【星のドラゴンクエスト(星ドラ)】「闇の炎王マグマドス(魔王級)」の攻略方法

星のドラゴンクエスト(星ドラ)の決戦!闇の炎王と風王イベントのボス「闇の炎王マグマドス(魔王級)」の攻略方法に関する記事です。闇の炎王マグマドス(魔王級)に必要な耐性や、道具、食べ物、おすすめ装備などを紹介しています。闇の炎王マグマドス(魔王級)が倒せないという方はチェックしてみてください!

闇の炎王マグマドス(ギガ伝説級)闇の炎王マグマドス(ギガ伝説級) 闇の炎王マグマドス(魔王級)闇の炎王マグマドス(魔王級)

Game8の広告非表示プランを試す

闇の炎王マグマドスの基本情報

闇の炎王マグマドス(魔王級)闇の炎王マグマドス(魔王級)
種族 ???系
おすすめの職業 時空術士
魔賢導士
いてつくはどうの頻度
(2,5,8,11ターン)
特別な報酬 闇の炎王の宝玉
(初回クリア報酬)

闇の炎王マグマドスに必要な耐性

メラメラ ドルマドルマ 会心会心
★★★★★ ★★★★☆ ★★★☆☆
眠り眠り 幻惑幻惑 守備力のアイコン守備力
★★☆☆☆ ☆☆☆☆☆
(物理の場合★5)
★★★★☆

闇の炎王マグマドスの耐性

メラ ヒャド ジバリア イオ
ギラ バギ ドルマ デイン
炎ブレス 氷ブレス 闇ブレス 土ブレス

◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効

闇の炎王マグマドスの行動パターン

闇の炎王マグマドス(魔王級)の通常行動

闇の炎王マグマドスは、通常行動がありません。

闇の炎王マグマドスの割り込み行動

修羅の獄 ダメージ:約100
属性:無属性
対象:1人
追加効果最大HP1段階低下
(100ずつ低下、200まで下がる)
備考:ダメージは防御無視:
いてつくはどう ダメージ:なし
属性:なし
対象:全体
追加効果:バフ全消去

闇の炎王トルネドスは、修羅の獄を約14行動ごとに使用します。

闇の炎王トルネドスは、2,5,8,11ターンの最初にいてつくはどうを使用します。

闇の炎王マグマドスのスキル攻撃

画面左側のスキル
かえんさみだれ ダメージ:約280×4
属性:メラ属性物理
対象:いずれか
追加効果:なし
痛恨の三撃 ダメージ:約350×3
属性:無属性物理
対象:いずれか
追加効果:なし
メラストーム ダメージ:約280×4
属性:メラ属性呪文
対象:いずれか
追加効果:なし
忘れられし禁術 ダメージ:約600×5
属性:ドルマ属性呪文
対象:いずれか
追加効果:猛毒付与
画面右側のスキル
暗黒結晶 ダメージ:約950
属性:ドルマ属性物理
対象:全体
追加効果:結晶化付与
星域の崩壊 ダメージ:現在HPの90%
属性:無属性
対象:全体
追加効果:なし
紅王の夢路 ダメージ:約320×3
属性:メラ属性物理
対象:いずれか
追加効果:眠り付与

闇の炎王マグマドスは、2つのスキルを同時に溜めます。

画面左側のスキルは、かえんさみだれ→痛恨の三撃→メラストーム→忘れられし禁術…の順で使用します。

画面右側のスキルは、暗黒結晶→星域の崩壊→紅王の夢路の順で使用します。

闇の炎王マグマドスのゲージ変化攻撃

青→緑
さだめられし終末・幻 ダメージ:約400
属性:無属性
対象:全体
追加効果:幻惑付与
緑→黄
冥界の霧 ダメージ:なし
属性:なし
対象:全体
追加効果:回復効果無効
黄→赤
さだめられし終末・幻 ダメージ:約400
属性:無属性
対象:全体
追加効果:幻惑付与

