【ドラクエタクト】スライダーヒーローのおすすめスキルパネルと周回場所【ドラゴンクエストタクト】

ドラクエタクト(DQタクト)における、スライダーヒーローの評価記事です。スライダーヒーローの入手方法はもちろん、特技・特性・覚醒スキルといった基本情報まで全て網羅しています。

スライダーヒーローの関連記事
評価評価 パーティパーティ

スライダーヒーローのおすすめスキルパネル

スライダーヒーローの絆の必要数

分岐6まで 1,450個
分岐6以降(ステup) 1,800個
全パネル合計 3,250個

おすすめスキルパネルのまとめ

★★★ ★★
分岐1 スライダー
ヒール
スライダー
エール
スライダー
ガード
分岐2 軽快ヒーロー 勇敢ヒーロー 連撃ヒーロー
分岐3 必殺スライダー
キック
必殺スライダー
ラッシュ
必殺スライダー
クロス
分岐4 不屈のヒーロー 不動のヒーロー 不沈のヒーロー
分岐5 こうげき力+50 すばやさ+50 HP+100
分岐6 全ダメージ
3%軽減
会心率+1% 物理消費MP-5%

特技は???特攻の特技がおすすめ

スライダーヒーローのおすすめ特技は???系特攻の「必殺スライダーキック」がおすすめです。闘技場やランクマッチでは???系のキャラが多く出てくるため、ダメージを多く与えられる必殺スライダーキックを優先しましょう。

スライダーヒーロー関連記事
絆の集め方スライダーヒーローの絆 ヒーローベルトヒーローベルト

どのスキルパネルがおすすめ?

特技①
特技②
特性①
特性②
スライダーガード
35
スライダーエール
73
スライダーヒール
183
必殺スライダーキック
139
必殺スライダークロス
38
必殺スライダーキック
14
連撃ヒーロー
54
勇敢ヒーロー
12
軽快ヒーロー
121
不沈のヒーロー
15
不屈のヒーロー
130
不動のヒーロー
7

▶︎コメント欄で相談してみる(151件)

出撃!戦隊ヒーロー用のおすすめスキルパネル

特技① スライダーエール
範囲攻撃力アップ
特技② 軽快ヒーロー
攻撃力&みかわし率大幅上昇
特性① 必殺スライダークロス
デイン属性特技
特性② 不屈のヒーロー
不屈特技(ここはどれでも可)
特性③ こうげき力+50(なくても可)

必殺スライダークロスは必須

高難易度バトルロード「出撃!戦隊ヒーロー」ではデイン弱点の敵が多く出現するため、デイン特技「必殺スライダークロス」は必須となります。また、攻撃力上昇も欲しいため、1つ目の特技では「スライダーエール」を習得しておきましょう。

▶︎出撃!戦隊ヒーローの攻略を見る

スライダーヒーローのおすすめの周回場所

オルクステラ戦隊爆誕イベントVH1章2話を周回しよう

1章2話ベリーハード
スライダーヒーローをドロップ狙いで周回する場合は、オルクステラ戦隊爆誕イベントを周回するのがおすすめです。難易度が高いほどドロップ率もいいため、ベリーハードでの周回がおすすめですが戦闘力が足りていない場合は無理せずにハードを周回しましょう。

▶︎オルクステラ戦隊爆誕イベントの内容を見る

スライダーヒーローは完凸するべき?

全ユーザー完凸を目指すべき

S完凸

スライダーヒーローは、全ユーザー完凸するべきと言えます。完凸するまでには非常に多くのスタミナと時間が必要ですが、それに見合った恩恵があるので、ぜひ完凸を目指して周回しましょう。

オルクステラ戦隊爆誕イベントのドロップモンスター

現状、スライダーヒーローの入手方法はオルクステラ戦隊爆誕イベントでのドロップのみとなっています。イベント期間を過ぎてしまうとドロップでの入手ができなくなってしまうため、期間中に忘れずに周回しましょう。

特技強化するには専用の特技強化書が必要

育成方法

スライダーヒーローは通常のキャラと育成方法が異なります。特技強化する際は通常の特技強化書とは違う、スライダーヒーロー専用の各特技強化書を使うことで成功率と備蓄値が各種通常時の5倍に設定されています。また、パネルの解放にゴールドの消費も必要ありません。

