【ポケモンSV】ダブルバトル最強ポケモンランキング

ダブルバトル最強ランキング

ポケモンSV(スカーレットバイオレット)における、ダブルバトル最強ポケモンランキングです。

執筆者紹介

数多の実績と分かりやすい解説が魅力のプレイヤー

執筆者紹介
喰い断様
喰い断 / Twitterへのリンク

【実績】
・JCS2017で3位
・元P-Sports四天王
・総合レートで3位
・その他個別ルールでも上位経験多数
総合勢としてシングルやダブル以外でもトリプルやローテーションを含む全てのルールで実績を残した対戦勢。ポケモン対戦の解説を主体とした動画をYouTubeに上げるなどマルチで活躍するプレイヤー。

ダブルバトル最強ランキングの評価基準

ランクごとの評価解説

ランク 解説
Sのアイコン ・どのような構築にも入る
・パーティに1枠でも余裕があれば、無理なく採用できるスペックを持っている
Aのアイコン ・ほとんどの構築に採用できる
・「可能ならばパーティに採用したい要素」を高い水準で扱うことができる
 └威嚇、猫騙し、この指とまれ等
Bのアイコン ・分かりやすい強ポケ
・構築の軸となれる逸材たちではあるが、構築の中の枠で競合しやすい
Cのアイコン ・Bランクには一歩劣るが活躍の場がある
 └競合が激しい悪や炎タイプ等
・採用できる構築は限られるが、高いサポート性能や特定のポケモンへのメタ枠として活躍できる
・天候始動役や重力のような環境でも戦えるギミックポケモンはこの位置
Dのアイコン ・各天候エースや環境では若干不足するギミック構築の主役はこの位置
・扱えれば強いが、育成優先度はそこまで高くないポケモンたち
Eのアイコン ・汎用的に採用すると構築に穴が出やすい
・ピンポイントメタで採用すると力を発揮する
・特定の条件下で構築の穴埋めとして力を発揮する

構築の入りやすさと育成をおすすめできるかが重要

評価基準は「単体で考えた時の構築の入りやすさ」と「初心者に育成をお勧めできるかどうか」を評価しています。強いポケモンを育てたが実際の対戦に採用できないのでは意味が無いので、「育てた後に多くの構築で使うことができる点」が評価対象です。

ただし、ヘイラッシャとシャリタツだけは例外として事実上の1匹扱いとして2匹セットの評価で行っています。

ダブルバトル最強ランキング

最強ランキング早見表

Sランク
ハバタクカミ画像 テツノツツミ画像
Aランク
テツノカイナ画像 ウインディ画像 イエッサン(メス)画像
モロバレル画像 ヘイラッシャ画像 ディンルー画像
カイリュー画像 - -
Bランク
イーユイ画像 パオジアン画像 サーフゴー画像
ニンフィア画像 マスカーニャ画像 ドドゲザン画像
ファイアロー画像 トドロクツキ画像 アラブルタケ画像
Cランク
チオンジェン画像 ガブリアス画像 コノヨザル画像
バンギラス画像 セグレイブ画像 ヤミカラス画像
コータス画像 トリトドン画像 グレンアルマ画像
ペリッパー画像 ハリテヤマ画像 ミミッキュ画像
リキキリン画像 オーロンゲ画像 イダイナキバ画像
テツノドクガ画像 ウルガモス画像 スナノケガワ画像
テツノコウベ画像 ゴチルゼル画像 イッカネズミ画像
マリルリ画像 ウォッシュロトムの画像 キラフロル画像
イルカマン画像 ギャラドス画像 -
Dランク
ルガルガン画像 フローゼル画像 クエスパトラ画像
タイカイデン画像 ケンタロス(ブレイズ種)画像 ケンタロス(ウォーター種)画像
ヤミラミ画像 チヲハウハネ画像 サケブシッポ画像
ブリムオン画像 ユキノオー画像 ヤドキング画像
カバルドン画像 ヤレユータン画像 -
Eランク
ハッサム画像 ソウブレイズ画像 アーマーガア画像
ヌメルゴン画像 ライチュウ画像 キョジオーン画像

