【星のドラゴンクエスト(星ドラ)】「失われし時の怨念&災厄(ギガ伝説級)」の攻略方法

星のドラゴンクエスト(星ドラ)の世界を滅ぼす災厄と怨念イベントのボス「失われし時の怨念&災厄(ギガ伝説級)」の攻略方法に関する記事です。失われし時の怨念&災厄に必要な耐性や、道具、食べ物、おすすめ装備などを紹介しています。失われし時の怨念&災厄が倒せないという方はチェックしてみてください!

失われし時の怨念&災厄(伝説級)失われし時の怨念&災厄(伝説級) 失われし時の怨念&災厄(ギガ伝説級)失われし時の怨念&災厄(ギガ伝説級)
失われし時の怨念&災厄(大魔王級)失われし時の怨念&災厄(大魔王級)

失われし時の怨念&災厄(ギガ伝説級)の基本情報

失われし時の怨念&災厄(ギガ伝説級)失われし時の怨念&災厄(ギガ伝説級)
種族 ???系
おすすめの職業 ゴッドハンド
宇宙海賊
星騎士
時空術士
天地雷鳴士
いてつくはどうの頻度
特別な報酬 災厄と怨念の耳飾り
失われし時の怨念の紋章・頭
失われし時の災厄の紋章・上
(ドロップ報酬)

失われし時の怨念&災厄に必要な耐性

攻撃呪文攻撃呪文 デインデイン ドルマドルマ
★★★★★ ★★★★★ ★★★★★
やすみやすみ 炎ブレス炎ブレス メラメラ
★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★☆
ギラギラ ヒャドヒャド 闇ブレス闇ブレス
★★★★☆ ★★★☆☆ ★★☆☆☆
会心会心 バギバギ 呪文耐性ダウン呪文耐性ダウン
★★☆☆☆ ★★☆☆☆ ★★☆☆☆
氷ブレス氷ブレス 守備力ダウン守備力ダウン 守備力のアイコン守備力
★★☆☆☆ ★★☆☆☆ ★★★★★

失われし時の怨念&災厄の耐性

ボス名 メラ ヒャド ジバリア イオ ギラ バギ ドルマ デイン 炎ブレス 氷ブレス 闇ブレス 土ブレス
怨念の画像災厄
怨念の画像怨念

◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効

失われし時の怨念&災厄の行動パターン

失われし時の怨念の通常行動

通常攻撃 ダメージ:約100
属性:無属性物理
対象:1人
追加効果:なし
不敵に笑っている ダメージ:なし
属性:なし
対象:なし
追加効果:なし

失われし時の怨念は、奇数ターンは通常攻撃を、偶数ターンは不敵に笑っているを通常行動で使用します。

失われし時の怨念の割り込み行動

魔界の瘴気 ダメージ:なし
属性:なし
対象:全体
追加効果:呪文無効がかきけされる
暗黒の一喝 ダメージ:215
属性:ドルマ属性物理
対象:全体
追加効果:やすみ付与
祈り ダメージ:無し
属性:なし
対象:自身
追加効果:無し
備考:カオスダンテ後の魔力回復動作

失われし時の怨念は、戦闘開始時と3ターン毎に魔界の瘴気を使用し、カオスマダンテを使用した後に祈りを使用します。

失われし時の怨念のスキル攻撃

画面左側のスキル
ドルマドン ダメージ:約400
属性:ドルマ属性呪文
対象:全体
追加効果:守備力2段階ダウン
ヒャドマータ ダメージ:約345×4
属性:ヒャド属性呪文
対象:いずれか
追加効果:なし
絶対零度 ダメージ:約200
属性:氷ブレス
対象:全体
追加効果:やすみ付与
ジゴスパーク ダメージ:約1100
属性:デイン属性呪文
対象:全体
追加効果:なし
画面右側のスキル
マジックバリア ダメージ:なし
属性:なし
対象:全体
追加効果:呪文耐性が1段階ダウン
黒怨の息 ダメージ:約160
属性:闇ブレス
対象:全体
追加効果:なし
スクルト ダメージ:なし
属性:なし
対象:敵全体
追加効果:守備力を1段階上昇
ピオリム ダメージ:なし
属性:なし
対象:敵全体
追加効果:すばやさ1段階上昇

失われし時の怨念の画面左側のスキルはゲージによって変化します。

怨念・攻撃不可時:ドルマドン→ヒャドマータ
怨念・緑:ヒャドマータor絶対零度
怨念・黄:絶対零度orジゴスパークorヒャドマータ
怨念・赤:ジゴスパークor絶対零度

