【ポケモンSV】コライカミの強みと対策【スカーレットバイオレット】

コライカミ
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)における、コライドンとハバタクカミの並びを解説しています。

コライドン+ハバタクカミの強み

コライドンの画像 ハバタクカミの画像
要対策度 流行シーズン
おすすめ度5 レギュG17
同時に採用されるポケモン
カバルドン画像 ディンルー画像 パオジアン画像

コライドンの「ひでり」でハバタクカミを強化

ハバタクカミの特性「こだいかっせい」は、天候が「ひでり」の場合に自身の一番高いステータスが上昇します。

これにより相手のパオジアンやミライドンだけでなく、「こだわりスカーフ」を持ったアタッカーより速く動けるようになります。

ブーストエナジーを持たせる必要が無い

コライカミのハバタクカミは「こだいかっせい」を「ブーストエナジー」無しで発動させることができます。これにより素早さが上がるハバタクカミに「こだわりメガネ」や「きあいのタスキ」といったアイテムを持たせることが可能です。

ハバタクカミでコライドンの起点作成も強力

コライドンは「つるぎのまい」や「ビルドアップ」などの強力な積み技を持つため、ハバタクカミから展開するポケモンとしても優秀です。

ハバタクカミの「でんじは」や「あまえる」、「ちょうはつ」からコライドンに繋いで相手を制圧しましょう。

コライドン+ハバタクカミの対策

高火力は「がんじょう」や「きあいのタスキ」で対処

ブリジュラス画像ブリジュラス パオジアン画像パオジアン ハバタクカミ画像ハバタクカミ

コライドンとハバタクカミは共に火力が高すぎるため、特性「がんじょう」や持ち物「きあいのタスキ」で強引に耐えてからの対処がおすすめです。

炎テラスで炎技とフェアリー技を半減

コライドン軸に対してはコライドンの炎技とフェアリー技を半減できる炎テラスが有効です。

関連記事

ランクバトルの並び

▶︎ランクバトルの並び解説を見る

並びの個別解説と対策まとめ
コライカミコライカミ コライディンラッシャコライラッシャ ロンゲコライコライロンゲ
黒バドママンロンゲ黒バドママンロンゲ 黒バドゴリラ黒バドゴリラ カバザシカバザシ
ミライフロルチオンミライフロルチオン ミライハッサムミライハッサム カバオーガカバオーガ
白バドミミ白バドミミ キラパゴスキラパゴス -
ホウオウラッシャホウオウラッシャ ダイナハピラッシャダイナハピラッシャ -

ポケモンSV対戦プレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記