ポケモンSV(スカーレットバイオレット)における、イダイナキバの育成論と対策を掲載しています。
![]() ![]() ![]() |
HP | ![]() |
---|---|---|
攻撃 | ![]() |
|
防御 | ![]() |
|
特攻 | ![]() |
|
特防 | ![]() |
|
素早 | ![]() |
最高 | 準 | 無振り | 下降 | 最低 | |
---|---|---|---|---|---|
HP | 222 | 222 | 190 | 175 | 175 |
攻撃 | 201 | 183 | 151 | 135 | 122 |
防御 | 201 | 183 | 151 | 135 | 122 |
特攻 | 115 | 105 | 73 | 65 | 52 |
特防 | 115 | 105 | 73 | 65 | 52 |
素早さ | 152 | 139 | 107 | 96 | 82 |
特性 | 効果 |
---|---|
こだいかっせい
![]() |
ブーストエナジーを持たせるか天気が晴れのとき一番高い能力が上がる。 |
おすすめの性格 | |
---|---|
ようき (素早さ↑特攻↓) |
いじっぱり (攻撃↑特攻↓) |
タイプ | 解説 |
---|---|
![]() |
・元のタイプの弱点を5つ半減にできる └多くの対面で打ち合えるようになる ・「どくどく」や「どくびし」が無効になる ・どの型でも採用の候補に挙がる |
![]() |
・テラスタルをしても電気の一貫を切れる ・「ぶちかまし」「じしん」の威力強化 └地面の一貫を切れていない構築に対して大きな負荷をかけられる ・こだわり系アイテムと相性が良い |
![]() |
・「インファイト」の威力強化 └「ちょうはつ」と合わせて受けを崩せる ・テラスタルの割合が多い鋼やノーマルに弱点を突ける |
![]() |
今週の順位 | 23位 (↑) |
---|---|---|
先週の順位 | 30位 |
※Pokémon HOMEの使用率ランキングを参照しています。
※Game8ポケモン攻略部に掲載されている個体数を元に採用率を算出しています。
![]() ![]() ![]() |
イダイナキバはHP・攻撃・防御の数値が高く、物理方面の殴り合いが強力なポケモンです。加えて、威力120のタイプ一致技である「ぶちかまし」と「インファイト」を覚えるため、高い数値を存分に活かすことができます。
強力なタイプ一致に加えて、技範囲を広げる「アイススピナー」や相手の持ち物を落とす「はたきおとす」、ステロを消しながら素早さが上昇する「こうそくスピン」など、豊富なサブウェポンが揃っている点も魅力です。殴り合ってくる型だけでなく、器用な動きをしてくる型がいるという存在をちらつかせられる点もイダイナキバの強みとなっています。
中速ポケモンの中でも抜いておきたいロトム系統やカイリュー、サーフゴーより素早さが高い点も魅力です。「ブーストエナジー」で素早さを上昇させれば、これらの「こだわりスカーフ」持ちにも対応することができます。
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | こだいかっせい | |||||||||||||||||||
性格 | ようき | |||||||||||||||||||
持ち物 | ブーストエナジー | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 191 | 151 | 151 | 65↓ | 105 | 152↑ | ||||||||||||||
努力値 | 4 | - | - | - | 252 | 252 |
D | 低い特防を補える。 |
---|---|
S | 「こだいかっせい」で素早さが上がる調整。 |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
100 | 100 | 10 | |
確定枠 |
![]() |
80 | 100 | 15 | |
確定枠 |
![]() |
- | - | 20 | |
確定枠 |
![]() |
- | 100 | 20 |
努力値をDS振りにすることで、イダイナキバの弱点である低い特防を補いつつ、「ブーストエナジー」で素早さが上昇するようになります。素早さが上昇したイダイナキバは、「こだわりスカーフ」を持っていない全てのポケモンを抜くことができるので、あらゆる対面で動きやすいのも魅力です。
「ブーストエナジー」のS上昇から「ビルドアップ」+「ちょうはつ」をすることで、相手の物理ポケモンを起点にしながら突破を狙うことができます。「アイススピナー」を採用しているので、地面タイプが苦手な飛行タイプに対しても攻撃していける点も優秀です。
最終順位 | パーティ | ||
---|---|---|---|
S3最終23位
8lu
![]() |
![]() ![]() |
||
S3最終84位
闢夜
![]() |
![]() ![]() |
||
S3最終60位
すーけん
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | こだいかっせい | |||||||||||||||||||
性格 | ようき | |||||||||||||||||||
持ち物 | こだわりスカーフ | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 191 | 183 | 151 | 65↓ | 73 | 152↑ | ||||||||||||||
努力値 | 4 | 252 | - | - | - | 252 |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
