【ドラクエタクト】メタル収穫祭招待券の集め方と攻略【ドラゴンクエストタクト】

メタル収穫祭の攻略

ドラクエタクト(DQタクト)のメタル収穫祭の記事です。メタル収穫祭招待券の入手方法と効率的な集め方はもちろん、メタル収穫祭の攻略と報酬も掲載しています。

メタル収穫祭招待券の効率的な集め方

チェックマーク優先度高:イベントクエスト1章4話を周回

チェックマーク優先度中:イベントクエスト1話と5話を周回

チェックマーク優先度低:ランクアップクエストを周回

チェックマークその他:ストーリーハード13章3話を周回

優先度高:イベントクエスト1章4話を周回

1章4話

最強メタルイベントの1章4話を周回して集めるのが最もおすすめです。イベント限定Aランクキャラの「メタルクラッシャー」を同時に集められます。

メタルクラッシャーの最新評価はこちら

メタルクラッシャー評価メタルクラッシャー最新評価

優先度中:イベントクエスト1話と5話を周回

1章1話

メタルクラッシャーを集め終えたら最強メタルイベントの1章1話と1章5話を周回すると良いでしょう。イベント限定装備の「メタルカイザークロー」と「メタルクラッシャーのオノ」を入手可能です。

クエスト ドロップ装備
1章1話
1章5話

優先度低:ランクアップクエストを周回

ランクアップクエスト

上記のキャラと装備を集め終えた方はランクアップクエストを周回して集めるのもおすすめです。ランク9解放記念として2023/10/5(木)までランクアップクエストの獲得報酬が3倍になっています。

効率的な周回方法はこちら

ランクアップクエストランクアップクエストの周回方法

その他:ストーリーハード13章3話を周回

13章3話

回数制限がありますが、ストーリーハードの13章3話も周回しておきましょう。ランク9の解放に必要な虹のダイヤモンドを入手できます。

▶︎虹のダイヤモンドの効率的な入手方法を見る

メタル収穫祭の攻略

メタル収穫祭の攻略ポイント
チェックマーク会心率が高いキャラや連続攻撃持ちを編成

チェックマーク床ダメージマスと休みを駆使するのもおすすめ

チェックマークミッションに編成数の制限がある点に注意

チェックマークミッションコンプ後はスキップチケットで周回可能
  └スキップチケットを使っても報酬は変わらない

メタル収穫祭の初期配置

難易度別の初期配置
EX ベリーハード
ハード ノーマル

会心率が高いキャラや連続攻撃持ちを編成

会心率が高いキャラ
メタルクラッシャー画像 ハートナイト画像 おにこんぼう画像 アリーナ画像 ギュメイ将軍画像
複数回攻撃持ちのキャラ
鉄鬼軍王キラゴルド画像 ダークドレアム画像 デュラン画像 テンタクルス画像 ヘルクラッシャー画像

メタル収穫祭では会心率が高いキャラや複数回攻撃持ちのキャラを編成するのがおすすめです。メタル収穫祭に出現するモンスターは全てメタル系となっており、会心の一撃以外のダメージは0か1にされてしまいます。

▶︎メタル狩りのおすすめキャラを詳しく見る

床ダメージマスと休みを駆使するのもおすすめ

床ダメージマスを生成できるキャラ
ミストバーン画像 ドルマゲス画像 カロン画像 サボテンボール画像
休みを付与できるキャラ
ミストバーン画像 渚の妖精ロザリー画像 大魔王バーン画像 だんごスライム画像

床ダメージマスによるダメージはメタル系にも有効であるため、踏ませることができれば確実に倒すことができます。生成して踏ませるよう立ち回るのでも可能ではありますが、休み状態などにしてその場に留まらせると確定でダメージを与えられます。メタル系は休みが超弱点の敵が多いので、基本的には床ダメージ生成+相手を休みにできる特技の組み合わせで利用しましょう。

ミッションに編成数の制限がある点に注意

ステージミッション

ハードは「パーティメンバー4体以下でクリア」、ベリーハード以降は「パーティメンバー3体以下でクリア」がミッションにあるので、ミッションコンプを目指す際はパーティメンバーの数を減らしてから挑戦しましょう。ターン数の制限と同時にクリアするのが難しい場合は2回に分けてミッションコンプを目指すのがおすすめです。

ミッションコンプ後はスキチケで周回可能

メタル収穫祭はミッションコンプ後はスキップチケットを使って周回できます。スキップチケットを使っても報酬は変わらないので、すぐに終わらせたい方はスキップチケットを使いましょう。

メタル収穫祭の報酬

難易度別の報酬一覧

EXEX
ジェム画像ジェム ×50(初回のみ)
なぞの金属なぞの金属×40(初回のみ)
ベリーハードベリーハード
ジェム画像ジェム ×50(初回のみ)
なぞの金属なぞの金属×40(初回のみ)
ハードハード
ジェム画像ジェム ×50(初回のみ)
なぞの金属なぞの金属×40(初回のみ)
ノーマルノーマル
ジェム画像ジェム ×50(初回のみ)
なぞの金属なぞの金属×40(初回のみ)

メタル収穫祭招待券の使い道

メタル収穫祭の挑戦1回につき5枚必要

メタル収穫祭
開催期間 2023/9/11(月)14:00〜10/5(木)10:59

メタル収穫祭招待券は「最強メタルイベント」で開催されているメタル収穫祭の挑戦1回につき5枚使います。難易度によって必要枚数は変わらないので、なるべく報酬が多いEXを周回しましょう。

▶︎最強メタルイベントの内容まとめを見る

関連記事

イベント▶︎イベント一覧に戻る

最新の注目記事

最新の注目キャラ
神鳥レティス神鳥レティスの評価 メタルスコーピオンメタルスコーピオンの評価
勇者エイト勇者エイトの評価 魔性の道化ドルマゲス魔性の道化ドルマゲスの評価
ゲルダゲルダの評価 妖魔ゲモン妖魔ゲモンの評価
魔犬レオパルド魔犬レオパルドの評価 モリーモリーの評価
最新のピックアップ記事
4.5周年イベント4.5周年イベントの最新情報 グランドトーナメントグランドトーナメントの仕様
100連無料ガチャの当たり100連無料ガチャの当たり WピックアップガチャWピックアップのおすすめ
その先で待つものたちその先で待つものたち 協力ミッション協力ミッションの内容
真・DQ8イベント真・DQ8イベント攻略 神鳥と英雄たち神鳥と英雄たち
モンスターバトルロード再びモンスターバトルロード再び 超巨大ボスバトル(シングル)超巨大ボスバトル(シングル)
妖魔ゲモンロード妖魔ゲモンロード 魔犬レオパルドロード魔犬レオパルドロード
神鳥の巣の戦い神鳥の巣の戦い 迫る暗黒神の影響迫る暗黒神の影響
ゲルダのお宝探しゲルダのお宝探しの攻略 ふしぎな泉と呪われし姫君ふしぎな泉と呪われし姫君
真DQ8の旗交換所の優先度真DQ8の旗交換所の優先度 モリーの育成応援ミッションモリーの育成応援ミッション

ドラクエタクトプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    権利表記

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年02月

    攻略メニュー