失われし時の怨念の画面右側のスキルは、マジックバリア→黒怨の息→スクルト→黒怨の息→ピオリムの順番で使用します。

なお、赤ゲージでは画面右側でスキルを溜めていない場合、黒怨の息を使用します。その後はランダムでスキルを使います。

失われし時の怨念のゲージ変化攻撃

緑→黄
ジゴスパーク ダメージ:約1100
属性:デイン属性呪文
対象:全体
追加効果:なし
黄→赤
カオスマダンテ ダメージ:約500
属性:無属性呪文
対象:全体
追加効果:戦友の盾を貫通

失われし時の災厄の行動パターン

失われし時の災厄の通常行動

通常攻撃 ダメージ:約80
属性:無属性物理
対象:1人
追加効果:毒付与
くらいつく ダメージ:約??
属性:無属性物理
対象:1人
追加効果:会心判定あり

失われし時の災厄は、通常攻撃を通常行動で使用します。

失われし時の災厄の割り込み行動

まがまがしい閃光 ダメージ:なし
属性:なし
対象:なし
追加効果:呪文1段階ダウン+呪文の威力1段階ダウン
ルカナン ダメージ:なし
属性:なし
対象:なし
追加効果:守備力が1段階ダウン
飲み込む ダメージ:160
属性:無属性物理
対象:1体
追加効果:いてつくはどう

失われし時の災厄は、偶数ターンにまがまがしい閃光、奇数ターンにルカナンを使用します。

失われし時の災厄のスキル攻撃

画面左側のスキル
れんごく火炎 ダメージ:約270
属性:炎ブレス
対象:全体
追加効果:なし
ギラグレイド ダメージ:約400
属性:ギラ属性呪文
対象:全体
追加効果:なし
メラガイアー ダメージ:約600
属性:メラ属性呪文
対象:単体
追加効果:なし
画面右側のスキル
暗黒の鉄槌 ダメージ:約300
属性:ドルマ属性物理
対象:1人
追加効果:呪文攻撃が1段階ダウン
ほろびの風 ダメージ:約150
属性:バギ属性物理
対象:全体
追加効果:滅び状態付与
いてつくはどう ダメージ:なし
属性:なし
対象:全体
追加効果:良い効果を消す

失われし時の災厄の画面左側のスキルは、「れんごく火炎」と「ギラグレイド」をランダムで使用してきます。

また、2ゲージ目の時に画面左側のスキルを何も溜めていない場合は、メラガイアーを使用します。

画面右側のスキルは、暗黒の鉄槌→ほろびの風→いてつくはどうの順で使用します。

なお、右側のスキルは溜めている状態で1ゲージ目を超えると、溜めていたスキルはスキップされ、次の順番のスキルを溜めるようになります。

失われし時の災厄のゲージ変化攻撃

緑→黄
あばれまわる ダメージ:約135×6
属性:無属性物理
対象:いずれか
追加効果:防御貫通
黄→赤
カオスマダンテ ダメージ:約500
属性:無属性呪文
対象:全体
追加効果:戦友の盾を貫通

失われし時の怨念&災厄におすすめの装備セット

おすすめの武器

物理職におすすめの武器

武器名 完凸時のスキル構成
勇者の剣勇者の剣



天空の剣+天空の剣+




失われし時の怨念&災厄には、上記の武器がおすすめです。

もちろん、上記以外の武器での攻略も可能です。

回復職におすすめの武器

武器名 完凸時のスキル構成
ルビスの短剣+ルビスの短剣+




ルビスの短剣★ルビスの短剣★




失われし時の怨念&災厄には、上記の武器がおすすめです。ルビスの結界は守備力、呪文、息耐性を上昇させることができるため、おすすめのスキルになります。

もちろん、上記以外の武器での攻略も可能です。

おすすめ防具

耐性装備セット

部位 装備名 有効なスキル
ドワチャッカヘルムドワチャッカヘルム ブレス軽減・強
ドワーフの猛進
鎧上 勇者の衣上勇者の衣上 ちから+超
果てしなき死闘
ドルマ属性軽減・超
鎧下 黄金竜の鎧下★のアイコン黄金竜の鎧下★
命竜の衣下のアイコン命竜の衣下
攻撃呪文軽減・強
ブレス軽減・中
デイン属性軽減・強
ときどきフバーハ・強
ローズクイーンシールドローズクイーンシールド 攻撃呪文軽減・強
アクセサリー [絆巡る伝承の守り絆巡る伝承の守り
(選択枠)
デイン属性軽減・弱
攻撃呪文軽減・弱
[アバンのしるし(ヒュンケル)アバンのしるし(ヒュンケル) やすみガード+弱
使徒を護る闘志