120 | 100 | 5 | |
確定枠 |
![]() |
120 | 100 | 5 | |
自由枠 |
![]() |
65 | 100 | 20 | |
自由枠 |
![]() |
80 | 100 | 15 |
じしん
![]() |
安定打点。耐久を下げずに打ち合いたい場面で役立つ。 |
---|---|
もろはのずつき
![]() |
飛行タイプに対する超火力。 |
スカーフを持たせることで、本来上からの行動を許してしまうハバタクカミやテツノドクガに対して上から行動することができます。これらのパラドックスポケモンは物理耐久が低く、上から行動できれば倒すことができるので、攻撃が通れば大きなアドバンテージを得ることが可能です。
イダイナキバは物理方面の高さに目が奪われがちですが、素早さ種族値も87とそこそこの数値があるので「こだわりスカーフ」と相性が良いです。無振りでもガブリアスの「げきりん」を2発耐えるほどの物理耐久をしているので、サイクルに組み込みやすいのも強みとなっています。
最終順位 | パーティ | ||
---|---|---|---|
S3最終461位
西中つきひ
![]() |
![]() ![]() |
||
S3最終803位
イブ
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | こだいかっせい | |||||||||||||||||||
性格 | いじっぱり | |||||||||||||||||||
持ち物 | とつげきチョッキ | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 191 | 201↑ | 151 | 65↓ | 105 | 107 | ||||||||||||||
努力値 | 4 | 252 | - | - | 252 | - |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
100 | 100 | 10 | |
確定枠 |
![]() |
120 | 100 | 5 | |
確定枠 |
![]() |
65 | 100 | 20 | |
確定枠 |
![]() |
80 | 100 | 15 |
イダイナキバの弱点である特殊耐久を「とつげきチョッキ」で補い、対面性能を確保した型です。イダイナキバは強力な地面技「ぶちかまし」を習得しますが、追加効果で耐久が落ちてしまうため、居座りながら連打してもデメリットのない「じしん」を採用しています。
地面・格闘・氷の広い技範囲で攻撃ができるので、不利を取る相手が少ない点も魅力です。一貫性の高い「はたきおとす」も使えるので、選出すれば何かしらの仕事をこなすことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
チョッキ型のイダイナキバは対面性能+サイクル性能のどちらも非常に優れており、様々なパーティに組み込むことができます。ただし、1体で全抜きできるような性能ではないため、イダイナキバが倒れた後にも戦っていける単体性能が高いポケモンを同時に採用するのがおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
イダイナキバの型で一番警戒しておきたいのは「ブーストエナジー」で素早さが上がる型です。そのため、元の素早さがイダイナキバより高いかつ、「こだわりスカーフ」や「ブーストエナジー」で素早さ上がり、低い特防につけ込める特殊アタッカーで対策するのがおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
イダイナキバの持ち物が「こだわりハチマキ」ではないと断定できた場合は、てんねんや浮いている物理受けで止めることができます。ラウドボーンはテラスタルが前提となってしまうため、テラスタルを切らずとも対策ができるヘイラッシャやアーマーガアで対策するのがおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
イダイナキバは先制技を持たないため「きあいのタスキ」や先制技持ちのポケモンとの打ち合いにおいては不利を取りやすいです。特に、確定急所持ちのマスカーニャや、超火力を押し付けられるイルカマンであれば、速やかにイダイナキバを処理することができます。
![]() 育成論トップに戻る |
||
準伝説ポケモンの育成論 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
パラドックスポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
新ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
過去作ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ランクバトル未解禁ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
伝説ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
- |
その他の育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ポケモン攻略部
くろこ
イダイナキバの育成論・おすすめの性格【ポケモンSV】
今作から初めての努力値振りなのですが 74の(4)とは、すばやさの事を表記されているのでしょうか? 他記事のコメントも見てきたのですが、コチラのイダイナキバにXが入って無いのでどれに振れば良いのか😥