リセットすると特技強化は0に戻る

スキルパネルをリセットすることでスキルパネルに解放した分の「スライダーヒーローの絆」は戻ってきますが、特技強化に使用した強化書は戻って来ず、特技強化も0に戻ります。

スライダーヒーローの基本情報と評価

基本情報

スライダーヒーロー画像スライダーヒーロー
レアリティ ウェイト
S画像 55
系統 タイプ 属性
スライム系画像 こうげき画像 デイン画像
使用可能バトルロード
スライダーヒーローロード

ランキング評価

総合評価 9.4点/10.0点
▶︎最強ランキング
闘技場/PvP評価 9.3点/10.0点
▶︎闘技場最強ランキング

スライダーヒーローの強い点/弱い点

敵を倒すことでかっこいい状態になる

スライダーヒーローは自分で敵を倒すことで「かっこいい状態」になります。かっこいい状態は攻撃力・守備力・すばやさ・かしこさを全て1段階上げることができる効果なので、攻撃役のスライダーヒーローと相性が良い効果となります。???系特攻の「必殺スライダーキック」であれば火力が十分に出せるので、闘技場やランクマッチで編成する際は???系を優先して狙いましょう。

補助役をすることも可能

スライダーヒーローは1つ目の特技で補助特技を獲得することができるので、自分好みの補助特技を選択できます。回復・ダメージ軽減・攻撃力アップの選択枠がありますが、回復とダメージ軽減は高難易度以外にも闘技場やランクマッチで重宝する効果なので、回復かダメージ軽減をおすすめします。

40%で不屈を発動させることができる

スライダーヒーローは特性「不屈のヒーロー」を獲得することで、40%の確率でHP1で踏みとどまることができます。確率にはなるため確定ではありませんが、特にランクマッチで不屈が発動し続けるとかなり厄介なため、「不屈のヒーロー」は最優先で取る特性の1つになります。

スライダーヒーローのとくぎ

パネル特技Aの効果

とくぎ 範囲/消費MP 属性/効果
必殺スライダーラッシュ画像必殺スライダーラッシュ 必殺スライダーラッシュ画像 射程:前方
消費MP:72
無属性画像

範囲内の敵にランダムで威力45%の物理ダメージを8回与える。こくまれにマヒにする
必殺スライダークロス画像必殺スライダークロス 必殺スライダークロス画像 射程:前方
消費MP:70
デイン画像

範囲内の敵全てに威力300%の必中デイン属性物理ダメージを与える
必殺スライダーキック画像必殺スライダーキック 必殺スライダーキック画像 射程:1〜2
消費MP:75
無属性画像

???系に威力600%。それ以外の系統には300%の物理ダメージを与える。守備力をときどき下げる

※この中から1つだけ選択することが可能です

スライダーヒーローの特性

リーダー特性

範囲 効果
リーダー特性の画像 スライム系守備力を30%上げる

基本特性

習得レベル 特性名/効果
Lv.1 【クールなヒーロー】
自分のこうげきで敵を倒した時、3ターンの間かっこいい状態になる
Lv.1 最大HP+30
Lv.1 最大MP+15
Lv.110,120,130,140 物理威力・回復力+2%

覚醒スキル

覚醒ポイント 覚醒スキル/効果
10P 移動力+1
40P ヒャド耐性+25
100P 【自動HP回復】
行動開始時最大値の10%HPを回復する
100,400P 物理威力・回復力+5%
200P ギラ耐性+25
400P 【自動MP回復】
行動開始時、最大値の8%MPを回復する。

パネル特技1つ目

取得優先度 パネル特技/効果
1 スライダーヒール
範囲内の仲間全てのHPを大回復する
2 スライダーエール
範囲内のなかま全ての攻撃力を上げる
3 スライダーガード
範囲内のなかま全てのダメージを20%軽減する

※この中から1つだけ選択することが可能です

パネル特技2つ目

取得優先度 パネル特技/効果
1 必殺スライダーラッシュ
範囲内の敵にランダムで威力45%の物理ダメージを8回与える。こくまれにマヒにする
2 必殺スライダークロス
範囲内の敵全てに威力300%の必中デイン属性物理ダメージを与える
3 必殺スライダーキック
???系に威力600%。それ以外の系統には300%の物理ダメージを与える。守備力をときどき下げる

