ポケモンSV(スカーレットバイオレット)における、ヒートロトムの育成論と対策を掲載しています。
ヒートロトムの関連記事 | |
---|---|
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
HP | ![]() |
---|---|---|
攻撃 | ![]() |
|
防御 | ![]() |
|
特攻 | ![]() |
|
特防 | ![]() |
|
素早 | ![]() |
最高 | 準 | 無振り | 下降 | 最低 | |
---|---|---|---|---|---|
HP | 157 | 157 | 125 | 110 | 110 |
攻撃 | 128 | 117 | 85 | 76 | 63 |
防御 | 174 | 159 | 127 | 114 | 100 |
特攻 | 172 | 157 | 125 | 112 | 99 |
特防 | 174 | 159 | 127 | 114 | 100 |
素早さ | 151 | 138 | 106 | 95 | 81 |
特性 | 効果 |
---|---|
ふゆう
![]() |
じめんタイプの技を受けない |
※Game8ポケモン攻略部に掲載されている個体数を元に採用率を算出しています。
![]() ![]() ![]() |
×4 |
![]() |
---|---|
×2 |
![]() ![]() |
×0.5 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
×0.25 |
![]() |
無効 | - |
※じめんタイプの技は特性「ふゆう」により無効
ヒートロトムは極めて優秀なタイプ耐性を活かしたサイクル戦を得意とするポケモンです。対面操作の「ボルトチェンジ」や瞬間火力の「オーバーヒート」など、サイクルを有利にする技を多数習得することが特徴です。
こだわりスカーフ型 |
おすすめ度
![]() |
こだわりメガネ型 |
おすすめ度
![]() |
テラスタル環境では「トリック」でこだわりアイテムを押し付ける動きが非常に決まりやすいため、サポート役として「こだわりスカーフ」型での採用がおすすめです。「おうごんのからだ」でトリックが無効化されるサーフゴーに対しては、元のタイプ相性で有利を取っている点も強みです。
個体例 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
ふゆう おくびょう こだわりスカーフ |
オーバーヒート ボルトチェンジ おにび トリック |
||||||||||||||||||
HP | 攻撃↓ | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早↑ | |||||||||||||||
実数値 | 157 | - | 127 | 125 | 128 | 151 | ||||||||||||||
努力値 | 252 | - | - | - | 4 | 252 |
タイプ | 強み |
---|---|
![]() |
苦手なドラゴンタイプに対して耐性がつくテラスタイプ。「テラバースト」と併用するのもあり。 |
![]() |
最大打点の「オーバーヒート」を強化し、耐久型のサーフゴーやアーマーガア程度なら倒せるようになる。 |
① | ![]() ![]() |
先制「ボルトチェンジ」→ |
![]() |
---|---|---|---|
② | ![]() ![]() |
【交代する前に考えること】 ・居座りってことはタスキ型マスカーニャ? └タスキでなければオバヒを耐えられない ・炎にも等倍で通る悪技を打たれてるはず └悪半減のニンフィアで受けよう |
|
③ |
![]() |
←「はたきおとす」(半減) |
![]() |
「こだわりスカーフ」で素早さが1.5倍になっているため、先制「ボルトチェンジ」で削りながら裏のポケモンに交代する動きが可能です。ヒートロトムと相性補完に優れたポケモンを裏に控えさせておくことで、「ボルトチェンジ」後にローリスクに交代ができます。
① | ![]() ![]() |
先制「ボルトチェンジ」→ |
![]() |
---|---|---|---|
② |
![]() ![]() |
相手は地面に交代して無効化 |
![]() |
② |
![]() ![]() |
「こだわりスカーフ」の効果で「ボルトチェンジ」しか選択できない →相手はノーリスクで動ける |
![]() |
相手が地面タイプに「ボルトチェンジ」を無効化されてしまうと、「こだわりスカーフ」の効果で「ボルトチェンジ」しか打てなくなる≒交代せざるを得なくなります。相手のパーティに地面タイプがいるときは、なるべく「ボルトチェンジ」以外の選択肢で様子を見るのがおすすめです。
(例)
① | ![]() ![]() |
先制「トリック」→ こだわりスカーフを渡す ←後攻「ドラゴンアロー」 |
![]() |
---|---|---|---|
② | - | ヒートロトムが倒れる | ![]() ![]() |
② | ![]() |
相手は「こだわりスカーフ」の効果で「ドラゴンアロー」しか選択できない →「つるぎのまい」の起点に |
![]() ![]() |
「トリック」で相手に「こだわりスカーフ」を渡すことで、相手は引っ込めるまで同じ技しか繰り出せなくなります。あえてヒートロトムに通る技を打たせて技を固定し、裏のポケモンで積みの起点にする動きが強力です。
技 | 説明 |
