★ストーリー第5部の攻略とドロップキャラ
☆ランプのまおう/ドルマージュの最新評価
★ダイの大冒険復刻ガチャはどれを引くべき?
☆ダイの大冒険コラボ第2弾/第1弾の攻略
ドラクエタクト(DQタクト)におけるキラーマジンガの評価記事です。
キラーマジンガの関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
レアリティ | 系統 | タイプ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
HP (完凸Lv最大) |
いどう力 (完凸) |
ウェイト |
1021 | 2 | 50 |
使用可能バトルロード | ||
ワニバーンロード |
リセマラ評価 |
S-ランク ▶︎リセマラランキング |
---|---|
総合評価 |
8.4点/10.0点
▶︎最強ランキング |
リーダー評価 |
9.6点/10.0点 ▶︎最強リーダーランキング |
キラーマジンガはステータスや使用特技まで、属性は違いますが性能がキラーマシン2に非常に似ています。キラーマシン2も強力なモンスターであることから、ヒャド弱点のステージではキラーマシン2の代わりに編成することができます。
これまでの物理キャラは、Aランク特技は1属性+無属性の2つというキャラが多かったですが、キラーマジンガはBランク特技ではなくAランク特技でヒャドとギラ属性の特技を持っており、活躍するステージ数が増える点が魅力的です。
また、未強化で300%という破格のダメージ倍率を持つギラ属性特技と、使いやすいヒャド属性物理を持っているので使用出来るステージの幅の広さと、両方必要なステージで無類の強さを発揮できる点が非常に強力になります。
キラーマジンガの基本特性「ファイターキラー」は戦闘開始時に攻撃力・物理耐性を2段階上昇させます。そのため開幕から敵に攻撃されてもなかなか倒されることはなく、強気に攻めることができます。
キラーマジンガは自身の特技で移動力を3ターンも上げることができ、重ねがけが可能です。また、1凸することでも移動力が上がり、最大移動力は6となります。移動力はタクティカルゲームという性質上重要な要素であることに加え、物理キャラは特に移動力が重要視されるため非常に高い性能となります。
キラーマジンガは、物理キャラであるのに近接技を1個も持っていないという点が使いにくい場面があります。また、3凸と5凸性能のこんしん斬りで反撃という近距離で発動する特性にも関わらず、アイスブレイドの射程だと発動しないため、噛み合わない点がマイナスポイントです。
さらに、オーバードライブも障害物や敵が間にいると特定の敵を狙いづらく、無駄に突っ込んでしまったりと立ち回りに気を付ける必要があるので、使い方に癖があるというところが弱い点になります。
範囲 | 効果 |
---|---|
![]() |
物質系守備力を+30%上げる |
習得レベル | 特性名/効果 |
---|---|
Lv.1 |
【ファイターキラー】 戦闘開始時、攻撃力と物理耐性を大幅に上げる |
Lv.1 | 攻撃力+15 |
Lv.1 | 守備力+20 |
Lv.110,120,130 | オーバードライブ威力+2% |
覚醒ポイント | 覚醒スキル/効果 |
---|---|
10P | 移動力+1 |
20P | メラ耐性+25 |
30,50P | オーバードライブ威力+5% |
30P |
【反撃オプション】 敵から攻撃を受けた時反撃できる位置にいる場合こんしん斬りで攻撃する |
40P | ドルマ耐性+25 |
50P |
【追撃オプション】 自分が攻撃した時追撃できる位置にいる場合攻撃対象にときどきこんしんぎりで攻撃する |
とくぎ | 範囲/消費MP | 属性/効果 |
---|---|---|
![]() |
![]() 消費MP:24 |
3ターンの間、自分のすばやさと移動力を上げる
|
![]() |
![]() 消費MP:58 |
範囲内の敵全てに威力250%のヒャド属性物理ダメージを与える
|
![]() |
![]() 消費MP:56 |
敵に威力300%ギラ属性物理ダメージを与えて最大2マス移動する。自分ととくぎ対象の間に敵や障害物がある場合は発動できない。
|
順位 | とくぎ | 範囲/MP | 属性/効果 |
---|---|---|---|
1位 |
![]() |
![]() 消費MP:9 |
敵1体のこうげき力を確率で3ターン大幅に下げる
|
2位 |
![]() |
![]() 消費MP:12 |
敵1体に130%の物理ダメージを与える。こうげき力を3ターンときどき下げる
|
3位 |
![]() |
![]() 消費MP:7 |
範囲内の敵全てに威力110%の物理ダメージを与える
|
順位 | 装備 | 性能 |
---|---|---|
1位 |
![]() |
【特殊効果】 ・なし 【ステータス】 ・こうげき力+40 |
2位 |
![]() |
【特殊効果】 ・物理威力+4% 【ステータス】 ・HP+45 ・こうげき力+14 |
3位 |
![]() |
【特殊効果】 ・ギラ属性物理威力+4% 【ステータス】 ・こうげき力+22 |
キラーマジンガは「キラーマジンガガチャ」で入手できます。
属性 | 耐性 |
---|---|
![]() |
半減 |
![]() |
- |
![]() |
- |
![]() |
- |
![]() |
大弱点 |
![]() |
大弱点 |
![]() |
半減 |
眠り | 毒 | 物理封じ |
---|---|---|
- | - | - |
呪文封じ | 体技封じ | 息封じ |
- | - | - |
移動制限 | 休み | 幻惑 |
半減 | 半減 | 超弱点 |
呪い | マヒ | 混乱 |
- | 無効 | 超弱点 |
魅了 | - | - |
- | - | - |
HP | 817
|
|
---|---|---|
MP | 289
|
|
こうげき力 | 444
|
|
しゅび力 | 442
|
|
すばやさ | 381
|
|
かしこさ | 113
|
|
移動力 | 2
|
HP | 1021
|
|
---|---|---|
MP | 361
|
|
こうげき力 | 555
|
|
しゅび力 | 552
|
|
すばやさ | 476
|
|
かしこさ | 141
|
|
移動力 | 2
|
※ランク8の状態で掲載しています。ランク9の情報はまとまり次第更新して参ります。
合計必要素材 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
S→S1 | S1→S2 | S2→S3 | S3→S4 | S4→S5 |
---|---|---|---|---|
400G | 800G | 1600G | 3200G | 6400G |
S5→S6 | S6→S7 | S7→S8 | ||
10000G | 10000G | 10000G |
![]() |
||
ランク別モンスター一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
系統別モンスター一覧 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別モンスター一覧 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ステータス・特技別モンスター一覧 | ||
![]() |
![]() |
- |
属性耐性持ちモンスター | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
状態異常耐性持ちモンスター | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
ドラクエタクト攻略@Game8
ナル
キラーマジンガの最新評価|おすすめ特技と装備【ドラゴンクエストタクト】
© 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
Developed by Aiming Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
今のところマシン系は面白い開花に恵まれてるから才能開花の期待値は高いな。いつ来るかは全くもって不明だが