★5周年イベントの情報まとめ
└ 4択クイズの答えと報酬
└ カウントダウンガチャの当たり
★ゆけ!桜虎丸イベントの最新情報まとめ
★ティア表ランキング作成ツールをリリース!
ドラクエタクトにおける「マスタードラゴンの試練」の攻略情報をまとめています。
マスタードラゴンの試練ではステージミッションを達成すると「マスタードラゴンの勲章」を入手することができます。マスタードラゴンの勲章は交換所で「虹色のオーブ」や「ドラゴン系のかけら」と交換することができるので、なるべくミッションコンプリートできるように攻略しましょう。
マスタードラゴンの試練はどのステージもスタミナが0で挑戦することが可能です。負けてもデメリットはないので、勝てない場合はキャラや装備等を見直して再度挑戦しましょう。
クリア報酬として「EXマスタードラゴンのアイコン」が獲得できますが、それ以外は初回クリアやミッションクリア報酬の数十ジェムのみです。どうしてもクリアが難しい方は、無理にクリアを目指さなくても問題ありません。
おすすめ属性 | ||||
---|---|---|---|---|
用意したい耐性 |
本記事ではマスタードラゴンの試練のおすすめ編成の一例を紹介していますが、紹介している編成やキャラ以外でも皆さんの意見を募集しています!皆様のご意見をもとに攻略班が検証し、記事の改善に繋げていくため、コメント欄への情報提供をぜひお願いします!
リーダー | サブメンバー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
ー |
![]()
|
ー |
![]()
|
ー |
![]()
|
ー | ー |
![]()
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
素早さ順 | 編成時の注意点 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
①少年テリー ②魔剣士ピサロ ③マスタードラゴン(591) ④グレイトドラゴン(563) ⑤ブラックドラゴン(530) ⑥ロトの勇者 ⑦エスターク ⑧勇者エイト |
【勇者エイト】 ・エスタークよりHPを低くする 【ロトの勇者】 ・イオ耐性+25%を切る ・エスタークよりHPを低くする 【少年テリー】 ・エスタークよりHPを低くする |
※こちらの動画はご本人から承諾頂いたうえで掲載しております。
※こちらの動画はご本人から承諾頂いたうえで掲載しております。
チャレンジの攻略ポイント |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
チャレンジ2の攻略ポイント |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1ターン目は手前にいるブラックドラゴンだけを倒しましょう。この時に次の攻撃でエスタークの横範囲攻撃が重要になるため、必ずエスタークで倒すように前の火力キャラは、ダメージを調整しましょう。
2ターン目に横列に並んだブラックドラゴンを倒します。ピサロの両脇手前にいる2体を倒しますが、どちらかのHPが残ったとしてもピサロの追撃で倒せれば問題ありません。
2ターン目のブラックドラゴンの攻撃が全てピサロに誘導が必要になるため、ピサロの特性「憎しみの炎」と「ドルマ耐性+25%」は必ず切るようにしましょう。
マスタードラゴンは特性「マスタースケイル」により、戦闘中3回ダメージを半減してしまいます。また、無属性耐性が50%上がっているほか、攻撃を受けた時に10%HPを回復してしまうため、3回の攻撃が終わるまではロトの血を引く者や魔剣士ピサロの追撃は使わないのがおすすめです。まずは単体攻撃を3回してダメージ軽減を剥がしましょう。
ダメージ軽減を剥がした後は、味方が敵の範囲攻撃に複数対入らないように配置して攻撃すれば問題ありません。ロトの血を引く者の必殺技がデイン属性でマスタードラゴンを倒すために必要なので、他のキャラは倒されてもロトの血を引く者だけは倒されないように立ち回りましょう。
チャレンジ2ではチャレンジと同じくブラックドラゴンが大量に出現します。序盤はバラバラに配置されており、全体を一気に削るのが難しいため、敵よりもすばやさを遅くしてブラックドラゴンが前に出てきたところを範囲攻撃で削りましょう。
2ターン目は敵のすばやさを上回って、1ターン目からの連続攻撃で一気に敵のHPを減らします。ピサロの追撃を使ってピサロの左右にいるブラックドラゴン2体を倒して、エスタークはボルテージアップを獲得しましょう。
2ターン目終了時はブラックドラゴンの動き方によって配置が変わってしまいます。画像の配置が最も理想の形となっており、上や下に1体はみ出るてしまうと全体を削りづらくなるため、他の配置はおすすめしません。
マスタードラゴンは3ターン目に「メドロフレア」を使用してきます。この時に対象はでんすけとエスタークにしたいため、エスタークのHPが攻撃を受ける時1番大きくなるように調整をしましょう。
マスタードラゴンは1撃で倒せる魔剣士ピサロと少年テリーを狙ってくるため、この2体が範囲攻撃に入らないように配置することが重要です。また、エスタークも半減特性が消えてしまうと対象になるため、攻撃を受けないように配置しておくことが重要になります。
EX | 27,000 |
---|---|
チャレンジ | 36,000 |
チャレンジ2 | 46,000 |
![]() HP:75010 |
弱点 | |
---|---|---|
耐性 | ||
![]() HP:16416 |
弱点 | |
耐性 | ||
![]() HP:15540 |
弱点 | |
耐性 |
全ての高難易度クエストを制覇している「ナルさん」完全監修の高難易度攻略の考え方を記事でご紹介!普段どのようにして攻略しているのかを動画と合わせて徹底解説しているので、高難易度クエストを自力で勝てるようになりたいという方はぜひご覧ください!
![]() |
新キャラ情報 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
新装備情報 | |||||||||||
![]() |
|||||||||||
高難易度情報 | |||||||||||
![]() |
|||||||||||
ドラクエの日ガチャ記事まとめ | |||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
ドラクエの日キャンペーンまとめ | |||||||||||
![]() |
ドラクエタクト攻略@Game8
総合戦闘力290万
開花の扉最高クリア階層50
ランクマッチレジェンド到達済
ちいさなメダル所持数 192枚
常設バトルロード 全ステージミッションコンプ
プレイ日数 リリース日から
プレイシリーズ DQ1-11、全モンスターズシリーズ,DQH2,ドラクエソード,ドラクエモンスターズバトルロード
※2025/6/1時点
ナル
総合戦闘力3,023,710
開花の扉最高クリア階層50
ちいさなメダル所持枚数192
プロフィールアイコン取得数436
闘技場トロフィー取得数 金80/銀24/銅46
※2024/6/6時点
---------------------------------
【監修者自己紹介】
YouTubeを中心に活動中。
高難度クエストは全てクリア済み。
マスタードラゴンの試練の攻略【ドラゴンクエストタクト】
© 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
Developed by Aiming Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
大体そんな火力が出ないよ。同じ様にやっても無理。 結局ログインスタミナ消化しかやれんわ。