※Aランクのヘイラッシャは合体ヘイラッシャの評価

Sランクの評価

ポケモン 解説
ハバタクカミ画像 ・四災を始めとした悪に弱点を突きやすい
 └育成しない理由がないレベルで強力
・CSアタッカー型以外にも、余裕があればHCやHBも育てておきたい
テツノツツミ画像 ・ハバタクカミに先行して凍える風でサポートができる
・ブーストエナジーがあれば積み構築にも後出しからサポートが追いつく
・水と氷の攻撃相性が優秀

Aランクの評価

ポケモン 解説
ディンルー画像 ・高耐久+特性により、ほぼ確実に行動可能
・低速の物理は弱体化を受けやすいが、それでも必ず育成しておきたいスペックを持つ
テツノカイナ画像 ・耐久力が高く、ドレインパンチで粘り強く戦える点が強力
・ねこだましで相手の行動を止められる
ウインディ画像 ・現環境で最強の「威嚇」の使い手
・鬼火や神速、バークアウトなどの技も優秀
・ダブルバトルらしい対戦を行うためにも育成の優先度が高い
カイリュー画像 ・龍/飛耐性とマルチスケイルに加え、神速による行動保証が優秀
・精神力で威嚇を無効化できる
 └通常特性と夢特性の両方を育成したい
モロバレル画像 ・キノコのほうしでの妨害や、怒りの粉で隣を守ったりと、とにかく汎用性に優れる
・交換する度に再生力で回復もできる
 └高耐久のポケモンと合わせた持久戦でも力を発揮する
ヘイラッシャ画像 ・いるだけで相手に圧力をかけられる
・相手視点で対策枠の選出を強要して見せ札にするだけでリソースの消費を強要できる
・真面目に考えた4匹+ヘイラッシャ&シャリタツで構築を妥協できる点も合わせ、育成の優先度は高い
イエッサン(メス)画像 ・レギュレーションC環境では他のAランク勢と比較して実力的には若干劣る
・トリル構築を始めとしたギミック構築では事実上必須枠
・育成のおすすめ度を評価基準にする本ランキングではこの位置

部門別最強ランキングの概要と評価基準

各部門からポケモンを選べば自然に構築が完成する

本最強ランキングはダブルバトル初心者の方にも見て楽しんでいただきながら、実用面でも役に立つランキングを目指しています。具体的には先発部門から2匹、中継ぎ部門から0~1匹、詰め部門から0~2匹で合計4匹になるように用途に合わせて基本選出を作成し、残りの2枠で穴を埋めるようにすると自然に構築が完成するという形になっています。

各部門の評価基準

役割 評価基準
先発 ・先発で出した時に活躍できるかの一点
・天候特性持ちのポケモンは「天候特性が発動していること」を前提として評価
中継ぎ ・相手に後出しして活躍できるかどうか
詰め ・終盤に勝ち筋として使った時の強さが軸
・単体性能を軸として評価

詰めの評価基準の補足として「結果的に生き残った時に詰め筋としても戦える」ケースである「このゆびとまれ」や「いかりのこな」使い、「しんそく」を採用したウインディは今回考慮に入れておりませんので、予めご了承ください。

先発の最強ランキングと解説

先発最強ポケモンのランクごとの簡易解説

ランク 解説
Sのアイコン ・どのような構築でも先発として出せる
・先発向けポケモンの中で抜けた性能をしているのはこの3匹
Aのアイコン ・鬼火と威嚇のウインディを筆頭に「サイコフィールド」で相手の猫騙しを妨害しながら味方を守れるイエッサンなど、味方を守れるポケモンがこの位置
Bのアイコン ・ハバタクカミやイーユイなどの分かりやすい強ポケが多くランクイン
・リーフィアやルガルガンやハカドッグなどの天候に関連する一芸型もこの位置
Cのアイコン ・威嚇の影響を受けない物理勢や、欠伸などで起点政策に向いたポケモン
・猫騙しやこの指に引っかかるコンボエース勢は概ねこの位置
Dのアイコン ・運用的に初手に出さざる負えないポケモンたち
・相手が交換などを行うとあっさりと受けられてしまうようなポケモンもこの位置
Eのアイコン ・先発にあまり出さない方が良いポケモンの例

