが430になるため、キラーパンサーとゲリュオンはすばやさを431以上にしておきましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() ![]() ![]() |
ハーゴン(ベリーハード)では最初にハーゴンのすばやさを下げましょう。ハーゴンのすばやさは元から538ととても高く設定されています。
通常のモンスターだとすばやさが追いつきませんが、エビルホークに「じゅうおうのツメ」など極端にすばやさが上がる武器を装備することで、すばやさを勝ることができるため、エビルホークのすばやさを539以上にして「ボミオス」をかけましょう。
ボミオスがかかったハーゴンはすばやさが430まで低下します。2ターン目のハーゴンの行動開始時までに倒したいため、すばやさの高いゲリュオンやキラーパンサーは装備ですばやさを上げておき、2ターン目に先手を取ってハーゴンを倒しましょう。
ハーゴンを倒した後は残った敵を倒しましょう。ベビーパンサーはHPを上げていない限りすぐに倒されてしまいますが、ゲリュオンやキラーパンサーは複数体から攻撃を受けない限りは攻撃を耐えることができるため、1体ずつ確実に倒していきましょう。
ハーゴン(ベリーハード)では「ハーゴン」のすばやさが538と高いため、すばやさを下げることができる「エビルホーク」を真ん中に配置しておきましょう。
推奨戦闘力:18000 |
![]() |
|
大弱点 | |
---|---|
半減 | |
![]() |
|
大弱点 | |
半減 | |
![]() |
|
大弱点 | |
半減 | |
![]() |
|
大弱点 | |
半減 |
とくぎ | 範囲 | 属性/効果 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
範囲内の敵全てに体技中ダメージを与える。2マス後ろに移動させる
|
![]() |
![]() |
敵1体にドルマ属性の呪文中ダメージを与える。ときどき呪いにする
|
![]() |
![]() |
範囲内の敵全てにイオ属性の呪文大ダメージを与える。ごくまれに呪いにする
|
![]() |
![]() |
敵1体にドルマ属性の呪文大ダメージを与える
|
ドラクエタクト攻略@Game8
ナル
ハーゴン(ベリーハード)の攻略とおすすめパーティ|総力戦【ドラゴンクエストタクト】
© 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
Developed by Aiming Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。