★ジューンブライドガチャの当たりと評価
★異世界から脱出せよイベントの内容
└プチターク/モコフルの最新評価
★魔王へのプチ試練の攻略
★Webストアで課金するメリットと方法
ドラクエタクト(DQタクト)のオルクステラ調査任務の効率的な進め方の記事です。イベントミッションで入手できる報酬や秘伝書についても掲載しています。
目次
周回場所 | 対象キャラと装備 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||||||
クリアが必要なミッション攻略記事 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() 二人のソルジャー |
||||||||||
![]() エアリス防衛線 |
![]() 強敵襲来 セフィロス降臨 |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
オルクステラ調査任務は、ほとんどがFF7ECコラボイベントで開催されているイベントクエストや入手できるキャラを仲間にすることでミッションを達成できます。ミッションの一部は達成数ごとに報酬が複数ある場合があるので、ミッションをタップして詳細を確認しながら進めましょう。
1〜54の目玉報酬 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
55~68の目玉報酬 | ![]() |
78の目玉報酬 |
オルクステラ調査任務は「虹色のオーブ」やコラボキャラ用素材の「ソルジャーのオーブ」が入手できる68までは進めておきたいです。また、78で「神羅式斬撃の秘伝書」というここでしか入手できない特技書があるので、可能であれば78まで回収できると尚良いと言えます。
開催期間 | 2025/4/25(金)〜8/29(金)10:59 |
---|---|
ミッション追加日① | 2025/5/8(木) |
ミッション追加日② | 2024/5/16(金) |
![]() |
![]() 【開催期間:2025/4/25(金)〜8/29(金)10:59】 |
|||||||||||
★新キャラ評価まとめ★ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() セフィロス |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() ティファ |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() クラウド |
![]() |
![]() |
|||||||||
★ドロップキャラ評価まとめ★ | |||||||||||
![]() レノ |
![]() |
![]() 少年 セフィロス |
![]() メタル サボテンダー |
||||||||
★攻略系コンテンツ★ | |||||||||||
![]() 二人のソルジャー |
![]() |
![]() |
|||||||||
★周回系コンテンツ★ | |||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
★交換所★ | |||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
★ミッション★ | |||||||||||
![]() |
|||||||||||
★新装備まとめ★ | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドラクエタクト攻略@Game8
総合戦闘力290万
開花の扉最高クリア階層50
ランクマッチレジェンド到達済
ちいさなメダル所持数 192枚
常設バトルロード 全ステージミッションコンプ
プレイ日数 リリース日から
プレイシリーズ DQ1-11、全モンスターズシリーズ,DQH2,ドラクエソード,ドラクエモンスターズバトルロード
※2025/6/1時点
ナル
総合戦闘力3,023,710
開花の扉最高クリア階層50
ちいさなメダル所持枚数192
プロフィールアイコン取得数436
闘技場トロフィー取得数 金80/銀24/銅46
※2024/6/6時点
---------------------------------
【監修者自己紹介】
YouTubeを中心に活動中。
高難度クエストは全てクリア済み。
オルクステラ調査任務の効率的な進め方【ドラゴンクエストタクト】
© 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
Developed by Aiming Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。