【Game8公式Twitter】
▶︎星ドラにゃんにゃんのTwitterをフォローする
【イベント情報】
▶︎モンハンライダーズコラボイベントの攻略まとめHOT
┣イビルジョー(ギガ伝説級)の攻略|(魔王級)NEW
┣ティガレックス(ギガ伝説級)の攻略|(魔王級)
┣ベリオロス(ギガ伝説級)の攻略|(魔王級)
┗リオレウス(ギガ伝説級)の攻略|(魔王級)
【ガチャ情報】
▶︎ハルシオン装備ガチャの情報のまとめ
┣クルスランスの評価NEW
┗ハルシオンヘアーの評価
星のドラゴンクエスト(星ドラ)の四精霊の試練イベントのボス「四精霊(魔王級)」の攻略方法に関する記事です。四精霊に必要な耐性や、道具、食べ物、おすすめ装備などを紹介しています。四精霊が倒せないという方はチェックしてみてください!
四精霊(魔王級)に挑戦するためには、各属性の試練等で入手できる「四精霊のカギ」が必要になります。
![]() |
|||
---|---|---|---|
魔王級 | |||
![]() |
![]() |
||
伝説 | ギガ伝説 | 伝説 | ギガ伝説 |
魔王級 | 魔王級 | ||
![]() |
![]() |
||
伝説 | ギガ伝説 | 伝説 | ギガ伝説 |
魔王級 | 魔王級 |
▼目次
![]() |
|
---|---|
種族 | エレメント系 |
おすすめの職業 | 海賊 スパスタ |
いてつくはどうの頻度 | 無し |
特別な報酬 |
四精霊のまもり (初回クリア報酬) |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
![]() |
![]() |
![]() |
★★★★☆ (呪文職or2人以上に解除スキル) |
★★★★☆ | ★★★★☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ |
![]() |
- | |
★★★★★ | - | - |
ボス名 | メラ | ヒャド | ジバリア | イオ | ギラ | バギ | ドルマ | デイン | 炎ブレス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
△ | ◎ | ◯ | △ | △ | ◯ | ◎ | △ | △ |
![]() |
◎ | ◯ | △ | △ | ◯ | △ | ◯ | ◯ | △ |
![]() |
◯ | ◯ | △ | ◯ | ◎ | ◎ | △ | △ | ◯ |
![]() |
◯ | △ | ◎ | ◯ | ◯ | △ | △ | ◎ | ◯ |
◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効
炎の精霊の通常行動 | |
---|---|
通常攻撃 | ダメージ:約330 属性:メラ属性物理 対象:1人 追加効果:なし |
ルカナン | ダメージ:なし 属性:呪文 対象:1人 追加効果:守備力1段階低下 |
炎の精霊の通常行動は、通常攻撃orルカナン+通常攻撃です。
風の精霊の通常行動 | |
---|---|
通常攻撃 | ダメージ:約240×3 属性:バギ属性物理 対象:いずれか 追加効果:なし |
マホトーン | ダメージ:なし 属性:呪文 対象:1体 追加効果:封印状態にする |
ボミオス | ダメージ:なし 属性:呪文 対象:全体 追加効果:素早さを下げる |
風の精霊の通常行動は、マホトーンorボミオス+通常攻撃です。
大地の精霊の通常行動 | |
---|---|
通常攻撃 | ダメージ:約200 属性:ジバリア属性物理 対象:全体 追加効果:なし |
しびれ攻撃 | ダメージ:約200 属性:無属性物理 対象:1人 追加効果:マヒ |
ヘナトス | ダメージ:なし 属性:呪文 対象:1人 追加効果:攻撃力1段階低下 |
大地の精霊の通常行動は、ヘナトスorしびれ攻撃+通常攻撃です。
水の精霊の通常行動 | |
---|---|
通常攻撃 | ダメージ:約280 属性:ヒャド属性物理 対象:1人 追加効果:なし |