※この中から1つだけ選択することが可能です

パネル特性1つ目

取得優先度 パネル特性/効果
1 軽快ヒーロー
戦闘開始時に3ターンの間攻撃力とみかわし率を大幅に上げる
2 勇敢ヒーロー
6ターン目までの偶数ターンの行動開始時に3ターンの間攻撃力・守備力・すばやさを上げる
3 連撃ヒーロー
物理特技の消費MPを10%下げる。威力と回復力を10%上げる

※この中から1つだけ選択することが可能です

パネル特性2つ目

取得優先度 パネル特性/効果
1 不沈のヒーロー
戦闘開始時1回だけダメージを50%軽減する
2 不屈のヒーロー
HPが0になった時、ときどき1の状態で踏みとどまる
3 不動のヒーロー
自分が状態異常になった時、一部の状態異常を解除する。戦闘中1回のみ発動し、ダメージを与えない特技、仲間からの攻撃でも発動する。

※この中から1つだけ選択することが可能です

スライダーヒーローのおすすめの特技と装備

おすすめの特技習得

順位 とくぎ 範囲/MP 属性/効果
1位 ラリホー画像ラリホー ラリホー画像 射程:3
消費MP:8
無属性画像

敵1体をときどき眠らせる
2位 メダパニ画像メダパニ メダパニ画像 射程:3
消費MP:8
無属性画像

敵1体をときどき混乱にする
3位 やけつく息画像やけつく息 やけつく息画像 射程:直線
消費MP:11
無属性画像

範囲内の敵全てを確率でマヒにする

おすすめ装備

順位 装備 性能
1位 スライダーランス画像スライダーランス 【特殊効果】
・物理威力+4%
【ステータス】
・HP+45
・こうげき力+14
2位 わだつみの鉄球画像わだつみの鉄球 【特殊効果】
・ごくまれにわだつみの鉄球の加護
【ステータス】
・こうげき力+45
3位 はかいの鉄球画像はかいの鉄球 【特殊効果】
・なし
【ステータス】
・こうげき力+40

スライダーヒーローの入手方法

イベントでドロップ

イベント
スライダーヒーローはイベントの「オルクステラ戦隊爆誕イベント1章2話」でドロップします。

▶︎イベント最新情報まとめを見る

スライダーヒーローの耐性・ステータス

属性耐性

属性 耐性
メラ画像 -
ギラ画像 半減
ヒャド画像 半減
バギ画像 超弱点
イオ画像 -
デイン画像 -
ドルマ画像 超弱点

状態異常耐性

眠り 物理封じ
- - 半減
呪文封じ 体技封じ 息封じ
- - -
移動制限 休み 幻惑
超弱点 - -
呪い マヒ 混乱
- 無効 半減
魅了 - -
超弱点 - -

無凸最大Lvステータス

HP
950
MP
398
こうげき力
404
しゅび力
392
すばやさ
365
かしこさ
166
移動力
2

完凸最大Lvステータス

HP
1376
MP
617
こうげき力
270
しゅび力
371
すばやさ
455
かしこさ
496
移動力
3

スライダーヒーローのランクアップ素材

S8ランクアップまでの合計必要素材

合計必要素材
虹色のオーブ画像 ×2 虹のクリスタル画像 ×2 スライムのクリスタル画像 ×4 スライムの秘石画像 ×48 虹の宝石画像 ×21 スライムの珠画像 ×93 スライムのオーブ画像 ×12 -
ホワイトオーブ画像 ×8 青い宝石画像 ×127 緑の宝石画像 ×95 赤い宝石画像 ×4 ホワイトストーン画像 ×0 ブルーストーン画像 ×0 グリーンストーン画像 ×0 レッドストーン画像 ×0
ゴールド画像ゴールド ×42400G

