ポケモンSV(スカーレットバイオレット)における、テツノワダチの育成論と対策を掲載しています。
テツノワダチの関連記事 | ||
---|---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
HP | ![]() |
---|---|---|
攻撃 | ![]() |
|
防御 | ![]() |
|
特攻 | ![]() |
|
特防 | ![]() |
|
素早 | ![]() |
最高 | 準 | 無振り | 下降 | 最低 | |
---|---|---|---|---|---|
HP | 197 | 197 | 165 | 150 | 150 |
攻撃 | 180 | 164 | 132 | 118 | 105 |
防御 | 189 | 172 | 140 | 126 | 112 |
特攻 | 136 | 124 | 92 | 82 | 69 |
特防 | 134 | 122 | 90 | 81 | 67 |
素早さ | 173 | 158 | 126 | 113 | 99 |
特性 | 効果 |
---|---|
クォークチャージ
![]() |
ブーストエナジーを持たせるかエレキフィールドのとき一番高い能力が上がる。 |
タイプ | 解説 |
---|---|
![]() |
・電気無効の耐性を維持できる ・「じしん」の火力を強化できる ・元の弱点を3つ等倍で受けられる └炎・格闘・地面 |
![]() |
・「アイアンヘッド」の火力を強化できる ・元の弱点と共通の弱点が多い点には注意 |
![]() ![]() ![]() |
テツノワダチはパーティに一体ずつは欲しい地面・鋼枠の両方を備えており、種族値も高いので組み込みやすいポケモンです。自身で殴っていきたい場合は「とつげきチョッキ」型などのフルアタがおすすめですが、素早さと耐久がどちらも高いので「ステルスロック」などのサポートもこなせます。
地面枠兼ステルスロック要員のSライン | ||
---|---|---|
![]() S種族値:106 |
![]() S種族値:102 |
![]() S種族値:101 |
テツノワダチは火力と素早さを両立しながら「ステルスロック」を撒けるポケモンです。役割が近いガブリアスよりも素早さが高く、加えて鋼タイプを持っているため、セグレイブやドラパルトといった初手のドラゴン勢に対しても行動保証を持つことができます。
テツノワダチは半減以下8つ、無効2つという優秀な耐性を持っているため、サイクル加入がしやすいポケモンです。「はたきおとす」や「ボルトチェンジ」、「こうそくスピン」などの優秀なサブウェポンを絡めた立ち回りができる点も魅力となっています。
![]() |
今週の順位 | 64位 (↑) |
---|---|---|
先週の順位 | 79位 |
※Pokémon HOMEの使用率ランキングを参照しています。
※Game8ポケモン攻略部に掲載されている個体数を元に採用率を算出しています。
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | クォークチャージ | |||||||||||||||||||
性格 | いじっぱり | |||||||||||||||||||
持ち物 | とつげきチョッキ | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 189 | 180↑ | 140 | 82↓ | 90 | 135 | ||||||||||||||
努力値 | 188 | 252 | - | - | - | 68 |
S | 最速キノガッサ抜き |
---|
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
100 | 100 | 10 | |
確定枠 |
![]() |
80 | 100 | 15 | |
確定枠 |
![]() |
65 | 100 | 20 | |
自由枠 |
![]() |
50 | 100 | 40 |
アイススピナー
![]() |
ドラゴンや草タイプへの打点。特にガブリアスやカイリューに対して有効。 |
---|---|
ボルトチェンジ
![]() |
威力には期待できないが、対面操作が可能。 |
テツノワダチの優秀な耐性に「とつげきチョッキ」の特殊久を加えることで、サイクル性能をより高めることができます。「はたきおとす」で相手のアイテムを落としたり、「こうそくスピン」で相手のステロを消しつつ、自身の素早さを上げて行く動きがサイクル戦において強力です。
「こうそくスピン」のS上昇1回で抜ける主なポケモン | ||
---|---|---|
![]() S種族値:123 |
![]() S種族値:119 |
![]() S種族値:116 |
「こうそくスピン」のS上昇1回で最速130族まで抜くことができるので、自身が抜きエースとして活躍することもできます。サイクルで削れた相手を「こうそくスピン」で突破し、素早さが1段階上がった状態で相手の裏のポケモンと対面する展開が理想です。
![]() |
![]() |
![]() |
テツノワダチは地面・炎・水技が弱点であるため、それらに強いポケモンがおすすめです。浮いているかつ炎・水タイプに耐性があるロトムやカイリューは特に好相性と言えます。
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | クォークチャージ | |||||||||||||||||||
性格 | ようき | |||||||||||||||||||
持ち物 | きあいのタスキ | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 165 | 164 | 141 | 82↓ | 90 | 173↑ | ||||||||||||||
努力値 | - | 252 | 4 | - | - | 252 |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
100 | 100 | 10 | |
確定枠 |
![]() |
60 | 95 | 15 | |
確定枠 |
![]() |
65 | 100 | 20 | |
確定枠 |
![]() |
- | - | 20 |
「きあいのタスキ」により「ステルスロック」を安全に撒くことができます。また、高い攻撃と素早さを併せ持つので対面性能が高く、状況に応じて「ステルスロックを撒く」or「対面の相手を削る」の選択ができる点も魅力です。
「ステルスロック」を撒き終わった後も、「はたきおとす」と「がんせきふうじ」で後続のサポートをすることができます。対面しているポケモンの持ち物を落とし、Sダウンまで入れられたら起点作成役として十分な活躍です。
最終順位 | パーティ | ||
---|---|---|---|
S3最終265位
haruya
![]() |
![]() ![]() |
おすすめの特殊アタッカー | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
テツノワダチは「とつげきチョッキ」を持っている個体が多いといえど、弱点を突ける高火力特殊アタッカーであれば強引に崩していけます。特にタイプ一致技2つを半減以下で抑えられるロトム系統は対策としておすすめです。
回復手段を持った物理受け例 | ||
---|---|---|
![]() なまける |
![]() はねやすめ |
![]() ねむる |
テツノワダチは「つるぎのまい」のような攻撃上昇手段を持たないため、回復手段を持った物理受けを突破することができません。構築にアーマーガアやカバルドンのような物理受けを採用している場合は、特別な対策枠を割かずともテツノワダチの対策をすることが可能です。
![]() 育成論トップに戻る |
||
準伝説ポケモンの育成論 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
パラドックスポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
新ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
過去作ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ランクバトル未解禁ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
伝説ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
- |
その他の育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ポケモン攻略部
くろこ
テツノワダチの育成論・おすすめの性格【ポケモンSV】
チョッキ型の努力値が4余ってますね