【ドラクエタクト】海底の夏祭りの攻略情報|1周年後夜祭イベント【ドラゴンクエストタクト】

ドラクエタクト(DQタクト)における、1周年後夜祭イベントのチャレンジクエストである「海底の夏祭り」の攻略情報をまとめています。地獄級・EXの攻略や特有の要素や出現するボス、有効な属性などの情報を掲載しています。

海底の夏祭りの概要

スタミナ0で何度も挑戦可能なクエスト

海底の夏祭り_スタミナ0

海底の夏祭りはスタミナ0で挑戦可能で、上級〜EXまで難易度が用意されているクエストです。そのため1度しか報酬は貰えませんが、勝つまで何度も挑戦することができます。

虹のオーブなどの報酬が入手可能

グラコスの勲章交換所

海底の夏祭りで入手できる「グラコスの勲章」を集めることで、虹のオーブや自然系のかけらと交換することができます。「グラコスの勲章」はステージミッションで入手できるため、各ステージのミッションコンプリートも意識してみましょう。

開幕で賢さが3段階下げられる

賢さ大幅ダウン

海底の夏祭りでは全ての難易度で開幕後、賢さを3段階下げられてしまいます。そのため、賢さが大きく影響する呪文を主体とした編成での攻略はあまりおすすめできません。

海底の夏祭りEXのミッションコンプ攻略動画

※ご本人から許諾を頂いて動画を掲載しております

動画内での使用パーティ(ナルチャンネル様考案)

リーダー サブメンバー
ガボ画像ガボ ダークドレアム画像ダークドレアム キラーパンサー画像キラーパンサー ガメゴン画像ガメゴン セラフィ画像セラフィ

ガボのリーダー特性「バギ属性物理威力+20%」を活かして、ガボやダークドレアム、キラーパンサーを中心にダメージを与えていく編成です。ミッションコンプのために回復特技は使えないため、セラフィは主に「たたかいのうた」要因として起用しています。

動画内での攻略ポイント

素早さの高いキャラが重要

海底の夏祭り初期配置

海底の夏祭りEXでは総勢8体のモンスターを倒さなければなりません。これら全員と同時に相手をするのは非常に難しいので、「グラコス」の相手が7マス以内にいないと前進してこない特徴を活かし、周囲の取り巻きのみを前進させて相手を分断しています。

ここでの注意点は画像の赤い位置がグラコスからの7マス目に当たるため、初期配置の中央のメンバーは7マス以内に入ってしまっています。そのため、中央に配置するメンバーは「グラコス」の素早さ(480)以上である必要があります。また、ある程度取り巻きを倒すまでは7マス目から前に行かないようにしましょう。

会心の一撃を狙わないと耐久力が厳しい

海底の夏祭り_会心の一撃

ミッションコンプするためには誰も倒されずにクリアする必要があります。動画内での編成では盾役に「ガメゴン」を起用していますが、会心の一撃に頼らない場合は「ガメゴン」のHPを武器等でかなり盛らなければなりません

海底の夏祭り自体はスタミナ0で挑戦できるため、動画のように立ち回りたい方は理想の動きができるまで何度も挑戦してみましょう。

動画内での解説内容一覧

チェックマーク編成/装備の詳細

チェックマーク代用モンスターの解説

チェックマーク初期配置について

チェックマーク立ち回りと攻略のポイント

ナルチャンネル様による「海底の夏祭り」のパーティー編成と立ち回り解説動画になります。より詳細な内容を知りたい方や、他の動画も気になった方はぜひこちらをご覧ください。
▶︎ナルチャンネル様のYoutubeチャンネルを見る

海底の夏祭り(地獄級)の攻略

ミッションコンプおすすめ編成

リーダー サブメンバー
メタルドラゴン画像メタルドラゴン ダークドレアム画像ダークドレアム ゴッドライダー画像ゴッドライダー わかめ王子画像わかめ王子 セラフィ画像セラフィ

