ポケモンSVにおける、アーマーガアの育成論と対策を掲載しています。
![]() ![]() ![]() |
HP | ![]() |
---|---|---|
攻撃 | ![]() |
|
防御 | ![]() |
|
特攻 | ![]() |
|
特防 | ![]() |
|
素早 | ![]() |
最高 | 準 | 無振り | 下降 | 最低 | |
---|---|---|---|---|---|
HP | 205 | 205 | 173 | 158 | 158 |
攻撃 | 152 | 139 | 107 | 96 | 82 |
防御 | 172 | 157 | 125 | 112 | 99 |
特攻 | 115 | 105 | 73 | 65 | 52 |
特防 | 150 | 137 | 105 | 94 | 81 |
素早さ | 130 | 119 | 87 | 78 | 64 |
特性 | 効果 |
---|---|
プレッシャー
![]() |
技を受けると、相手の技のPPを1多く減らす |
きんちょうかん
![]() |
相手はきのみを使うことができなくなる |
ミラーアーマー
![]() |
自分に受けた能力を下げる効果を跳ね返す。自分は効果を受けずに、相手が能力が下がる効果を受ける |
×4 | - |
---|---|
×2 |
![]() ![]() |
×0.5 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
×0.25 |
![]() ![]() |
無効 |
![]() ![]() |
タイプ | 強み |
---|---|
![]() |
「ボディプレス」を強化する。ドドゲザンをかなり強く意識したテラスタイプ。 |
![]() |
タイプ一致の「ブレイブバード」を強化する。「じわれ」耐性が維持される点が大きいが、「はねやすめ」後に飛行タイプが消えなくなるのが利点であり欠点となる。 |
![]() |
つけあがる型で選択。「つけあがる」がタイプ一致となり、攻撃時の確定数が大幅に動く。 |
![]() |
今週の順位 | 38位 (↓) |
---|---|---|
先週の順位 | 24位 |
※Pokémon HOMEの使用率ランキングを参照しています。
※Game8ポケモン攻略部に掲載されている個体数を元に採用率を算出しています。
![]() ![]() ![]() |
アーマーガアは鋼・飛行という極めて優秀な複合タイプに加えそこそこの物理耐久を備えており、汎用性の高い物理受けとして起用することができます。「てっぺき/はねやすめ/ちょうはつ」など優秀な技を複数覚えることができ、SV環境の物理アタッカーの多くに受け出すことができる耐久要員です。
アーマーガアの特性「ミラーアーマー」は、自身の能力ダウンを相手に反射することができます。「ムーンフォース」や「マジカルフレイム」のデバフを無理やり相手に返すことで、強力な特殊アタッカーであるハバタクカミを強引に受けられるようにすることも可能です。
アーマーガアが採用される大きな理由の一つとして、対面操作技の「とんぼがえり」を使える点があります。有利な相手に繰り出して後攻とんぼをするだけで、相手の選択に関わらず有利な展開に持っていきやすい技として相性抜群です。
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | ミラーアーマー | |||||||||||||||||||
性格 | わんぱく | |||||||||||||||||||
持ち物 | ゴツゴツメット | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 205 | 107 | 172↑ | 65↓ | 106 | 87 | ||||||||||||||
努力値 | 252 | - | 252 | - | 4 | - |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
80 | 100 | 10 | |
確定枠 |
![]() |
70 | 100 | 20 | |
確定枠 |
![]() |
- | - | 15 | |
確定枠 |
![]() |
- | - | 5 |
アーマーガアは高い物理防御を「てっぺき」でさらに上昇させることで、物理ポケモンににはほぼ突破されない要塞となります。「てっぺき」を積んでおけば、相手が「つるぎのまい」などで崩しを狙っている場合にも強化量で追いついて安全に受け切ることができるのが強みです。
![]() |
![]() |
![]() |
アーマーガアは不利な相手と極力対面したくないので、受け出しした後は「とんぼがえり」を選択することが多くなります。「とんぼがえり」で削れた相手を幅広く刈り取れるような高速・高火力エースを併用することで、アーマーガアを最大限に活かしきることができます。
![]() |
|
---|---|
![]() 実数値(努力値):142(252) 持ち物:「いのちのたま」 テラスタル:ゴースト |
114 ~ 135 (55.6 ~ 65.8%) 確定2発 |
![]() 実数値(努力値):112(252+) 持ち物:こだわりハチマキ |
94 ~ 112 (45.8 ~ 54.6%) 乱数2発 (61.3%) |
![]() 実数値(努力値):204(252+) 持ち物:こだわりハチマキ |
94 ~ 112 (45.8 ~ 54.6%) 乱数2発 (61.3%) |
最終順位 | パーティ | ||
---|---|---|---|
S3最終63位
めろ
![]() |
![]() ![]() |
||
S3最終73位
院長
![]() |
![]() ![]() |
||
S3最終36位
すのーほるん
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | ミラーアーマー | |||||||||||||||||||
性格 | わんぱく | |||||||||||||||||||
持ち物 | ゴツゴツメット | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 205 | 107 | 172↑ | 65↓ | 106 | 87 | ||||||||||||||
努力値 | 252 | - | 252 | - | 4 | - |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
120 | 100 | 15 | |
確定枠 |
![]() |
70 | 100 | 20 | |
確定枠 |
![]() |
- | 100 | 20 | |