猛毒攻撃 | ダメージ:約380 属性:無属性物理 対象:1人 追加効果:猛毒状態 |
ラリホーマ | ダメージ:なし 属性:呪文 対象:全体 追加効果:眠り状態 |
水の精霊の通常行動は、ラリホーマor猛毒攻撃+通常攻撃です。
炎の精霊の割り込み行動 | |
---|---|
炎の試練 | ダメージ:約490 属性:炎ブレス 対象:全体 追加効果:無し 備考:敵全体の攻撃力1段階上昇 備考:みかわし不可 |
風の精霊の割り込み行動 | |
風の試練 | ダメージ:約490 属性:バギ属性物理 対象:全体 追加効果:なし 備考:敵全体のすばやさ1段階上昇 備考:みかわし不可 |
大地の精霊の割り込み行動 | |
大地の試練 | ダメージ:約490 属性:ジバリア属性物理 対象:全体 追加効果:なし 備考:敵全体の守備力1段階上昇 備考:みかわし不可 |
水の精霊の割り込み行動 | |
水の試練 | ダメージ:約490 属性:バギ属性呪文 対象:全体 追加効果:なし 備考:敵全体の攻撃魔力1段階上昇 |
1ターン目開始時に炎の精霊が炎の試練を、
4ターン目開始時に風の精霊が風の試練を、
7ターン目開始時に大地の精霊が大地の試練、
10ターン目開始時に水の精霊が水の試練を使用します。
これらの割り込み行動は、そのターン開始時にそれぞれの精霊が生きている場合にのみ使用します。
炎の精霊のスキル攻撃 | |
---|---|
闘魂拳 | ダメージ:約350 属性:メラ属性物理 対象:1人 追加効果:なし |
はげしいほのお | ダメージ:約400 属性:炎ブレス 対象:全体 追加効果:なし |
せかいじゅの葉 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:大地の精霊 追加効果:HP50%の状態で復活 |
炎の精霊は、闘魂拳→はげしいほのお→闘魂拳→…の順でスキルを使用します。大地の精霊が死んでいる場合、高確率でせかいじゅの葉を使用します。
風の精霊のスキル攻撃 | |
---|---|
バギムーチョ | ダメージ:約430 属性:バギ属性呪文 対象:敵全体 追加効果:無し |
ピオリム | ダメージ:無し 属性:呪文 対象:敵全体 追加効果:すばやさ1段階上昇 |
せかいじゅの葉 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:水の精霊 追加効果:HP50%の状態で復活 |
風の精霊は、バギムーチョ→ピオリム→バギムーチョ→…の順でスキルを使用します。水の精霊が死んでいる場合、せかいじゅの葉を高確率で使用します。
大地の精霊のスキル攻撃 | |
---|---|
ランドインパクト | ダメージ:約440 属性:ジバリア属性物理 対象:敵全体 追加効果:無し |
痛恨の三連撃 | ダメージ:約360×3 属性:無属性物理 対象:いずれか 追加効果:無し 備考:必ず会心の一撃 |
せかいじゅの葉 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:炎の精霊 追加効果:HP50%の状態で復活 |
大地の精霊は、ランドインパクト→痛恨三連撃→ランドインパクト→…の順でスキルを使用します。炎の精霊が死んでいる場合、せかいじゅの葉を高確率で使用します。
水の精霊のスキル攻撃 | |
---|---|
ベホマラー | ダメージ:無し 属性:呪文 対象:敵全体 追加効果:HP約330回復 |
マヒャド | ダメージ:約400 属性:ヒャド属性呪文 対象:全体 追加効果:なし |
せかいじゅの葉 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:風の精霊 追加効果:HP50%の状態で復活 |
水の精霊は、ベホマラー→マヒャド→ベホマラー→…の順でスキルを使用します。風の精霊が死んでいる場合、せかいじゅの葉を高確率で使用します。
炎の精霊の死亡時の行動 | |
---|---|
