星のドラゴンクエスト(星ドラ)の決戦!闇の炎王と風王イベントのボス「闇の炎王マグマドス(ギガ伝説級)」の攻略方法に関する記事です。闇の炎王マグマドス(ギガ伝説級)に必要な耐性や、道具、食べ物、おすすめ装備などを紹介しています。闇の炎王マグマドス(ギガ伝説級)が倒せないという方はチェックしてみてください!
![]() |
![]() |
▼目次
![]() |
|
---|---|
種族 | ???系 |
おすすめの職業 | 時空術士 宇宙海賊 魔賢導士 |
いてつくはどうの頻度 | 中 |
特別な報酬 |
闇の炎王マグマドスの紋章・頭 (ドロップ報酬) |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
★★☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ (物理の場合★5) |
★★★★☆ |
メラ | ヒャド | ジバリア | イオ |
---|---|---|---|
△ | ◯ | ◯ | ◯ |
ギラ | バギ | ドルマ | デイン |
◯ | ◎ | △ | △ |
炎ブレス | 氷ブレス | 闇ブレス | 土ブレス |
△ |
◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効
闇の炎王マグマドスは、通常行動がありません
修羅の獄 | ダメージ:約100 属性:無属性 対象:1人 追加効果最大HP1段階低下 (100ずつ低下、200まで下がる) 備考:ダメージは防御無視: |
---|---|
いてつくはどう | ダメージ:なし 属性:なし 対象:全体 追加効果:バフ全消去 |
闇の炎王トルネドスは、修羅の獄を約14行動ごとに使用します。
闇の炎王トルネドスは、2,5,8,11ターンの最初にいてつくはどうを使用します。
画面左側のスキル | |
---|---|
かえんさみだれ | ダメージ:約280×4 属性:メラ属性物理 対象:いずれか 追加効果:なし |
痛恨の三撃 | ダメージ:約??×3 属性:無属性物理 対象:いずれか 追加効果:なし |
メラストーム | ダメージ:約??×4 属性:メラ属性呪文 対象:いずれか 追加効果:なし |
忘れられし禁術 | ダメージ:約??×5 属性:ドルマ属性呪文 対象:いずれか 追加効果:猛毒付与 |
画面右側のスキル | |
紅王の夢路 | ダメージ:約340×3 属性:メラ属性物理 対象:いずれか 追加効果:眠り付与 |
星域の崩壊 | ダメージ:現在HPの90% 属性:無属性 対象:全体 追加効果:なし |
暗黒結晶 | ダメージ:約?? 属性:ドルマ属性物理 対象:全体 追加効果:結晶化付与 |
闇の炎王マグマドスは、2つのスキルを同時に溜めます。
画面左側のスキルは、かえんさみだれ→痛恨の三撃→メラストーム→忘れられし禁術…の順で使用します。
画面右側のスキルは、紅王の夢路→星域の崩壊→暗黒結晶→紅王の夢路…の順で使用します。
青→緑 | |
---|---|
さだめられし終末・幻 | ダメージ:約260 属性:無属性 対象:全体 追加効果:幻惑付与 |
緑→黄 | |
冥界の霧 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:全体 追加効果:回復効果無効 |
黄→赤 | |
さだめられし終末・幻 | ダメージ:約260 属性:無属性 対象:全体 追加効果:幻惑付与 |
武器名 | 完凸時のスキル構成 |
---|---|
![]() 不死鳥の杖 |
|
![]() 命竜刀 |
|
闇の炎王マグマドスには、上記の武器がおすすめです。
もちろん、上記以外の武器での攻略も可能です。
武器名 | 完凸時のスキル構成 |
---|---|
![]() ルビスの扇+ |
|
闇の炎王マグマドスには、上記の武器がおすすめです。
もちろん、上記以外の武器での攻略も可能です。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() ![]() |
魔力+極 いきなりインテ 私の帰る所 こうげきじゅもんの極意・強 |
鎧上 |
![]() ![]() |
心技一体 不死鳥結界 かいしん・暴走の極意 HP+超 きまぐれな花嫁 |
鎧下 |
![]() |
メラ属性軽減・強 不死鳥の陣 |
盾 |
![]() (選択枠) |
