【ドラクエタクト】指揮者の神殿(ギラ)のボスLv8〜10の攻略【ドラゴンクエストタクト】

ドラクエタクトにおける「指揮者の神殿(ギラ)のボスLv8〜10」の攻略情報をまとめています。

指揮者の神殿(ギラ)Lv8〜11攻略関連
ギラ物理&体技Lv8〜11物理&体技Lv8〜11 ギラ呪文&息Lv8〜11呪文&息Lv8〜11 ギラボスLv8〜10ボスLv8〜10
ギラボスLv11ボスLv11

ギラのボスLv8〜10のおすすめ編成

皆さんの攻略編成やおすすめキャラを大募集

本記事では指揮者の神殿(ギラ)のボスLv8〜10のおすすめ編成の一例を紹介していますが、紹介している編成やキャラ以外でも皆さんの意見を募集しています!皆様のご意見をもとに攻略班が検証し、記事の改善に繋げていくため、コメント欄への情報提供をぜひお願いします!

▶︎ギラのボスLv8〜10のコメント欄はこちら!

ミッションコンプパーティ

リーダー サブメンバー
妖剣士オーレン画像 ベロニカ画像 渚の妖精ロザリー画像 天地雷鳴士マリベル画像 ククール画像
メタルキングの剣画像 魔法の闘衣画像 魔晶の杖画像 ゆめのキャミソール画像 マーメイドソード画像 大魔王の衣装画像 天地のしゃくじょう画像 ミンクのコート画像 きせきのつるぎ画像 天空のよろい画像
いかりのタトゥー画像 ぐるぐるメガネ画像 ほしふるうでわ画像 命のブレスレット画像 まもりのルビー画像
素早さ順 編成時の注意点
①渚の妖精ロザリー
②妖剣士オーレン
③ククール
④ベロニカ
⑤天地雷鳴士マリベル
ナレッチ(442)
【妖剣士オーレン】
・火力&すばやさ装備
【ベロニカ】
・火力盛り装備
【渚の妖精ロザリー】
・HP&すばやさ装備
・ギラ耐性を少し盛る
【天地雷鳴士マリベル】
・火力&HP盛り装備
【ククール】
・HP盛り装備

ギラのボスLv8〜10の攻略ポイント

チェックマーク天地のベールで呪文耐性を上げておく

チェックマーク2ターン目に呪文耐性を必ず下げる

チェックマーク3ターン目に火力を出す準備をして待機

チェックマーク4ターン目にナレッチの一気にHPを削る

チェックマーク5ターン目になげきのぼうれいを全て倒す

チェックマーク6ターン目に再び火力を出す準備をする

チェックマーク7ターン目以降で倒せる時に倒す

チェックマーク勝てない時はイオのタクト能力を進めよう

天地のベールで呪文耐性を上げておく

天地のベールで呪文耐性を上げておく

ナレッチの呪文攻撃はギラ耐性を持たないククールでは受けるきることができないため、完凸効果の呪文耐性アップ+天地雷鳴士マリベルの「天地のベール」で耐えられるようにしましょう。

2ターン目に呪文耐性を必ず下げる

2ターン目に呪文耐性を必ず下げる

ベロニカは1ターン目から呪文耐性ダウンを入れていきますが、2ターン目は必ず呪文耐性を1段階以上下げる必要があります。キャラの凸数やタクト能力が低い場合は、2ターン目までに2〜3段階は下げておきたいところです。

3ターン目に火力を出す準備をして待機

3ターン目に火力を出す準備をして待機

ナレッチのHPが90%以下になると行動が変わるため、3ターン目は一気にHPを削る準備をします。ベロニカは「覚醒魔法陣」、天地雷鳴士マリベルは「天地のいかり」で火力を出す準備をしましょう。

4ターン目にナレッチの一気にHPを削る

4ターン目にナレッチの一気にHPを削る

4ターン目にナレッチのHPを一気に削りましょう。ベロニカの呪文耐性ダウンに加えて、妖剣士オーレンのイオ耐性ダウンを含めればHPを60%近くまで削ることが可能です。

