ポケモンSV(スカーレットバイオレット)における、ノココッチの育成論と対策を掲載しています。
ノココッチの関連記事 | |
---|---|
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
HP | ![]() |
---|---|---|
攻撃 | ![]() |
|
防御 | ![]() |
|
特攻 | ![]() |
|
特防 | ![]() |
|
素早 | ![]() |
最高 | 準 | 無振り | 下降 | 最低 | |
---|---|---|---|---|---|
HP | 232 | 232 | 200 | 185 | 185 |
攻撃 | 167 | 152 | 120 | 108 | 94 |
防御 | 145 | 132 | 100 | 90 | 76 |
特攻 | 150 | 137 | 105 | 94 | 81 |
特防 | 139 | 127 | 95 | 85 | 72 |
素早さ | 117 | 107 | 75 | 67 | 54 |
特性 | 効果 |
---|---|
てんのめぐみ
![]() |
技の追加効果の出やすさが2倍になる |
にげあし
![]() |
トレーナー戦以外、必ず逃げられる |
びびり
![]() |
むし、ゴースト、あくタイプの技でダメージを受けたり、「いかく」を受けると素早さが1段階上がる |
![]() |
今週の順位 | 83位 (↑) |
---|---|---|
先週の順位 | 85位 |
※Pokémon HOMEの使用率ランキングを参照しています。
※Game8ポケモン攻略部に掲載されている個体数を元に採用率を算出しています。
![]() ![]() ![]() |
ノココッチはHPが高く、「バトンタッチ」や「へびにらみ」といった味方を補助できる技を多く覚えます。これらの技を駆使し、裏のエースポケモンを活躍させるサポートポケモンとして活躍させるのがおすすめです。
バトンタッチ型 |
おすすめ度
![]() |
ノココッチは他の「バトンタッチ」要員と比較して、耐久が高く弱点が少ないため、攻撃技による対策が難しいことが特徴です。
「へびにらみ」による麻痺撒きや、「とぐろをまく」による命中率アップも見逃せません。
個体例 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
びびり ずぶとい メンタルハーブ |
とぐろをまく めいそう みがわり バトンタッチ |
||||||||||||||||||
HP | 攻撃↓ | 防御↑ | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||||||||
実数値 | 232 | - | 121 | - | 118 | 75 | ||||||||||||||
努力値 | 252 | - | 76 | - | 180 | - |
タイプ | 強み |
---|---|
![]() |
耐性が優秀でドラゴン技を無効化できる └「ドラゴンテール」を無効化できるためガブリアスに対して安定する |
ノココッチを「おきみやげ」でサポートできるポケモン | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ノココッチはいくら耐久があるとはいえ安心して「とぐろをまく」を積むには味方のサポートがある方が、より確実に積むことができます。
相手の攻撃と特攻を二段階下げる「おきみやげ」で相手の火力を落としてからノココッチを繰り出すことで、安全に「とぐろをまく」を積む動きが可能です。
「とぐろをまく」を積んだ後は「バトンタッチ」でエースに繋ぎましょう。相手の変化技を主体に戦うポケモンが対面している場合は「みがわり」を貼ることで、「どくどく」などの技を透かしてから「バトンタッチ」で安全に繋ぐ動きが可能です。
ノココッチの「とぐろをまく」は自身の命中率を上げることが可能です。これを利用し、裏のエースポケモンに「さいみんじゅつ」といった低命中率の当てれば強力な技を採用しやすくなります。
技 | 説明 |
---|---|
へびにらみ | 命中率100%で相手を麻痺状態にできる。地面タイプにも通る非常に強力な技であるため、ノココッチ単体で活躍させたい場合は採用の余地がある。 |
個体例 | ||
---|---|---|
![]() |
イリュージョン おくびょう きあいのタスキ |
ナイトバースト かえんほうしゃ ちょうはつ おきみやげ |
![]() |
びびり ずぶとい メンタルハーブ |
とぐろをまく めいそう みがわり バトンタッチ |
![]() |
かそく おくびょう オボンのみ |
アシストパワー テラバースト みがわり さいみんじゅつ |
- | 以下の順番で選出する 1.ゾロアーク 2.クエスパトラ 3.ノココッチ ゾロアークの「イリュージョン」は、3番目に選択したポケモンに化ける。ノココッチに化けることで、相手が「へびにらみ」を警戒する可能性がある。 |
---|---|
① |
ゾロアークの「おきみやげ」で能力を下げながら退場する └相手がステロなどのサポート要員なら、先に「ちょうはつ」を入れておく。 |
② | ノココッチを繰り出し、「とぐろをまく」を積む。 |
③ | 余裕がある場合は「みがわり」や「めいそう」も積む。 |
④ | ノココッチが倒される前に「バトンタッチ」を選択し、後続に能力上昇を引き継ぐ。 |
⑤ | 能力が上がったバトンエース(クエスパトラ)で全抜きする。 |
バトン展開の一例です。バトン先となるエースは「てんねん」を突破できるように「アシストパワー」を主体で戦えるエースがおすすめです。
![]() |
|
---|---|
![]() 実数値(努力値):182(252) |
102 ~ 121 (43.9 ~ 52.1%) 乱数2発 (16.4%) |
![]() 実数値(努力値):200(252+) |
87 ~ 103 (37.5 ~ 44.3%) 確定3発 |
![]() 実数値(努力値):200(252+) |
135 ~ 159 (58.1 ~ 68.5%) 確定2発 |
対策 | 主なポケモン |
---|---|
バトン戦術を封じる 【おすすめ】 |
![]() ![]() ![]() ・「ほろびのうた」は特性「ぼうおん」以外問答無用で処理が可能 ・その他変化技の場合はマジックミラーに注意 |
「へびにらみ」無効 【おすすめ】 |
![]() ![]() ![]() ・痺れず安定して行動することができる ・「トリック」があれば機能停止に |
「バトンタッチ」戦術を阻止するポケモンと技の例 | ||
---|---|---|
![]() ほろびのうた |
![]() ふきとばしorほえる |
![]() のろい |
ノココッチの「バトンタッチ」は対策をしなければ一方的に倒されますが、対策を用意すること自体は比較的簡単です。
ただし、例に上げた「ふきとばし」や「のろい」は相手の裏に「マジックミラー」のポケモンがいる場合は跳ね返される場合があり、裏のエースに合わせた対策を選出画面で行うことが必要となってきます。
へびにらみを無効化する方法 | |
---|---|
![]() |
麻痺状態にならない |
![]() |
特性「おうごんのからだ」により、相手からの変化技を受けない |
![]() |
状態異常を一度だけ回復する |
※「へびにらみ」は「でんじは」と違い、地面タイプで無効化できません
ノココッチは「バトンタッチ」はもちろんですが、「へびにらみ」も強力であるため採用している個体が一定数います。特に「バトンタッチ」に固執しないパーティのノココッチの「へびにらみ」の採用率は高い傾向にあるため、対戦の際には意識しておきましょう。
最終順位 | パーティ | ||
---|---|---|---|
49、52位 |
![]() ![]() |
||
まめこ
![]() |
![]() 育成論トップに戻る |
||
パラドックスポケモンの育成論 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
新ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
過去作ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
準伝説ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
その他の育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ポケモン攻略部
くろこ
ノココッチの育成論と対策・おすすめの性格【スカーレットバイオレット】
©2022 Pokémon.©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。