ポケモンSV(スカーレットバイオレット)における、ジバコイルの育成論と対策を掲載しています。
ジバコイルの関連記事 | |
---|---|
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
HP | ![]() |
---|---|---|
攻撃 | ![]() |
|
防御 | ![]() |
|
特攻 | ![]() |
|
特防 | ![]() |
|
素早 | ![]() |
最高 | 準 | 無振り | 下降 | 最低 | |
---|---|---|---|---|---|
HP | 177 | 177 | 145 | 130 | 130 |
攻撃 | 134 | 122 | 90 | 81 | 67 |
防御 | 183 | 167 | 135 | 121 | 108 |
特攻 | 200 | 182 | 150 | 135 | 121 |
特防 | 156 | 142 | 110 | 99 | 85 |
素早さ | 123 | 112 | 80 | 72 | 58 |
特性 | 効果 |
---|---|
じりょく
![]() |
相手のはがねタイプのポケモンは戦闘から逃げたり交代できなくなる |
がんじょう
![]() |
HPが満タンの時、瀕死になるダメージを受けてもHPが必ず1残る。一撃必殺技を無効にする |
アナライズ
![]() |
一番最後に技を出すと、技の威力が1.3倍になる |
タイプ | 強み |
---|---|
![]() |
おすすめ度
![]() ジバコイルの弱点の「じめん」を半減にしつつ「テラバースト」が抜群打点になる。 |
![]() |
おすすめ度
![]() 相手の地面技は等倍だが弱点が少なく、炎タイプに対して明確に有利を取ることができる。 |
![]() |
おすすめ度
![]() 地面技を無効にできる。ステルスロックで4分の1削れてしまうため注意。 |
![]() |
今週の順位 | 14位 (↓) |
---|---|---|
先週の順位 | 12位 |
※Pokémon HOMEの使用率ランキングを参照しています。
※Game8ポケモン攻略部に掲載されている個体数を元に採用率を算出しています。
![]() ![]() ![]() |
ジバコイルは電気・鋼という恵まれた複合タイプを活かしたサイクル性能が優秀で、様々な攻撃を半減以下で受けることができます。耐久種族値もやや高めに設定されており、等倍で殴っても2発で落としきれないような絶妙な耐久ラインが特徴です。
ジバコイルは特攻種族値130族に加えて後攻時に火力が増す「アナライズ」を備えており、攻撃1発あたりの火力が極めて高いです。優秀なタイプを活かして有利な相手に受け出し→超高火力を押し付けるという動きがシンプルながら強力です。
ジバコイルは地面タイプの4倍弱点がネックとなりますが、テラスタルによりその弱点を完全に補完できるようになりました。サイクル中に釣り交換などで苦手な相手と対面させられても、テラスタルでケアができるためジバコイルと相性抜群の新要素です。
![]() くろこ / ![]() |
剣盾期最終1位獲得回数9回の最強プレイヤー。サイクル構築の匠として知られ、高い勝率を維持し続けている。 |
・現環境は強い地面タイプがいないため通りが良い ・特性がどれも優秀で扱いやすい ・地面タイプの後投げにも対応できる └「ラスターカノン」や「テラバースト」が刺さる |
※シリーズ1時点での評価です。
とつげきチョッキ型 |
おすすめ度
![]() |
こだわりメガネ型 |
おすすめ度
![]() |
![]() |
【強い点】 ・技を打ち分けられる ・特殊に対するサイクル性能が高い ・タイプが優秀でクッションとして優秀 【弱い点】 ・物理相手には強みが活きない |
![]() |
【強い点】 ・瞬間火力が非常に高い ・特性「てんねん」に対して強い 【弱い点】 ・電気技を透かされた時の対処が難しい |
がんじょう | 攻撃を一発耐えることができる。どの相手に対しても1ターン行動できるため、高火力で強引な打ち合いが可能。 |
---|---|
じりょく | 相手のアーマーガアなどの交代を封じて確実に倒せる。サーフゴーはゴーストタイプであるため捕まえられないことに注意。 |
アナライズ | 後攻で技を出すと威力が1.3倍になる。相手の後出しされたポケモンや後攻で攻撃する時に強力。 |
![]() |
![]() |
![]() |
今環境の特殊アタッカーは優秀なポケモンが多く明確に有利なポケモンが構築にいると安定した試合運びが可能になります。ジバコイルに「とつげきチョッキ」を持たせることで、相手の特殊アタッカーに対して繰り出しや打ち合いが安定しやすく、後攻「ボルトチェンジ」による対面操作もしやすくなるため「とつげきチョッキ」型がおすすめです。
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | アナライズ | |||||||||||||||||||
性格 | おだやか | |||||||||||||||||||
持ち物 | とつげきチョッキ | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 177 | 81↓ | 136 | 150 | 156↑ | 80 | ||||||||||||||
努力値 | 252 | - | 4 | - | 252 | - |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
90 | 100 | 15 | |
確定枠 |
![]() |