---|---|
テラスタイプをフェアリーにする際の採用候補。テラスタルしていないサザンドラを上から一撃で倒せる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒートロトムのサイクル性能を活かすためには、ある程度の耐久を備えた鋼や水タイプと同時に選出するのがおすすめです。相手の技が常に一貫しないような組み合わせを作れれば、終盤に「トリック」での詰めが狙いやすくなります。
![]() |
|
---|---|
![]() 努力値:H244 B252 |
168 ~ 198 (103 ~ 121.4%) 確定1発 |
![]() |
|
![]() 努力値:H252 持ち物:「とつげきチョッキ」 |
66 ~ 80 (31.8 ~ 38.6%) 乱数3発 (96.1%) |
![]() |
|
![]() 実数値(努力値):189(252+) 持ち物:「こだわりハチマキ」 |
128 ~ 152 (81.5 ~ 96.8%) 確定2発 |
![]() 実数値(努力値):203(252+) |
72 ~ 85 (45.8 ~ 54.1%) 乱数2発 (50.8%) |
個体例 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
ふゆう ひかえめ こだわりメガネ |
オーバーヒート 10まんボルト ボルトチェンジ テラバースト |
||||||||||||||||||
HP | 攻撃↓ | 防御 | 特攻↑ | 特防 | 素早 | |||||||||||||||
実数値 | 157 | - | 127 | 172 | 128 | 106 | ||||||||||||||
努力値 | 252 | - | - | 252 | 4 | - |
タイプ | 強み |
---|---|
![]() |
苦手なドラゴンタイプに対して耐性がつくテラスタイプ。「テラバースト」と併用するのもあり。 |
![]() |
最大打点の「オーバーヒート」を強化する。HBラウドボーンやヘイラッシャを半減でも押し切れるようになる。 |
優れたタイプ相性を活かして有利な相手に繰り出し、「こだわりメガネ」の超火力を押し付けて交代先に負荷をかけていく型です。対面操作用の「ボルトチェンジ」でもかなりの火力が出るので、ヒートロトムの行動回数が増えれば増えるほどダメージレースが有利になります。
技 | 説明 |
---|---|
トリック | 低速耐久ポケモンを崩すための技。 |
![]() |
![]() |
![]() |
眼鏡ヒートロトムは高火力で相手の受けポケモンを疲弊させる性能に長けているので、削れた相手を上から倒していける高速アタッカーとの相性が抜群です。上記で紹介している3匹は「とんぼがえり」を習得するので、通称『とんボルチェン』のサイクルを相互に組み立てることができます。
![]() |
|
---|---|
![]() 努力値:無振り |
86 ~ 102 (51.4 ~ 61%) 確定2発 |
![]() |
|
![]() 努力値:H252 D4 |
146 ~ 172 (56.8 ~ 66.9%) 確定2発 |
![]() |
|
![]() 努力値:H252 持ち物:「とつげきチョッキ」 |
134 ~ 162 (64.7 ~ 78.2%) 確定2発 |
![]() 努力値:無振り |
46 ~ 55 (27.5 ~ 32.9%) 確定4発 |
![]() |
|
![]() 実数値(努力値):189(252+) 持ち物:「こだわりハチマキ」 |
128 ~ 152 (81.5 ~ 96.8%) 確定2発 |
![]() 実数値(努力値):203(252+) |
72 ~ 85 (45.8 ~ 54.1%) 乱数2発 (50.8%) |
対策 | 主なポケモン |
---|---|
ステルスロック 【おすすめ】 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ヒートロトムには1/4のダメージが入る ・サイクル回数を大きく減らせる |
地面タイプ 【おすすめ】 |
![]() ![]() ![]() ・「ボルトチェンジ」の一貫を切れる |
ヒートロトムはほのおタイプを含んでいるため、「ステルスロック」のダメージが1/4になります。「ボルトチェンジ」を駆使して何度もサイクルを行うポケモンということもあり、序盤に「ステルスロック」を撒いておくだけでヒートロトムをすぐに疲弊させることができます。
![]() 育成論トップに戻る |
||
パラドックスポケモンの育成論 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
新ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
過去作ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
準伝説ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
その他の育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ポケモン攻略部
くろこ
ヒートロトムの育成論と対策・おすすめの性格【スカーレットバイオレット】
©2022 Pokémon.©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。