各ランクアップ必要素材

S→S1 S1→S2 S2→S3 S3→S4 S4→S5
ホワイトオーブ画像 ×5
青い宝石画像 ×8
緑の宝石画像 ×6
赤い宝石画像 ×4
400G
スライムのオーブ画像 ×7
ホワイトオーブ画像 ×3
青い宝石画像 ×16
緑の宝石画像 ×12
800G
スライムの珠画像 ×7
スライムのオーブ画像 ×5
青い宝石画像 ×24
緑の宝石画像 ×18
1600G
虹の宝石画像 ×5
スライムの珠画像 ×5
青い宝石画像 ×32
緑の宝石画像 ×24
3200G
虹色のオーブ画像 ×1
スライムの珠画像 ×5
青い宝石画像 ×47
緑の宝石画像 ×35
6400G
S5→S6 S6→S7 S7→S8
虹色のオーブ画像 ×1
スライムの秘石画像 ×16
虹の宝石画像 ×8
スライムの珠画像 ×20
10000G
スライムのクリスタル画像 ×2
スライムの秘石画像 ×16
虹の宝石画像 ×8
スライムの珠画像 ×24
10000G
虹のクリスタル画像 ×2
スライムのクリスタル画像 ×2
スライムの秘石画像 ×16
スライムの珠画像 ×32
10000G

[:hidden:end]

関連リンク

最新の注目記事

最新の注目キャラ
神鳥レティス神鳥レティスの評価 メタルスコーピオンメタルスコーピオンの評価
勇者エイト勇者エイトの評価 魔性の道化ドルマゲス魔性の道化ドルマゲスの評価
ゲルダゲルダの評価 妖魔ゲモン妖魔ゲモンの評価
魔犬レオパルド魔犬レオパルドの評価 モリーモリーの評価
最新のピックアップ記事
4.5周年イベント4.5周年イベントの最新情報 グランドトーナメントグランドトーナメントの仕様
100連無料ガチャの当たり100連無料ガチャの当たり WピックアップガチャWピックアップのおすすめ
その先で待つものたちその先で待つものたち 協力ミッション協力ミッションの内容
真・DQ8イベント真・DQ8イベント攻略 神鳥と英雄たち神鳥と英雄たち
モンスターバトルロード再びモンスターバトルロード再び 超巨大ボスバトル(シングル)超巨大ボスバトル(シングル)
妖魔ゲモンロード妖魔ゲモンロード 魔犬レオパルドロード魔犬レオパルドロード
神鳥の巣の戦い神鳥の巣の戦い 迫る暗黒神の影響迫る暗黒神の影響
ゲルダのお宝探しゲルダのお宝探しの攻略 ふしぎな泉と呪われし姫君ふしぎな泉と呪われし姫君
真DQ8の旗交換所の優先度真DQ8の旗交換所の優先度 モリーの育成応援ミッションモリーの育成応援ミッション

モンスター関連記事

ドラクエタクトモンスター▶︎全モンスター一覧
ランク別モンスター一覧
SランクSランク
AランクAランク BランクBランク CランクCランク
DランクDランク EランクEランク FランクFランク
系統別モンスター一覧
スライム系のアイコンスライム系 ドラゴン系のアイコンドラゴン系 自然系のアイコン自然系
魔獣系のアイコン魔獣系 物質系のアイコン物質系 悪魔系のアイコン悪魔系
ゾンビ系のアイコンゾンビ系 ???系のアイコン???系 英雄系のアイコン英雄系
タイプ別モンスター一覧
こうげきのアイコンこうげき まほうのアイコンまほう ぼうぎょのアイコンぼうぎょ
ほじょのアイコンほじょ ぼうがいのアイコンぼうがい -
ステータス・特技別モンスター一覧
回復回復持ち 移動力移動力3・4 -
属性耐性持ちモンスター
メラメラ ギラギラ ヒャドヒャド
バギバギ イオイオ デインデイン
ドルマドルマ - -
状態異常耐性持ちモンスター
眠り.png眠り耐性 毒.png毒耐性 物理封じ.png物理封じ耐性
呪文封じ.png呪文封じ耐性 体技封じ.png体技封じ耐性 息封じ.png息封じ耐性
移動制限.png移動制限耐性 休み.png休み耐性 幻惑.png幻惑耐性
呪い.png呪い耐性 マヒ.pngマヒ耐性 混乱.png混乱耐性
魅了.png魅了耐性 - -

ドラクエタクトプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

151 名無しさん

総力戦で???相手に使おうと思ってスライダーイベント終了間際にキックに変えちゃったよ・・・。ヒャド耐性あるしエールで攻撃アップできるしクロスのままにしとけばよかったなあ。

150 名無しさん

属性イベント始まるからクロスが正解だったか デイン属性で使えそう

記事を書いている攻略メンバー

    権利表記

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年02月

    攻略メニュー