★第6部(魔王城)の攻略とドロップキャラ
★第6部8章9話魔王ガルゲオスの攻略
★異世界より愛をこめてイベントの内容まとめ
★魔王ガルゲオスの評価
★ギーリスの評価
ドラクエタクトにおける、その先で待つものたちのボス「しんりゅう(EX)」の攻略情報をまとめています。
EX攻略一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ属性 | ||||
---|---|---|---|---|
用意したい耐性 |
本記事ではしんりゅう(EX)のおすすめ編成の一例を紹介していますが、紹介している編成やキャラ以外でも皆さんの意見を募集しています!皆様のご意見をもとに攻略班が検証し、記事の改善に繋げていくため、コメント欄への情報提供をぜひお願いします!
テーブル内の画像について スマホの場合は画像アイコンをタップ、PCの場合はアイコンにカーソルを合わせることで補足情報を確認できます。
リーダー | サブメンバー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
ー |
![]()
|
ー |
![]()
|
ー |
![]()
|
ー |
![]()
|
ー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
素早さ順 | 編成時の注意点 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
①チャモロ ②しんりゅう(663) ③セーニャ ④リィン ⑤勇者エイト ⑥ダイヤモンドスライム ⑦ドラゴンゾンビ(503) ⑧キースドラゴン(486) ⑨ドラゴン(485) |
【火力枠】 ・火力装備で与ダメを上げる 【ダイヤモンドスライム】 ・HP+すばやさを上げる ・ルカニの習得が必要 【チャモロ】 ・パーティー内で最速にする |
![]() |
▶︎ | |
---|---|---|
![]() |
▶︎ |
※こちらの動画はご本人から承諾頂いたうえで掲載しております。
攻略前に押さえておくポイント |
---|
![]() ![]() |
攻略ポイント |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
しんりゅうEXのステージにいる取り巻きは特性「しんりゅうの加護」によって、敵からダメージを受けてもHPを100%まで回復してしまいます。そのため、しんりゅう以外の敵は全て一撃で倒せるように、装備や「属性ランクアップ」で火力を調整しましょう。
しんりゅうEXのステージにいる取り巻きを倒すことで、それぞれ違ったバフを得られることができます。このバフを利用することで攻略をすることができるので、それぞれどのモンスターから何のバフを得られるか確認しておきましょう。
モンスター | バフ |
---|---|
![]() |
・ヒャド耐性up ・ヒャドフォース |
![]() |
・メラ耐性up ・メラフォース |
![]() |
・リザオラル(1回復活) |
![]() |
・与ダメージup |
しんりゅうはHPが約26万あり全てのダメージを50%軽減してしまうため、倍の50万近くのHPを減らさないと倒しきれない敵です。そのため、ステージ効果のバギばつぐん50%アップを利用する場合は、早い段階でバギ耐性を3段階下げておきましょう。ただし、リィンやセーニャの耐性下げは「ときどき」になるため、耐性下げが入る確率は決して高いとは言えないため、やり直しはかなりの回数が必要となります。
しんりゅうは5ターン目に「いてつくはどう」を使用してくるため、火力キャラのバフが剥がれないように勇者エイトが「モンスター呼び」でかばうを使える「でんすけ」を召喚しましょう。ヒャド耐性が弱点なため、ふぶき1発で倒されてしまいますが、火力キャラのバフを守れれば問題はありません。
しんりゅうは6ターン目にオーロラブレスの準備をして、7ターン目にオーロラブレスで2回攻撃してきます。この攻撃はメラ耐性やヒャド耐性のどちらかが無効になっていないと防ぐことが難しいため、キースドラゴンとドラゴンを倒してメラ&ヒャド耐性を上げ、どちらの耐性も半減を持つ「ダイヤモンドスライム」や「メタルカイザー」で味方を攻撃から守りましょう。
しんりゅうは8ターン目に「ゴッドブレス」の準備をし、9ターン目にゴッドブレスで2回攻撃してきます。この攻撃はテンション4段階の攻撃になる上に無属性のブレス攻撃なので、防ぐことが不可能となっています。そのため、ゴッドブレスを受けても大丈夫なように、8ターン目でドラゴンゾンビを倒しておき、味方全員にリザオラルを付与しておきましょう。残りHPの多い敵を攻撃してくるため、補助キャラの回復で攻撃するキャラを誘導することも可能です。
しんりゅうは10ターン目に「やまたのおろち」を召喚してきます。やまたのおろちを倒すことで与ダメージ上昇を得られるので、最後の火力アップに利用することが可能です。また、やまたのおろちは無属性の物理攻撃を使用するほか、1ターンで2回行動するため、早めに倒しておきましょう。12ターン目にはしんりゅうが再度「ゴッドブレス」の準備をするほか、その際にダメージが100%無効となってしまうため、12ターン目のしんりゅうの行動前には倒す必要があります。
EX | 40,000 |
---|
![]() HP:256114 |
弱点 | |
---|---|---|
耐性 | ||
![]() HP:14904 |
弱点 | |
耐性 | ||
![]() HP:8422 |
弱点 | |
耐性 | ||
![]() HP:9296 |
弱点 | |
耐性 |
全ての高難易度クエストを制覇している「ナルさん」完全監修の高難易度攻略の考え方を記事でご紹介!普段どのようにして攻略しているのかを動画と合わせて徹底解説しているので、高難易度クエストを自力で勝てるようになりたいという方はぜひご覧ください!
![]() |
|||||
ベリーハード攻略一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
EX攻略一覧 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
![]() |
![]() 崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
![]() |
![]() 黒い砂漠 |
もうすぐ10周年!戦闘・生活コンテンツの幅広さが人気のMMORPG |
![]() |
![]() World of Tanks |
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム |
![]() |
![]() World of Warships |
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル |
![]() |
![]() Left To Survive |
ゾンビ相手に戦う本格アクションTPS! |
![]() |
ドラクエタクト攻略@Game8
総合戦闘力285万
開花の扉最高クリア階層50
ランクマッチレジェンド到達済
ちいさなメダル所持数 186枚
常設バトルロード 全ステージミッションコンプ
プレイ日数 リリース日から
プレイシリーズ DQ1-11、全モンスターズシリーズ,DQH2,ドラクエソード,ドラクエモンスターズバトルロード
※2025/2/1時点
ナル
総合戦闘力278万5540
開花の扉最高クリア階層50
ちいさなメダル所持枚数186
プロフィールアイコン取得数423
闘技場トロフィー取得数 金67/銀24/銅46
※2024/2/05時点
---------------------------------
【監修者自己紹介】
YouTubeを中心に活動中。
高難度クエストは全てクリア済み。
しんりゅう(EX)の攻略【ドラゴンクエストタクト】
© 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
Developed by Aiming Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。