【星のドラゴンクエスト(星ドラ)】「邪竜軍王ガリンガ(ギガ伝説級)」の攻略方法

星のドラゴンクエスト(星ドラ)のギガ伝説の隠し扉イベントのボス「邪竜軍王ガリンガ(ギガ伝説級)」の攻略方法に関する記事です。邪竜軍王ガリンガに必要な耐性や、道具、食べ物、おすすめ装備などを紹介しています。邪竜軍王ガリンガが倒せないという方はチェックしてみてください!

邪竜軍王ガリンガのアイコン伝説級 邪竜軍王ガリンガのアイコンギガ伝説級 邪竜軍王ガリンガのアイコン魔王級

Game8の広告非表示プランを試す

邪竜軍王ガリンガ(ギガ伝説級)の基本情報

邪竜軍王ガリンガの画像邪竜軍王ガリンガ(ギガ伝説級)
種族 ドラゴン系
おすすめの職業 バトルキング
ゴッドハンド
いてつくはどうの頻度
(通常行動として
2ターンに1回)
特別な報酬 ドラクエ11装備(シルビアシリーズ)
邪竜軍王ガリンガのカギ
邪竜軍王ガリンガの紋章・頭
(ドロップ報酬)

邪竜軍王ガリンガに必要な耐性

会心会心 ヒャドヒャド やすみやすみ
(食べ物)
★★★★★ ★★★★★ ★★★★☆
メラメラ 守備力のアイコン守備力 -
★★★☆☆ ★★★★★ -

邪竜軍王ガリンガの耐性

メラ ヒャド ジバリア イオ
ギラ バギ ドルマ デイン
炎ブレス 氷ブレス 闇ブレス 土ブレス
??

◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効

邪竜軍王ガリンガの行動パターン

邪竜軍王ガリンガの通常行動

通常攻撃 ダメージ:約100×2
属性:無属性物理
対象:いずれか
追加効果:なし
マヒャド ダメージ:約220
属性:ヒャド属性呪文
対象:全体
追加効果:なし
青の衝撃 ダメージ:なし
属性:なし
対象:全体
追加効果:バフ解除

邪竜軍王ガリンガは、1ターン目は通常攻撃のみ、偶数ターンは通常攻撃+マヒャド、1ターン目を除く奇数ターンは通常攻撃+青の衝撃を通常行動で使用します。

邪竜軍王ガリンガの割り込み行動

刺突 ダメージ:約250
属性:無属性物理
対象:1人
追加効果:やすみ
備考:必ず会心の一撃

邪竜軍王ガリンガは、約12回毎に刺突を割り込み行動として使用します。

邪竜軍王ガリンガのスキル攻撃

画面左側のスキル
ひょうけつ連斬 ダメージ:約150×2
属性:ヒャド属性物理
対象:いずれか
追加効果:なし
しゃくねつ連斬 ダメージ:約150×2
属性:メラ属性物理
対象:いずれか
追加効果:なし
画面右側のスキル
ギガスロー ダメージ:約250
属性:無属性物理
対象:全体
追加効果:なし

邪竜軍王ガリンガは、ひょうけつ連斬としゃくねつの連斬をランダムで使用するスキルと、ギガスローのみを使用する2つのスキルを使用します。

邪竜軍王ガリンガのゲージ変化攻撃

緑→黄
ふとうふくつ ダメージ:なし
属性:なし
対象:自身
追加効果:デバフ解除
魔神の絶技 ダメージ:約180×5
属性:無属性物理
対象:いずれか
追加効果:なし
黄→赤
ふとうふくつ ダメージ:なし
属性:なし
対象:自身
追加効果:デバフ解除
魔神の絶技 ダメージ:約180×5
属性:無属性物理
対象:いずれか
追加効果:なし