最強ランキング早見表

Sランク
テツノツツミ画像 テツノカイナ画像 ディンルー画像
Aランク
ウインディ画像 イエッサン(メス)画像 オーロンゲ画像
モロバレル画像 ドラパルト画像 ドレディア画像
フローゼル画像 - -
Bランク
ハバタクカミ画像 イーユイ画像 サーフゴー画像
ニンフィア画像 マスカーニャ画像 リーフィア画像
ルガルガン画像 スコヴィラン画像 ハカドッグ画像
リキキリン画像 ヤミカラス画像 テツノコウベ画像
ドドゲザン画像 コノヨザル画像 ケンタロス(ブレイズ種)画像
テツノドクガ画像 - -
Cランク
ヘイラッシャ画像 パオジアン画像 カイリュー画像
コータス画像 カバルドン画像 スナノケガワ画像
キラフロル画像 ヤミラミ画像 セグレイブ画像
ゴチルゼル画像 グレンアルマ画像 セキタンザン画像
Dランク
バンギラス画像 ペリッパー画像 ユキノオー画像
ガブリアス画像 ルガルガン(たそがれのすがた)画像 -
Eランク
イダイナキバ画像

※Cランクのヘイラッシャは合体ヘイラッシャの評価

Sランクの評価

ポケモン 解説
テツノツツミ画像 ・ブーストエナジーで多くの相手に先行可能
・凍える風やアンコールで相手を封じる動きが強力
テツノカイナ画像 ・猫騙しで相手の行動を妨害でき、後攻ボルトチェンジによる対面操作が強力
・一度引かせた後も、猫騙しで最低限の仕事ができる点も優秀
ディンルー画像 ・耐久力が高く、カタトロフィで相手の体力を固定値で削れる
・殴り性能も悪くなくアド稼ぎ能力に優れる

Aランクの評価

ポケモン 解説
ウインディ画像 ・威嚇と鬼火、バークアウトを軸に盤面を操作する能力に優れる
・先発運用では常に物理と対面できるとは限らないため、覚えさせる技に注意したい
モロバレル画像 ・怒りの粉で隣をサポートできる点が強力
・再生力で受けたダメージを回復できる
イエッサン(メス)画像 ・サイコフィールドで相手の先制技を無効にできる
・この指とまれで味方を守りながら退場し、後発の展開に繋げられる点が強力
オーロンゲ画像 ・悪戯心によるサポート性能が強力
・ソウルクラッシュで殴りながらデバフを展開できて腐りにくい
ドラパルト画像 ・威嚇や凍える風の影響を受けないクリアボディが強力
・素早さが高く相手に先行して行動しやすい
・鬼火のピン刺しで妨害役も担当できる
ドレディア画像 ・晴れパーティ最強の天候エース
・眠り粉による妨害が強力で、機能している間は最強
フローゼル画像 ・雨状態時のすいすいからのウェーブタックルが強力
・構築単位で見た時の強さやパーティ出力は微妙

中継ぎの最強ランキングと解説

中継ぎ最強ポケモンのランクごとの簡易解説

ランク 解説
Sのアイコン ・どのような構築でも後出しから活躍させられるレベルの後出し性能を持つ
Aのアイコン ・優秀な後出し性能に加えて、なんらかの強力な一芸を持つポケモンたち
Bのアイコン ・後出し性能が高さや相手の行動を牽制できる何かを持つポケモンたち
Cのアイコン ・バンギラスのように単純な後出し性能が高く、後出しをすることで味方を強化できる天候勢
・無効特性や、悪戯心による行動保証を持っているポケモンもこの位置
Dのアイコン ・先発が削れなかったポケモンを先制技等で仕留められるなどの最低限の性能を持っている
・死に出しから展開したいポケモンが多い
Eのアイコン ・耐久面に不安があり、安易な受け出しが怖いポケモンたち

最強ランキング早見表

Sランク
モロバレル画像
Aランク
テツノカイナ画像 ウインディ画像 ヘイラッシャ画像
ゴチルゼル画像 カイリュー画像 -
Bランク
ドドゲザン画像 サザンドラ画像 ディンルー画像
イダイナキバ画像 ウルガモス画像 トリトドン画像
アーマーガア画像 - -
Cランク
チオンジェン画像 バンギラス画像 ヤミカラス画像
ユキノオー画像 グレンアルマ画像 ペリッパー画像
テツノコウベ画像 シャワーズ画像 ヌメルゴン画像
ドータクン画像 ハラバリー画像 -
Dランク
チヲハウハネ画像 サケブシッポ画像 マリルリ画像
ウォッシュロトムの画像 ライチュウ画像 ハッサム画像
ソウブレイズ画像 サーフゴー画像 -
Eランク
ハバタクカミ画像 テツノツツミ画像 イーユイ画像
パオジアン画像 - -

