★ S26上位記事まとめ
☆ 最新レンタルパ一覧
★ランクマ使用率ランキング
☆ダメージ計算機|SV対応
★伝説の育成論一覧/ランクバトルの並び解説
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)における、ポリゴン2の育成論と対策を掲載しています。
ポリゴン2の関連記事 | ||
---|---|---|
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
HP | ![]() |
---|---|---|
攻撃 | ![]() |
|
防御 | ![]() |
|
特攻 | ![]() |
|
特防 | ![]() |
|
素早 | ![]() |
最高 | 準 | 無振り | 下降 | 最低 | |
---|---|---|---|---|---|
HP | 192 | 192 | 160 | 145 | 145 |
攻撃 | 145 | 132 | 100 | 90 | 76 |
防御 | 156 | 142 | 110 | 99 | 85 |
特攻 | 172 | 157 | 125 | 112 | 99 |
特防 | 161 | 147 | 115 | 103 | 90 |
素早さ | 123 | 112 | 80 | 72 | 58 |
特性 | 効果 |
---|---|
トレース
![]() |
相手と同じ特性になる |
ダウンロード
![]() |
相手の「ぼうぎょ」と「とくぼう」を比較し、「ぼうぎょ」の方が低い場合は自分の「こうげき」、「とくぼう」の方が低い場合は自分の「とくこう」が1段階上がる。 |
アナライズ
![]() |
一番最後に技を出すと、技の威力が1.3倍になる |
×4 | - |
---|---|
×2 |
![]() |
×0.5 | - |
×0.25 | - |
無効 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | トレース | |||||||||||||||||||
性格 | ずぶとい | |||||||||||||||||||
持ち物 | しんかのきせき | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 191 | 90↓ | 156↑ | 125 | 117 | 80 | ||||||||||||||
努力値 | 244 | - | 252 | - | 12 | - |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
90 | 100 | 10 | |
自由枠 |
![]() |
95 | 100 | 15 | |
確定枠 |
![]() |
- | 90 | 20 | |
確定枠 |
![]() |
- | - | 5 |
シャドーボール
![]() |
サーフゴーに対する打点 |
---|
耐久振りポリゴン2はその超耐久を武器に、クッションとして繰り出してでんじはをバラ撒くのが仕事です。絡め手を覚えない相手に滅法強く、A上昇の積み技に関しては「イカサマ」で返り討ちにできますので、ポリゴン2だけで詰ませるといった展開も狙うことができます。
育成例ではHBの型を紹介していますが、HDベースでももちろん同様の硬さを誇ります。HDベースだとイーユイやアカツキガチグマに対しても役割を持てるようになりますので、パーティ事情と相談して振り方を決めましょう。
H | A | B | C | D | S | |
---|---|---|---|---|---|---|
実数値 | 191 | - | 112 | 125 | 150↑ | 80 |
努力値 | 244 | - | 12 | - | 252 | - |
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | ダウンロード | |||||||||||||||||||
性格 | れいせい | |||||||||||||||||||
持ち物 | しんかのきせき | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 191 | 100 | 112 | 172↑ | 115 | 58 | ||||||||||||||
努力値 | 244 | - | 12 | 252 | - | - |
S | トリックルーム前提のため最遅 |
---|
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
自由枠 |
![]() |
80 | 100 | 10 | |
確定枠 |
![]() |
90 | 100 | 10 | |
確定枠 |
![]() |
80 | 100 | 15 | |
確定枠 |
![]() |
- | - | 5 |
すてみタックル
![]() |
テラバーストとの選択。ダウンロードのA上昇を活かし、自傷ダメージで退場できればトリルターンも稼げる |
---|
トリル型のポリゴン2は特性の「ダウンロード」により自身の火力を上げられるので、火力に期待のできるトリル役です。今作から「テラバースト」を習得したため、ノーマル打点を持ちつつテラスタルすることによって範囲を広げるといった柔軟な立ち回りが可能になりました。Hにしか振っていませんが耐久も十分にあるため、トリックルームを抜きにしても高耐久アタッカーとして活躍可能です。
![]() ▶︎育成論を見る |
![]() ▶︎育成論を見る |
![]() ▶︎育成論を見る |
おすすめのトリルアタッカーは上記の3体です。アカツキガチグマとブリザポスは弱点がポリゴン2と被っているため、テラスタルを前提として立ち回りましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
「でんじは」を防げる「みがわり」はポリゴン2の対策として最適です。みがわり持ちは上記の2体のような、「みがわり」がポリゴン2の攻撃を耐えられるようなポケモンが良いでしょう。また、キョジオーンはポリゴン2の対策として最もおすすめです。耐久が高く「きよめのしお」で「でんじは」を受けないので、無限に後出しができます。
「トリック」や「すりかえ」、「はたきおとす」で「しんかのきせき」を失わせれば、ポリゴン2の耐久を下げることができます。
![]() |
![]() |
![]() |
「こだわり系」のアイテムをトリックすればポリゴン2は低火力の攻撃技しか打てなくなりますので、最もおすすめな対策です。特にサーフゴーはポリゴン2に非常に有利なため、特におすすめになります。
![]() |
![]() |
![]() |
「はたきおとす」はポリゴン2に対して有効ですが、「こだわり+トリック」と比べて技が縛れるわけではないので完全な対策とは言えない点に注意しましょう。ポリゴン2は「しんかのきせき」を失っても「でんじは」を撒くぐらいの余裕がある耐久を保持しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
![]() |
![]() 崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
![]() |
![]() 黒い砂漠 |
もうすぐ10周年!戦闘・生活コンテンツの幅広さが人気のMMORPG |
![]() |
![]() World of Tanks |
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム |
![]() |
![]() World of Warships |
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル |
![]() |
![]() Left To Survive |
ゾンビ相手に戦う本格アクションTPS! |
![]() |
ポケモン攻略部
SVランクマッチ:最高レート2200↑ 図鑑コンプ :全て プレイ時間:4000時間↑ 全ポケモン所持
くろこ
ランクマッチ最終1位
最高レート2297
プレイ時間7000
---------------------------------
【監修者紹介】
ポケモンレート戦1位常連。
テンポ良く面白い語りが魅力的。
対戦勢は特に注目!
ポリゴン2の育成論と対策【スカーレットバイオレット】
©2022 Pokémon.©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
個体値だよ