確定枠 |
![]() |
- | - | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
「てっぺき」ではなく「ちょうはつ」を採用することで、自分より遅い耐久ポケモンに対しての変化技を封じて完封することができます。アーマーガアは飛行タイプなので「じわれ」が当たらず、ヘイラッシャとの1vs1では安定して勝つことができます。
![]() |
アーマーガアへの打点 |
---|---|
・ウェーブタックル(接触技) ・ゆきなだれ(接触技) ・ヘビーボンバー(接触技) ・ ・ ・ ・ |
相手の攻撃技を強制する「ちょうはつ」と「ゴツゴツメット」の相性は抜群に良く、役割対象の接触技を打たせて無理やり削ることができます。「ブレイブバード」では到底倒せない相手も、ちょうはつ+ゴツメで簡単に倒せてしまいます。
![]() |
|
---|---|
![]() 実数値(努力値):142(252) 持ち物:いのちのたま テラスタル:ゴースト |
114 ~ 135 (55.6 ~ 65.8%) 確定2発 |
![]() 実数値(努力値):112(252+) 持ち物:こだわりハチマキ |
94 ~ 112 (45.8 ~ 54.6%) 乱数2発 (61.3%) |
![]() 実数値(努力値):204(252+) 持ち物:こだわりハチマキ |
94 ~ 112 (45.8 ~ 54.6%) 乱数2発 (61.3%) |
最終順位 | パーティ | ||
---|---|---|---|
S3最終27位
マージュ
![]() |
![]() ![]() |
||
S3最終131位
かえで。
![]() |
![]() ![]() |
||
S3最終160位
とりぴ
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | プレッシャー | |||||||||||||||||||
性格 | わんぱく | |||||||||||||||||||
持ち物 | おんみつマント | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 205 | 107 | 172↑ | 65↓ | 106 | 87 | ||||||||||||||
努力値 | 252 | - | 252 | - | 4 | - |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
20 | 100 | 10 | |
確定枠 |
![]() |
- | - | 20 | |
確定枠 |
![]() |
- | 100 | 20 | |
確定枠 |
![]() |
- | - | 5 |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
20 | 100 | 10 | ||
効果 | |||||
自分の能力が1段階上がると、わざの威力が20上がる(最大で860)。 |
「ビルドアップ」で攻撃と防御を上げ、能力ランクが上がるごとに威力を増していく「つけあがる」の超威力で全抜きを狙う型です。技威力の上昇分は「てんねん」で無効化されないので、ヘイラッシャやラウドボーン相手でも止まらない強力な崩し要員となります。
![]() |
アーマーガア単体ではどうしても素早さ・特防の低さが気になるので、クエスパトラの”加速バトン”から繋ぐのが一般的な運用となります。A/B/D/Sが上がったアーマーガアは手がつけられない強さとなり、対策を用意していない相手は簡単に崩壊させることができます。
最終順位 | パーティ | ||
---|---|---|---|
S3最終131位
かえで。
![]() |
![]() ![]() |
||
S3最終33位
ひだかドラピオン
![]() |
![]() ![]() |
||
S2最終12位
リリー
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アーマーガアは電気タイプが弱点であるため「ボルトチェンジ」を覚えるポケモンで有利対面を作る動きが有効です。特筆する点として、相手に地面タイプがいない場合は「ボルトチェンジ」が無効化されないため、「アーマーガアが倒される」か「裏のポケモンへの交代を見られてからポケモンの交代をされる」かのどちらかを強いることが可能です。
特に地面タイプに有効打があるポケモンの「ボルトチェンジ」は、アーマーガアにとっては非常に辛いポケモンとなっています。
![]() |
![]() |
![]() |
アーマーガアは物理アタッカーに対してかなり高い性能を誇りますが、受け出し後にどうしても「とんぼがえり」を選択しなければならない都合上、削れた状態で温存される展開が多くなります。そのためアーマーガアでしか受けれない物理アタッカーを複数選出し、2体目の物理エースで削れたアーマーガアごと貫く立ち回りが非常に有効です。
物理アタッカーをアーマーガアに受けられたからといって、裏の特殊アタッカーに安直に引いてしまうと「とんぼがえり」からむしろ不利な状況に持ち込まれてしまいます。そのため、1体目の物理アタッカーはそのまま捨てるくらいの感覚でアーマーガアに居座り、なるべく大きく削った状態で裏に引かせるのが有効です。
![]() 育成論トップに戻る |
||
レギュレーションDの育成論 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
準伝説ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
パラドックスポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
新ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
過去作ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ランクバトル未解禁ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
伝説ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
- |
その他の育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ポケモン攻略部
くろこ
アーマーガアの育成論と対策【スカーレットバイオレット】
©2022 Pokémon.©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。