80 | 100 | 10 | |
確定枠 |
![]() |
70 | 100 | 20 | |
確定枠 |
![]() |
80 | 100 | 10 |
![]() |
![]() |
![]() |
ジバコイルは耐性面に非常に恵まれた複合タイプを持っており、環境上位の特殊アタッカーのメインウェポンを半減しながら受けだす性能に長けています。特性「アナライズ」のおかげで、特攻に全く振らなくても十分な火力を出すことができる点が強みです。
最終順位 | パーティ | ||
---|---|---|---|
S3最終27位
マージュ
![]() |
![]() ![]() |
||
S3最終38位
ヴァロス
![]() |
![]() ![]() |
||
S3最終36位
すのーほるん
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | がんじょう | |||||||||||||||||||
性格 | ひかえめ | |||||||||||||||||||
持ち物 | こだわりメガネ | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 145 | 81↓ | 136 | 200↑ | 110 | 112 | ||||||||||||||
努力値 | - | - | 4 | 252 | - | 252 |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
90 | 100 | 15 | |
確定枠 |
![]() |
80 | 100 | 10 | |
確定枠 |
![]() |
70 | 100 | 20 | |
確定枠 |
![]() |
140 | 95 | 5 |
ジバコイルで崩せる受けポケモン | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ジバコイルに「こだわりメガネ」を持たせることで相手の受けポケモンに対して大きく圧力をかけることが可能です。明確に受けられるポケモンで殆どのポケモンを確定2発で押し込めたり「てっていこうせん」で一撃で相手を落とすことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
ジバコイルは地面タイプや炎タイプに対しては明確を不利を取ってしまうので、それらに対して有利なポケモンを合わせるのがおすすめです。少なくとも、4倍弱点の地面タイプを無効にできる飛行タイプや「ふゆう」持ちを同時に採用するのはほぼ必須級です。
![]() |
|
---|---|
![]() 努力値:H252 D252 |
174 ~ 206 (84 ~ 99.5%) 確定2発 |
![]() 努力値:無振り |
144 ~ 169 (88.3 ~ 103.6%) 乱数1発 (25%) |
![]() |
|
![]() 努力値:H252 D252 |
192 ~ 226 (89.3 ~ 105.1%) 乱数1発 (31.3%) |
最終順位 | パーティ | ||
---|---|---|---|
S3最終100位
伝説のうどん屋
![]() |
![]() ![]() |
||
S2最終123位
グラサンブラック
![]() |
![]() ![]() |
||
S2最終132位
ウェザー
![]() |
![]() ![]() |
ジバコイルの弱点を突けるタスキ枠候補 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ジバコイルは先制技や連続技を持たず素早さも遅いため、「きあいのタスキ」持ちのポケモンで相手をすればほぼ確実に2回殴ることができます。こちらの有効打を意識してジバコイル側がテラスタルを切ってくれる可能性もあり、安定感がありつつも事故も狙える対策です。
ジバコイルは4倍弱点の地面がどうしても目立ちますが、ジバコイル側も当然警戒してテラスタルや交代で対応してくることがほとんどです。特に飛行テラスで無効にされてしまった時の被害は甚大なので、序盤は欲張らずに等倍技で殴って様子を見る動きが無難です。
![]() |
![]() |
![]() |
「ボルトチェンジ」による対面操作を地面タイプで防ぐことができれば理想的ですが、ジバコイル側も交代読みで他の技を選択してくることケースは頻繁にあります。対ジバコイルにおいて地面タイプは重要な存在ですが、あくまで「電気の一貫を切るための存在」程度に捉えて過信しないようにしましょう。
![]() 育成論トップに戻る |
||
パラドックスポケモンの育成論 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
新ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
過去作ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
準伝説ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
その他の育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ポケモン攻略部
くろこ
ジバコイルの育成論と対策・おすすめの性格【スカーレットバイオレット】
©2022 Pokémon.©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
メガネ型の育成論ですが攻撃の4振るんじゃなくて防御に4振るんじゃないですか?