失われし時の怨念&災厄には、上記の耐性装備がおすすめです。攻撃呪文のダメージが大きいため、呪文軽減の強は複数持っていきましょう。

また、補助職は頭を「光の兜・紅」に変えるのもおすすめです。絆巡る伝承の守りはデイン耐性が多く取れていれば、メラやギラ耐性を優先するのも良いでしょう。

周回装備セット

部位 装備名 有効なスキル
ロイヤルハットロイヤルハット 電光石火
会心一閃
鎧上 勇者の衣上勇者の衣上 ちから+超
果てしなき死闘
ドルマ属性軽減・超
鎧下 黄金竜の鎧下★のアイコン黄金竜の鎧下★
命竜の衣下のアイコン命竜の衣下
攻撃呪文軽減・強
ブレス軽減・中
デイン属性軽減・強
ときどきフバーハ・強
ローズクイーンシールドのアイコンローズクイーンシールド
命竜の盾のアイコン命竜の盾
攻撃呪文軽減・強
全属性ダメージ軽減
オートシールド
アクセサリー [永遠巨竜の守り永遠巨竜の守り
(選択枠)
炎ブレス軽減・弱
攻撃呪文軽減・弱
[ドークの首飾りドークの首飾り
(選択枠)
デイン属性軽減・弱
炎ブレス軽減・弱

失われし時の怨念&災厄を周回する場合は上記の装備セットがおすすめです。呪文、デイン、炎ブレスの軽減が少なくならないようにしましょう。

失われし時の怨念&災厄のおすすめ紋章

デイン耐性セット

部位 装備名 紋章ボーナス
魔剣士ピサロの紋章・頭魔剣士ピサロの紋章・頭 ドルマ属性5%減
デイン属性5%減
鎧上 ヴェルザーの紋章・上ヴェルザーの紋章・上 デイン属性5%減
ギラ属性5%減
鎧下 ブオーンの紋章・下ブオーンの紋章・下 炎ブレス5%減
デイン属性5%減
やまたのオロチの紋章・盾やまたのオロチの紋章・盾
デイン属性5%減

失われし時の怨念&災厄にはデイン耐性がとれる上記の紋章セットがおすすめです。失われし時の怨念のゲージ変化攻撃「ジゴスパーク」が強力なデイン属性攻撃のため、上記セットで耐性を取りましょう。

メラ耐性セット

部位 装備名 紋章ボーナス
フールフールの紋章・頭フールフールの紋章・頭 ギラ属性ダメージ5%減
メラ属性ダメージ5%減
鎧上 ミストバーンの紋章・上ミストバーンの紋章・上 メラ属性ダメージ5%減
ドルマ属性ダメージ5%減
鎧下 バハムートの紋章・下バハムートの紋章・下 呪文耐性ダウン耐性+5%
メラ属性ダメージ5%減
ハドラーの紋章・盾ハドラーの紋章・盾
メラ属性ダメージ5%減

失われし時の怨念&災厄でメラ属性耐性をとる場合は、上記の紋章セットがおすすめです。失われし時の災厄が後衛時に使用するスキル「メラガイアー」は、強力なメラ属性呪文なので、上記セットで耐性を取りましょう。

ギラ耐性セット

部位 装備名 紋章ボーナス
ハーゴンの紋章・頭ハーゴンの紋章・頭 攻撃呪文ダメージ3%減
ギラ属性5%減
鎧上 ヴェルザーの紋章・上ヴェルザーの紋章・上 デイン属性5%減
ギラ属性5%減
鎧下 堕天使エルギオスの紋章・下堕天使エルギオスの紋章・下 補助特技のスキルゲージ2%減
ギラ属性5%減
ハドラーの紋章・盾ハドラーの紋章・盾 ぼうぎょ時のギラ属性ダメージ10%減
メラ属性ダメージ5%減

失われし時の怨念&災厄でギラ属性耐性を取る場合は、上記の紋章セットがおすすめです。失われし時の怨念が最初にランダムで溜めるスキル「ギラグレイド」は強力な全体ギラ属性呪文になるので、上記の紋章セットで耐性を取りましょう。

失われし時の怨念&災厄のおすすめスキル

攻撃系スキル











スキル名 スキルの効果
覇王斬覇王斬
効果
威力700%のイオ属性攻撃

ギガストラッシュギガストラッシュ

効果
威力400%のデイン属性攻撃。30%の確率で威力500%のデイン属性追加攻撃

ビッグバンビッグバン

効果
威力565%のメラ属性攻撃


失われし時の怨念&災厄は、共通の弱点がないので、お互いに当倍以上の属性スキルか範囲攻撃のスキルがおすすめです。

補助系スキル







スキル名 スキルの効果
ルビスの結界ルビスの結界
効果
仲間全員のHPを小回復し、守備力を20%、呪文耐性を25%、息耐性を30%上げる。最低2ターン有効

アークブレイドアークブレイド

効果
威力400%の攻撃。ダメージの40%回復


失われし時の怨念&災厄は、全体攻撃が非常に多いので、自己回復のできるこれらのスキルが有効です。

ルビスの結界は、守備力、呪文、息耐性を上昇させることができるため、強力なスキルになります。

失われし時の怨念&災厄におすすめの食べ物

やすみ耐性の食べ物セット

常設の食べ物
マーボー豆腐マーボー豆腐 マーボー豆腐マーボー豆腐 マーボー豆腐マーボー豆腐 マーボー丼マーボー丼
食べ物セット
スライムあんまんスライムあんまん スライム紫芋まんスライム紫芋まん スライムピザまんスライムピザまん スライム肉まんスライム肉まん