※Aランクのヘイラッシャは合体ヘイラッシャの評価

Sランクの評価

ポケモン 解説
モロバレル画像 ・初手の怒りの粉再生力コンボも強力だが、中継ぎ運用の方が強力
後発から出すことで不利対面を回避し、止めたい攻撃をピンポイントで受ける
・相手の行動を強制して茸の胞子を交換際に打ち込み、相手の行動を確実に止めていく

繰り出し時にHPを3割消耗→相手の交換際に「キノコのほうし」→相手が確定眠りの間に下がって再生力で全回復の流れを狙いたいポケモンです。

Aランクの評価

ポケモン 解説
テツノカイナ画像 ・初手に威嚇や鬼火で弱体化されることを嫌うなら、必然的に中継ぎから出すことになる
・要所での猫騙しによる妨害がとても頼れるが、どちらかというと先発から出したい
ウインディ画像 ・先発運用とは異なり、確実に物理に対して後出しできる点が強力
・負けん気を回避しながら立ち回ることもできるため、筆者的には一番のおすすめの運用
カイリュー画像 ・マルチスケイルを使って受け出しながら、先発が狩り残した相手を神速で叩いていく
・自然と相手の初手鬼火や威嚇を避けれる点も強力
ヘイラッシャ画像 ・相手が防げない場面で着地させると、それだけで勝利が決定する
・前衛が相手をある程度削る→ヘイラッシャ出しから合体地震で殲滅→ウェーブタックルで3匹撃破→シャリタツで勝てる相手を残しての打ち合いに持ち込むのが理想
ゴチルゼル画像 ・現環境では向かい風だが、構築によっては事実上の特殊勝利が可能
・初手カミカイナで滅びの歌+後行ボルトチェンジなどの動きで、自分たちは突破されず、相手だけが倒される盤面を作成できる
・汎用性と言う意味では他のポケモンと比較してやや低め

詰めの最強ランキングと解説

詰め最強ポケモンのランクごとの簡易解説

ランク 解説
Sのアイコン ・「採用しない理由がない」レベルで強力
Aのアイコン ・先発や中継ぎを任せながら同時に詰め要因としても活躍できる
Bのアイコン ・他のポケモンと仕事が競合しやすいポケモンや運用が競合しやすいポケモン
・追い風やトリックルームなど、他のポケモンが残した支援を受けていることが前提となるポケモンがこの位置
Cのアイコン ・ある程度狙って詰めができるポケモンがこの位置
Dのアイコン ・積み技を使って詰めるが信頼性が低め
・詰めとして機能する頃には勝ちが決まっていることが多い
Eのアイコン ・終盤まで残すことが間違いなポケモン

最強ランキング早見表

Sランク
ハバタクカミ画像
Aランク
カイリュー画像 ドドゲザン画像 マスカーニャ画像
コノヨザル画像 ヘイラッシャ画像 ディンルー画像
Bランク
テツノツツミ画像 イーユイ画像 パオジアン画像
サーフゴー画像 トドロクツキ画像 アラブルタケ画像
コータス画像 ハッサム画像 アーマーガア画像
イルカマン画像 マリルリ画像 キョジオーン画像
チオンジェン画像 ソウブレイズ画像 -
Cランク
トリトドン画像 ウルガモス画像 サケブシッポ画像
Dランク
チヲハウハネ画像 ギャラドス画像 パーモット画像
Eランク
ヤミラミ画像 オーロンゲ画像 -

※Aランクのヘイラッシャは合体ヘイラッシャの評価

Sランクの評価

ポケモン 解説
ハバタクカミ画像 ・猫騙しと神速が無効で、単純に素早く火力がある点が強力
・先発としても優秀な性能を持つが、ハバタクカミの本領発揮はあくまでも終盤
 └ 相手のハバタクカミ対策のリソースが枯れた後が本番