邪竜軍王ガリンガにおすすめの装備セット

おすすめの武器

物理職におすすめの武器

武器名 完凸時のスキル構成
エクスカリバー
エクスカリバー




黄金竜の槌+
黄金竜の槌+





勇者の剣
勇者の剣




ドラゴンキラー★
ドラゴンキラー★




邪竜軍王ガリンガは、ドラゴン系でなおかつイオ弱点のため上記の武器がおすすめです。

もちろん、上記以外の武器での攻略も可能です。

おすすめ防具

耐性装備セット

部位 装備名 有効なスキル
はぐメタの冠はぐメタの冠 会心軽減・極
鎧上 ガイアーラの鎧上★のアイコンガイアーラの鎧上★
or
勇者の衣上のアイコン勇者の衣上
ぶつりダメージガード
HP+強
果てしなき死闘
ちから+超
鎧下 はぐメタのよろい下はぐメタのよろい下 ヒャド属性軽減・中
勇者の盾★勇者の盾★ 勇猛なる構え
やすみガード+中
(スラまんメラやすみ)
アクセサリー [フレイザードの魔石フレイザードの魔石 メラ属性軽減・弱
ヒャド属性軽減・弱
[かんばつの玉かんばつの玉 かんばつの刻印

邪竜軍王ガリンガには、上記の耐性装備がおすすめです。主に会心軽減やヒャド軽減の防具スキルを持った防具を装備していきましょう。やすみ耐性は食べ物セットで90%以上取れて入れば装備で取る必要はありませんが、勇者の盾★であればガード時にHP回復や攻撃力を上昇させることができ有用です。代用装備としてブルーメタルの鎧上★エンデの鎧上★星神の盾などが挙げられます。

バトキン火力装備セット

部位 装備名 有効なスキル
はぐメタの冠はぐメタの冠 いきなりピオラ
会心軽減・極
鎧上 ガイアーラの鎧上★のアイコンガイアーラの鎧上★
or
勇者の衣上のアイコン勇者の衣上
ぶつりダメージガード
HP+強
果てしなき死闘
ちから+超
鎧下 はぐメタのよろい下はぐメタのよろい下 ヒャド属性軽減・中
星神の盾星神の盾 ヒャド属性軽減・中
アクセサリー [バトルマスターの輝石バトルマスターの輝石 怒りの心得
怒れる闘士の決意・強
[フレイザードの魔石フレイザードの魔石 メラ属性軽減・弱
ヒャド属性軽減・弱
(スラまんメラやすみ)

Gハンド火力装備セット

部位 装備名 有効なスキル
デボラの綿帽子デボラの綿帽子 会心軽減・強
女帝の逆鱗
ちから+超
鎧上 勇者の衣上勇者の衣上 果てしなき死闘
ちから+超
鎧下 はぐメタのよろい下はぐメタのよろい下 ヒャド属性軽減・中
星神の盾星神の盾 ヒャド属性軽減・中
アクセサリー [グラディエーターの輝石グラディエーターの輝石 ちから+中
会心軽減・弱
[フレイザードの魔石フレイザードの魔石 メラ属性軽減・弱
ヒャド属性軽減・弱
(スラまんメラやすみ)

邪竜軍王ガリンガのおすすめ紋章

メラ&ヒャド耐性セット

部位 装備名 紋章ボーナス
真・大魔王バーンの紋章・頭真・大魔王バーンの紋章・頭 やすみ耐性+5%
メラ属性5%減
鎧上 ルジュラドの紋章・上ルジュラドの紋章・上 ヒャド属性ダメージ5%減
ヒャド属性5%減
鎧下 異魔神の紋章・下異魔神の紋章・下 ターン開始時3%でリベホイミ効果を付与する
メラ属性5%減
グラコスの紋章・盾グラコスの紋章・盾 防御時の氷ブレスダメージ10%減
ヒャド属性5%減

邪竜軍王ガリンガには、メラとヒャド耐性を15%取れる上記の紋章がおすすめです。

邪竜軍王ガリンガのおすすめスキル

攻撃系スキル

スキル名 スキルの効果
剣技クライムハザード剣技クライムハザード 威力450%(650%)のイオ属性攻撃。30%で攻撃力が20%上がる
対象:敵1体
天からの神撃天からの神撃 威力550%(700%)のイオ属性攻撃
対象:敵1体
超ドラゴン斬り超ドラゴン斬り ドラゴン系の敵に威力400%(600%)の攻撃。ドラゴン系以外の敵には威力200%(300%)の攻撃
対象:敵1体