失われし時の怨念&災厄には、やすみ耐性が上昇する食べ物がおすすめです。食べ物セットだとキングスライムまんセットがおすすめです。

デイン軽減の食べ物セット

常設の食べ物
五目炒飯五目炒飯 ニンジンリゾットニンジンリゾット ニンジンリゾットニンジンリゾット ニンジンリゾットニンジンリゾット
食べ物セット
ヨッチ肉まんヨッチ肉まん ヨッチあんまんヨッチあんまん ヨッチ紫芋まんヨッチ紫芋まん ヨッチピザまんヨッチピザまん

上記のセットはやすみ攻撃を受けないことを前提としています。デイン属性はゲージ変化攻撃で受けてしまうため、耐性値を上げておきましょう。

その他の食べ物セット一覧はこちら

失われし時の怨念&災厄におすすめの道具

ふっかつの石ふっかつの石 せかいじゅのしずくせかいじゅのしずく 特やくそう特やくそう せかいじゅの葉せかいじゅの葉
(選択枠)

失われし時の怨念&災厄には、上記の道具セットがおすすめです。天空の剣+で挑む場合はバイキルトンやバイキルトンAを持っていきましょう。

▶︎使用頻度の高い道具と食べ物の素材入手先一覧を確認

失われし時の怨念&災厄の攻略ポイント

失われし時の災厄&怨念の画像.jpg

その1:呪文無効盾は効かない

失われし時の怨念&災厄は割り込み行動の「魔界の瘴気」により、呪文無効の効果が使用できなくなります。呪文無効盾を装備してもただのガードになってしまうため、他の対策を取るようにしましょう。

その2:呪文耐性はしっかり取ろう

失われし時の怨念&災厄は呪文耐性ダウンをしてきます。スキル攻撃のドルマドンやギラグレイド、ゲージ変化攻撃のジゴスパークやカオスマダンテなど、強力な呪文攻撃が多いため、呪文耐性を上げるすべや、攻撃呪文耐性の防具を装備して挑むようにしましょう。

その3:バフは有効

失われし時の怨念&災厄は呪文とブレス攻撃のダメージが高くなっています。特に呪文攻撃に関しては、呪文耐性を下げられてしまうため、呪文耐性を上昇できるバフは持っていくようにしましょう。

ただし、いてつくはどうや飲み込みといったバフ効果を消す攻撃があるため、使いどころには注意しましょう。

その4:やすみ耐性は必須

失われし時の怨念&災厄のギガ伝説級は、伝説級と違いやすみを付与する攻撃を受けてしまうことが多いです。やすみで行動ができなくなると、スキル攻撃のダメージがかなり大きいため、即死してしまうことがあります。

ギガ伝説級に挑むときは、必ずやすみ耐性を取っていくようにしましょう。

その5:スキルとゲージ変化は重ねない

失われし時の怨念&災厄はダメージ数がかなり大きいので、スキル攻撃とゲージ変化攻撃は一緒に受けないように調整しながら戦うのがおすすめです。呪文耐性や息耐性が2段階上昇している状態であれば、迷わずゴリ押すのも良いでしょう。

失われし時の怨念&災厄の関連情報

世界を滅ぼす災厄と怨念イベントの攻略

世界を滅ぼす災厄と怨念イベントのバナー世界を滅ぼす災厄と怨念イベント

▶︎世界を滅ぼす災厄と怨念イベントの攻略情報はこちら

ボス情報

失われし時の怨念&災厄(伝説級)失われし時の怨念&災厄(伝説級) 失われし時の怨念&災厄(ギガ伝説級)失われし時の怨念&災厄(ギガ伝説級)
失われし時の怨念&災厄(大魔王級)失われし時の怨念&災厄(大魔王級)

星のドラゴンクエスト(星ドラ)プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1638 名無しさん

雑魚乙

1637 名無しさん

また晒されてるな裏八段のボス

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    攻略記事へのご意見に関しましては、ご指摘事項を各コンテンツ担当者に共有しています。引き続き、皆様からいただいた貴重なご意見を社内で協議し、サービス改善に取り組んで参ります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記