Aランクの評価

ポケモン 解説
カイリュー画像 ・中継ぎ運用の延長戦で詰めを担当できる
・相手にカイリューを処理しなければ神速で殲滅するという圧力を与える点に真価がある
ドドゲザン画像 ・高耐久かつ高火力の先制技持ちつつ、負けん気で実質デバフ無効
・最後の1匹に残した時の安心感と言う意味ではハバタクカミすらも上回る
マスカーニャ画像 ・トリックフラワーの必中確定急所による、要塞ポケモン対策としての性能が優秀
・ポケモン単体としての出力は低め
コノヨザル画像 ・憤怒の拳で相手の範囲攻撃や低威力技を牽制できる
・ビルドアップの能力上昇や周りからの支援を捌きながらの詰めが真骨頂
ヘイラッシャ画像 ・眠るや身代わりで相手に全能力2段階アップで突破不可能な盤面を押し付ける
・前衛で何を倒し、何を残すのかを意識した上でのテラスタイプの選択が重要

その他ランクの評価

ポケモン 解説
パオジアン画像 ・気合の襷を持たせて、災いの剣を乗せたカイリューと組み合わせての先制技が強力
・基本的に「殴る事しかできないポケモンである」ため、汎用性重視の本ランキングでは若干評価が落ち気味
イーユイ画像 ・相手の特防を下げての範囲攻撃による足切り性能が強力
・こちらも汎用性重視の本ランキングでは若干評価が抑えめ
チオンジェン画像 ・宿り木の種とテラスタルのコンボにより、ダブルバトルにおける最強の詰め筋の一角
・半面、詰め以外の性能が若干抑えめなため、本ランキングではこの位置
イダイナキバ画像 ・単純に殴り性能が強力だが、需要の多くがディンルーに吸われてしまった
・威嚇や鬼火対策でテラスタルを要求されがちなのも減点ポイント
サーフゴー画像 ・先発・中継ぎで高い評価だったテツノカイナやモロバレルに強い
・状態異常無効かつ高威力の範囲攻撃持ちで択ゲーを拒否できる点が優秀
・四災やハバタクカミが強い現在の育成優先度としては下げざるを得ない
ファイアロー画像 ・先制技が強い環境で、ファストガードを最も上手く使えるポケモン
・疾風追い風などによる盤面操作が強烈だが、かなり扱いに癖が強い
イルカマン画像 ・パルデアでは層が薄い水タイプの中では強力なポケモン
・終盤のジェットパンチによる詰めが強力
 └黒い霧などの小技も完備
・活躍させるには交換が必須となるため、初心者にはおすすめしにくい

関連記事

ダブルバトルの基礎知識▶︎ダブルバトルの基礎知識に戻る
ダブルバトルのお役立ち記事まとめ
特性重要な特性 重要な技重要な技
コンボの組み合わせコンボの組み合わせ まもるの解説まもるの解説
ダブルバトル最強ダブルバトル最強ポケモン -
パーティの解説記事まとめ
パーティの組み方パーティの組み方 晴れパの解説晴れパの解説
雨パの解説雨パの解説 砂パの解説砂パの解説
雪パの解説雪パの解説 トリル構築の解説トリル構築の組み方
トリルパーティの解説トリルパーティの解説 追い風構築の組み方追い風構築の組み方
追い風パーティの解説追い風パーティの解説 -
ポケモンの努力値調整まとめ
ペリッパーの努力値調整ペリッパー テツノカイナの努力値調整テツノカイナ
テツノツツミテツノツツミ ハバタクカミの努力値調整ハバタクカミ
アラブルタケの努力値調整アラブルタケ テツノドクガの努力値調整テツノドクガ
トドロクツキの努力値調整トドロクツキ サケブシッポの努力値調整サケブシッポ
セグレイブの努力値調整セグレイブ サーフゴーの努力値調整サーフゴー
コータスの努力値調整コータス グレンアルマの努力値調整グレンアルマ
イエッサンの努力値調整イエッサン バンギラスの努力値調整バンギラス
マスカーニャの努力値調整マスカーニャ 化身トルネロス化身トルネロス

ポケモンSV対戦プレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記