ポケモンSV(スカーレットバイオレット)における、ハバタクカミの育成論と対策を掲載しています。
ハバタクカミの関連記事 | |
---|---|
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
HP | ![]() |
---|---|---|
攻撃 | ![]() |
|
防御 | ![]() |
|
特攻 | ![]() |
|
特防 | ![]() |
|
素早 | ![]() |
最高 | 準 | 無振り | 下降 | 最低 | |
---|---|---|---|---|---|
HP | 162 | 162 | 130 | 115 | 115 |
攻撃 | 117 | 107 | 75 | 67 | 54 |
防御 | 117 | 107 | 75 | 67 | 54 |
特攻 | 205 | 187 | 155 | 139 | 126 |
特防 | 205 | 187 | 155 | 139 | 126 |
素早さ | 205 | 187 | 155 | 139 | 126 |
特性 | 効果 |
---|---|
こだいかっせい
![]() |
ブーストエナジーを持たせるか天気が晴れのとき一番高い能力が上がる。 |
おすすめの性格 | |
---|---|
おくびょう (素早さ↑攻撃↓) |
ひかえめ (特攻↑攻撃↓) |
タイプ | 強み |
---|---|
![]() |
メインウェポンを強化しつつ、弱点を減らすことができる。 |
![]() |
鋼弱点を消しつつ、弱点を突くことができる。 |
![]() |
「シャドーボール」の火力を上げられるだけでなく、先制技の耐性を維持しながら弱点を減らすことが可能。 |
![]() |
弱点のゴースト技を無効化できる。 |
![]() |
今週の順位 | 1位 |
---|---|---|
先週の順位 | 1位 |
※Pokémon HOMEの使用率ランキングを参照しています。
※Game8ポケモン攻略部に掲載されている個体数を元に採用率を算出しています。
![]() ![]() ![]() |
ハバタクカミの特攻・特防・素早さは他のポケモンでも類を見ないほどの高数値となっており、特殊同士の打ち合いにおいては「マジカルフレイム」も合わせることで有利に進めることが可能です。
また速い素早さを持ちながらゴーストタイプであることから「しんそく」や「マッハパンチ」を無効化できるため、倒し切ることが非常に難しいポケモンとなっています。
ハバタクカミのゴースト+フェアリーの技範囲を半減以下で受けられるポケモンはほとんど存在せず、ハバタクカミを上から縛れるアタッカーも、先制技や「こだわりスカーフ」が前提となります。明確な対策が無い相手に対しては一方的に攻撃し続けることが可能です。
環境に多い高速ポケモンの一例 | ||
---|---|---|
![]() 最速:205 |
![]() 最速:192 |
![]() 最速:188 |
![]() 最速:184 |
![]() 最速:179 |
![]() 最速:178 |
ハバタクカミは135族と非常に速く、環境の高速ポケモンの上から行動することが可能です。いずれもサブウェポン込みで抜群打点を突くことができることから、対処が難しいことが分かります。
ハバタクカミはゴーストタイプであるためカイリューの「しんそく」やキノガッサの「マッハパンチ」で縛られにくいポケモンです。特にカイリューは環境に非常に多いため、ゴーストタイプであること自体が利点となっています。
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | こだいかっせい | |||||||||||||||||||
性格 | おくびょう | |||||||||||||||||||
持ち物 | こだわりメガネ | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 131 | 67(↓) | 75 | 187 | 155 | 205(↑) | ||||||||||||||
努力値 | 4 | - | - | 252 | - | 252 |
S | ミラー考慮で最速。 |
---|
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
80 | 100 | 15 | |
確定枠 |
![]() |
95 | 100 | 15 | |
確定枠 |
![]() |
75 | 100 | 10 | |
確定枠 |
![]() |
80 | 100 | 10 |
ハバタクカミのゴースト+フェアリーの技範囲を半減以下で受けられるポケモンはほとんど存在せず、ハバタクカミを上から縛れるアタッカーも、先制技や「こだわりスカーフ」が前提となります。明確な対策が無い相手に対しては一方的に攻撃し続けることが可能です。
ハバタクカミのフェアリーテラス+「ムーンフォース」はテラスタルで等倍になったガブリアスですら確定で落とすことができる火力を持ちます。「シャドーボール」まで考慮すると基本的に後出しは成立しないため、有利対面から一気に相手を崩すことが可能です。
ハバタクカミはゴーストタイプであるため、ミラーにおいてはお互いに弱点を突くことができます。そこでフェアリーテラスタルをすることで、相手のハバタクカミを一撃で落としつつ、相手の攻撃を一回耐える動きが可能です。
最終順位 | パーティ | ||
---|---|---|---|
S3最終2位
ぼのぼに
![]() |
![]() ![]() |
||
S3最終14位
はっしー
![]() |
![]() ![]() |
||
S3最終20位
rebo
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | こだいかっせい | |||||||||||||||||||
性格 | おくびょう | |||||||||||||||||||
持ち物 | こだわりスカーフ | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 131 | 67↓ | 86 | 176 | 156 | 205↑ | ||||||||||||||