炎霊の奥の手 | ダメージ:約550 属性:炎ブレス 対象:1人(自身を倒したキャラ) 追加効果:燃焼状態 |
風の精霊の死亡時の行動 | |
風霊の奥の手 | ダメージ:約500 属性:バギ属性呪文 対象:全体 追加効果:なし |
大地の精霊の死亡時の行動 | |
地霊の奥の手 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:敵全体 追加効果:スキル攻撃を1度のみ無効状態 |
水の精霊の死亡時の行動 | |
水霊の奥の手 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:敵全体 追加効果:HP約1/4回復+復活 |
炎の精霊、風の精霊、大地の精霊、水の精霊はゲージ変化攻撃はしてきませんが、死亡時に特定の行動を割り込み行動として行います。これらの行動は、生き返った後に死んでも全員が死ぬまで何度も使用してきます。
武器名 | 完凸時のスキル構成 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
四精霊はメラ属性の全体攻撃を多くセットできる武器がおすすめです。また、パーティ単位でたたかいの歌2~3,冥界のブレス2は確保しましょう。冥界のブレスはスパスタがセットすることにはなりやすいのですが、海賊3,スパスタ1の編成などが主流ですので、海賊も1人は冥界のブレスをセットしていくことをおすすめします。
武器名 | 完凸時のスキル構成 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
四精霊に補助職で挑む際は守備力や息耐性が上昇するスキルをセットしましょう。冥界のブレスは物理と補助職で2こ持って行くのがベストです。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
会心軽減・強 ブレス軽減・中 バギ属性軽減・強 |
鎧上 |
![]() |
ヒャド属性軽減・強 メラ属性軽減・強 |
鎧下 |
![]() |
マヒガード+強 ジバリア属性軽減・超 ドワチャッカの結界 |
盾 |
![]() (選択枠) |
HP+中 炎ブレス軽減・中 破邪の守護 |
アクセサリー |
![]() |
マヒガード+中 眠りガード+中 |
![]() |
メラ属性軽減・微弱 炎ブレス軽減・中 |
四精霊には上記の装備セットがおすすめです。眠り耐性が少し低くなっているので、食べ物で耐性を取るようにしましょう。
また、補助職で挑む場合は盾を「黄金竜の大盾(錬金)」に変えて封印耐性を取るようにしましょう。
部位 | 装備名 | 紋章ボーナス |
---|---|---|
頭 |
![]() |
メラ属性5%減 メラ属性5%減 |
鎧上 |
![]() |
ちから+3 炎ブレス5%減 |
鎧下 |
![]() |
攻撃特技のスキルゲージ2%減 炎ブレス5%減 |
盾 |
![]() |
炎ブレス5%減 |
四精霊に上記の耐性装備で挑む場合は炎ブレス耐性21%セットがおすすめになります。耐性装備で足りていない部分を他の属性や状態異常耐性にお好みで変えましょう。
スキル名 | スキルレベル最大時の効果 |
---|---|
![]() |
威力585%のメラ属性攻撃 20%の確率で威力600%のメラ属性追加攻撃 |
![]() |
闇ブレス属性の攻撃を行う 対象:敵全体 敵にかかっている良い効果を吹き飛ばす |
魔王級の四精霊は、全体攻撃で攻めながらも風の精霊を4ターン以内に倒し切る立ち回りが主流ですので、風の精霊の弱点かつ、炎の精霊以外に等倍で入るメラ属性の全体攻撃スキルがおすすめです。また、バフ効果を打ち消すのに冥界のブレスも必要です。
スキル名 | スキルレベル最大時の効果 |
---|---|
![]() |
守備力を20%上げる 息耐性を30%上げる 最低2ターン有効 対象:仲間全員 |
![]() |
仲間全員の攻撃力を20%1~3ターンの間上げる |
![]() |
仲間全員のすばやさを30%上げる 最低3ターン有効 |
![]() |