闇の炎王マグマドスにおすすめの職業編成

魔賢導士4編成

魔賢導士のアイコン魔賢導士 魔賢導士のアイコン魔賢導士 魔賢導士のアイコン魔賢導士 魔賢導士のアイコン魔賢導士
(選択枠)

闇の炎王マグマドス(魔王級)におすすめの職業編成は魔賢導士4編成になります。火力職4編成でゴリ押しで攻略することができるため、必要最低限の属性耐性をとれば攻略は十分に可能にです。

魔賢導士(選択枠)は時空術士での代用することができます。

闇の炎王マグマドスにおすすめの装備セット

おすすめの武器

呪文職におすすめの武器

武器名 完凸時のスキル構成
不死鳥の杖
不死鳥の杖





闇の炎王マグマドスには、上記の武器がおすすめです。

バギ属性が弱点の上、ゲージ変化で幻惑を使用するため不死鳥の杖がおすすめの武器になります。

もちろん、上記以外の武器での攻略も可能です。

回復職におすすめの武器

武器名 完凸時のスキル構成
ルビスの扇+
ルビスの扇+





回復職におすすめの武器はルビスの扇になります。

もちろん、上記以外の武器での攻略も可能です。

おすすめ防具

呪文職装備セット

部位 装備名 有効なスキル
闇の覇者の黒面のアイコン闇の覇者の黒面
命竜の帽子のアイコン命竜の帽子
漆黒の世界
大魔王の極意
闇の障壁
こうげきじゅもんの極意・強
鎧上 不死鳥の衣上不死鳥の衣上 心技一体
不死鳥結界
鎧下 不死鳥の鎧下のアイコン不死鳥の鎧下
闇の覇者の黒衣下のアイコン闇の覇者の黒衣下
メラ属性軽減・強
不死鳥の陣
メラ属性軽減・強
竜王の陣
不死鳥の盾のアイコン不死鳥の盾
デルカダールの盾★のアイコンデルカダールの盾★
オーブのチカラ
つよさ+中
ドルマ属性軽減・中
超英雄ガード
アクセサリー [ジゴラーダリング・術ジゴラーダリング・術 双魔の術力
ドルマ属性軽減・弱
メラ属性軽減・微弱
[ジゴラーダリング・術ジゴラーダリング・術 双魔の術力
ドルマ属性軽減・弱
メラ属性軽減・微弱

闇の炎王マグマドスには、上記の耐性装備がおすすめです。火力よりにしても十分の攻略することができるため、耐性はメラとドルマだけ取るようにしましょう。

補助職装備セット

部位 装備名 有効なスキル
魔界神の兜魔界神の兜 会心軽減・強
HP+超
暗黒の闘気
鎧上 勇者の衣上勇者の衣上 果てしなき死闘
ドルマ属性軽減・超
鎧下 不死鳥の鎧下のアイコン不死鳥の鎧下
命竜の鎧下のアイコン命竜の鎧下
メラ属性軽減・強
不死鳥の陣
メラ属性軽減・強
HP+超
ふっかつのじゅもん
不死鳥の盾のアイコン不死鳥の盾
命竜の盾のアイコン命竜の盾
オーブのチカラ
つよさ+中
全属性軽減
オートシールド
命竜の守護
アクセサリー [ジゴラーダリング・術ジゴラーダリング・術 双魔の術力
ドルマ属性軽減・弱
メラ属性軽減・微弱
[ジゴラーダリング・術ジゴラーダリング・術 双魔の術力
ドルマ属性軽減・弱
メラ属性軽減・微弱

マグマドスに補助職で挑む場合は上記の装備セットがおすすめになります。命竜の鎧下はメラ軽減とふっかつのじゅもんがあるため、いざというときに使えるためおすすめです。

闇の炎王マグマドスのおすすめ紋章

ドルマ耐性セット

部位 装備名 紋章ボーナス
イヴァールの紋章・頭イヴァールの紋章・頭
ドルマ属性5%減
鎧上 闇の風王トルネドスの紋章・上闇の風王トルネドスの紋章・上 バギ系呪文の威力5%アップ
こうげき魔力+3
鎧下 ベロニカの紋章・下ベロニカの紋章・下 攻撃魔力+10
メラ属性5%減
マスタードラゴンの紋章・盾マスタードラゴンの紋章・盾
ドルマ属性5%減