魔力+強 |
アクセサリー |
![]() |
双魔の術力 ドルマ属性軽減・弱 メラ属性軽減・微弱 |
![]() |
双魔の術力 ドルマ属性軽減・弱 メラ属性軽減・微弱 |
闇の炎王マグマドスを周回する場合は、上記の装備セットがおすすめです。いてつくはどうをかなり早い段階で使用してくるため、編成に時空術士を入れない場合は呪文ダメージアップを消されないよに「フローラベール」がおすすめになります。
また、紅王の夢路の眠りは食べ物やアクセサリーを1つ変更するなどして対策しましょう。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
メラ属性軽減・強 かいしん率+ ちから+超 |
鎧上 |
![]() |
ちから+超 果てしなき死闘 ドルマ属性軽減・超 |
鎧下 |
![]() |
ちから+強 眠りガード+強 幻惑ガード+極 |
盾 |
![]() |
大空の守り オーブのチカラ つよさ+中 |
アクセサリー |
![]() |
眠りガード+弱 メラ属性軽減・弱 ドルマ属性軽減・弱 |
![]() |
ちから+中 会心ダメージ軽減・微弱 |
闇の炎王マグマドスには、上記の耐性装備がおすすめです。
部位 | 装備名 | 紋章ボーナス |
---|---|---|
頭 |
![]() |
こうげき魔力+3 |
鎧上 |
![]() |
バギ系呪文の威力5%アップ こうげき魔力+3 |
鎧下 |
![]() |
攻撃呪文のスキルゲージ2%減 こうげき魔力+3 |
盾 |
![]() |
職業が魔賢導士の時に魔力+10 攻撃呪文ダメージ3%減 |
闇の炎王マグマドスにおすすめの紋章は、攻撃魔力が上昇する紋章がおすすめです。
常設の食べ物 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
食べ物セット | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
闇の炎王マグマドスには、眠り耐性が上昇する食べ物がおすすめです。食べ物セットだとスライムまんセットがおすすめです。
また、周回の際は攻撃魔力を上昇させる食べ物もおすすめになります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
闇の炎王マグマドス(ギガ伝説級)には、上記の道具セットがおすすめです。
炎王マグマドスは、ゴリ押しでの戦法がおすすめです。「不死鳥の杖」を装備して攻撃魔力を極限まで盛った魔賢導士4人であれば、最初のスキル攻撃「紅王の夢路」を受ける前に倒しきることが可能なので、必要な耐性が少なくすみます。
炎王マグマド戦で火力が心配な場合、眠り対策が必須になります。食べ物で眠り耐性をとるのももちろんおすすめですが、スキルが全体攻撃ではないため道具での対処も可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
![]() |
![]() 崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
![]() |
![]() 黒い砂漠 |
もうすぐ10周年!戦闘・生活コンテンツの幅広さが人気のMMORPG |
![]() |
![]() World of Tanks |
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム |
![]() |
![]() World of Warships |
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル |
![]() |
![]() Left To Survive |
ゾンビ相手に戦う本格アクションTPS! |
![]() |
星ドラ@Game8にゃんにゃん♪
魔王&大魔王級100討伐バッチ数116
魔王級討伐種:154体
大魔王級討伐種:24体
神様チャレンジ:完
レイド全国ランキング最高順位トップ10入賞3回、100位入賞多数
プレイ日数 2000日
プレイシリーズ:DQナンバリング全てクリア
「闇の炎王マグマドス(ギガ伝説級)」の攻略方法
© 2015-2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ラインハルトってやつうぜーw 煽らないとマルチできないんか?