封印を解除する 対象:味方1人 |
四精霊はいてつくはどうを使用してきませんので、バフ系のスキルが有効です。マホリーを2人以上がセットすれば、封印耐性をセットする必要がなくなるという点で、スキルに余裕があればマホリーをセットするのもおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
四精霊には眠り耐性が上昇する「コーヒー」がおすすめになります。
道具セットA | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道具セットB | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() or ![]() |
道具セットC | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
四精霊にみかわし装備で挑戦する場合は、道具セットA2人,B1人,C1人で挑戦することをおすすめします。しかし、道具セットCの超ばんのうぐすりに関しては、保険的な要素が強いため、Cを無しにB2人でも運要素は増えますが、立ち回りは安定しやすくなります。
魔王級の四精霊は、開幕の炎の精霊の「炎の試練」を受けた後、せかいじゅのしずくを使用しましょう。その後、しずく使用者以外は、みかわしの薬を自身に投げ(スパスタは通常行動をしてから)、闘魂拳までにガードをしましょう。その後、ランドインパクトまでガード状態で受け、風の精霊のスキル攻撃の「ピオリム」が溜まりきった後に冥界のブレスを使用しましょう。
パッチリガムや超ばんのうぐすり持ちはみかわしの薬を使用せず、水の精霊のラリホーマを受けるまで様子見をするのも有効です。
魔王級の四精霊戦はまず、すばやさ、息耐性、攻撃力を2段階上昇させましょう。すばやさは風の精霊の「ボミオス」で、守備力は大地の精霊の「ルカナン」で下げられてしまいますが、守備力はダウン状態でなければ無理に上昇させる必要はありません。
バフがかかった状態が出来たら、攻撃に転じましょう。
呪文無効状態は風と水の精霊が生きている間は常に継続させましょう。風と水の精霊を2体とも倒した後は継続する必要はありません。
開幕で1人以外はみかわしの薬を使用しますが、道具CTが溜まりきっても約3ターン目までは1段階上昇でとどめておきましょう。約3ターン目に使用することで、長くみかわし率を上昇させ続けることが可能です。序盤で使い切ってしまうと、大地の精霊と炎の精霊を同時に相手する際の運要素が強くなります。開幕でしずくを使用したキャラは道具CTが溜まり切り次第即座に使用し、同じく有効ターンを意識しながら、みかわしの薬を使用しましょう。
風の精霊は4ターン目開始時に「風の試練」を割り込み行動として使用します。この割り込み行動は、風の精霊が4ターン目開始時に生き残っている場合に使用してきますので、まずは4ターン目開始時までに風の精霊を倒し切ることを目標に、バフを優先しながら全体攻撃をしつつ風の精霊を狙いましょう。風の精霊を倒し、4ターン目が開始された後に水の精霊を倒し、復活した風の精霊を倒すことをおすすめします。
また、「風霊の奥の手」に備え、風の精霊は全員が呪文無効状態の時に倒しましょう。
水→風の精霊の順で倒すことも編成次第では可能ですが、4ターン目以内にこの順序で倒す立ち回りはシビアですので、風を倒してから4ターン目開始を待ち、4ターン目に水の精霊を倒す立ち回りをおすすめします。
風と水の精霊を倒した後は、大地の精霊を狙いながら炎の精霊と大地の精霊を同時に倒すことをおすすめします。炎の精霊と大地の精霊では、大地の精霊の方がHPも守備力も高いため、ターゲットは大地の精霊にすることをおすすめします。
魔王級の四精霊でのガードは呪文無効継続がメインです。水と風の精霊が生きている間は呪文無効継続を最優先に行いましょう。また、減ってしまったHPは積極的に道具などを使用して、回復することをおすすめします。