闇の炎王マグマドスにおすすめの紋章は、ドルマ属性軽減セットになります。ドルマは鎧下の紋章ボーナスがないため、鎧上と鎧下は火力が上がるような紋章セットにしましょう。

闇の炎王マグマドスにおすすめの食べ物

常設の食べ物
スライムピザまんスライムピザまん いちごスライムトーストいちごスライムトースト あげあげポテトあげあげポテト ポテトチップスポテトチップス
まろやかカフェラテまろやかカフェラテ コーヒーコーヒー コーヒーコーヒー コーヒーコーヒー

闇の炎王マグマドスには、メラ、ドルマ、眠り耐性が上昇する食べ物がおすすめです。

その他の食べ物セット一覧はこちら

闇の炎王マグマドスにおすすめの道具

せかいじゅのしずくせかいじゅのしずく ふっかつの石ふっかつの石 スクルトンスクルトン マホルアップマホルアップ

闇の炎王マグマドスには、上記の道具セットがおすすめです。コンボ切り用にスクルトンはアモールの水などに変えるのもおすすめですが、「冥界の霧」使用後は回復ができなくなります。

▶︎使用頻度の高い道具と食べ物の素材入手先一覧を確認

闇の炎王マグマドスの攻略ポイント

マグマドスの画像.jpg

その1:初手はガードをしよう

マグマドスは最初のスキル攻撃「かえんさみだれ」と「暗黒結晶」が来る前にガードしましょう。ガードでダメージを抑えた後はインテ→不死鳥化→連続呪文でダメージを与えていきましょう。

その2:回復のタイミングを間違えないようにしよう

マグマドスはゲージ変化後やスキル攻撃を受けきったあとに回復するのがおすすめですが、2ゲージ目の変化攻撃「冥界の霧」使用後は倒されて復活するまで回復ができないため、無駄にせかいじゅのしずくを使用するのは控えましょう。

その3:痛恨の三撃はガード推奨

マグマドスに挑むときは会心軽減を防具で取ることを推奨していないため、「痛恨の三撃」はガードで受けきることを推奨します。

その4:長期戦の場合は眠りを取ろう

マグマドスのスキル攻撃「紅王の夢路」は眠り付与の効果があります。紅王の夢路を受ける前に倒すことは可能ですが、火力や攻略に自信がない場合は食べ物で眠り対策をしておくのもおすすめになります。

闇の炎王マグマドスの関連情報

決戦!闇の炎王と風王イベントの攻略

闇の雷王と炎王・風王イベントのバナー闇の雷王と炎王・風王イベント

ボス攻略情報

闇の炎王マグマドス(ギガ伝説級)のアイコン闇の炎王マグマドス(ギガ伝説級) 闇の風王トルネドス(ギガ伝説級)のアイコン闇の風王トルネドス(ギガ伝説級) 闇の雷王ボルトネロ(ギガ伝説級)のアイコン闇の雷王ボルトネロ(ギガ伝説級)
闇の炎王マグマドス(魔王級)のアイコン闇の炎王マグマドス(魔王級) 闇の風王トルネドス(魔王級)のアイコン闇の風王トルネドス(魔王級) 闇の雷王ボルトネロ(魔王級)のアイコン闇の雷王ボルトネロ(魔王級)

星のドラゴンクエスト(星ドラ)プレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

黒い砂漠
もうすぐ10周年!戦闘・生活コンテンツの幅広さが人気のMMORPG

World of Tanks
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム

World of Warships
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル

Left To Survive
ゾンビ相手に戦う本格アクションTPS!

コメント

320 名無しさん

まだバギラミアの方がだメ出るのに53爪で行く理由がわからない。適とう書くなよ。 物理はカすだメ。 創造神なら即終わる。 跨ぎのみでひとつもスキルダメージ受けないぞ。

319 名無しさん

今は不死鳥爪でノーデス簡単だよ インフレだね

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    Game8からのお知らせ

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記