海底の夏祭りの地獄級に出現する「グラコス」はバギやデインが弱点となっています。そのためこれらの属性か無属性の物理で攻撃できるキャラを編成しましょう。取り巻きのモンスター及びグラコスが呼び出す「なげきのぼうれい」は耐久力がそこまで高くないため、グラコスの弱点属性さえ意識していればそれほど問題はありません。

また、ステージミッションに「わかめ王子をパーティに入れてクリア」があるため、わかめ王子を編成して挑戦しましょう。

おすすめの代用モンスター

キングレオ画像キングレオ ゲリュオン画像ゲリュオン メタルドラゴン画像メタルドラゴン
ゴールデンスライム画像ゴールデンスライム ライアン画像ライアン スライムジェネラル画像スライムジェネラル
フーセンドラゴン画像フーセンドラゴン キラーパンサー画像キラーパンサー ベビーパンサー画像ベビーパンサー

敵が使用する特技はヒャドやイオ属性の呪文や物理攻撃であるため、これらの耐性を持ちつつバギやデインで攻撃できるキャラが理想です。また、両方を満たせていなくても、少なくともどちらかに当てはまるモンスターであれば代用可能です。

攻略ポイント

グラコスは最後に攻撃しよう

グラコス仲間呼び グラコス仲間呼び2

海底の夏祭りの地獄級では、「グラコス」を攻撃すると「なげきのぼうれい」を呼び出してきます。序盤に攻撃して呼び出されてしまうと一度に相手をするモンスターの数が増えてしまうため、「グラコス」と「なげきのぼうれい」は取り巻きを倒した後に一気に倒し切るようにしましょう。

「しびれくらげ」から近い順に倒していこう

海底の夏祭り_しびれくらげ

地獄級に出現する敵はどの敵も厄介であるため、確実に数を減らしていきましょう。特に「しびれくらげ」は手前に配置されていて攻撃しやすく、そこまで耐久力が高くないため、とりあえず左右どちらかの「しびれくらげ」をまず倒すと攻略の道筋が見えてきます。

関連リンク

最新の注目記事

最新の注目キャラ
神鳥レティス神鳥レティスの評価 メタルスコーピオンメタルスコーピオンの評価
勇者エイト勇者エイトの評価 魔性の道化ドルマゲス魔性の道化ドルマゲスの評価
ゲルダゲルダの評価 妖魔ゲモン妖魔ゲモンの評価
魔犬レオパルド魔犬レオパルドの評価 モリーモリーの評価
最新のピックアップ記事
4.5周年イベント4.5周年イベントの最新情報 グランドトーナメントグランドトーナメントの仕様
100連無料ガチャの当たり100連無料ガチャの当たり WピックアップガチャWピックアップのおすすめ
その先で待つものたちその先で待つものたち 協力ミッション協力ミッションの内容
真・DQ8イベント真・DQ8イベント攻略 神鳥と英雄たち神鳥と英雄たち
モンスターバトルロード再びモンスターバトルロード再び 超巨大ボスバトル(シングル)超巨大ボスバトル(シングル)
妖魔ゲモンロード妖魔ゲモンロード 魔犬レオパルドロード魔犬レオパルドロード
神鳥の巣の戦い神鳥の巣の戦い 迫る暗黒神の影響迫る暗黒神の影響
ゲルダのお宝探しゲルダのお宝探しの攻略 ふしぎな泉と呪われし姫君ふしぎな泉と呪われし姫君
真DQ8の旗交換所の優先度真DQ8の旗交換所の優先度 モリーの育成応援ミッションモリーの育成応援ミッション

ドラクエタクトプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

3 名無しさん

メタドラの開花ミサイルと追撃(運要素)で、多少火力不足でもEXクリアできました。 ドレアム3凸とゴッドライダ完凸の風攻撃だけでは足りない。

2 名無しさん

虹オーブだけでいいや

記事を書いている攻略メンバー

    権利表記

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年02月

    攻略メニュー