炎と大地の精霊のみの場合は、基本的にははげしいほのお前にガードすることになりやすいのですが、死なないためのHP管理を行うことがガードの主な目的になります。つまり、みかわしの具合によります。
魔王級の四精霊は6ターン目終わりにガードをし、7ターン目開始時の大地の精霊の「大地の試練」を全員がガードした状態で受けましょう。この立ち回りを忘れなければ、勝利は目前です。
四精霊(魔王級)のせかいじゅのしずくのタイミングは、開幕です。それ以外は、風の精霊と水の精霊が生きている間にベホマラーよりもせかいじゅのしずくを使って回復し、強引に攻めることをおすすめします。7ターン目開始時の大地の試練に備えて1本のみ残しておくのも良いのですが、4ターン目に風の精霊を倒すことが最優先ですので、風の精霊を倒す前に全て使い切っても問題ありません。
魔王級の四精霊をみかわし装備で攻略する場合は、海賊3,スパスタ1の編成が基本的にはおすすめです。海賊4や海賊2,スパスタ2などの編成でもクリアされていますが、海賊3,スパスタ1の編成が最も火力と回復のバランスが良い編成になりますので、おすすめです。
魔王級の四精霊はみかわし装備での攻略がおすすめです。みかわし攻略は運要素はありますが、立ち回り自体は難しくありません。耐性装備は、序盤で生き残るのが難しく、みかわし装備よりも立ち回りが難しくなります。
魔王級の四精霊は最速で攻撃力やすばやさ、息耐性を2段階上昇させ、4ターン目開始時までに風の精霊を倒すことが最初の目標になります。この立ち回りは実質制限ターンとも言えますので、コンボを繋げて攻撃するのはもちろん、ベホマラーよりもせかいじゅのしずくを使用し、無理矢理攻撃やバフを使うのもおすすめです。
風の精霊と水の精霊の2体を倒せば、7ターン目の大地の試練を必ずガードさえすれば、後は楽に倒し切ることが出来ます。みかわし装備の場合は運要素は多少残りますが、スキル攻撃を丁寧にガードするなどをすれば、4体とも生き残っている状態よりも立ち回りは楽です。
魔王級の四精霊は、風の精霊や水の精霊にせかいじゅの葉を使用され、詰むケースが多々あります。このため、風の精霊を倒したら水の精霊を、水の精霊を倒したら風の精霊を早急に倒しましょう。このため、予め2体のHPを削っておいたり、片方を倒した後に一気に倒せるだけの火力が必要になります。大地の精霊と炎の精霊のみになれば、7ターン目の大地の試練をガードして受ける立ち回りができれば、詰む要素は少なくなります。
![]() |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
【ウルトラマンコラボ実施中!】BitCash最大1万円分が当たるキャンペーンも! 個性豊かな兵士たちと陸・空・海を制覇せよ!中毒者続出のリアルタイムストラテジー |
![]() |
![]() |
![]() ガールズ&クリーチャーズ |
【インストール不要】 ブラウザで遊べるお手軽MMORPG!勇者陣営か魔王陣営か選んで豊富なコンテンツを遊びつくせ! |
![]() |
4 | ![]() 仙境千年 |
【インストール不要】 ターン制フルオートバトルの本格MMORPG!広大な天下の旅に出よう! |
![]() |
「四精霊(魔王級)」の攻略方法
117489
こんばんは!
適度にマルチやりたい方、夜中中心に動きたい方、初心者の方
など一緒に星ドラ楽しみませんか??
無理にマルチに誘う方、常識がない方などはお断りします!
現在12人で活動しております!女性も三人いますので、
主婦の方も気軽にお声がけ下さい(^o^)
グルに初めて入る方なども大募集です!では、よろしくお願いします!
41712
かかってきなさい…
ABFKLR9737:対戦ID
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
© 2015-2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
>>2734 杖はムリぢゃね?まず倒すべき奴らはバギ耐あるし 開幕からブレスや痛恨くらうで魔剣の耐性装備じゃ威力出んやろ 新規ならテンプレ通りにやりなよその方が楽やし