努力値 | 4 | - | 84 | 164 | 4 | 252 |
HB | ミミッキュのいじっぱり「いのちのたま」持ち「かげうち」耐え |
---|---|
S | ミラー考慮で最速。 |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
80 | 100 | 15 | |
確定枠 |
![]() |
95 | 100 | 15 | |
確定枠 |
![]() |
75 | 100 | 10 | |
自由枠 |
![]() |
80 | 100 | 10 |
ハバタクカミに「こだわりスカーフ」を持たせることで、軒並みのアタッカーを上から倒すことができます。また、素早さで確実に上を取ることでハバタクカミのミラーに勝てるのはもちろん、軒並みの高速アタッカーを確実に縛ることが可能です。
![]() |
・素早さを上げる型は準速以下のことが多い ・シャドーボールorムーンフォースの両方が抜群 |
![]() |
・ハバタクカミのDが高く、テツノツツミの特防が低いため打ち合い有利 ・下から動いても返しの「ムーンフォース」で大幅に削れる └118 ~ 139 (90 ~ 106.1%) 乱数1発 (37.5%) |
![]() |
・サイコショックでの打ち合いで有利に立ち回る ・削れていれば「シャドーボール」での打ち合いも可能 |
ほろびのうた | 相手が3ターンで「ひんし」になる |
---|---|
エナジーボール | 草技として採用が可能。水タイプや地面タイプに有効。 |
パワージェム | 相手のウルガモスに対する奇襲として運用できる。 |
ハバタクカミの「こだわりアイテム」を持った型は技スペースが余る傾向にあるため、自分の構築に合わせたカスタマイズが可能です。「ほろびのうた」を採用することで相手の「バトンタッチ」に対する回答を作れたり、サブウェポンで範囲を広げて打ち合いで勝てる相手を増やすこともできます。
最終順位 | パーティ | ||
---|---|---|---|
S3最終1位
ミルク
![]() |
![]() ![]() |
||
S3最終11位
じゃすぽけ
![]() |
![]() ![]() |
||
S3最終18位
スズ
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | こだいかっせい | |||||||||||||||||||
性格 | おくびょう | |||||||||||||||||||
持ち物 | ブーストエナジー | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 145 | 67↓ | 76 | 172 | 156 | 205↑ | ||||||||||||||
努力値 | 116 | - | 4 | 132 | 4 | 252 |
HB | ミミッキュのいじっぱり「いのちのたま」持ち「かげうち」耐え |
---|---|
S | ミラー考慮で最速。 |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
80 | 100 | 15 | |
確定枠 |
![]() |
95 | 100 | 15 | |
自由枠 |
![]() |
- | 100 | 20 | |
自由枠 |
![]() |
- | - | 20 |
ハバタクカミは「こだいかっせい」で自身の素早さを上げることが可能です。自身のSを上げることで、相手の「こだわりスカーフ」を抜きながら上から「めいそう」で詰ませる動きが可能です。
ハバタクカミに「ちょうはつ」を採用することで相手の補助技による展開を阻止することができます。自身が「めいそう」で一方的に制圧する動きが可能です。
技 | 説明 |
---|---|
みがわり | 「ちょうはつ」とは違う補助技を防ぐ手段として運用できる。 |
最終順位 | パーティ | ||
---|---|---|---|
S3最終34位
よだれだこ
![]() |
![]() ![]() |
||
S3最終58位
やっすん
![]() |
![]() ![]() |
||
S3最終56位
HANABI
![]() |
![]() ![]() |
ハバタクカミは採用率が高く、対戦する機会も多いため対策は厚くしておきましょう。特にハバタクカミに不利をとってしまうポケモンは極力選出しないようにすることが重要です。
![]() |
![]() |
![]() |
ハバタクカミに縛られるポケモンを選出する場合はテラスタルを前提に選出しましょう。ハバタクカミは初手にも後続でも選出しやすいポケモンであるため、選出するポケモン3体がハバタクカミと打ち合いで有利であることが前提になります。
![]() |
![]() |
![]() |
ハバタクカミは火力と特防こそ高いですが、防御が薄いポケモンです。よって素早いハバタクカミを縛るために先制技を採用したポケモンを選出することで、ハバタクカミの対応がしやすくなります。
カイリューは「アクアジェット」で縛ることも可能ですが、ハバタクカミにテラスタルを吐かせて「しんそく」で縛る動きも視野に入れるのがおすすめです。
![]() 育成論トップに戻る |
||
パラドックスポケモンの育成論 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
新ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
過去作ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
準伝説ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
その他の育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ポケモン攻略部
くろこ
ハバタクカミの育成論と対策【スカーレットバイオレット】
©2022 Pokémon.©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
めいそう型の方合計努力値568になっているのではないでしょうか?