【ドラクエタクトの攻略情報】
★2周年カウントダウンガチャはどれを引くべき?
└ドルマゲス/アークバッファロー評価
☆2周年前夜祭イベントの攻略と内容まとめ
└ボスバトル鉄鬼軍王キラゴルドEXの攻略
ドラクエタクト(DQタクト)における冥王ネルゲルの評価記事です。
冥王ネルゲルの関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
レアリティ | 系統 | タイプ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
HP (完凸Lv最大) |
いどう力 (完凸) |
ウェイト |
1217 | 2 | 65 |
使用可能バトルロード | ||
無し |
リセマラ評価 |
Sランク ▶︎リセマラランキング |
---|---|
総合評価 |
9.8点/10.0点
▶︎最強ランキング |
リーダー評価 |
9.8点/10.0点 ▶︎最強リーダーランキング |
冥王ネルゲルはメラとギラの2属性の特技を習得し、射程や範囲が広いのが特徴です。クエストはもちろん、超巨大ボスバトル戦でも大活躍します。また、メラやギラ弱点のキャラが多いというのも使いやすさの1つです。
ギラ特技の「冥王閃熱鎌」は高確率で移動封じを狙うことができ、射程4マスまで届くというのが優秀です。最大射程3マスのキャラも多いため、敵によっては移動封じが入ればそのまま完封できてしまうという場面もあります。
冥王ネルゲルは敵味方関係なくキャラが1体倒されるたびに、攻撃力と守備力、移動力が上がります。ほとんどのクエストや闘技場で効果を発揮でき、状況次第で序盤から一気に攻撃力、守備力、移動力を3段階上げることも可能なのが強力です。
冥王ネルゲルは1凸効果が強力で、戦闘開始時にみかわし率と敵に与えるダメージが大幅に上がります。基本特性と合わせてかなり強力な特性を持ち合わせているため、1凸だけでも十分に運用可能です。もちろん3凸以上ではHPMP回復や素早さにもバフがかかかるようになるため、さらに強力になります。
冥王ネルゲルはメラとギラの強力なアタッカーではありますが、他のキャラで代用できないほどの特技や特性を持っているとは言えません。???系でウェイトが重く闘技場でも他のキャラとの競争で絶対に採用するとは限らないため、無理に入手や育成を進める必要はありません。
とくぎ | 範囲 | 効果 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
敵1体に威力185%のドルマ属性物理ダメージを与える |
![]() |
![]() |
範囲内の敵全てに威力250%のメラ属性物理ダメージを与え、2マス後ろに移動させる |
![]() |
![]() |
範囲内の敵全てに威力280%のギラ属性物理ダメージを与え、高確率でいどう封じにする |
範囲 | 効果 |
---|---|
![]() |
物理威力を15%上げる |
習得レベル | 特性名/効果 |
---|---|
Lv.1 |
【魂食い】 敵または自分以外のなかまが倒される度に2ターン攻撃力・守備力・移動力を上げる(自分以外の攻撃によって発動した時は3ターン) |
覚醒ポイント | 覚醒スキル/効果 |
---|---|
10P |
【黄泉の霧風】 戦闘開始時、3ターンの間みかわし率・敵に与えるダメージを大幅に上げる |
20P | バギ耐性+25 |
30,50P | 冥王の閃熱鎌威力+5% |
30P |
【魂食い・零式】 敵または自分以外の仲間が倒される度に自分のHPを200・MPを50回復する |
40P | ドルマ耐性+25 |
50P |
【魂食い・百式】 敵または自分以外のなかまが倒される度に2ターンすばやさを上げる(自分以外の攻撃によって発動した時は3ターン) |
順位 | とくぎ | 範囲 | 効果 |
---|---|---|---|
1位 |
![]() |
![]() |
敵1体のこうげき力を確率で3ターン大幅に下げる |
2位 |
![]() |
![]() |
なかま1体のしゅび力を3ターン大幅に上げる |
3位 |
![]() |
![]() |
敵1体のしゅび力をときどき3ターン大幅に下げる |
順位 | 装備 | 性能 |
---|---|---|
1位 |
![]() |
【特殊効果】 ・なし 【ステータス】 ・こうげき力+40 |
2位 |
![]() |
【特殊効果】 ・まれに星石くだきの追撃 【ステータス】 ・HP+30 ・こうげき力+30 |
3位 |
![]() |
【特殊効果】 ・物理威力+4% 【ステータス】 ・こうげき力+28 |
冥王ネルゲルは「冥王ネルゲルガチャ」で入手できます。
属性 | 耐性 |
---|---|
![]() |
- |
![]() |
- |
![]() |
大弱点 |
![]() |
半減 |
![]() |
大弱点 |
![]() |
- |
![]() |
半減 |
眠り | 毒 | 物理封じ |
---|---|---|
超弱点 | 超弱点 | - |
呪文封じ | 体技封じ | 息封じ |
- | - | - |
移動制限 | 休み | 幻惑 |
- | 半減 | - |
呪い | マヒ | 混乱 |
半減 | 無効 | - |
魅了 | - | - |
- | - | - |
HP | 974
|
|
---|---|---|
MP | 358
|
|
こうげき力 | 457
|
|
しゅび力 | 310
|
|
すばやさ | 338
|
|
かしこさ | 177
|
|
移動力 | 2
|
HP | 1217
|
|
---|---|---|
MP | 447
|
|
こうげき力 | 571
|
|
しゅび力 | 387
|
|
すばやさ | 422
|
|
かしこさ | 221
|
|
移動力 | 2
|
合計必要素材 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
S→S1 | S1→S2 | S2→S3 | S3→S4 | S4→S5 |
---|---|---|---|---|
400G | 800G | 1600G | 3200G | 6400G |
S5→S6 | S6→S7 | S7→S8 | ||
10000G | 10000G | 10000G |
最新の注目キャラ | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
最新のピックアップ記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
− |
![]() |
||
ランク別モンスター一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
系統別モンスター一覧 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別モンスター一覧 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ステータス・特技別モンスター一覧 | ||
![]() |
![]() |
- |
属性耐性持ちモンスター | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
状態異常耐性持ちモンスター | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 放置少女 |
DLなしで気軽にプレイできる美少女放置系RPGゲーム!ローディングも早い! |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() 精霊幻想記アナザーテイル |
異世界転生ファンタジー「精霊幻想記」初のゲーム作品! |
![]() |
基本特技書貴重だから、本当に何かで必要になるまではつけなくていいと思うよ 攻撃範囲も属性範囲も広いから多分バフデバフ使う時間ないし、必要があるとしたら高難度クエだけど完凸ならそのまま使えばいいんじゃないかな
ドラクエタクト攻略@Game8
ナル
冥王ネルゲルの最新評価|おすすめ特技と装備【ドラゴンクエストタクト】
© 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
Developed by Aiming Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ありがとうございます(^^)そのままで使ってみます!