ポケモンSV(スカーレットバイオレット)における、エクスレッグの育成論と対策を掲載しています。
エクスレッグの関連記事 | |
---|---|
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
HP | ![]() |
---|---|---|
攻撃 | ![]() |
|
防御 | ![]() |
|
特攻 | ![]() |
|
特防 | ![]() |
|
素早 | ![]() |
最高 | 準 | 無振り | 下降 | 最低 | |
---|---|---|---|---|---|
HP | 178 | 178 | 146 | 131 | 131 |
攻撃 | 169 | 154 | 122 | 109 | 96 |
防御 | 143 | 130 | 98 | 88 | 74 |
特攻 | 114 | 104 | 72 | 64 | 51 |
特防 | 117 | 107 | 75 | 67 | 54 |
素早さ | 158 | 144 | 112 | 100 | 87 |
特性 | 効果 |
---|---|
むしのしらせ
![]() |
HPが3分の1以下になると、むしタイプの技の威力が1.5倍になる |
いろめがね
![]() |
「効果はいまひとつ」の技のダメージが2倍になる |
×4 | - |
---|---|
×2 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
×0.5 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
×0.25 | - |
無効 |
![]() |
タイプ | 強み |
---|---|
![]() |
「であいがしら」の威力を上げる「むし」一択。 |
![]() |
今週の順位 | 137位 (↓) |
---|---|---|
先週の順位 | 84位 |
※Pokémon HOMEの使用率ランキングを参照しています。
※Game8ポケモン攻略部に掲載されている個体数を元に採用率を算出しています。
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | いろめがね | |||||||||||||||||||
性格 | いじっぱり | |||||||||||||||||||
持ち物 | いのちのたま | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 147 | 169↑ | 98 | 64↓ | 75 | 144 | ||||||||||||||
努力値 | 4 | 252 | - | - | - | 252 |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
90 | 100 | 10 | |
確定枠 |
![]() |
70 | 100 | 20 | |
確定枠 |
![]() |
70 | 100 | 5 | |
確定枠 |
![]() |
- | 100 | 20 |
エクスレッグのメインウェポンの「であいがしら」は火力が非常に高い先制技で、テラスタル(虫)をすれば、特性「いろめがね」の補正込でドラパルトをワンパンする程度の火力を出すことができます。
この技を軸に何度も盤面に着地させ、何度も「であいがしら」を打ち逃げする動きが強力となっています。
エクスレッグは相手の攻撃を受けにくい先制技を軸に戦うため、体力が僅かしか無くても「であいがしら」で活躍することができます。「であいがしら」の縛りは非常に強力なため、エクスレッグを生存させ続ける動きがおすすめです。
エクスレッグを何度も盤面に繰り出すには裏のポケモンとの連携が重要になってきます。「とんぼがえり」や「ボルトチェンジ」はもちろん、一度裏のポケモンを切ってからエクスレッグを繰り出す動きをあるので、エクスレッグを軸に対戦する際は数的有利の維持を心がけましょう。
技 | 説明 |
---|---|
かかとおとし![]() |
高火力の格闘技として運用可能。相手の鋼タイプに対して効果抜群で打つことができる。 |
じごくづき | サーフゴーへの打点として運用が可能。悪タイプであるためタイプ一致打点として強力。 |
![]() |
![]() |
![]() |
エクスレッグのメインウェポンである「であいがしら」はターンの始めしか使えないため、エクスレッグを何度も繰り出す必要があります。
エクスレッグを繰り出しやすいようにアーマーガアの「とんぼがえり」から繋ぐ動きはもちろんですが、エクスレッグが苦手な炎タイプや鋼タイプに対して強いマリルリやサーフゴーと合わせるのもおすすめです。
![]() |
|
---|---|
![]() 努力値:無振り |
156 ~ 187 (95.7 ~ 114.7%) 乱数1発 (75%) |
![]() 努力値:H252 B4 |
182 ~ 218 (76.7 ~ 91.9%) 確定2発 |
![]() 努力値:無振り |
147 ~ 177 (108.8 ~ 131.1%) 確定1発 |
※特性「いろめがね」は半減の技が等倍になる
対策 | 主なポケモン |
---|---|
虫技4分の1のタイプ 【おすすめ】 |
![]() ![]() ![]() ・特性「いろめがね」でも半減に抑える ・「ふいうち」に注意 |
特性の「いろめがね」は半減の技でも等倍のダメージで計算される特性です。そのためただの半減で抑えられるドオーやドラパルトでは虫技が等倍で入ってしまうため受けが成立しません。
よって虫技を4分の1に抑えられるポケモンを中心にエクスレッグを受けることを心がけましょう。
![]() 育成論トップに戻る |
||
レギュレーションDの育成論 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
準伝説ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
パラドックスポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
新ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
過去作ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ランクバトル未解禁ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
伝説ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
- |
その他の育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ポケモン攻略部
くろこ
エクスレッグの育成論と対策・おすすめの性格【スカーレットバイオレット】
©2022 Pokémon.©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ところどころパルシェンになってますよ