★ストーリー第5部の攻略とドロップキャラ
☆ランプのまおう/ドルマージュの最新評価
★ダイの大冒険復刻ガチャはどれを引くべき?
☆ダイの大冒険コラボ第2弾/第1弾の攻略
ドラクエタクト(DQタクト)における、ククールの評価記事です。
ククールの関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
レアリティ | 系統 | タイプ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
HP (完凸Lv最大) |
いどう力 (完凸) |
ウェイト |
965 | 3 | 60 |
使用可能バトルロード | ||
無し |
リセマラ評価 |
A+ランク ▶︎リセマラランキング |
---|---|
総合評価 |
9.5点/10.0点
▶︎最強ランキング |
リーダー評価 |
9.7点/10.0点 ▶︎最強リーダーランキング |
ククールは才能開花で「ふしぎなタンバリン」を習得し、効果範囲内の味方の物理・呪文威力を上昇させられるようになりました。効果自体は「少年テリー」の「ガンガンいこうぜ!」と同じであるため、似た役割をこなせます。
ククールは「シャイニングボウ」でイオ属性物理の8回連続攻撃が可能です。リアルタイム対人戦などでHP1で耐える「天雷の勇者アンルシア」などを上から無理やり倒すこともできるので、場合によっては非常に有効な技になります。
ククールの1凸効果「聖堂騎士団」が強力で、味方の英雄系が与えるダメージを上昇させてくれます。攻撃力や賢さを上げるというものではなく、ダメージを直接上昇するためどんな英雄キャラと組み合わせても非常に強力です。入手できた方は、少なくとも1凸までは絶対に進めておきたい効果となっています。
ククールは開幕「ふしぎなタンバリン」で味方にバフを撒きたいキャラですが、「少年テリー」や「軍神トガミヒメ」のように素早さバフはありません。そのため、開幕から素早さバフのかかっている味方を初ターンから強化しにくい弱点があります。
とくぎ | 範囲/消費MP | 属性/効果 |
---|---|---|
![]() |
![]() 消費MP:10 |
1ターンの間、自分のテンションを上げる
|
![]() |
![]() 消費MP:18 |
範囲内の敵全ての守備力を3ターンの間ときどき下げる。3ターンの間、物理耐性をまれに下げる
|
![]() |
![]() 消費MP:80 |
範囲内の敵全てに威力125%のヒャド属性物理ダメージを2回与える
|
![]() |
![]() 消費MP:63 |
敵1体に威力37%のイオ属性物理ダメージを8回与える
|
とくぎ | 範囲/消費MP | 属性/効果 |
---|---|---|
![]() |
![]() 消費MP:51 |
範囲内のなかま全ての物理と呪文の威力・回復力を3ターン上げる
|
とくぎ | 範囲/消費MP | 属性/効果 |
---|---|---|
![]() |
![]() 消費MP:105 |
前方の敵全てに威力205%の物理ダメージを2回与え、ダメージの20%分自分のHPを回復する
|
範囲 | 効果 |
---|---|
![]() |
英雄系の攻撃力を20%上げる |
習得レベル | 特性名/効果 |
---|---|
Lv.1 | 最大HP+30 |
Lv.1 | すばやさ+20 |
Lv.1 |
【テンションバーン】 敵から攻撃を受けた時、高確率でテンションを1ターン上げる。 |
Lv.110,120,130 | シャイニングボウ威力+2% |
Lv.110,120,130 | ヘブンズレイン威力+2% |
才能特性1 | 【聖堂騎士の癒し】 仲間が敵から攻撃を受けた時仲間が射程1〜2の範囲内にいる場合聖堂騎士の癒し(仲間1体のHPを小回復)で回復する |
---|---|
才能特性2 | 【自動HP回復】 |
才能特性3 | 【最大HP+50】 |
才能特性4 | 【最大HP+50(2回目)】 |
覚醒ポイント | 覚醒スキル/効果 |
---|---|
10P |
【聖堂騎士団】 10ターン目までの偶数ターンの行動開始時自分含むひし形範囲の与えるダメージが3ターン10%上昇( 自分のみ4ターン) |
20P | メラ耐性+25 |
30,50P | 物理威力+5% |
30P |
【まれにテンションアップ】 行動開始時まれにテンションを上げる |
40P | ドルマ耐性+25 |
50P |
【騎士道精神】 戦闘開始時3ターン体技耐性・呪文耐性を上げる |
ククールは英雄キャラのため秘伝書による特技習得はできません。
順位 | 装備 | 性能 |
---|---|---|
1位 |
![]() |
【特殊効果】 ・きせきのつるぎの加護 【ステータス】 ・HP+54 ・こうげき力+17 |
2位 |
![]() |
【特殊効果】 ・- 【ステータス】 ・すばやさ+30 |
3位 |
![]() |
【特殊効果】 ・なし 【ステータス】 ・こうげき力+40 |
ククールは「ククールガチャ」で入手できます。
属性 | 耐性 |
---|---|
![]() |
半減 |
![]() |
- |
![]() |
- |
![]() |
大弱点 |
![]() |
- |
![]() |
大弱点 |
![]() |
半減 |
眠り | 毒 | 物理封じ |
---|---|---|
超弱点 | - | - |
呪文封じ | 体技封じ | 息封じ |
- | - | - |
移動制限 | 休み | 幻惑 |
- | - | - |
呪い | マヒ | 混乱 |
半減 | 無効 | 半減 |
魅了 | - | - |
超弱点 | - | - |
HP | 772
|
|
---|---|---|
MP | 281
|
|
こうげき力 | 434
|
|
しゅび力 | 352
|
|
すばやさ | 389
|
|
かしこさ | 194
|
|
移動力 | 3
|
HP | 965
|
|
---|---|---|
MP | 351
|
|
こうげき力 | 542
|
|
しゅび力 | 440
|
|
すばやさ | 486
|
|
かしこさ | 242
|
|
移動力 | 3
|
※ランク8の状態で掲載しています。ランク9の情報はまとまり次第更新して参ります。
合計必要素材 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
S→S1 | S1→S2 | S2→S3 | S3→S4 | S4→S5 |
---|---|---|---|---|
400G | 800G | 1600G | 3200G | 6400G |
S5→S6 | S6→S7 | S7→S8 | ||
10000G | 10000G | 10000G |
![]() |
||
ランク別モンスター一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
系統別モンスター一覧 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別モンスター一覧 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ステータス・特技別モンスター一覧 | ||
![]() |
![]() |
- |
属性耐性持ちモンスター | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
状態異常耐性持ちモンスター | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
コイツだけ英雄のパーティで組めば第二のリーダースキル持ちキャラとして機能できてしまうからな。 ソロのような英雄系物理強化リーダースキルとの噛み合わせも良い。 耐久のか細さはモントとかに庇わせてケアすれば良いだろう。
ドラクエタクト攻略@Game8
ナル
ククールの最新評価|才能開花対応【ドラゴンクエストタクト】
© 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
Developed by Aiming Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
今回のチャレンジをテリーと併用してみたけど結構ありだったな。回復はダイスラへは勿論、初ターン対策のHP盛り装備を攻撃とのハイブリッドに出来たり、タンバリンや削り残しの処理など低凸攻略には良い働きだった。 難点はやはりメインサポにするには厳しいのと、みがわり陣形だと与ダメアップが活かせない。