邪竜軍王ガリンガは、ドラゴン系でなおかつイオ属性が弱点ですので、上記のスキルが有効です。

邪竜軍王ガリンガにおすすめの食べ物

常設の食べ物
ナン&ギガ辛カレーナン&ギガ辛カレー ナン&カレーナン&カレー ナン&カレーナン&カレー ナン&カレーナン&カレー
食べ物セット
スライム肉まんスライム肉まん スライムあんまんスライムあんまん スライム紫芋まんスライム紫芋まん スライムピザまんスライムピザまん

邪竜軍王ガリンガには、メラ・やすみ耐性が上昇する食べ物がおすすめです。食べ物セットだとスライムまんセットがおすすめです。

その他の食べ物セット一覧はこちら

邪竜軍王ガリンガにおすすめの道具

特やくそう特やくそう アモールの水アモールの水 せかいじゅの葉せかいじゅの葉 ふっかつの石ふっかつの石

邪竜軍王ガリンガには、上記の道具セットがおすすめです。HPを回復できる道具を多めに持っていきましょう。

邪竜軍王ガリンガの攻略ポイント

邪竜軍王ガリンガ登場時の画像

その1:会心軽減&やすみ耐性を取ろう

邪竜軍王ガリンガは割り込み行動で「刺突」を使用し、味方1人を会心攻撃しつつやすみ状態にさせてくるため、会心軽減とやすみ耐性は必ず取りましょう。会心軽減は防具で、やすみ耐性は食べ物で上昇させることをおすすめします。

その2:メラよりもヒャド耐性が重要

邪竜軍王ガリンガは通常行動で「マヒャド」、スキル行動で「ひょうけつ連斬」を行ってきます。一方スキル行動では「しゃくねつ連斬」を使用してくることもあるため、メラ耐性も必要となります。しかし、メラ属性攻撃は「しゃくねつ連斬」のみで、なおかつ「ひょうけつ連斬」と「しゃくねつ連斬」はどちらかランダム使用であるため、メラよりも通常攻撃で必ず入るヒャド耐性を中心に耐性を取った方が良いです。

その3:バフはあまり有用でない

邪竜軍王ガリンガは1ターン目を除く奇数ターン(3,5,7,...)に通常行動「青の衝撃」によるバフ解除行動を行ってくるため、バフはあまり有用ではありません。バフ解除行動の直後にバフスキルを使用してもすぐに消されてしまいます。邪竜軍王ガリンガ戦は、バフを使用し耐久するよりもゴリ押してく方が攻略しやすいです。

その4:ギガスロー前にHP量を確認

邪竜軍王ガリンガのスキル行動「ギガスロー」を使用される前に、1度味方全体のHP量を確認しましょう。「ギガスロー」は無属性物理攻撃である上に被ダメージ量が高いため、守備力上昇のバフがあまり効果的でない邪竜軍王ガリンガ戦では大ダメージとなってしまいます。「ギガスロー」はスキル行動であるため、スキルゲージを確認すればHPの回復やガードを使用するなどの対処をしやすいです。

その5:ゲージ変化はHP量が高い状態で跨ぐ

邪竜軍王ガリンガのゲージ変化攻撃「魔神の絶技」は、味方のいずれかに被ダメージ量の高い5回連続攻撃であるため、攻撃が1人に集中してしまった場合には味方のいずれかが倒れてしまう可能性があります。ゲージを跨ぐ際には、なるべくHP量が高い状態で跨ぐのが得策です。

邪竜軍王ガリンガの関連情報

ギガ伝説の隠し扉イベントのバナーギガ伝説の隠し扉イベント攻略情報

星のドラゴンクエスト(星ドラ)プレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

黒い砂漠
もうすぐ10周年!戦闘・生活コンテンツの幅広さが人気のMMORPG

World of Tanks
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム

World of Warships
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル

Left To Survive
ゾンビ相手に戦う本格アクションTPS!

コメント

1018 名無しさん

はいそうです

1017 名無しさん

もしかして、4Pルビ棍ガデさんでしょうか? 2Pゴッドです。 休みは仕方ないです 「ガードだぁ」めっちゃ言われました( ̄ー ̄)

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    Game8からのお知らせ

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記