5ターン目になげきのぼうれいを全て倒す

5ターン目になげきのぼうれいを全て倒す

ナレッチはHPが90%以下になることで「なげきのぼうれい」を呼び出します。ナレッチの前に十時で配置しておくことで、なげきのぼうれいの呼び出し場所を調整することができ、天地雷鳴士マリベルで一気に倒すことが可能です。

6ターン目に再び火力を出す準備をする

6ターン目に再び火力を出す準備をする

6ターン目はベロニカが「覚醒魔法陣」、天地雷鳴士マリベルが「天地のいかり」を使い、再び火力を出す準備をしましょう。次のターンからバフが切れるまでにナレッチを倒し切りましょう。

7ターン目以降で倒せる時に倒す

7ターン目以降で倒せる時に倒す

ナレッチはHPが30%以下になると与ダメージ上昇+大技の準備をするため、次のターンにHPを15%以下にする必要があります。HPを15%以下まで減らすと攻撃してこない上に弱点まで出してくるため、次のナレッチの行動までに倒しましょう。

勝てない時はイオのタクト能力を進めよう

勝てない時はイオのタクト能力を進めよう

ギラ属性のステージではイオ属性が有効になるため、イオのタクト能力を解放しましょう。イオのタクト能力を上げるには、「アズーロマ」のステージを周回することでイオ属性の水晶を集めることができます。

▶︎タクト能力解放のやり方と効果を見る

ギラのボスLv8〜10の報酬

Lv10の初回報酬で虹の神灯が入手できる

初回 ドロップ
Lv8
ギラ属性の炉杯画像ギラ属性の炉杯
ギラ属性の水晶画像ギラ属性の水晶
ギラ属性の灯り画像ギラ属性の灯り
ギラ属性の松明画像ギラ属性の松明
ギラ属性の燭台画像ギラ属性の燭台
Lv9
ギラ属性の炉杯画像ギラ属性の炉杯
ギラ属性の水晶画像ギラ属性の水晶
ギラ属性の灯り画像ギラ属性の灯り
ギラ属性の松明画像ギラ属性の松明
ギラ属性の燭台画像ギラ属性の燭台
Lv10
虹の神灯画像虹の神灯
ギラ属性の水晶画像ギラ属性の水晶
ギラ属性の灯り画像ギラ属性の灯り
ギラ属性の松明画像ギラ属性の松明
ギラ属性の燭台画像ギラ属性の燭台
ギラ属性の炉杯画像ギラ属性の炉杯

ギラのボスLv8〜10の報酬では、Lv10の初回クリア報酬として「虹の神灯」を1つ入手できます。また、Lv10のステージからドロップ報酬として「ギラ属性の炉杯」を入手することが可能です。

ギラのボスLv8〜10の敵情報

推奨戦闘力

ボスLv8 55,000
ボスLv9 60,000
ボスLv10 65,000

敵情報

Lv8 ナレッチ画像
HP:1628600
Lv9 ナレッチ画像
HP:1916000
Lv10 ナレッチ画像
HP:2203400

高難易度攻略の考え方を徹底解説!

高難易度クエスト制覇プレイヤーナルさん完全監修!

ナルさん流高難易度攻略の考え方

全ての高難易度クエストを制覇している「ナルさん」完全監修の高難易度攻略の考え方を記事でご紹介!普段どのようにして攻略しているのかを動画と合わせて徹底解説しているので、高難易度クエストを自力で勝てるようになりたいという方はぜひご覧ください!

▶︎ナルさんの高難易度攻略の考え方講座を見る

関連リンク

指揮者の神殿(ギラ)情報

指揮者の神殿(ギラ)▶︎指揮者の神殿(ギラ)の攻略に戻る
各Lv攻略
ギラ物理&体技Lv5〜7物理&体技Lv.5〜7 ギラ呪文&息LV5〜7呪文&息LV5〜7 ギラボスLv5〜7ボスLv5〜7
ギラ物理&体技Lv8〜11物理&体技Lv8〜11 ギラ呪文&息Lv8〜11呪文&息Lv8〜11 ギラボスLv8〜10ボスLv8〜10
ギラボスLv11ボスLv11

ドラクエタクトプレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

スイートホームメイド
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる

ハーレムオブトーキョー
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー!

総裁の野望 -美女養成計画-
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション

千年戦争アイギス
美少女×本格タワーディフェンスの名作

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    Game8からのお知らせ

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記